1 名前:数の子 ★:2020/02/14(金) 19:30:48 ID:faKFrBuy9.net
2月3日に正式発表された昌子源の日本復帰は、ファンに衝撃を与えた。

 復帰先が鹿島アントラーズではなく、ジュニアユース時代を過ごした“もうひとつの古巣”ガンバ大阪だったこともそうだが、まだ27歳で日本に帰還するには早すぎるタイミングだったからだ。

 2月14日に行なわれたJリーグのキックオフカンファレンスに登場した昌子は、1年半でトゥールーズを退団した理由について、「選手ファーストじゃなかった」と切り出し、こう続けた。

「足首の怪我が長引いていた。最初の診断ではこんなにかかるはずじゃなかったのに、4か月もかかった。いまでこそカズさん(三浦知良)やヤットさん(遠藤保仁)みたいに長く現役を続けている方もいますが、選手寿命は平均的に短い。例えば、35歳までどれだけ100パーセントできるかと考えたら、メディカルスタッフとの関係はとても大事。だけど、トゥールーズとは合わなかった」
 
 2019-20シーズンはその足首の怪我に悩まされ、1試合しかも45分しかプレーできなかった。

「『骨と靭帯には異常がないからプレーしろ』と言われたけど、痛みがあった。『日本で診察したい』と言ったら始めは『ノー』と言われた。何とか了解を得て、日本で診てもらったら、違う診断だった。詳しくは言えないですけど、それをクラブに伝えたときの返答にも違和感を持った」

 その後、日本で治療したいと訴えたところ、許可が下りなかったという。

「治るというイメージが見えなかった。トンネルの出口が見えない感じ。トゥールーズのことを悪く言うわけではないですけど、実質的に診断ミスみたいな感じだったので……」

「自分のことを一番に考えてくれていない」

 そう感じたことが、退団を決意したいちばんの決め手となった。

 欧州内での移籍も視野に入れ、他のクラブでプレーしたことがある選手に連絡して情報を集めたが、「移籍したところで、そこのメディカルスタッフが良いかどうかはわからなかった。完治するまで待つという選択肢もあったけど、それまでの時間が無駄だと思った」

 さらに、リーグ・アンには3か月プレーしていないと給料が支払われないという規定があったという。

「僕も家族がいるので、いつ復帰できるかわからないなかで、無給というのは正直厳しかったですね」

 こうして、日本へ復帰することを決断した昌子。コンディションが気掛かりだが、横浜F・マリノスとの開幕戦については、「まだ1週間あるし、プロである以上そこを目指してやっている」とし、出場に含みを持たせた。

 フランスでの経験を経た日本代表DFが、久々のJの舞台でどんなパフォーマンスを見せてくれるのか。大いに注目だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200214-00069694-sdigestw-socc


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581676248
2 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:31:12 ID:oSsa9Teh0.net

通用しなかっただけ



25 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:42:01.13 ID:Dg8Af7Qs0.net

>>2
ケガしてない期間はレギュラーだったのに
そんなワケねーだろチョン



3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:32:22 ID:JEC2wSq90.net

脱獄成功したな


4 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:32:33 ID:aYHjT0w90.net

ま・・・昌子


6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:33:30 ID:MF6AlRLs0.net

>>1
日本のお医者さんじゃないと駄目なの~!という甘え、ホームシック

負け犬


7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:34:35 ID:6teWLi6A0.net

痛い?怪我治ってるはずだからプレーしろ
→復帰戦で怪我悪化
3ヶ月プレーしてないから無給だからな。ちゃんと治せよ。移籍先なんてないぞ


そりゃ逃げたくなるな


8 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:35:24 ID:sieBWaBP0.net

187センチ85キロ、50mを5秒台で走る世界的逸材の商亊が度重なる怪我でキャリアを潰してしまうとは
本当に惜しい


9 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:35:35 ID:EGks3Vzx0.net

まぁフランスと言えどビリのチームなんてこんなもんだわな


10 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:36:27 ID:4zZxSkX30.net

保険入っとけや…


11 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:36:37 ID:E/+BitC30.net

>>2
十分に通用してた。降格圏のクラブとはいえ、トゥールーズのDFラインではナンバー1の評価だったし。


12 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:36:43 ID:0qUjteVT0.net

以下、森昌子禁止な


13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:37:11 ID:lg/7utjk0.net

雇われてるんだから働けと言われて当然だし、働かなきゃ無給なのも当然


14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:37:26 ID:5nch8TyA0.net

怪我をするヤツが悪い


15 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:37:26 ID:YPsnmjVt0.net

昌子「このチームやばいから帰りたい」
鹿島「怪我してんだろ?無理」
昌子「・・・」


16 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:37:36 ID:sNjNWPK/0.net

 
ダサいよw
 


17 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:38:36 ID:sieBWaBP0.net

チームメイト「お前どっから来たの?」
昌子「鹿島アントラーズと言ってジーコが関わってて、こないだクラブワールドカップにも出た日本で一番タイトルのあるクラブさ!」
チームメイト「お前そんなスゲークラブから何しにこんなクソクラブ来たんだ?」

