- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/02/22(土) 21:13:52.34 ID:g42b/0Il9.net
3月27日に京都で開催予定も…南アフリカ側が危機感「危険を冒す覚悟ができていない」
森保一監督率いるU-23日本代表は、3月27日にU-23南アフリカ代表との国際親善試合を予定しているが、拡大する新型コロナウイルスの影響を踏まえてU-23南アフリカ代表が来日を拒否する姿勢を見せており、試合キャンセルの可能性が浮上している。英公共放送「BBC」が報じた。
東京五輪を控えるU-23日本代表は、1月にタイで開催されたU-23アジア選手権で1分2敗と未勝利のまま、大会史上初のグループリーグ敗退という憂き目に遭った。本大会に向けて、3月27日に南アフリカ戦(サンガスタジアム by KYOCERA)が組まれている一方、同月30日にU-23コートジボワール代表(東平尾公園博多の森球技場)、7月17日にはノエビアスタジアム神戸で国際親善試合(対戦相手未定)が予定されている。
そんななか、ここにきてU-23南アフリカ代表との国際親善試合にキャンセルの可能性が浮上しているようだ。英公共放送「BBC」は「南アフリカは、新型コロナウイルスの発生に対する懸念から、3月に日本で予定されている親善試合にオリンピック代表チームを派遣しない予定だ」と伝えている。
南アフリカサッカー協会のゲイ・モコエナ会長は、日本サッカー協会について試合開催の再考を求めているという。「我々は再考するよう求めており、我々は断固として譲らない。選手たちの最善の利益のために行動しなければならない。選手の命を危険に晒せない。死亡者数は毎日増加しており、私たちは大きな危険を冒す覚悟ができていない」と語っている。
1カ月後に予定さている国際親善試合だが、予定どおりに開催されるのか。今後の動向に注目が集まる。
2/22(土) 21:05 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200222-00247968-soccermzw-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582373632
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:14:02.84 ID:ndn69Zkw0.net
2ダ!
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:14:42.07 ID:uuSVl7Ep0.net
キャンセルしとけ
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:14:53.58 ID:NgJmeeqs0.net
いよいよはじまったな
日本孤立
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:15:02.38 ID:WqJI0oPK0.net
心配性かよ
交通事故に遭う方が確率高いわ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:15:09.39 ID:ctfFW06B0.net
当たり前
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:15:11.39 ID:oT4hnKOy0.net
南アフリカのが怖いわ
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:15:14.97 ID:zU7OWxuh0.net
当然すぎる
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:15:18.04 ID:VDFD6xmA0.net
アフリカにすら拒否される汚染国
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:15:20.27 ID:EqsI+s6Q0.net
これは賢明な判断
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:15:46.44 ID:QkPZv9Jr0.net
これが普通の感覚だな
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:15:48.02 ID:EPCKWHrJ0.net
はい
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:15:57.10 ID:sFHS7tYo0.net
今は海外組を日本に戻さないで欲しいわ
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:16:00.46 ID:jAZPuC0T0.net
まあ南アフリカに持って帰ったら多分止められないからな
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:16:02.70 ID:l9Z+I49K0.net
もういいよ
森保が監督辞めないなら練習試合したって仕方ない
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:16:17.43 ID:MsnspfqE0.net
試合に勝ってコロナに負ける草
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:16:44.96 ID:dBydRRBD0.net
わざわざリスク犯してまで来る必要ないしね
普通の判断でしょう
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:16:45.12 ID:fMJKRKdU0.net
代わりに中国代表呼ぼうぜ
コロナマッチや
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:16:45.72 ID:V7JcRo2j0.net
まあ逆の立場だったら日本代表行くのかよって話だしな
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:16:56.12 ID:dO6PzuN30.net
アウトブレイクとか映画で感染ものだと大抵アフリカ製なのに
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:16:58.55 ID:QAnpcY8r0.net
ゲイも怖えな
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:16:59.43 ID:Vb7cY8Qt0.net
一ヵ月後とか今より悲惨になっているだろうし英断
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:17:02.94 ID:YWdXEwB/0.net
東京オリンピックでもあり得る
他の国の選手団が拒否るケースが
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:17:07.02 ID:kbaIxCCb0.net
南ア代表の土人がレイプしてエイズ蔓延する確率の方が高そうだな
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:17:15.17 ID:X6urY4ri0.net
来ない方がええぞ
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:17:23.61 ID:aq0hlrb70.net
安倍のせいで韓国と仲良く感染大国になったからな
国が情けない
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:17:24.98 ID:AcBf26QG0.net
南アフリカってあれだろ?
リアル世紀末みたいなところなんだろ?
