- 1 名前:久太郎 ★:2020/05/19(火) 11:25:56 ID:TZWYFWOL9.net
選手キャリアを通じてローマ一筋でプレーし続けた元イタリア代表FWフランスチェコ・トッティ氏だが、レアル・マドリーに移籍する可能性が「80%」存在していたという。
スペインのフットボールカルチャーマガジン『リベロ』とのインタビューに応じたトッティ氏は、2000年代前半に、自身の憧れのクラブでもあったレアル・マドリーに移籍する可能性があったことを告白。「言ってしまえば、80%の確率でレアル・マドリーに移籍する可能性があった。それにローマは良い時期ではなかったから。(当時のローマ会長)センシは、僕のために何でもしてくれただろうけどね」と語った。
トッティ氏によれば、レアル・マドリーは当時ルイス・フィーゴ氏がつけていた背番号10を与える考えがあるなど、ほとんど糸目をつけることなく同氏の獲得を望んでいたという。ただし、チームの象徴であったラウール・ゴンサレス氏だけは、アンタッチャブルであったようだ。
「当時の10番はフィーゴだった? 私はあそこに移籍するため、あらゆることを与えられようとしていた。あらゆることを、ね。ただ、それはキャプテンの座以外だった。なぜならば、あそこにはラウールがいたからだ。ラウールは誰よりも権利を持つべき選手だった。彼はレアル・マドリーのキャプテン、象徴であり、誰よりも権利を持っていなくてはいけなかった。どんな選手であっても、手にするものはラウール以下でなくてはいけなかったんだよ」
「2004年、僕はローマとの契約が終わろうとしていた。会長と僕は、自分個人というか、そのほかのことでいくつかの問題を抱えていて、そのときにマドリーから金に糸目をつけないオファーを提示された。どんな額でもかまわなかったんだ」
「なぜ断ったのか? 拒絶したというわけじゃない。本当に考えたよ。さっき言ったように、あそこに移籍する可能性は80%あったんだ。決断は、自分の心でもって決められた。ファン、友人、家族のことを考えて決めたんだ。私はほかの選手たちが常々行ってきたことと違うことをした。多くの選手がマドリー、バルセロナ、バイエルン・ミュンヘンに移籍していったが、自分は残留することで、ほかとは違うのだと感じたのさ。僕は良い選手だったが、加えてずっと同じユニフォームを着ている選手としても、ほかと違ったんだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00010000-goal-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589855156
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:33:18 ID:SNuYx05g0.net
ジダンやロナウドはラウール以上の存在になってた気がするけどな。特にロナウドは移籍してきてすぐにラウールが割りを食った感じになってた。
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:37:57 ID:1wBMhOF00.net
ドッキリですブチ切れてたころ?
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:42:46 ID:VZAaMY+x0.net
ベッカム取ったせいで頓挫 トッティの方が更に強くなってたはず
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:44:43.37 ID:espcr9jS0.net
レアル行ってたら一回はバロンドール獲れた気がする
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:51:05 ID:kHbzUkOz0.net
7733は実際セリエA行ったやん
行っただけだが
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:54:41 ID:VRA8s00e0.net
ローマー筋ってどこの筋肉?
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:02:11.13 ID:nyyH/oJy0.net
ろおまあ筋という筋肉からくる身体的な話かと
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:08:09 ID:SUk6AAaT0.net
要約
僕はラウール以上だったから破断になったのさ
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:08:58 ID:IIS3jsd80.net
当時はジダンが左でアンタッチャブル
フィーゴがフォーメーションによって右か真ん中
フィーゴの代わりにベッカムが右の時もある
ラウルはロナウドのお守
ロナウド、オーウェンの下にラウルの時もある
中盤の後ろはグティ、グラベセン、ベッカム、エルゲラの誰か
移籍したらジダンの左以外で出番を争う事になった
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:16:23 ID:2JT/0y0T0.net
今も昔もレアルの出来は
守備専ボランチの質で決まってるのに
いつの時代もフロントは
その問題を蔑ろにするからな…
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:24:02.78 ID:4jr2mkdp0.net
トッティもローマじゃラウール以上の王様だったしな
お互い様だよ
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:29:35.98 ID:WtC3F4kE0.net
レアルにアンヘル・ディ・マリアがいたほうが謎だろ
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:42:11.90 ID:8cdwNLNH0.net
04年あたりは化け物だったな
- 108 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:51:14 ID:1pwOfjT10.net
バロテッリを思い切り蹴りあげた挙げ句頭も蹴ったガイジ
- 115 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:58:09.72 ID:HvrWeqO90.net
なぜかそこそこ使ってもらえるポルティージョ君とパボン君
- 133 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 13:23:14 ID:+p9qGceO0.net
ラウールって凄かったの最初だけで
レアルと代表時代のほとんどは周りの選手が凄いから介護されてるようなもんだったよな
- 135 名前:名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 13:23:59 ID:O+IbZvFn0.net
今からでもラツィオ行ってみたらどうだろう
コメント
内田もラウールの凄さ認めてるし
コメントする