このくだりマジでウケる


18 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:38:55 ID:N4x8nYLG0.net

>>13
より良い環境を求めて職場変えるのも当然


19 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:39:30 ID:dzE9Z/sH0.net

骨の髄までガンバブルーが染み込んでるなw


20 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:39:34 ID:J17/Qmgx0.net

給料は行く前に分かったことだろ
そんなことも調べずに行くよう奴が成功するわけないわな


21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:40:07 ID:OJKyjoTh0.net

見てないのに>>2乙


22 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:40:20 ID:l6ZA1VUI0.net

和製山口蛍


23 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:40:29 ID:9x/V9e/F0.net

Jの環境を見直す動きになってほしい


24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:41:07.98 ID:JFQ7YuTo0.net

無給は付随的なものだろう
このチームにいたら怪我が治らない、下手すりゃ引退に追い込まれる
そりゃ焦るよ


26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:42:19.54 ID:bhlr/uiq0.net

長期離脱の際は母国で療養パターンが多いよね
最近だとエジガル・ポルディ・ジョーあたりがそうかな


27 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:42:51.83 ID:hXdJO6N30.net

甘えすぎ


28 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:42:54.28 ID:5927vHMD0.net

怪我を治させないクラブってのは初めて聞いたな
昌子みたいに怪我完治してない状態で出して更に大怪我させるのはよくあるがな
治ったらアカンでみたいな状況作るのはクラブにとってはマイナスにしかならんがフランス土人の考えは分からん


30 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:43:05.92 ID:lNVoYANb0.net

リーグアンは選手会ないのか?
この規定は変えるべき


31 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:43:40 ID:B+GaJ/pH0.net

>>16
前後に改行

ダサいよw


32 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:43:44 ID:bOMjNHpM0.net

内田もドイツのメディカルと合わなくて長引いたな


33 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:44:01 ID:IITdUfOT0.net

Jリーグは世界一


34 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:44:13 ID:GFwJn88f0.net

3ヵ月プレーしないと給料払わないのはマジかよ
デパイは前十字靭帯だから半年コースで給料なしかよ(´・ω・`)
あとゴリのチームメイトトヴァンとかどうしてるの?あいつもずっと休んでるよね



61 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:51:56.91 ID:Uzke33yi0.net

>>34
普通の代理人ならそんな規定あっても「はいわかりました」で契約しない



63 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:52:13.93 ID:SHFDC0Hc0.net

>>34
その為の保険がある
加入すると無給期間の給料が保険会社から支払われる



35 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:44:57 ID:+/5rIDQz0.net

壊した方が安上がりw


36 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:45:01 ID:LM+hpt6o0.net

医療大国のドイツならまだしもフランスじゃな


37 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:45:40 ID:y1Gr07Pm0.net

>>34
普通に考えてそんなルールあっても契約時にクラブとの間で契約に盛り込むだろ
何のための代理人だよ


38 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:46:03 ID:LNGW+DU30.net

>>2


39 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:46:49 ID:lxvviVJW0.net

欧州は基本野蛮だよな
まともなのは上澄みだけ


40 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:46:51 ID:0ASH8Kf40.net

ブラックチームw


41 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:46:56 ID:yrU1mi970.net

欧州の田舎に期待すんなよ


42 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:47:21 ID:zUOZFbGr0.net

昌子ってこういうの表に出して言っちゃうタイプだよなぁ


44 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:47:35 ID:rAVXVtL80.net

アスリートは身体が資本なんだからセカンドオピニオン、サードオピニオンくらい常識になってほしいわ


45 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:47:55 ID:r83UxZng0.net

結局は逃げ


46 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:48:04 ID:SHFDC0Hc0.net

ファンとしては中断明けの浦和戦に100%で出てくれたらおk
決して焦って無理しないで


47 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:48:07 ID:SdRhXFxk0.net

遅配は割と当たり前とも言うし


48 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:48:10 ID:/Bg4HTop0.net

そりゃ海外のクラブからしたら助っ人なんだし
いきなり怪我したやつには厳しくなるだろ
給料なんてそれこそいきなり怪我して働いてないんだから悪いと思って受け取らないぐらい当然と思わなきゃ チームも最下位なんだし
その程度の覚悟なら最初から海外なんていくなよとしかいえん


49 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:48:39 ID:zp747Vc+0.net

鹿サポの俺はコイツの裏切りを許さない
ブーイングするためだけにスタジアムへ行く



58 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:51:22.32 ID:HeU1ewYz0.net

>>49
タイミングがなぁ



60 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:51:54.34 ID:EGks3Vzx0.net

>>49
奈良取ったんだろw



50 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:48:40 ID:76bMwg+Y0.net

>>43
本当なら川島は何年も無給でやってることになるなw



59 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:51:32.52 ID:hSw31U5o0.net

>>50
www



51 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:49:03 ID:jiGn3+EA0.net

ガンバユース出身はみんなこんな感じだよな。
メンタルがおかしい。


52 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:49:17 ID:txiFw4P00.net

3ヵ月以上のケガしたら無給とかヤバいだろ
サッカー選手はそれくらいのケガ珍しくないイメージだが...


