- 1 名前:Egg ★:2022/01/09(日) 08:11:35.32 ID:CAP_USER9.net
「ただひとつだけ消えたクラブ」30年で最も大きかった出来事「横浜フリューゲルス事件」【30回目のシーズンを前に振り返るべきJリーグの歴史】
いまや、日本にサッカーのプロリーグがあるのは当たり前のことである。しかし、その「日常」がない時代もあった。
この「現在」をつくりあげた歴史を振り返ることは、「未来」を築くことにつながる。サッカージャーナリスト・大住良之が、Jリーグが日常になった過程を振り返る。
■30年間で唯一「消えた」クラブ
Jリーグがいかに「日本を覆う」ようになったか、2つの図を見てもらえれば明らかだ。プロ野球と比較してどうこう言うつもりはないが、プロ野球12球団の本拠地は1都1道1府8県。クラブの収益がプロ野球より1ケタ低く、選手の年俸がずっと少なくても、日本全国への広がりという面において、この30年間、Jリーグは日本という国と日本国民に受け入れられ、非常に大きな成功を収めてきた。
もうひとつすごいのは、この30年間で「消えた」クラブがわずか1つであることだ。クラブの消長は世界のどこにもある。まして日本はJリーグ誕生の直後から「平成の大不況」が10年間近く続き、クラブを支える企業(当初は多くが日本を代表する巨大企業だった)の状況も激変、クラブを支えきれなくなったところも少なくない。しかし自らクラブ経営ができなくなった企業も、責任をもって他の企業や団体にクラブの運営を受け継ぎ、クラブを生き残らせてきた。
■「企業の論理」が忘れていたもの
唯一消えたのは横浜フリューゲルスである。JSL時代の全日空を母体としてプロ化したクラブは、1998年秋に突然横浜マリノスとの合併を発表、実際には吸収される形で消滅した。そしてマリノスは「横浜F・マリノス」という名称になった。
この出来事は、Jリーグの30年間のなかで最も大きな出来事だったと、私は思っている。全日空と、マリノスを運営していた日産自動車は、よくある企業の合併のように軽く考えていた。Jリーグも、川淵チェアマンも、「企業の論理」を仕方のないものだと考えた。しかしフリューゲスルにもマリノスにもそれぞれに熱烈なサポーターがいて、自クラブに愛情を注ぎ、声援を送るだけでなく、同じ横浜のJリーグクラブとして強いライバル心をもっていた。両クラブとJリーグは、それを完全に忘れていた。
サッカー批評 1/9(日) 8:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4eafd121dee016708b3094ecb0921de080a5fdc?page=1
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1641683495
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:19:22.89 ID:hsGfWdt10.net
この合併劇は定期的かつ断片的に話題に挙がるが、
ここらでいちど本格的に検証してほしいわ
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:23:09.19 ID:x6ZWqaAk0.net
唯一? 鳥栖があるだろう
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:29:50.77 ID:7F4/zDCQ0.net
加茂さんが最初監督だったわよね
ダントツのビリだった
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:43:10.30 ID:J8CprFWC0.net
もうフリューゲルス知ってる現役選手いなくなった?
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:47:57.86 ID:2L11jBJ+0.net
川平ジェイが泣いてたのだけ覚えてる
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:49:24.85 ID:uRE3EmBv0.net
最後の天皇杯はスポーツ史に残る名場面だった。
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:49:52.44 ID:+L1R2ZTA0.net
前園や三浦淳宏とか懐かしいな
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:54:39.98 ID:G8mkoe7c0.net
エドゥーとかモネールか
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 08:57:49.88 ID:BwWgvrPN0.net
横浜FCの存在意義w
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:01:03.43 ID:uPRINAEV0.net
よーこはま まりーのす
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:02:04.86 ID:1jdaUMFz0.net
天皇杯獲って美談みたいになっちゃったよね。
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:09:47.08 ID:WRG9p0Tu0.net
現在Jリーグ出場試合数1位遠藤保仁、2位楢崎正剛、共にフリューゲルス出身
これ覚えておけ
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:15:03.74 ID:T9GJKUIP0.net
かつては、現役ブラジル代表のサンパイオもいたな
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:15:33.66 ID:eXyJk0E80.net
天皇杯優勝で消えたのは伝説だと思う
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:16:27.85 ID:vine6DtL0.net
ベルマーレ平塚っていまもあるの?
