- 1 名前:首都圏の虎 ★:2022/11/21(月) 21:32:38.54 ID:OUMnLOCt9.net
キャスターの辛坊治郎が11月21日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。21日未明(日本時間)に開幕したサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会をめぐり、日本の地上波テレビで全試合は見られないことについて、「国が貧しくなっていることをひしひしと感じる」と語った。
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会が21日午前1時過ぎ(日本時間)に開幕した。日本代表の初陣となるドイツ戦は23日午後10時(同)から行われる。
辛坊)日本であまり盛り上がっていませんね。その理由は、はっきりしています。全試合の生中継は、インターネットテレビでは見られますが、地上波テレビでは見られないからです。さすがに、日本代表の試合に関しては地上波テレビで生中継されますが、見たい人は全試合を見たいでしょう。
なぜ、日本の地上波テレビで全試合は見られないかというと、放映権料が高くなり過ぎたためです。サッカーW杯や五輪の放映権料は何百億円ですから、日本の地上波放送局が払いきれるような値段ではありません。現在の円安も影響していると思います。
円安といえば、こんな問題も出てきています。少し前までなら、世界の一流アーティストはこぞって日本に来たがったものです。日本はギャラが高いからです。ところが、こんなにも円安が進むと、海外からアーティストを招聘する際にかかる航空運賃などの費用が高額になり過ぎてしまい、一流アーティストを呼べないという事態が起きているんです。
サッカーW杯の生中継も海外アーティストの招聘も、国が貧しくなっていることをひしひしと感じますね。とはいえ、日本代表にはとにかく頑張ってほしいと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c9f74a06d9996ecf37cbe2eacba8aa88fabfab
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1669033958
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:33:45.49 ID:VELGyPB60.net
バブルの時とか地上波でやってたか?
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:34:25.37 ID:41ODQV8e0.net
流石バブル経験してる人は言うことが違いますねw
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:35:17.91 ID:/oOkDm9D0.net
さすがに全試合見たいと思ってる人は少数派でしょ
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:35:43.30 ID:Hzl/5Diy0.net
イタリアくらいから?TVやってたの
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:35:57.91 ID:+BczQvZB0.net
abemaは放映権買えるんだからお門違い
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:37:06.40 ID:t4HJxGmX0.net
放映権料が高騰しすぎてるだけ
というかこういうコンテンツはペイ・パー・ビューとかで見たい奴が高値で見ればいい
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:37:07.51 ID:VFC6Wdbe0.net
全試合見れてた時代とかあんの?
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:37:26.72 ID:Hzl/5Diy0.net
昔はNHKだったよな
本気出せば取れるでしょ
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:37:38.72 ID:6LKwTB+j0.net
98年から全試合見てるが遂にあきらめた。
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:39:08.10 ID:IZtXRmDz0.net
国が貧しくなったとか関係なくメディアが多様化しただけ
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:39:15.29 ID:/GPM7RAk0.net
NHKでW杯他国のもやってるけど
前からこんな放送してたの?
今回が特別なだけ?
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:40:08.16 ID:KlEQRVBR0.net
全試合地上波で観れる国ってあるん?
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:40:37.64 ID:Zo6iH0Fr0.net
そもそも昔はNHKのBSだけだったしな
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:40:50.77 ID:eO2ytee80.net
前から全試合は地上波では見られなかったと思う。
同時刻開催とかあるし。
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:43:23.35 ID:ECLmpEqd0.net
貧しくなってんだからボール遊びやめたら
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:43:33.27 ID:XPdy8oMk0.net
アベマでみれるよ
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:43:48.29 ID:biZc8uAW0.net
もともと地上波で全試合はやってなかったイメージ
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:44:09.64 ID:5qknt8Yh0.net
費用対効果が低いからに決まってんだろ
衰退してるのは確かだが
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 21:46:09.74 ID:biZc8uAW0.net
むしろスマホでもABEMAで手軽に全試合観れるから
視聴環境良くなってるのでは
コメント
地上波ではやってなかったような
感覚で喋ってる、ただの老害。
いったいいつの大会で全試合地上波やったことがあるのかって話ですよ
コメントする