- 1 名前:ネギうどん ★:2023/05/20(土) 10:40:50.08 ID:H0B+NqVj9.net
5月17日に放送された、日本テレビ系のバラエティ番組『有吉の壁』での企画内容が話題になった。
この日、『有吉の壁』は「Jリーグ30周年SPコラボ」と題して、国立競技場に若手芸人が集まりショートコントが行われた。
当然、このロケを実現させるためには、国立競技場を丸々貸切っていたはずであり、ネットでは「豪華」「よく借りれたな」といった声が相次いだほか、貴賓室やVIPラウンジなど普段見れらない競技場の内部や、ラモス瑠偉を始めとするレジェンド選手の特別出演もありと、「30周年SPコラボ」のタイトル通り、サッカーファン大注目の内容となっていた。
だがその一方、一部のサッカーファンからは不評の声も多く上がっていたようだ。
例えば、競技場には巨大な電光掲示板が設置されているのだが、一部芸人が電光掲示板にブラジャーの写真を大写しにしたり、練習場では若手芸人達が下着姿で大暴れしたり、サッカーボールに見立てた排泄物をスタジアムに登場させるなど、やりたい放題であった。
特に物議を醸したのが、後半に登場したペンキ塗装業者に扮したチョコレートプラネットが、スタジアムの座席に「なんで座席の色バラバラなんだよ!」「隈研吾が発注ミスしたんだよ!」とボヤくネタであった。
有吉弘行達は大笑いでネットでも爆笑の声があったが、隈研吾氏がデザインした座席は、客席が人で埋まっているように見える錯覚を利用したデザインであるため、発注ミスという訳ではなく「これは炎上しそう」「ちょっと言いすぎじゃないか?」「面白いけどヤバそう」「ギリギリなネタだな」といった声が相次いでいた。
『有吉の壁』は若手芸人達の「悪ふざけ」が本領だが、今回はかなりギリギリを攻めた回だったようだ。
https://npn.co.jp/article/detail/200029499
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1684546850
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 10:42:05.10 ID:hfJwpZih0.net
隈研吾は事実だろ
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 10:51:56.71 ID:6rI/OmLL0.net
2度しか行ったこと無いけどアレは失敗だね
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 10:54:48.14 ID:RYzuEr2N0.net
ハディドの設計をゼネコンが形に出来なかったのがいかにも日本の凋落を象徴してたよな
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 10:56:35.43 ID:eMvn8f2j0.net
座席使ってウォーリーを探せをやってみたい
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 10:57:13.40 ID:AVR946Ww0.net
現役Jリーガーって出た?
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 11:03:32.28 .net
ますますイメージ落ちて赤字だなw
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 11:04:17.84 ID:wxzkG9bI0.net
空席って国立でやれば高校サッカーでも5万人は集まるし
交通がいいからだろな
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 11:06:38.26 ID:xztgtM6f0.net
ラグビーだって国立でやれるし
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 11:09:46.87 ID:pDW/xmOD0.net
サッカーファンは同時間帯にやっていたJ2を見てたはず
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 11:14:56.80 ID:S/pxXOe40.net
陸上界でちゃんと維持費捻出しろよ
それとも更地にした方が安上がりか
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2023/05/20(土) 11:17:47.93 ID:iD87C4Tr0.net
隈研吾氏がデザインした座席は、客席が人で埋まっているように見える錯覚を利用したデザイン
そこだけサッカー向きにしたのか
コメント
NHK新社屋:3400億円
末代までの恥さらし施設なんだから何やってもええぞ
ザハ案やってれば先進的デザインでも都市デザインでも世界的に話題になり観光スポットになったのに
コメントする