- 1 名前:Egg ★:2020/02/22(土) 09:10:01 ID:Y2bPoxPS9.net
「明治安田生命J1、湘南2-3浦和」(21日、Shonan BMWスタジアム平塚)
J1の開幕カードとして湘南-浦和がBMWスタジアムで行われ、浦和が3-2で勝利した。
後半25分には、今季からJ1で導入されたビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)のシステムを用いた上での判定変更が行われ、浦和DF鈴木大輔のハンドが確認され、PKが与えられるシーンもあった。
新たなテクノロジーは、その一瞬を見逃さなかった。2-2で迎えた後半25分、佐藤主審がVARと通信を行っているジェスチャーをとり、その後にオン・フィールド・レビューへ。
スタジアムの大型ビジョンでも共有された映像では、直前のプレーで鈴木がエリア内でボールを手で触れる映像が流れ、そのままPKの判定が下された。
試合後の村井チェアマンが「通常のレフェリングでは見ることのできない明らかなPKを、今日はVARだからこそ確認できるシーン」と振り返るように、かなり細かなジャッジとなった。
鈴木自身は「ギリギリまで足を伸ばして、残っていた手に当たってしまった。自分としては故意ではないが、出された判定を受け入れる」と振り返る。
リアルタイムで大型ビジョンに映し出されることには「メンタル的には少し難しい」と苦笑いするが「逆の立場(湘南の選手が同じプレーをした場合)では、自分もハンドだと言っていたと思う。
(映像では手に当たっているので)印象が悪いなと。(PKを)取られてもおかしくないと思う」と客観的な視点を交えて話した。
なお、このVAR判定によって下されたPKだが、湘南FWタリクが痛恨の失敗。鈴木は「ホッとしたか?そうですね。あの時間帯だったので、もう一度ここから流れをつかめればと思った」と心境を振り返っていた。
2/21(金) 22:42配信 ディリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000146-dal-socc
写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200221-00000146-dal-000-view.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1582330201
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:14:43 ID:fJDpc/Dv0.net
あれはハンド中のハンドや大輔
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:14:55 ID:VMrOJVKT0.net
>「自分としては故意ではないが」
( *´艸`)
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:15:29 ID:g1E4eVAD0.net
故意ではないが手に当たったことを黙っていました
サッカー選手ってホント反道徳的な人間だよな
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:17:33 ID:wggvZe0r0.net
VAR導入はどうかと思ってたけど、スタジアムのモニターに流れて観客がザワザワしたのは面白かったから賛成派になるわ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:18:36 ID:lFf9btnb0.net
めっちゃ手で押し返してたやんか
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:18:46 ID:XS7pjwr60.net
故意かどうかって成立要件だっけ
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:20:29 ID:PIrRTQKq0.net
国内リーグ戦でメンタル的に少し難しいとか言うなら、
ACLとか代表の公式戦は無理だな。
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:20:50 ID:xsOQJ6Qp0.net
またハンド無視したのか佐藤隆治は。
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:22:28 ID:dECi1hL10.net
>>4
野球でもバレーでもなんでもあんだろそんなもん
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:22:52 ID:ILHpfyge0.net
絵に描いたようなハンド
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:23:05 ID:dfZQKJds0.net
故意だと言われても仕方ないよこれは
VAR発動 PK獲得シーン
https://video.twimg.com/amplify_video/1230820151043514376/vid/1280x720/nqJ0k3tfQy-72Mr2.mp4
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:24:29 ID:ui22m9GL0.net
彼は日本語しゃべれないのか?
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:24:42 ID:XS7pjwr60.net
>>8
だよね。鈴木のこの言い訳はなんなんだろうね
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:26:14 ID:+WR0t0kp0.net
おい鈴木、流石に今回は故意だろ。
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:27:47 ID:Shc2JcHE0.net
これVARじゃなかったら流されてたってマ?
