- 1 名前:梵天丸 ★:2021/01/14(木) 11:20:29.83 ID:CAP_USER9.net
AERA dot.1/14(木) 8:02
(略)
黒田監督のピッチ上での行動だ。
ネット上では、「スローインの邪魔をしていた」「ピッチで唾を吐いた行為は残念」といったように、黒田監督の試合中の態度を批判する声が少なからず挙がった。映像で確認すると、確かにそのように見える行為があった。
長年高校サッカーを取材しているライターの一人はこう振り返る。
「距離があまりにも近いので、(黒田監督も)スローインの軌道であることは絶対に気付いていたと思います。もちろんわざとらしく邪魔をするわけにはいかないので、さりげなく前に出ていましたが、あれは邪魔をする以前に、危ない行為です」
故意かどうかは定かではないが、ピッチの外に出たボールを相手チームに渡す際にも、別の方向に転がす行為が画面に映っていた。
「選手がボールを渡すのを遅らせるのはよくありますが、指導者である監督はやらないでほしい行為です。最近の監督は、ピッチに出てくる監督が増えたので、どうしても注目されてしまう。つばを吐く行為も印象がよくありません。私も高校サッカー経験者ですが、グラウンドで唾を吐くなと、監督からずっと言われてきました。黒田監督はほめて伸ばすよりも、根性論や精神論を大事にする、どちらかというと古いタイプの監督です。『百戦百打一瞬の心』が座右の銘にもかかわらず、その一瞬が切り取られてしまったのは残念です」(同)
緊迫した試合の中で、「勝たなければ」という焦りから出た行動かもしれない。だが、同じ立場であるはずの長谷川監督にはそのような行為は見受けられなかった。
黒田監督の試合中の行動についての見解を聞こうと青森山田高校に取材を申し込んだが「サッカー部の担当者が不在」とのことで、回答は得られなかった。
青森山田が日本屈指の実力校であり、黒田監督が名将であることは変わりない。来年はすっきりとした形で、また名勝負をみせてほしい。(取材・文=AERA dot.編集部・飯塚大和)
https://news.yahoo.co.jp/articles/282223cbc619b05f55d1a60675d2ec4a9c811930
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1610590829
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:22:39.06 ID:9rVW4hmW0.net
そんなのしても負けるとか
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:26:36.04 ID:9DxrhISg0.net
試合中の怒号が凄かったな
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:27:00.54 ID:Q4CufSh50.net
他の監督でも決勝まで行くやろ
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:27:27.35 ID:LNPjs4jw0.net
唾 , 痰 or 鼻水 ?
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:29:24.81 ID:8aAf22Fj0.net
唾はレッド出していいだろ
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:36:20.64 ID:PxrGcaD00.net
残念ながら子どもたちを指導する役割の人にはよくいるタイプ。親たちはゴマするし
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:38:48.64 ID:vGFtcDqx0.net
モウリーニョならやりそうだけど
ちゃんと退場にするまでがセット
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:42:21.04 ID:iMOgO35a0.net
ラグビーみたいに監督は客席に引っ込ませたら?
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:43:55.12 ID:ekY0YrYT0.net
昭和50年代頃だけど小学生んときサッカーしてて
相手のキーパーがキャッチしたら目の前に立ってたわ
キーパーはボールを地面についたりしてた
なんか流行ってたわ
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:43:55.96 ID:ycOFKYsN0.net
コロナのこの時期に唾吐きしたなら永久出禁でええやろ
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:44:48.28 ID:me9Xd1l+0.net
PK戦の時の虚ろな目
よほどショックだったのだろうな
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:45:43.63 ID:ZB1hH2QD0.net
青森山田ってどの競技でもヒールだな
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:45:53.87 ID:0lq2tQIQ0.net
唾を吐いたらそこに自分でスライディングを義務化
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:49:30.46 ID:iw9jXIwa0.net
IT駆使して情報戦に秀でた超紳士な監督が率いた
山梨学院が勝ってくれてよかったわ
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:49:51.60 ID:00g6MX3E0.net
子供の頃からそうだけど価値にこだわりすぎてんだよな
もちろんそれで進学とか決まるから人生かかってるんだろうけど
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:50:14.62 ID:PxrGcaD00.net
あまりにプロ化した弊害だな
- 110 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:54:16.67 ID:pEPZgJd70.net
スポーツ校ではよくある風景だよな
うちも監督が神と言われてて絶対服従だったよもう20年前の話だけどさ
たしかに強くは有れたし団結力も根性もついたがやはり古い指導だなと今は思う
- 113 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:55:00.85 ID:Zl1/6MEs0.net
一番目立ったのがあの監督ってのもなw
- 120 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 11:56:58.44 ID:qZRSODLd0.net
よかった青森山田が負けて
- 164 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 12:05:35.76 ID:w0I1lbv70.net
青森山田も仙台育英みたいだな
- 165 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 12:05:48.08 ID:4H8WUA2P0.net
選手交代時や入場時はピッチに一礼して敬意を表する場なのに
そこに唾吐くのはある意味矛盾した行為ではある
- 172 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 12:07:05.28 ID:F2FP3TC00.net
よし、青森山田を未来永劫出禁にしよう
- 187 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 12:10:08.67 ID:i0O6QG7P0.net
監督が唾を吐いたの?
選手が試合中に?
- 196 名前:名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 12:12:31.07 ID:8KzGnRzo0.net
青森山田も取材拒否で監督をかばうのか
コメント
プロみてたら吐きまくりだからな
ただ、外人は普段から路上で唾吐きまくる動物だから
一概に真似するのもどうかとは思う
コメントする