- 1 名前:麻魔羅少将 ★:2020/04/19(日) 08:04:25 ID:m0H3X8oD9.net
新潟が倒産危機。是永社長「9、10月にはキャッシュがなくなる」
非常事態宣言に伴い活動休止、地元テレビで『現実』を明かす。「このまま自然体で進んでいくと――」
おそらく多くのクラブが、大なり小なり似た状況にあるのだろう。新型コロナウイルスの感染拡大に伴いJリーグが中断するなか、J2のアルビレックス新潟の是永大輔社長が4月17日、地元のNST新潟総合テレビとTeNYテレビ新潟に出演し、
この状況が続いた場合、9、10月にも資金ショートにより倒産もあり得るという現状を明かした。自身のツイッター( アカウントは @_kore_)でもテレビ出演した際のスクリーンショットを添付するともに”危機”を表明している。
40道府県に非常事態宣言が発出されたたため、新潟は同日から期間未定となる活動休止を決定した。そうしたなか、是永社長は地元ニュース番組のなかで、次のように語っている。
「クラブを維持するためには、毎月1.5億円から2億円が掛かります。このまま自然体で何もないまま進んでいくと、9月から10月くらいにキャッシュがなくなります。
つまり、倒産すると。そのキャッシュをいかに集めていくかということを、最優先でやらなければいけないと思います」
これまでJリーグのクラブが、このまま行けば早晩経営の危機に瀕すると各メディアで報じられてきた。ただJリーグによると、4月15日時点では「リーグ戦安定開催融資」の申請はまだないということだった。
以下ソースhttps://sakanowa.jp/topics/30302
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587251065
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:05:12 ID:8O7gdifL0.net
アルビレックスに限ってはそんなことないだろ
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:06:36 ID:DUdKSGnk0.net
>4月15日時点では「リーグ戦安定開催融資」の申請はまだない
まだまだ余裕じゃん
危機感煽ってサポにカネ使うよう脅してるんだろ
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:06:46 ID:hMsTNeBB0.net
バスケもなかった?
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:07:02 ID:Dj/qhsKt0.net
税金にタカらずリーグごと消滅で
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:07:05 ID:RI6ZFNdD0.net
なんでみな倒産してしまうん
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:07:06 ID:7fCoWyK90.net
各競技団体は政府系金融機関にご相談下さい。
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:07:48 ID:1u40Wcmz0.net
本田朋子ピンチ
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:08:17 ID:BTMr+PyX0.net
J1経験クラブでこれなら、J3なんて全滅では?
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:08:18 ID:7RNEklwQ0.net
みんな一度潰れてやり直せばええねん
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:08:30 ID:RZyHbq4g0.net
別にええんちゃうん?
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:08:57 ID:liH55dBV0.net
欧米にはキャッシュマンという姓があるけれど、ご先祖は現金な男だったんだろうな
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:08:57 ID:Mpi2wwrO0.net
J2、J3は半分くらいに減らせ
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:08:59 ID:vey4aR2D0.net
自粛なんか続けていればアルビレックスに限らず
日本中で倒産続出するわ。
ほとんどが無症状なんだからすぐにでも経済活動再開させないと。
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:09:04 ID:Ejkqnbpv0.net
>>9
企業スポンサー次第じゃないかな
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:09:40 ID:l+4x4DOz0.net
いらんだろ
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:10:12 ID:yXJQge+X0.net
>>5
おまえもジジババの年金に頼らず働けよ
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:10:31 ID:n366GKWW0.net
j2のなかでも金ある方だと思ってたのに
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:10:47 ID:xRPnmlv40.net
日本人なら野球やれよ
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:11:35 ID:Mpi2wwrO0.net
>>18
ある方だろ、実際
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:11:48 ID:IHVk/Lxn0.net
サポーターが一人100万円寄付すれば、なんてことはない
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:11:53 ID:gI3QjwDH0.net
一旦潰れて、終息したらまた作ればいいよ
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:12:05 ID:xPOYYstR0.net
プロスポーツ、音楽、芸能
すまんが、この事態ではいらないよ
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:12:53 ID:7AyAZekD0.net
>>15
その企業スポンサー自身が存続の危機と言うリーマンショック以上の悲惨な状況だからな
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:13:02 ID:7mNGpTr10.net
新潟県知事は新潟県民の命軽視だから
問題なし。
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:13:08 ID:A2Imgahv0.net
興行系は9月なんてどこも危機的状況になってるだろ
貯えったって半年もなにも収入無かったら普通枯渇する
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:13:11 ID:tbRFYF3oO.net
>>19
ここは野球チームも持ってる
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:13:18 ID:xhgaiNSa0.net