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:29:37 ID:BfDQCk+V0.net
あれが故意じゃなかったとしたら、何が故意なのかね
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:29:55 ID:g9N3gnDn0.net
ハンドボールの選手に転向しろカス
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:29:56 ID:Ik2Q7vHO0.net
肩押されたのに顔面抑えて転げまわるシーンが大型ビジョンに映し出されるのを早く見たい
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:30:03 ID:HuFPcdfk0.net
>>9
少し難しくてもその後はちゃんとプレーできたろ
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:30:57 ID:EHAYfGJd0.net
こんなハンドをしれっとやれちゃう辺りさすがプロだと思うわ
まぁVARの前じゃやっちゃダメなやつだけど
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:32:19.34 ID:Z8Knroea0.net
最高の回転レシーブ見せていただきました
故意じゃなくてもアウトな上にあれわざとだろ
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:34:58 ID:IsePGYSt0.net
反則を晒されメンタルがとかクズじゃん
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:35:30 ID:Z8Knroea0.net
>>20
日韓ワールドカップのリバウドさんのトルコ戦での姿をだな
足に軽くボールが当たっただけなのに顔を抑えていきなり転倒のたうち回り
相手を退場に追い込んだ
あれより酷いのこれまで見たことないわ
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:37:02 ID:HuFPcdfk0.net
>>23
手を付く場所にボールがあって反射しちゃったんだろう
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:37:23 ID:wggvZe0r0.net
ワザと手で触ったプレイがスタジアムで流れるのはしんどいだろ。味方すら擁護不可。アウェーだしな
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:37:52 ID:kS4eYIy50.net
紛れもなくPK
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:41:56 ID:MfiIZx7p0.net
>>27
ビデオ判定中にスタジアムのモニターに映し出されるのなんて他のスポーツだと当たり前なんだが
なぜこれまでサッカーはそれをやらなかったのか不思議でならない
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:42:06 ID:ReTUKPhx0.net
あれが伊豆的じゃないのか
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:42:31 ID:Xl6e+yFm0.net
VARがなかったときの癖
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:42:49 ID:VK7UadKP0.net
>>4
むしろどうやって申告するんだよw
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:44:32 ID:VK7UadKP0.net
>>17
VAR導入により疑わしきは流すというレフェリングがなされてる
このシーンがそれに相当するかは本人に聞いてみないと分からないが
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:46:25 ID:VK7UadKP0.net
>>29
この様に恥ずかしいからだろ
他のスポーツは単にライン越えてるかどうかの単純な映像だし
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:48:06 ID:BMVlQMy00.net
VAR映像がスタジアムでしつこく流れてた時の鈴木の心境は地獄だったろうなwww
あからさまにハンドだったからなw
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:48:49 ID:/Vf0TOKK0.net
故意過ぎて笑った
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:54:51 ID:7LpT0VBC0.net
2失点したのも鈴木の責任だし次は外されるだろうな
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:56:10 ID:VK7UadKP0.net
>>35
主審はすぐにハンドだと理解した癖にしばらく晒し続けてたなw
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:56:21 ID:vb4y6mZI0.net
どう見ても故意。
こんな頭悪いプレー見たことないわ。
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:57:06 ID:HuFPcdfk0.net
>>29
1点の重みが違う
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:01:11 ID:bBMRjB9R0.net
映像で場内ざわつき、PK判定で歓喜からのPK失敗は面白かった
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:01:53 ID:uTQ7ywGU0.net
あれが故意でなかったなら多分精神的な疾患か何かだろうから
一旦選手生活を休止して正気に戻るまで検査、治療してもらった方がいいよ
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:02:34 ID:gwL/VPDA0.net
清々しいほど故意でわろーた
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:03:04 ID:GR5IQWgS0.net
>>41
1点が重かったら映像が流せないという理屈が分からない
それだどラグビーで時間的に決勝トライになりそうなプレーや野球のサヨナラタイムリーとか1点が重いケースだと映像流せなくなるやん
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:05:17 ID:65eMLbbq0.net
海外だったら八百長のハンド
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:08:05 ID:1d4lDYrP0.net
すべては佐藤主審のポジショニングの悪さ
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:09:30 ID:k4C4NYPQ0.net
>>41
馬鹿がガス欠になるまで走り回ってからシュートを撃って外し捲っているからだろwww
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:09:56 ID:yTdhSQY70.net
>>42
pk失敗したのかよw
ダサw
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:10:07 ID:zIU6HHns0.net
故意かな Yes!