あれ以上に怖いところはないやろ
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:17:44.08 ID:50rvWtYE0.net
オリンピックもやばいな
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:17:52.23 ID:aq0hlrb70.net
そもそも海外組にも戻ってきてほしくない
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:17:52.24 ID:wlyxruem0.net
こりゃ東京五輪も危ういな
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:17:56.34 ID:+p9uf+Yl0.net
まあ仕方ないな
エボラの時なんかは同じように対処するだろうし
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:18:02.81 ID:dGHbq8YY0.net
エボラvsコロナ
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:18:17.22 ID:eKLVKEHl0.net
アフリカに蔓延させろよ
こっちは少子化なんやぞ
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:18:21.65 ID:hg9uBIHA0.net
目の前の中国マネーに飛び付いた
経済ばっかしか考えない
無能日本政府のせい(´・c_・`)
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:18:25.36 ID:QAnpcY8r0.net
w杯予選どうすんだろ
来月だよ
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:18:29.56 ID:6phUkEBk0.net
せやな、こりゃしゃーないで
エボラ出血熱なんて一部の地域にしか流行ってないのに、アフリカ全体と考えがちになるもんな
遠い国ほどわからんもんな
まぁ、日本は近い国の考えもわかってないけどな
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:18:54.38 ID:Cuu3rUR50.net
アパルトヘイトか?
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:19:02.80 ID:DI06WzwS0.net
しゃーないわな
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:19:05.90 ID:2sCfXDpY0.net
中国人アフリカにいっぱい入り込んでるから時間のも問題だよ南アフリカも
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:19:08.27 ID:n2qJxgfq0.net
国際的な興行なんて出来る訳ないよね
認識がズレてる
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:19:11.50 ID:X8UlvVxc0.net
海外から選手来ないんじゃ、オリンピックは中止かな
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:19:20.35 ID:hSYglh9e0.net
もう五輪自体がこういう状況になるよ
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:19:21.61 ID:fgPYIzuf0.net
これアベどうすんの?
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:19:24.83 ID:FvdgEYs50.net
その前に日本の選手も帰さない方がいい
一度日本に帰ってしまうと職場に戻る時に向こうに拒否される可能性と
戻ったとしても一定期間隔離とかあり得る、これじゃ仕事にならない
3月はもう海外の選手は呼ぶな、それが選手本人の為だ
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:19:50.00 ID:qbWjg9dL0.net
拒否で正解
選手の命を守るべき
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:19:54.92 ID:gOX9Vmrb0.net
>>1
たとえオリンピックやれたとしても
NBAは参加拒否
サッカーのオーバーエイジ参加拒否
こんな感じになるだろうな
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:19:55.23 ID:5RtqNOp50.net
正論。
こんなの試合中止の要求を再考する余地もない。
なんならJFA側から中止を申し出ても良いぐらいなのにJFAは頭大丈夫か?
五輪だって中止だ。
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:20:00.87 ID:1/A0FYM50.net
来なくていいぞ
もう日本人全員で天にお祈りするしかないフェーズに突入してる
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:20:19.59 ID:jRkbUgce0.net
当然
対処も防疫もガバだし安全に試合できる保証ないもんいまの日本の国のありさまじゃ
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:20:19.65 ID:vt7r32YY0.net
このままだと五輪が無理やろ
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:20:22.99 ID:YiEXrdSL0.net
さすがのコロナウイルスもアフリカ人には無能。
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:20:25.15 ID:kJHkaTEBO.net
飛んで火に入るわけないだろうが、人間なんだから。
日本代表のホームは 終息されるまで無期限延期。
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:20:30.41 ID:BDEYwcRC0.net
ほら始まった
オリンピックも同じだ
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:20:34.82 ID:TYtsa3sk0.net
東京五輪オワタ
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:20:38.34 ID:sFHS7tYo0.net
オリンピックは無理
外国人が来るわけがないし
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:20:47.31 ID:uZqExAhb0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://w-sns.organiccrap.com/newsplus/1582299684.html
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:20:49.68 ID:Pko5SXBb0.net
南アフリカでもそのうち広まるよ
ゴキブリ中国人はどこにでもいたからね
その前に薬ができるといいね
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:21:00.30 ID:hZQxZPk20.net
まあ悪くない判断だと思うけれど、そのタイミングで
南アフリカでも感染広がる的な展開もあるからなぁ。
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:21:03.34 ID:aoVbZyPE0.net
当たり前だわな
サッカーに限らず国内のイベント事はやってる場合じゃねーのよ
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:21:18.85 ID:t38SJGL70.net
まあ怖いよな普通は
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:21:24.24 ID:HJFcmwLU0.net
危険と判断したら来ない方がいいよお願いして感染したりしたら大変だしどうせ文句ばっかり言うよ
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:21:31.27 ID:X8UlvVxc0.net
アフリカにとっては今やコロナは、エボラより怖いと思われてるだろうな
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:21:33.31 ID:vUJcNnel0.net
まあアフリカは目に見えるからな
ただ中国人もたくさんいるよなあ
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:21:47.05 ID:XN2MU3Ch0.net
日本、渡航禁止だから仕方ないよ
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:21:54.76 ID:qRU5Woaw0.net
まーたBBCか
煽るねえ
五輪をどこの国でやるのか知ってるのか南アフリカは
五輪辞退ならそれでいいけど
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:21:56.65 ID:LO34FTVs0.net
そんなん辞めといたほうがええわ
もうパンデミック始まってると思うし
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 21:22:03.96 ID:vzweHUxC0.net
海外組はムダに日本往復とかなくなって調子あがりそうだな ブレーメンとかニッコリだろう
コメント
変な難癖をつけられたらたまらんし賢明な判断だな
コメントする