Jリーグから融資を受ければいいやん
今回はペナルティはないんだし
はい、終了
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:13:22 ID:5xvgegsp0.net
大韓航空かよ
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:13:48.92 ID:5PVPiekL0.net
亀田製菓はそんなに売上落ちてないだろ
金貰え
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:15:00.61 ID:Yy4eSloZ0.net
仕方ないよね
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:16:19.45 ID:u90RlbXG0.net
芸能界格闘技界は政府を批判しながら
金クレクレ乞食をやっていた
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:16:31.74 ID:lEJMUPUR0.net
人件費を減らせばクラブだけは生き残るのではないか
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:16:50.40 ID:myhtXO9d0.net
金にがめつい亀田製菓、ユニフォームロゴをハッピーターンにしてからろくなことが無い
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:16:57.11 ID:zumN06y40.net
いいじゃん
もうねアスリート()とか金輪際応援も支援もしたくないんでどんどん無くなれ
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:17:17.07 ID:IKcuU6qr0.net
淘汰されるべし
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:17:39.88 ID:3diGGgPs0.net
サッカーもバスケもチーム多すぎなんだよ
Jも初期のオリジナル10の方が面白かったわ
選手層がどこも厚くて
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:18:33.56 ID:Yt+yJ9+a0.net
また浦和にブラジル人売って凌げばええのとちゃいまっか
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:18:38.50 ID:3diGGgPs0.net
チーム多すぎて全部のチームの名前をしっかり言えるのいねーだろ
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:19:23 ID:40AypX+h0.net
昔はJ2で4万人収容してた時代もあったけどすっかり落ちぶれたな
この程度で潰れるならそれまでよ
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:19:48 ID:3diGGgPs0.net
>>41
いや今より世界的スターだらけだったんだが
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:20:14 ID:C5bOEgTt0.net
本来こーいう時になんとかするためにサポーターがいるんじゃねえの?
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:20:33 ID:26b6eLKK0.net
NSGに集ればいいだろJK
学生に強制カンパさせてもいい
カンパすれば単位がもれなく付いてくるw
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:20:41 ID:V/Bok0AS0.net
守田だけは救ってやってくれ。守田居なくなったらサポーターやる意味が無くなる( ・ω・)
さあ行け守護神もぉりたあ~のチャントはJの歴史でNo.1の出来だと思う
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:20:42 ID:nYK0mwNx0.net
この社長、なんかうさんくさい感がすごい印象
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:21:04 ID:1mYmrLPS0.net
給料払うのやめたらいいじゃん
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:21:28 ID:jEfX+v+T0.net
潰れていいよ
今のフロントなら遅かれ早かれアルビは終わり
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:21:46 ID:3diGGgPs0.net
シンガポールにあるチームをたためばいいんじゃねーか
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:22:27 ID:azE6aES40.net
アルビはもうだめだ神宮に移転するしかない
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:22:55 ID:SGSYsGBa0.net
キャッシュリッチの大企業以外
9月や10月迄自粛なら、大抵は倒産だろ
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:22:55 ID:uurl6Tas0.net
その頃には米の収穫が出来るから大丈夫
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:23:08 ID:goOT2KiZ0.net
今は苦しいけどきっとハッピーターンが来るさ
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:23:20 ID:PPTKNh2i0.net
新潟ってコロコロ転んでファール狙いしまくる印象が
全く気の毒にも思わない
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:23:41 ID:Yt+yJ9+a0.net
そうかい?浦和の良質な外国人供給元が無くなってしまんやけど
本当に潰れてもいいのかい
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:23:51 ID:ItOzd0IN0.net
チーム名にスポンサー名入れられようにさっさと規約変えればいいのに
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:23:54 ID:H5aWKrEv0.net
緊急時に、こういう娯楽は必要ない
潰れるものは潰れるに任せるしかない
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:23:59 ID:Ai+/3ByZ0.net
数年前は浦和の次に動員力があったチームがこうなるのか
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:24:05 ID:De3IVEpL0.net
6ヶ月持つのか
たいしたもんだ
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:24:54 ID:nwab8N2u0.net
他のチームもこんな感じだろうな
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:25:31 ID:HyKL8hlw0.net
金が無いなら経営辞めれば良いじゃん、何でやるの?
