ヘッドライン

JFL

【サッカー/JFL】長野市、AC長野パルセイロの昇格へ向け「南長野運動公園総合球技場」を改修へ

1 名前:フリーメーソン作成中φ ★:2012/02/07(火) 14:50:56.84 ID:???0

日本フットボールリーグ(JFL)のAC長野パルセイロのホームスタジアム「南長野運動公園総合球技場」の整備について、
長野市の鷲沢正一市長は6日の記者会見で、「15年度に完成させ、16年シーズンから使用としたい」と施設の改修方針を明らかにした。

更に鷲沢市長は「昨シーズン2位(リーグ)になったということもあり、少しでも早期にできるように工夫したい」と、J2昇格に向けた環境整備のための早期改修に向けて意欲を示した。

 市企画課によると、Jリーグの基準を満たすホームスタジアムがJ2昇格に必要な条件の一つで、現在の運動公園は観客席数や照明照度、トイレ数--などが基準を満たしていない。

 15年度の完成を目指し、12年度当初予算案には整備事業費などを算出し、整備計画を立てるための「調査経費」を盛り込むという。

 鷲沢市長は「スタジアム整備までの間はチームの認知度を向上させ、平均観客数を3000人に引き上げるよう頑張ってほしい」と注文した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000151-mailo-l20



【サッカー/JFL】アルテ高崎がJFLから退会 2012年度は17チームでの開催に

1 名前:デニウ損φ ★:2012/01/13(金) 19:01:28.92 ID:???0

第6回大会より日本フットボールリーグに参加しておりました「アルテ高崎」を運営する株式会社J・S(代表:堀越哲二)より、
2011年12月12日(月)に第14回JFL以降の活動が困難であることからチーム移管をしたい旨の要望があり、
2011年12月16日(金)に開催されました2011年度第5回JFL理事会にてこの旨を報告し、2012年1月早々に再度審議することになりました。

その後、移管について準備して参りましたが、移管先団体より法人の運営も含め不安定な要素が多く、
法人を設立し健全なチーム運営を行っていくには厳しい状況である事を理由に、2012年1月13日(金)午前に
移管を辞退する旨の申し出が文書にて提出され、移管が不成立に終わりました。

本日(2012年1月13日)行われたJFL理事会において、前記の結果を受けアルテ高崎の今季のJFLでの活動は困難と判断し、
その後、株式会社J・SからもJFLから退会したい旨の文書が提出され、これが承認されましたので「アルテ高崎」の
JFLでの活動は2011年度をもって終了することが決まりましたのでご報告させていただきます。

またこれにより、2012年度のJFL(第14回日本フットボールリーグ)は、17チームで実施することになりました。
参加チームの呼称並びに開幕カードにつきましては2012年1月18日(水)に発表する予定です。

■ソース
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=386

【サッカー/JFL】前期第2節(通期33節) 松本山雅、町田ゼルビアがJリーグ昇格条件の4位以内を確保 SAGAWAが2年ぶりの優勝

1 名前:DJかがみんφ ★:2011/12/04(日) 15:09:54.21 ID:???0

◆12/3(土)
 MIOびわこ草津 2-0 ツエーゲン金沢
1-0 17分 菅原 康太
2-0 41分 菅原 康太
 
 横河武蔵野FC 3-3 ブラウブリッツ秋田
1-0 3分 関野 達也
1-1 69分 松田 正俊
2-1 78分 伊澤 篤
3-1 87分 関野 達也
3-2 90分 松田 正俊
3-3 90+2分 畑田 真輝

◆12/4(日)
 AC長野パルセイロ 3-1 FC琉球
0-1 26分 高橋 駿太
■31分 FC琉球、森本悠馬が一発レッドで退場
1-1 33分 宇野沢 祐次 (PK)
2-1 50分 宇野沢 祐次
3-1 62分 藤井 貴

 ホンダロック 0-2 松本山雅FC
0-1 52分 船山 貴之
0-2 69分 飯田 真輝

 栃木ウーヴァFC 4-0 V・ファーレン長崎
1-0 35分 三輪 宏真
2-0 45+1分 市川 稔
3-0 66分 若林 学(PK)
4-0 79分 濱岡 和久

 アルテ高崎 0-1 町田ゼルビア
0-1 88分 酒井 良

>>2に続く

▽JFL試合速報
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/sokuho.html


3 名前:DJかがみんφ ★:2011/12/04(日) 15:10:14.29 ID:???0

ジェフリザーブズ 0-1 Honda FC
0-1 69分 吉村 和紘
0-2 89分 伊賀 貴一
1-2 90+5分 安川 洋介

 カマタマーレ讃岐 1-2 SAGAWA SHIGA FC
0-1 41分 山根 伸泉
1-1 45+2分 石田 英之
1-2 86分 清原 翔平

●災害復興支援試合
 ソニー仙台FC 1-1 佐川印刷SC
1-0 4分 比嘉 隼人
1-1 47分 桜井 正人

32 名前:DJかがみんφ ★:2011/12/04(日) 15:15:07.00 ID:???0

あ、しまった・・・町田はまだ確定じゃなかったですね

×【サッカー/JFL】前期第2節(通期33節) 松本山雅、町田ゼルビアがJリーグ昇格条件の4位以内を確保 SAGAWAが2年ぶりの優勝[12/3-4]
○【サッカー/JFL】前期第2節(通期33節) 松本山雅がJリーグ昇格条件の4位以内を確保 町田もほぼ手中に SAGAWAが2年ぶりの優勝[12/3-4]

