1 名前:久太郎 ★:2025/06/16(月) 21:48:04.14 ID:TEaasmB89.net
 アメリカで開催中の出場枠が32に増えた新生クラブ・ワールドカップは、気候との戦いでもある。多くのチームが暑さに苦しむなか、欧州王者パリ・サンジェルマンからも不満が漏れた。英紙『Daily Mail』が伝えている。

 パリSGは現地6月15日、12時キックオフでアトレティコ・マドリーと対戦。チャンピオンズリーグ初制覇を果たした勢いそのままに、4-0で大勝した。この時、決戦の地ロサンゼルスの気温は40度近く、湿度も60%に達する過酷な環境だった。

 ルイス・エンリケ監督は「試合は明らかに気温に影響を受けた」と言い、キックオフ時間を問題視した。

「ヨーロッパの視聴者には良い時間帯だが、チームは苦境に立たされている。プレー面では、90分間非常に高いレベルでパフォーマンスするのは不可能だ」

 また、2点目を挙げたポルトガル代表MFヴィティーニャも「もちろん難しい。両チームにとってだ」と訴えた。

「ボールを保持していないアトレティコは、より難しいかもしれない。ボールを追いかけるのが困難だからね。今日のこの時間、ここは暑い。真っ赤になったよ。本当に難しかった。できる限りの回復に努めている」

 世界最高峰と称される大会が、気候によってレベルが低下していては、あまりに寂しい。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

https://news.yahoo.co.jp/articles/5123998abbde1e7ed2c44ca1dff771673241e782


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1750078084
3 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/16(月) 21:51:10.07 ID:/lUGMdNt0.net

これからのサッカーはクーラー効かせたドームでしかできなくなるよ


4 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/16(月) 21:52:43.88 ID:XYshhBQj0.net

南半球でやった方がいいよ


19 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/16(月) 22:07:04.93 ID:jFh43Gyn0.net

相手も同じなんですよ!


25 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/16(月) 22:15:37.06 ID:wXXXxoQG0.net

唐揚げやカップラーメン食いながらやれるレジャーとは違うからな


30 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/16(月) 22:26:04.39 ID:+Kh41GRU0.net

パリSG
2戦目 同じスタジアムで、現地18:00 ボタフォゴ
3戦目 シアトルに移動して現地12:00 シアトル・サウンダーズ


33 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/16(月) 22:28:55.72 ID:L9LzhH+c0.net

秋春制は正解だよ


36 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/16(月) 22:42:18.68 ID:QAgJ/4Qe0.net

1994年W杯の決勝は49℃だった


43 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/16(月) 22:46:39.00 ID:SRgosBti0.net

来年はW杯あるし選手はいつ休むの


49 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/16(月) 23:13:55.53 ID:D6cLqaoO0.net

温暖化ってこんな数年でめちゃくちゃ進むもんなのかね


60 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/17(火) 00:25:31.31 ID:rFgYZFcB0.net

湿度高いんだな
気温だけ高いイメージあったが湿度もこんなに高いとは


62 名前:名無しさん@恐縮です:2025/06/17(火) 00:46:27.03 ID:iljH+r6h0.net

気温40湿度60って凄いな
観光客が日本暑いよっていう映像がよく流れるけど
どこもそう変わらんの?


74 名前::2025/06/17(火) 02:20:18.90 ID:QhmBcTA10.net

やっぱりアメリカも暑いんだ