- 1 名前:フォーエバー ★:2022/10/06(木) 17:35:05.78 ID:CAP_USER9.net
10/6(木) 17:04配信
日刊スポーツ
東京・渋谷のNHK(2019年5月撮影)
NHK前田晃伸会長が6日、東京・渋谷の同局で定例会見を行い、11月に開幕するサッカーW杯カタール大会の放送計画について発表した。
同局では、20日の開幕戦となるカタール対エクアドル戦、日本の初戦となる23日のドイツ戦、12月18日の決勝戦を含む計21試合を総合、BS4Kで生中継。NHKプラスでも同時生配信する。BS1では、午前や夕方の視聴しやすい時間帯に再放送を行うという。
放送時間は総合で67時間35分、BS1で40時間20分、ラジオ第1で10時間を予定している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f0da3bb94a87256db67d06f77cd7b2da8a98a38
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1665045305
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 17:37:53.97 ID:+UoDhx2a0.net
AbemaTVで全試合見ます
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 18:03:33.12 ID:s8/b25Lq0.net
Abemaありがとう
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 18:44:39.20 ID:MEMFP58V0.net
サッカーW杯の放映権料が日本だけ異常に高額なのは高橋治之が原因
高橋のおかげでFIFAは財政破綻を免れた
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 18:46:35.60 ID:zXciiYnn0.net
サッカー4Kで見てどうなるものか?
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 19:00:55.53 ID:0HjuFD6N0.net
生で見ると深夜になるのカタールって
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/06(木) 19:01:18.10 ID:ReHWogJx0.net
ロシア大会でスペインは88%ポルトガルは96%という想像を絶する視聴率だった
コメント
残像ほぼなくなるからかなり快適
コメントする