こうでした、文字数的に入るか微妙ですが・・・

>>10-11
本当にすみません、ありがとうございます

>>14
松本の方は順位条件確定で承認を待つだけ、です
町田の方はほぼ確定ですね

【サッカー/JFL】後期第12節 鈴木のAT決勝弾で町田が2位浮上!得失点差で3位松本、4位長野

1 名前:落花流水ρ ★:2011/10/23(日) 16:18:45.67 ID:???0

10/22(土)
 V・ファーレン長崎 1-2 アルテ高崎  [佐世保]
0-1 松尾 昇悟 (28分)
1-1 佐藤 由紀彦 (87分)
1-2 益子 義浩 (90+3分)

 佐川印刷SC 0-1 ジェフリザーブズ  [西京極]
0-1 アンドレア (2分)

 MIOびわこ草津 3-1 AC長野パルセイロ  [東近江]
1-0 菅原 康太 (8分)
2-0 半田 武嗣 (50分)
2-1 冨岡 大吾 (72分)
3-1 出口 司 (85分)

 ツエーゲン金沢 2-3 ホンダロックSC  [金沢市民]
1-0 平林 輝良寛 (13分)
1-1 前田 悠佑 (45+1分)
1-2 前田 悠佑 (60分)
1-3 澤村 憲司 (64分)
2-3 久保 竜彦 (68分)

>>2につづきます。


▽JFL試合速報(PC)
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/sokuho.html

2 名前:落花流水ρ ★:2011/10/23(日) 16:18:55.67 ID:???0

>>1のつづき。

10/23(日)
 Honda FC 1-1 カマタマーレ讃岐  [都田]
0-1 福嶋 洋 (9分)
1-1 香川 大樹 (53分)

 ブラウブリッツ秋田 1-0 ソニー仙台FC  [仁賀保]
1-0 松田 正俊 (83分・PK)

 FC琉球 1-1 横河武蔵野FC  [沖縄市陸]
0-1 関野 達也 (7分)
1-1 高橋 駿太 (38分)

 町田ゼルビア 2-1 SAGAWA SHIGA FC  [町田]
1-0 酒井 良 (1分)
1-1 竹谷 英之 (89分)
2-1 鈴木 崇文 (90+4分)

 松本山雅FC 3-1 栃木ウーヴァFC  [松本球]
1-0 木島 徹也 (44分)
1-1 若林 学 (71分)
2-1 木島 良輔 (73分)
3-1 木島 徹也 (82分)

3 名前:落花流水ρ ★:2011/10/23(日) 16:19:57.72 ID:???0

順位 チーム名 勝点 得失
1 SAGAWA 46 +13
2 町 田 42 +24
3 松 本 42 +14
4 長 野 42 +12
5 長 崎 41 +11
6 ロック 40 +14
7 金 沢 39 +9
8 讃 岐 38 +3
9 FC琉球 37 +5
10 Honda 36 +1
11 秋 田 31 -5
12 栃木ウ 30 -7
13 佐川印 29 -19
14 びわこ 24 -21
15 武蔵野 22 -7
16 高 崎 22 -14
17 ジェフ 16 -30
18 ソニー 10 -3
(10/23 15:58時点)

【サッカー/JFL】カマタマーレ讃岐J2昇格ピンチ あと約10日間で5千万円必要 現在昇格圏と勝ち点2差

1 名前:発狂くんφ ★:2011/10/17(月) 15:57:02.80 ID:???0

Jリーグへの入会審査を申請している日本フットボールリーグ(JFL)のカマタマーレ讃岐が、
今季の収入面で入会基準をクリアするめどが立っていないことが16日、分かった。
空欄が続くユニホーム胸部分のスポンサーなど広告収入の伸び悩みが主因。
今月下旬に予定されるJリーグの現地ヒアリングまでに入会基準の1億5千万円以上を確保できなければ、
今回はJ2昇格を断念せざるを得ない状況に陥っている。

関係者によると、確保が見込める収入は1億円余りで、あと5千万円を約10日間で集めなければならない。
17日にもクラブの住谷幸伸社長が記者会見を開き、支援拡大に向けて窮状を訴える見通し。

カマタマーレは今季からJリーグの一つ下のカテゴリーに当たるJFLに参戦。
J2昇格へは、JFL4位以内を確保した上で、「年間収入1億5千万円以上」
「1試合当たりの平均観客数3千人以上」の実績と「来季のスポンサー収入1億円の確保」などが
主な条件となっている。

入会審査の申請は9月末に行ったが、その予備審査でもJリーグ側から収入の少なさをはじめ
財務基盤のもろさを指摘され、具体的な対策を示すように求められていた。

カマタマーレは、その対策として、クラブが営業活動を強化したほか、県、高松、
丸亀両市の支援自治体と各種経済団体などがユニホームスポンサー獲得へ支援委員会をつくり、
水面下での動きを見せているが、現時点で収入確保の見通しは全く立っていない。

チームは16日現在、JFLで8位ながらも昇格圏の4位までは勝ち点2差と可能性を十分に残す。
平均観客数も9月11日の松本山雅(長野)戦で1万1178人を動員するなどし、
現在は1試合平均3千人前後で推移している。

http://www.shikoku-np.co.jp/sports/kamatamare/20111017000113

スポンサーリンク
インフォメーション

はてブ数: はてなブックマーク数

このブログについて

相互リンク・RSS募集中です(^ω^)
詳しくは、上記の「このブログについて」を参照してください。


ご要望も随時対応致します。
気軽にお願いします(`・ω・´)
(削除依頼・デザイン・まとめ方 etc..)
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
最新記事
アクセスランキング
  • ライブドアブログ