- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/05/19(火) 21:19:31 ID:wfZBXMaD9.net
ブラジル代表とレアル・マドリーでロナウド氏とプレーしたロベルト・カルロス氏が現代のスーパースターたちでさえも、彼とは比較することができないと主張した。
ロナウド氏は現役時代にバルセロナ、インテル、レアル、ミランなどに所属。ブラジル代表では2002年の日韓W杯で大会最多の8ゴールを挙げ、母国の世界制覇に貢献した。
イギリス『デイリー・ミラー』によると、R・カルロス氏は「ロナウドはトレーニングでも際立っていた。彼は最高だった。ロナウドのような怪物は他にはいないだろう」と言及。
バルセロナFWリオネル・メッシ、ユベントスFWクリスティアーノ・ロナウド、同胞であるパリSGのFWネイマールよりも上だと話し、「ロナウドは唯一無二だ」と力説した。
さらに「我々の世代の方がゴールを決めるのがより困難だったと思う」と現在との違いを挙げ、
「当時はもっとフィジカル的で、攻撃選手の耐久性は弱かった。しかし、ロナウドは全てを行うことができた」と回想している。
ロナウド氏は2002年の日韓W杯を制した直後、R・カルロス氏のいたレアルに加入した。
大怪我から復帰したばかりだったこともあり、体力面で疑問符が付いていたというが、すぐにその不安を払拭。
通算177試合に出場し、104ゴールを決める活躍を見せた。
R・カルロス氏は加入当初からレアルで輝けると信じて疑わなかったと話している。
「彼が来た時、どれほど信じられないような選手であるかを知っていたが、マドリーの多くの人はそうではなかった。
それでも彼は多くの人々を驚かせた。8万人の観衆をとても幸せにしていたのを覚えているよ」と当時を懐かしんだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-43480373-gekisaka-socc
5/19(火) 14:24配信
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589890771
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 21:25:17 ID:g7LB4RBl0.net
オメーのフリーキックも
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 21:25:34 ID:uvC8C/qS0.net
まあ時代はさておきスペインリーグの守備はなw
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 21:31:47 ID:UPB5S68z0.net
歳取ると昔は良かったと言いがちだな
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 21:38:04 ID:329oux8C0.net
俺らの時代のが良かった、ってみんな言うよね。
これ言い出したら老人の仲間入りだわ
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 21:40:56 ID:4/+SEuok0.net
あの時代はDFでも超有名ってのいっぱいいたな
今そんなのいる?
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 21:50:02 ID:qw7dbOBt0.net
本人の意識が低くてピークが短かったけど全盛期は歴代No.1だと思う
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 21:52:26 ID:pVQn4tMk0.net
瞬間最大風速でロナウドが凄かったのは20才あたりのプレーを見ればわかること。
もちろん継続性はメッシやCR7が優れてるけど
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 21:59:28 ID:e7biLU930.net
上手さはメッシだがあの頃のロナウドには力強さと怖さがあったな
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 22:15:04 ID:DHLBH71W0.net
結局、鑑定局、官邸曲
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 22:24:21 ID:O2JSlKls0.net
ちなみにロナウドの最高年間得点は戦術ロナウドの96-97で42ゴール
メッシの2012が如何に突出した数字かわかる
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 23:10:22 ID:H7LESBOe0.net
メッシの方が上です
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 02:18:17 ID:R9b1PkM/0.net
最大瞬間風速ってだけな
元祖ロナウドは継続性がなかったからメッシ後ロナウド負けていると思うよ
コメント
戦力格差がヒントやな
総得点数は減少傾向でも上位だけがグンと上がり中下位が減少
クラブ収入も同様
10人相手の大学生に「完敗」する程質が落ちてる事に気づかない日本人は哀れ
大学サッカーのレベルが上がりすぎなだけ。昔はjリーガーにならなきゃ、普通に大学行って就職してたけど、大学から経由のプロルートが確立してされて世代別代表クラスでも大学進学してもおかしくない状態になってる。
当たり前だな
チーム数増やしすぎだもの
コメントする