- 1 名前:ゴアマガラ ★:2022/08/05(金) 18:03:08 ID:CAP_USER9.net
米国、カナダ、メキシコと史上初の3カ国共催となる2026年W杯は、出場枠が現行の32から48へ大幅に拡大されることとなった。日本が所属するアジア枠も、現在から4増えて、最大9枠になる。
当然、予選を勝ち抜くことはこれまでより容易となり、1994年の米国大会のアジア最終予選から使われだした「絶対に負けられない戦いが、そこにある」というキャッチコピーも死語になる。なぜなら、負けても “進める” のだから。
ではなぜ、出場国が増大したのか。国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティー会長は、「私の案はサッカーを世界中に発展させるものであり、
ワールドカップは単なる競技大会から社会的イベントになる」と、出場枠を増大した意義を強調している。
しかし、長年W杯を取材してきたサッカーライターは「競技普及という大義名分の下、ビジネスを巨大化させたいだけだ」と語る。
「W杯は “世界最高の祭典” といわれ、その規模、影響力は五輪をもしのぐと言われてきました。いまさら競技普及と言っても、建前にしか聞こえません。
本音は中国、インド、中東の国々が出場することによって、現地国民の興味関心を引き、“儲けたい” ということでしょう。
ご存知のとおり、中国は世界経済を語るうえで外せない存在になりましたからね。“チャイナマネー” が欲しいということです」
ところが、肝心の中国は、2002年日韓共催W杯以降は出場できていないどころか、大会を重ねるごとに弱くなっています。
このまま出場国を32カ国だけに絞ると、中国はいつまでたっても本大会に出られない。その救済のために枠を増やしたわけです。
中東にしても、出場常連国のサウジアラビアやイラン以外の国にも出てほしい。当然、オイルマネーを期待してのことです。インドに関しても経済力を狙ってのことでしょう」
アジア枠を見れば、巨大ビジネスを狙っての枠増加だということがよくわかる。とてもサッカー先進国とは言えないアジア地域は4増。ところが、強豪国がそろう欧州は3増。南米に関しては2増しかないのだ。
また、2026年大会は、枠の増加だけでなく、観客動員数の増大を狙っていることも見逃せない。
「1994年、W杯は当時 “サッカー不毛の地” と呼ばれた米国で開催されました。この大会の出場国は24カ国だけでしたが、
計52試合で総観客数は過去最高の358万7538人。1試合を平均すると6万8991人が集まりました。この記録は、いまだに破られていません。
出場国が32カ国だった2018年のロシアW杯でさえ、試合数は米国大会から12試合増えたにもかかわらず、総数は303万1768人で1試合平均は4万7371人。
いかに米国大会が多くの観客を呼び込んだかがわかります」(前出・サッカーライター)
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/678818999c2914b1a22a374c0e83321768223e9f
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1659690188
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 18:06:44 ID:QeTs7sQG0.net
アジアは予選だけでも移動距離が長すぎるって問題はどうなった?
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 18:10:41 ID:emFlzycy0.net
まぁええんじゃね?
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 18:12:41 ID:Iw+hsXxw0.net
とりあえず1回出してやって効果なかったら戻す方向でいいよもう
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 18:14:02 ID:t0160c6J0.net
チャイナとハサミは使いよう
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 18:15:19 ID:vcsqttaj0.net
しかも2年に1回の頻度でやろうとしてんだよな
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 18:16:56 ID:zLFHl73x0.net
東アジアと西アジアに分ければいいのに
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 18:18:59 ID:MG2/3DU+0.net
日本は大赤字でございます
やる意味全くなし
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 18:20:46 ID:zsrhiv2E0.net
FIFAとIOCってどっちが強いの?
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 18:21:43 ID:pQb9QNKT0.net
中国負けたら弾道ミサイル打ちそうw
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 18:28:38 ID:X3Jd3jyr0.net
アメリカと中国が出れるように48ヶ国にしたと思うけど
本当に出れるかなw
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 18:29:27 ID:NIe3BhnX0.net
アジア2枠でヨーロッパ増やせよ
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 18:41:23 ID:sHI4hEu50.net
キレたら殴る人種を入れてもなあ
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 19:03:04 ID:q1hSobBU0.net
2回に1回中国開催にしてやればいい
枠を増やしても悉く下回るから
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/05(金) 19:06:36 ID:3+JxT9Mt0.net
4枠増えたら中国は入れるの?
コメント
8.5だといいとこ大陸間プレーオフに進めるかどうか
コメントする