1 名前:首都圏の虎 ★:2025/01/04(土) 20:51:13.45 ID:uT4t2l9M9.net
上海申花のロシア人指揮官、レオニード・スルツキー監督があれこれ語った。中国『新浪』が伝える。

元日本代表MF本田圭佑が所属していた時代のCSKAモスクワを率いたスルツキー監督。

そのほか、イングランド・プレミアリーグ時代のハル・シティ、オランダ1部時代のフィテッセ、またロシア代表を指揮した経験を持ち、2024年から中国へと赴任した。

このオフに帰国し、母国メディアの取材に応じたというスルツキー監督。ロシアサッカー界が国際舞台から締め出されるなか、上海申花を率いる自らは「ACLEも経験できて新しい世界に来た気分だ」と言う。

「ACLEを含めて新しい経験の連続だよ。雰囲気、メンタリティ、環境…全てがロシア・プレミアリーグとは異なるもので、現役の(中国)A代表選手を指導できるのも楽しい。目標設定が新たになり、無意味な日々の繰り返しではない」

ロシア、イングランド、オランダを経ての中国。指揮官が考えるそれぞれのサッカー選手の特色とは。

「イギリス人には“耐える”という習慣があるようで、彼らにとってスポーツは忍耐を意味する。オランダ人は総じて先見の明があり、独創性に満ちた作曲家タイプだろう。サッカーにおいても何かを創造することを好む」

「中国のサッカー選手は全く違う」

「彼らは非常に『単純』だ。『地点Aから地点Bへ走れ』『次はBからCへ行け』と明確に伝えればその通りに動くし、というより、そう伝えなければならない。中国の選手に対しては、何事も明確な指示を与えねばならない」

「つまり、『シュート、パス、ドリブル…キミが選択できるんだよ?』とは言えないんだ。ある選手にはこう返された。『いや、シュートすべきか、パスを出すべきか、持ち運ぶ(ドリブル)べきか…コーチが決めてください」

全文はソースで 最終更新:1/4(土) 20:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f26c7214d6a4302bf96767ba362a80ed989a175


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1735991473
2 名前::2025/01/04(土) 20:52:01.85 ID:Z4t4UxNH0.net

(∪^ω^)わんわんお!


4 名前:名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 20:52:59.89 ID:ga1y2qJA0.net

中国人「シュートすべきか、パスを出すべきか、持ち運ぶ(ドリブル)べきか…党の決定を教えてください」


8 名前:名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 20:55:31.41 ID:KDzzCHxL0.net

決定を上に任せても結果の責任は下(選手)が負うけどな


15 名前:名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 21:03:30.64 ID:LtasXUSm0.net

ネットも発達して世界の情報を手に入れるようになったいま、中国は脅威的な存在だぞ
10年後にはアジアのサッカーのトップを走ってる姿が見えるわ


19 名前:名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 21:07:00.42 ID:tKSzjGyD0.net

ねこだいすきスルツキー
(´;ω;`)


36 名前:名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 21:31:53.18 ID:z2HoEWUs0.net

あの頃のCSKAは面白かったな
ドゥンビアとかムサとかラブとか


37 名前:名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 21:37:49.13 ID:gpP9HAtT0.net

ネコを救う代償にサッカーを捧げた漢か!


42 名前:名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 21:55:03.12 ID:8qedlAtS0.net

中国人はそもそも考えるのがめんどくさそうなイメージはある


46 名前:名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 22:03:50.47 ID:uV1umcWF0.net

一般的な中国人はもっと自分勝手だと思うが組織の中の中国人はモロ縦関係社会なんかな


47 名前:名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 22:10:01.25 ID:Igjbpmqz0.net

スルツキ懐かしい


55 名前:名無しさん@恐縮です:2025/01/04(土) 23:32:44.88 ID:w8bTM4d30.net

猫を食べる中国人と和解しろ


60 名前:名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 01:18:50.03 ID:X4fzx3oV0.net

Cリーグの給料が良すぎた


61 名前:名無しさん@恐縮です:2025/01/05(日) 01:48:44.59 ID:+HLDo2s90.net

アジア人は主体性が無いとよく言われるよな


72 名前:名無しさん@恐縮です:2025/01/06(月) 03:48:40.27 ID:2VCE64Cw0.net

子供のころから上意下達が浸みこんだ人材に、自分も責任で判断しろ、と要求しても虚しい