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:21:43.21 ID:l/95T/wh0.net
天皇杯最後の優勝観に行ったわ
横浜駅でファンが存続運動してたな
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:28:42.37 ID:qylO1tIi0.net
現在でもALFEEのフリューゲルスの曲は歌われフリューゲルスのフラッグが沢山会場でふられる。
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:36:40.67 ID:JCEt8nCi0.net
「FマリノスからFとることになった」
って言ったらマリサポ怒るんかね(´・ω・`)
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:39:12.49 ID:OQ6/tXlj0.net
誰でもいい助けてくれって監督がいってたなあ
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:42:07.06 ID:jm8Ss5V60.net
決勝の久保山由清のゴールが格好よかった記憶
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:48:53.77 ID:2EPatrCn0.net
清水も運営会社が経営破綻して地元企業の鈴与が引き取って名前残してるわけで
経営破綻自体はいくつもあるだろ
身売りして名乗り出る親会社が無かったのがフリューゲルスというだけで
- 99 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:50:03.10 ID:Qxl9D6Ha0.net
これと我那覇とコロナ禍かな
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:50:11.66 ID:2KV2uzBp0.net
知り合いは松下電器に入社したのに事業部ごと富士通に売られて
いつの間にか富士通社員になってた
- 101 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:51:18.96 ID:fXXAr9VG0.net
水戸Aホーリーホック
- 106 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 09:52:46.73 ID:/flx4ham0.net
藤枝ブルックスは上も下も変わった
- 117 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:01:32.63 ID:228qd2Qv0.net
あの時代は厳しかったよな平均観客が1万まで落ちた。
マジでリーグ潰れそうだったからな。
よくあれからクラブが1つもなくならず逆に増えて平均観客も倍増の2万までもって来たよ。
コロナで厳しいけど底力あるし大丈夫でしょ。
- 118 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:02:12.92 ID:1dUTWxGW0.net
カズがいなくなった横浜FCが吸収合併して横浜FFマリノスまだー?
- 122 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:05:34.84 ID:TwUmNeAQ0.net
フリエ復活は見たいけどな
- 128 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:11:21.03 ID:FJ5Suoga0.net
設立段階からゴタゴタしたからな
- 129 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:11:44.99 ID:uJPLWBnx0.net
中国とか割と簡単に潰れるけどサポはどう思ってるのか
- 131 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:13:44.01 ID:ri9jce7d0.net
もうマリノスからF消しゃいいのに
- 134 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:15:31.71 ID:8VNG89gS0.net
当時前園とかヒーローだったなあ
- 137 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:16:28.96 ID:UbREqd/50.net
川淵「オシムが、、、あ、言っちゃったね」
- 139 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:16:52.18 ID:lBdVB4wl0.net
前田治とかいう舛添要一
- 149 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:21:24.14 ID:ri9jce7d0.net
横浜FC「・・・」
- 150 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:21:25.77 ID:zo0RrDa70.net
昔ケンタッキーからもらったJリーグのマグカップ今でも使ってるけど
フリューゲルスのマスコットが入っているw
- 154 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:21:57.19 ID:68c58now0.net
ジーコの唾吐き事件
- 159 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:23:30.09 ID:lUB7tBt+0.net
チーム増やしすぎたのがな
- 161 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:24:40.50 ID:QTqGKPzU0.net
フリューゲルスといえばモネール
- 163 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:25:43.05 ID:qylO1tIi0.net
あの頃は毎週三ッ沢で試合があって楽しかったなぁ。Jリーグバブルはじけてチケット買えるようになった頃。
- 169 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:28:31.81 ID:i6YYPrQI0.net
当時人気NO1のヴェルディがポシャったほうが大きな出来事だろ
- 179 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:32:14.44 ID:qylO1tIi0.net
アマリージャさんが若くして亡くなったのは衝撃受けたなぁ。
- 182 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:32:40.50 ID:wiUmB6d20.net
エドゥーのFKエグい
- 199 名前:名無しさん@恐縮です:2022/01/09(日) 10:38:59.98 ID:h1HJjgjf0.net
しょうもな
潰せ潰せ
コメント
コメントする