- 1 名前:ゴアマガラ ★:2025/05/22(木) 22:14:33.23 ID:w95z+laS9.net
サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)北中米3カ国大会の放送権料が高騰し、テレビ局などとの交渉が難航していることが22日、複数の関係者の話で分かった。視聴環境の変化もあり、国際サッカー連盟(FIFA)は資金力があるインターネット配信事業者との契約を見越しており、有料放送が増える可能性もある。
米国、カナダ、メキシコで共催の大会は出場チーム数が32から48に増え、計104試合が行われる。FIFAは試合数増を踏まえ、放送権を高額で売りたい意向だ。
前回の22年カタール大会では、インターネットテレビ「ABEMA」が国内の放送権を取得。全64試合を無料で中継した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17772ef5e74077d25e9aa578b01ee9c632038624
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1747919673
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/22(木) 22:18:47.52 ID:Y3l3MrqE0.net
全試合NHKが中継してくれた頃が一番良かったな
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/22(木) 22:21:02.58 ID:X8jiu1k50.net
有料視聴者だけで負担してね
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/22(木) 22:25:38.68 ID:IRDbZLlW0.net
ニュースで10秒でいいわ
そんだけで十分
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/22(木) 22:27:01.69 ID:3/h9wn1d0.net
日本の初戦はNHK確定
2戦目民放
3戦目がNHKか民放
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/22(木) 22:28:34.98 ID:SICusVPs0.net
VPNdeTaDaMe
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/22(木) 22:29:12.06 ID:zZcnnEQr0.net
ネットでいいよ
そのうち人気なくなるだろ
誰も見なけりゃ値段も下がる
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/22(木) 22:29:29.56 ID:C0A5iGw80.net
48カ国のうっすい試合だらけの大会やろ?
さすがにバブルはじけそうだな
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/22(木) 22:31:39.04 ID:x1Y96xg50.net
日本戦だけでいい
もう他国の試合は興味なくなったわ
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/22(木) 22:32:22.51 ID:9QEWfefp0.net
国内はDAZNかNTTドコモのLeminoだと思うよ
もしくは2社の共闘かな
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/22(木) 22:32:52.42 ID:Hw7hsvHO0.net
キラッと閃いた
日本戦をスポーツバーで観戦すれば良い
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/22(木) 22:33:55.82 ID:gd/w1nJp0.net
abemaで本田の解説希望
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2025/05/22(木) 22:34:05.07 ID:SICusVPs0.net
日刊翔平に受信料ブチ込んでるNHKは余力無いだろ
コメント
コメントする