- 1 名前:八百坂先生 ★:2023/03/30(木) 11:45:53.27 ID:Z1Raj5MT9.net
サッカー日本代表の24日のウルグアイ戦後にニッカンスポーツ・コムで募集した「森保日本ユーザー採点」には、たくさんの意見が寄せられました。その一部を紹介します。
相変わらずの得点力不足!
攻撃のバリエーションも少なく、急造チームのような感じ?
Wカップのメンバー主体なのに、なんとも情けない結果!
監督の思考も固まったままで、このままでは今後も期待できない
もう一度いちからメンバー選考を次のWカップに向けて考え直すべき!!!! 監督交代も!!!
見ていてつまらない!WBCのようなワクワクドキドキを期待したいが、とても無理!!!
【さいたま市のサッカーおじさん】
どうしてもバックスの間でボールを繋がないと気が済まないのだろうか?ボールを保持している時は時間を掛けないで相手ゴールを目指す。相手がボールを保持している時は相手に時間を掛けさせる、高いラインで相手からボールを奪う(すなわち速攻につながる)これが現代フットボールの主流だ。
いつまでも古臭いポゼッションのスタイルに囚われていては進化どころか退化している事にもなりかねない。日本サッカー協会や指導者等の意識の改善やレベルアップが今一番必要な事かもしれない。
【ロベルト本郷】
菅原選手は攻守で良かった。交代で出場した上田選手と西村選手が上田選手の相手DFを引き付けたプレイが西村選手の得点の影のアシストになった部分が良かった。
【たかフィー】
ディフェンスのリーダーがいないから、指示やカバーをする人がいない。
【のん】
選手はプロのレベルにあるものの、監督とコーチはアマチュア。
4年後の伸び代は期待できない。
【たく】
2023年3月25日18時56分 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202303250001125.html
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1680144353
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 11:47:42.73 ID:5LfmS0r90.net
それって、あなたの感想ですよね
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 11:48:51.97 ID:KMNiiJ7o0.net
W杯とWBC以外は
見る価値なし
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 11:52:42.03 ID:u1w6yUQR0.net
WBCを4時間見る若者とかいるの?
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 11:54:48.03 ID:DF/MLhdN0.net
渋谷にはサッカーがあるからな
- 49 名前:あ:2023/03/30(木) 11:55:47.28 ID:z75Vv8Vc0.net
先日の試合で相手がオーバヘッドで決めたシーンだけニュースで見たけど、カッコよかった
日本負けた試合だったが
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 11:56:04.32 ID:Ros08MW00.net
アマチュア狩りでワクワクドキドキしてた奴いるのか
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 11:56:25.09 ID:ItkVGAGL0.net
正直、最初の予選みたいので耐えられなかった
レベルが違いすぎるのも悲しい
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 11:58:40.12 ID:vkx92HAh0.net
普通は両方観ます
片方だけは知恵遅れ
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 11:58:51.97 ID:1f6BcWVi0.net
三笘はいつバロンドール取るの?
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2023/03/30(木) 12:00:01.63 ID:+fJHtYGQ0.net
コケ芸がうまいほうが勝つ競技なのを見透かされてるからな
コメント
サッカーは相手を妨害して良いスポーツだから、攻撃だけできるとかそういうのじゃないスポーツ
相手の妨害も考えて裏読んだりそれ以上のプレイをしたり一人じゃなく二人で打開したり三人目の動きが重要だったりする
相手に邪魔されるのが見ていて面白くないというのであれば社会もそんな生やさしい世界じゃないと言ってあげたい
攻守交代があるからメリハリがある、サッカーに比べて選手の活躍が分かりやすい、サッカーみたいにフィールドの真ん中でうだうだボール回してる時間がなく常に一定の緊張感がある、ある程度得点が入るので盛り上がりやすい、攻守交代の際にトイレ休憩に行きやすいなど観戦向けだと思った
さらに野球は紳士のスポーツであるとも感じた
デッドボールが当たっても平気だよ気にするなと気丈に塁に走っていく姿はまさに紳士
サッカーならばどれだけ痛がって上手に転げ回れるかを競ういわば蛮族のスポーツに思える
つまり言いたいことは何故こんな蛮族球蹴りが世界で流行っているのか不思議でならないということ
即ちビール飲みながら刺身食べるって奴
競技が違うんだから見る方も変わって当然なんだわ
ただ比べるならW杯とじゃなきゃ不公平ではあるね。
世界大会だろうがそうでなかろうが好みの方見ればいいのでは
コメントする