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:25:59 ID:wgUCw2/70.net
>>43
MLBって全部のチームの名前をしっかり言えるのいねーだろ
高校野球って全部のチームの名前をしっかり言えるのいねーだろ
大相撲って全部の力士の名前をしっかり言えるのいねーだろ
ゴルフって全部の出場選手の名前をしっかり言えるのいねーだろ
テニスって全部の出場選手の名前をしっかり言えるのいねーだろ
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:26:10 ID:pYUFJU450.net
キャッシュが無くなるだけて資産はあるだろ
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:26:31 ID:s6nDOGMx0.net
サッカー終了祭
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:26:54 ID:/+tJ+h1m0.net
>>27
新潟はスポーツ人口多いからね
音楽やパフォーマンス系も見る派でなくやる派
そのせいかそんなに強化することも無く、総じて弱い
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:27:23 ID:6km66Esu0.net
>>40
>>>32
>Jリーグは興行じゃなくて、文化事業なんだよ
>スポンサーには文化を守る義務がある
???
文化は今不要不急なんだが
音楽や舞台のコジキと同類か
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:27:40 ID:/+tJ+h1m0.net
>>64
試合が無いとどうしようもない
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:27:47 ID:bT9z48wT0.net
>>33
乞食はどうかと思うけど
税金は政府の所有物じゃないからな
王様とは違う
税金の使い方がおかしければ批判を受けるのは当然
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:27:56 ID:nhOEkCsu0.net
弱いのが悪い
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:28:57 ID:jEfX+v+T0.net
>>64
クソ経営陣に愛想つかして多くのサポが見限ったからな
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:29:01 ID:M1qukONg0.net
よし潰そう
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:29:06 ID:LhxldZcQ0.net
「見えない敵」との試合のチケットを売り出すしかないな
できる範囲で協力するで
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:29:07 ID:nhOEkCsu0.net
あとダッサダサのチャントが悪い
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:29:10 ID:RWAEqlUG0.net
潰れるなら潰しておけ
これ以上無駄金で延命させるな
球蹴りは今の半分以下でいい
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:29:14 ID:cbKwE5Tu0.net
別に無くなっても問題無いよ。
- 82 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:29:29 ID:enaR6FSg0.net
別にいいんじゃね?
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:30:24 ID:weHnxUwy0.net
自治体「コロナ補償で手一杯だから無理よ」
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:31:22 ID:CXePQnhJ0.net
>>79
アイシテルニイガタいいじゃん
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:31:56 ID:/ZQhUmDw0.net
どうせ税金に集るんだろ
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:32:38.45 ID:6J4mvucy0.net
キッシュが無いなら米を食べればいいじゃない
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:33:32.76 ID:4HDfjIKf0.net
サッカーはボールひとつあればいいの原点に戻ればいい
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:33:36.13 ID:dfXxWFsQ0.net
たった半年でキャッシュが無くなる事自体が経営舐めすぎだっただけでは?
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:34:12.39 ID:8q+PjLxq0.net
7割りくらい減っても問題ないだろ
数多すぎだよ
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:34:49 ID:RfVQSlWo0.net
栄枯盛衰
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:36:28 ID:A8NsFNlb0.net
ドイツですら多くのクラブが倒産危機ってニュースがあったからJなんて殆どやばいんだろうな
- 95 名前:コロナ:2020/04/19(日) 08:36:56 ID:fEQZYvnd0.net
コロナ(武漢)に責任取ってもらってコロナ(ヒーター)に援助してもらおう
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:37:24 ID:+DkdFQg/0.net
ダゾーンから支援金でも貰って凌ぐしかないな。
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:37:41 ID:lAMYyCRj0.net
まぁしょうがないよ優先順位低いのだから潰れても良い。債権者は市とかだろうけど
10年くらいかけて再生すればいいだけ
- 98 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:37:49 ID:Nhkq/fl+0.net
>>1
10月ならなんとかなるんで無いかい?
と言うか、むしろ倒産しちゃ駄目なの?
一旦潰して選手は別へ移籍して、コロナが収束した時に、またサッカークラブ作りたいと思ったら、企業さんにアプローチして作って貰うとかいかんのか
ZOZOの前澤元社長とか、金余ってる人にお願いすりゃいいじゃん(´・ω・`)
- 99 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:38:09 ID:cZvCmQHZ0.net
5月6日で自粛解除やでそれまで頑張れ
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:39:15 ID:s6nDOGMx0.net
>>88
日本にはそんな文化ないから
コメント
コメントする