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:14:19.97 ID:P9ZgkBFh0.net
あれが故意じゃなければ右手にミギーが宿ってるぞ
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:16:29.11 ID:oj5wmJPX0.net
あんな明らかなハンドはVARとか使わずに普通にハンドPKとれよ糞審判
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:18:07.30 ID:F7l/ewHR0.net
VAR最初の試合にこの試合が選ばれたのも
昨年のこのカードで大誤審のゴールが入ったのにノーゴール扱いされたあの試合があったからだからな
あれは酷すぎた
そういう意味では価値はあったと言える
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:19:48 ID:gGdbrVCu0.net
Jリーグの歴史に名を残したな。
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:22:08 ID:11rqJYk20.net
確認を超えてリアルタイム珍プレー感がある
https://video.twimg.com/amplify_video/1230820151043514376/vid/1280x720/nqJ0k3tfQy-72Mr2.mp4
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:24:57 ID:+EFuegrp0.net
>>7
基本的に故意は必要、意図的にボールに触れたらハンド。
ただ、偶発的な場合でもボールに手が触れたでゴールしたり得点の機会を作ったような場合は反則となる。
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:25:01 ID:RXb1iYEB0.net
あれで手をピッチにつけていたら故意じゃない、と判断したと思う、つまりノーファウル
あんなボールを払っておいて「故意ではない」はちょっと無理がある
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:26:50 ID:P9ZgkBFh0.net
VAR導入最初の試合で
VAR判定第1号の鈴木と、
それで得たPKを外したタリク、
歴史に汚点を残したのは果たしてどちらか?
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:26:53 ID:+EFuegrp0.net
>>58
(脱字)
ボールに手が触れた(こと)^_^で
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:30:18 ID:rcD7bgLo0.net
審判はVARのアクションは鏡見て練習したんだろうな
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:33:06 ID:VK7UadKP0.net
>>8
このプレーでカードは出てないぞ
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:35:55 ID:RXb1iYEB0.net
>>62
多分眉毛を剃るついでに練習していたのだと
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:36:56 ID:90Ak9XcS0.net
思わず触ってしまったって感じだろうな
あのまま出ててもコーナーキックになるだけだもんな手で止める必要もないわな
ゴールになりそうなボールを手で止めたわけじゃないもんな
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:38:44 ID:xNDonTW00.net
>>30
釣り?
