1 名前:ゴアマガラ ★:2025/06/25(水) 00:03:26.54 ID:WA4BDKvt9.net
6月22日、レアル・ソシエダ(以下ラ・レアル)のセカンドチームであるラ・レアルBは、2部昇格プレーオフ決勝をヒムナスティック・タラゴナと戦い、2試合トータル4-3で勝利している(ファーストレグはアウェーで1-3と勝利、
セカンドレグは90分で0-2となり追いつかれたが、延長戦で1-2にした)。これで来季の2部昇格が決まった。2部のレベルは高く、レアル・マドリードやバルセロナを含めてもセカンドチームは他にひとつもない。

「欧州最高の育成型クラブ」

 そう絶賛されるラ・レアルの面目躍如といったところか。

 トップチームも、主力の半数が下部組織スビエタ出身。欧州カップ戦のベスト16に入るような有力クラブでは、ここまで高い比率はほかに例がない。昨シーズンも10代のDFジョン・マルティン、FWアルカイツ・マリエスクレーナなどが台頭した。

 監督も、育成を経てトップチームを率いるのがひとつの流れとなりつつある。

 イマノル・アルグアシル前監督は、スビエタでの仕事ぶりが高く評価されてトップチームを率いるようになると、歴史に残る成果を残し、昨シーズン限りで退任した。新たに監督に指名されたのが、
昨シーズンまでラ・レアルBの監督を務めたセルヒオ・フランシスコだった。フランシスコはラ・レアルBをシャビ・アロンソ(現レアル・マドリード監督)から引き継ぎ、2部昇格の道をつくり、アルグアシルからトップを継承するわけだ。

 新生ラ・レアルは、どんな構想を持っているのか。スビエタ組中心の構成となることは間違いないだろう。ただ、有力な外国人選手がいなければ、長丁場を勝ち抜けない。

 そして何より、久保建英は来季もプレーするのか―――。

 2025-26シーズンに向け、ラ・レアルの補強の動きは鈍いが、驚きはない。例年、8月になってからの選手獲得が多く、マーケットの動向を見極め、腰が重い傾向がある。その結果、好人材を逃しがちではあるのだが......。

 来季、クラブの補強戦略としては、まずモロッコ代表ナイフ・アゲルドのレンタル契約延長をウェストハムと結ぶことだろう。昨シーズンの在籍選手ではここ数年で、
久保に次ぐ結果を残した選手で手放せない。本来なら買い取りたいところだが、移籍金は2500万ユーロ(約42億円)とやや高額だ。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d976c618344882a641a589d0079380e76deebaea


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1750777406
6 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/25(水) 00:07:03.61 ID:VSKm1J7E0.net

まあステップアップ以外だと残留でしょう


21 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/25(水) 00:35:49.30 ID:n7lOW+up0.net

まあそんな事だろうと思った


27 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/25(水) 00:41:45.39 ID:QRc9Lgd/0.net

久保が絶対出たい出してくれって訴えれば多少は値引きもあると思うけど
久保がチームや街を気に入ってるぽいからなあ


29 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/25(水) 00:45:41.62 ID:nwwItJdl0.net

体格と性格に難があるからかw


31 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/25(水) 00:47:31.71 ID:MU7B1qz80.net

力はあるのになあ


35 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/25(水) 00:53:35.04 ID:gbAh62mr0.net

本田圭佑さん同様に、オフが一番元気


39 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/25(水) 01:09:58.14 ID:wEFhaieA0.net

だって久保でプレーが止まるからな
昔の本田だよ