- 1 名前:ゴアマガラ ★:2025/05/17(土) 22:26:50.42 ID:RVKHewkx9.net
◆明治安田J1リーグ第17節 福岡1―1名古屋(17日、福岡・ベスト電器スタジアム)
日本代表の森保一監督が視察した。後半追加タイムに福岡が金森健志のゴールで追いつき、引き分けた試合展開に「サポーターの皆さんが熱く応援していると感じた。
最後まで戦う雰囲気をスタンド全体で持ち、選手を後押しした結果の同点ゴール、引き分けだったなと思います」と振り返った。
■【動画】金明輝監督に選手が手荒い〝洗礼〟指揮官びしょ濡れ
一方で7370人にとどまった入場者数についても「福岡ってもっとポテンシャルあるんじゃないのかなと思いながら、もっとこの熱い戦いを見に来ていただきたいという思いが湧いてきました」と言及した。福岡は昨季J1で最少の1試合平均入場者数(9698人)で、今季も8873人とJ1最少に甘んじている。
森保監督は「クラブの方々もいろんなデータを取っていると思いますし、メディアの皆さんもいろんな声を聞いていると思いますし。地域の皆さんで考えていただきたいなと思います。
ただ、言えることは、見る価値は本当にある。熱い戦いが行われていることは、より多くの福岡市民、県民の皆さんに届くといいなと思います」と願った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f822ff137db9ade08d5b8bd37cc1ba0675677b41
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1747488410
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/17(土) 22:27:11.28 ID:YcXclLDR0.net
(∪^ω^)わんわんお!
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/17(土) 22:27:24.17 ID:zm/gtN070.net
無いんだなこれが
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/17(土) 22:28:35.06 ID:/8uDC2Wi0.net
ホークスの選手が草サッカーやってる方が観客来そう
- 8 名前::2025/05/17(土) 22:31:14.75 ID:ODx7KZBj0.net
ダイエーホークス強すぎやろ
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/17(土) 22:49:44.87 ID:ZH5nZ0NC0.net
福岡来てみ。TVは朝から晩までホークス一色
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/17(土) 22:50:55.84 ID:xI0lDUst0.net
チケットの値段高いまんまだから売上は上がってんだよな
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/17(土) 22:58:38.93 ID:livRmWEk0.net
クラブカラーを辛子明太子レッドにするべき
あと新スタは街中に欲しいな
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/17(土) 23:13:13.49 ID:cGlkhKDn0.net
地下鉄を福岡空港からベススタ近所まで延伸させたら倍にはなると思う
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/17(土) 23:21:33.01 ID:I/10HeOp0.net
メディアもアビスパやってはいるんだけど絶対的にホークスの方を100倍以上扱うからな
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/17(土) 23:27:46.58 ID:4lxeo0890.net
東福岡がJ1出た方が人気あるだろ
赤い彗星言われてるしな
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/17(土) 23:32:55.43 ID:oyHIRKGC0.net
アビスパは冨安やん
コメント
福岡は北九州も人口が多くスタジアムも専用で海沿いにあり立派だがガラガラ
ポテンシャルがあっても活かせないのは宣伝力が圧倒的に足りないからだ
エンタメというのは強さも大事だがそれは目を引く要素の一部でありそれ以外に愛着を持たせる要素はいくらでもある
コメントする