- 1 名前:八百坂先生 ★:2023/05/28(日) 14:18:40.69 ID:NaN2Bbcw9.net
U―20アルゼンチンW杯に出場しているU―20日本代表が27日に行われた1次リーグ第3戦のイスラエル戦で数的優位に立ちながら1―2と衝撃の逆転負けを喫し、決勝トーナメント進出が極めて厳しくなった。
日本は前半終了間際にFW坂本一彩(岡山)が先制ゴールを奪うと、後半23分には相手に退場者が出て有利な展開に。
しかしその後に同点に追いつかれ、さらに後半アディショナルにまさかの勝ち越し点を奪われて痛恨の逆転負けを喫した。
日本は他組の結果次第でかろうじて決勝トーナメント進出の可能性を残しているものの、突破はほぼ絶望的な状況に追い込まれてしまった。
ファンやサポーターからは落胆の声が続々と上がり、ネット上では「谷間の世代なのか。内容も酷いし可能性を感じない」「正直言って久保、堂安、菅原達に比べれば谷間の世代感が否めない」
「U―20は正直レベル低いと思う。谷間の世代? イスラエル戦だけしかみてないけど正直ラインコントロールまともにできてないよね」などと今回のメンバーは〝谷間の世代〟と指摘する意見が高まっている。
さらに「大谷のような選手がいない」「誰とは言わんが、大会前に髪の毛を染色(脱色)してきた選手がいるけど、
皆さんはアジアも取れていない谷間世代ですし、外見で目立つのでなくまずはプレーで見せないといけないでしょ。海外移籍なんて程遠いですよ」と厳しい声も上がっている。
冨樫監督も選手も〝優勝宣言〟して臨んだ今大会だったが、崖っぷちに追い込まれた。
5/28(日) 12:16配信 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d118151fdd34a9ad258c71e1244779f64dbbd6f
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1685251120
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 14:20:56.09 ID:a7f/KQMm0.net
大谷はさすがに別格すぎる
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 14:22:10.48 ID:lWWVqlOI0.net
サッカーは大谷間だよねw
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 14:23:05.16 ID:sCynQkua0.net
大谷やん
大きな谷間
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 14:24:04.54 ID:G4AKwGuO0.net
大谷ってサッカーの選手だったのか
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 14:24:23.00 ID:XNXjRV8M0.net
ヨーロッパ人気限定競技なのに負けるとは
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 14:25:58.04 ID:507JxZ3+0.net
大谷?柏にいたなあ
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 14:27:17.51 ID:M9LD9En70.net
イスラエルってサッカー人口10万人ぐらい?
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 14:28:52.81 ID:vPsauqwK0.net
大谷がサッカーやってたらキーパーでシュート止めたらそのままドリブルしてそのままゴールまで突っ込めるだろうな
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 14:29:17.86 ID:HsoI+shw0.net
いつ試合やってたの?視聴率は?
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 14:29:21.04 ID:ID30EmyI0.net
大谷は高校でも負けまくってチーム勝たせることはできなかったからな
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 14:36:17.23 ID:A3kKV5HD0.net
大谷直継の話だよね
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 14:37:01.72 ID:2P0G0q5A0.net
逆転負けがお家芸のサッカー日本代表
トーナメント大会で強いチームは先制したらそのまま勝ち切るんだよね
コメント
相手がひとり減って優位にたったはずなのに、挑発に乗ったり雑なプレーで余計なファウルもらうし、ひとり多くて交替選手も入れているのにボールホルダーにプレスかけにいかないし、引き分けで勝ち上がれるのにボール保持の意識が低くてアバウトに放り込むし、セットプレーだけ仕込まれて動物的にそこだけはちゃんと芸が出来ていたもののDFの統率や攻撃の連携にもサッカーIQの低さが随所に現れていて、見ていて恥ずかしくなった。まずは監督をはじめ指導者の知的水準をあげないといけないのではないか。
コメントする