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:40:51 ID:RXb1iYEB0.net
>>65
倒れそうになったから手が出るのは当然、だから佐藤主審はそこを考慮した
問題はその手を内側に払ったこと、これはちょっと不自然
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:41:36 ID:qTEhqu9k0.net
槙野がPA内でも相手を手で抱え込む反則やりまくってるからどんどんPKとってやってくれよ
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:44:42.89 ID:qzmEs3Ki0.net
流れがスムーズで盛り上がりも良かった納得のPKだった
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:45:48.15 ID:1Wcj94pv0.net
なんか勘違いしてる人が選手にも多いみたいだけど
重要なのは故意かどうかじゃない
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:50:05 ID:1Wcj94pv0.net
>>71
故意じゃなくても手に当たる事は
いくらでもありえる訳で
故意かどうかよりも
「手に当たる事を避けられたかどうか」と
「手に当たった事が得点阻止などプレーに影響したか」
の方が重要だろ
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:52:28 ID:VK7UadKP0.net
>>73
そもそもこれは当然得点機会の阻止には当たらないので
それを踏まえての故意か否かの話になってるんだろ
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:57:02 ID:qTEhqu9k0.net
こんなのPKに決まってるじゃん
「コーナーキックを蹴られるのが嫌で故意に手でラインを超えないように阻止した」
自分のチームが有利になる為に手を使った
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:57:14 ID:fouhcMK20.net
史上初のVARとして記録に永遠に残るじゃん
おいしいと思えよ
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:07:46.61 ID:QmsnoUEi0.net
2失点共こいつがちゃんと競れてなかったせいだよな
おまけに赤っ恥ハンドであわや敗戦だったし
スペイン2部で大口叩いてたけどJ1平均CBの能力もないやろコイツ
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:13:51 ID:4quQF6O90.net
やっちまった選手もだけど、実際にスタジアムでも映像が流れるのを見た全選手に影響するだろうね。
VAR映像が流れたあとは、流れる前より守備がユルユルになりそう
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:15:55 ID:jlQpLaZq0.net
>>68
これな
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:17:40 ID:Z8Knroea0.net
それでは皆さん、ここでリバウド選手のワールドカップでのスーバープレーを
https://youtu.be/OiW0IPrv1Ro
この頃にVARがあったらスタジアム全部というか全世界の笑いものになってただろうな
- 82 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:20:14 ID:tVedaDkf0.net
>>78
しかも隣が山中という・・・
普通だったら降格するレベルと思うけどな
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:22:12 ID:Z3+hus070.net
そもそもなんでハンドの基準に故意があるのかわからん
故意かどうかなんてわかるの?
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:24:14 ID:+EFuegrp0.net
>>68
そうならないようにレッズはCK時の守備をマンマークからゾーンに変更した。
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:24:29 ID:Z8Knroea0.net
>>83
故意かどうかは判定に関係ない
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:25:27 ID:dPpDH+wr0.net
>>83
そりゃある程度はわかるでしょ
たとえば見えてない真後ろから来たボールが手に当たった場合なんかは故意とは考えにくい
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:26:45 ID:7LpT0VBC0.net
>>82
山中は失点にも得点にも絡んでるから諸刃の剣
守備は駄目だから1列上げて使えばいいかも
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:29:01 ID:+EFuegrp0.net
>>83
殺人罪の成立には故意(殺意)が必要なのと似たようなもんや。
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:29:55 ID:fzpE+44s0.net
>>67
これだよな
普通ならゴール側に体流れるのに内側に巻き込んで動いてるのがアウト
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:31:23 ID:islfiTrcO.net
>>1
この程度でデンタルに来るなんて、
よくプロのサッカー選手が務まるよな。
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:31:24 ID:Ausa+yR60.net
ネタとしては面白かったじゃないか
晒し者みたいで可哀想だけど
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:31:53 ID:Ausa+yR60.net
>>91
ストレスで歯が痛むことはあるさ
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:32:14 ID:Xdn8eVsf0.net
昔からみんなやってる手じゃん
- 95 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:33:13 ID:GR5IQWgS0.net
>>83
故意だなんだって言い出したらサッカーの痛いよ痛いよーなんて本当に痛いかどうかなんて誰にも分からんから意味ない
本人が故意じゃない痛いよーって言ったらそれ信じるしかない
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:36:37 ID:S7wLoCwJ0.net
>鈴木大輔
中学時代の同級生に同姓同名がいた
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:39:08 ID:5KkbCq96O.net
で、柏に虐殺されるんでしょ
- 98 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:39:45 ID:RXb1iYEB0.net
>>73
あのね、handじゃないんだよ、handlingなんだよ
それが分かっていない意見だよ、それ
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:43:54 ID:tPcmIYr70.net
意図は関係ない
コメント
かっこつけた言い方してないで素直に嫌だとか怖いとか言えよ
そういう逃げメンタルが海外で成功できなかった一因じゃねーの?
コメントする