54 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:50:29 ID:K+0oiXvS0.net

まあ、これが海外リスクだな


しょうがないわ


55 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:50:33 ID:xTSIiz4C0.net

>>34
3ヶ月出られなかったら給料払われないのはトゥールーズだけじゃない
ブンデスもそうだと過去に宇佐美や内田が言ってる
でもそれを理由にしてる海外組はいない
メディカルだってクラブが反対することは多々あるけどそれを交渉するのが代理人
なんでJリーグ感覚で事が運ぶと思ってるんだ
代理人含め色々な意味で甘過ぎだろ


56 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:51:06.14 ID:hcrIhAOy0.net

フィジカル含めてサッカー
通用しなかったというのが正解だわな


62 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:51:58.16 ID:LNGW+DU30.net

5大(笑)下位のクラブに行くなら辺境のまともなところに行くほうが良いな


64 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:52:23.36 ID:E5ZUhjUy0.net

知ってて行くとちゃうの?


65 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:52:44.15 ID:eDG2FJyB0.net

契約時に確認しないやつが馬鹿


66 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:52:45.74 ID:YWlmJXYC0.net

そんな時に出会ったのがこの青汁


68 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:52:55.84 ID:lPLivMx00.net

ブラック企業からは逃げるのが正解
昌子は正しい


69 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:53:01.71 ID:dnVWFMAT0.net

何とかの一つ覚えみたいに欧州欧州言うからこうなる。
結局海外で5年以上通用したのって長谷部が最後?


70 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:53:18.53 ID:8iUiPH+k0.net

昌子を叩いてる奴の大半がニートなんだろうなw


71 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:53:44.96 ID:wOiyYH9f0.net

(´・ω・`)まぁズルズル海外にいるよりパッと見切りをつけてちゃんとした治療とプレイできるクラブに移籍すんのはええんちゃう


72 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:53:54.30 ID:gbxZNNls0.net

合わなかったら無理することはない


73 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:54:26.27 ID:+5+MQSql0.net

長期間怪我させて塩漬けしてる方が得なのか


74 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:54:32 ID:LNGW+DU30.net

昌子の代理人は大迫とは違うのかな?


75 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:54:37 ID:CVB6//pk0.net

>>67
社会でも通用してなさそうなガイジニートがなんか言っとる


76 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:55:14 ID:xTSIiz4C0.net

>>68
ブラックでもなんでもなく欧州のスタンダード


77 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:55:46 ID:sjKpeRpG0.net

>>70
むしろ擁護してる奴がニートだろ


78 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:56:12 ID:6gW5QWuA0.net

だから海外移籍は早い方がいいというんだよなあ
年とって家庭もってから欧州行くと欧州の習慣や文化に適応できない


79 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:56:59 ID:wnw7maHB0.net

こんな契約結んだ代理人が糞ってだけだろ


80 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:57:15 ID:Ri/r/7xG0.net

ひでーチーム行っちゃったな セカンドオピニオン認めないとかどこの土人国家だよ 通用しなかったのも事実だけど


81 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:57:21 ID:ClFx1NQe0.net

>>49
鹿島は移籍金が高くて断ったんだろ
お前が払ってやれば裏切らなかったんだぞ


82 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:57:37 ID:QNDKSkI00.net

ケガしてる時に優しい言葉かけられたら股開いて抜かせちゃうよね
DFだけに


83 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:57:55 ID:zUOZFbGr0.net

基本的に昌子は外国人と上手く行かない典型的な日本人だと思う


84 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:58:20 ID:SHFDC0Hc0.net

>>49
数か月前から鹿関係者に帰りたいって言ってたんだろ
にもかかわらず奈良にオファー出してんじゃん。それで奈良獲っておいて時間切れだとか正直酷いと思うよ
裏切られたのはむしろ昌子のほう


85 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:58:59 ID:9nzm4X+v0.net

なんでもかんでも海外移籍に飛びつくからこうなる
だってあんた契約してるんだからそこも納得してたんだろ?


86 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:59:18 ID:i/KRWRWa0.net

給料出ないのはアジア人だけなのか?


87 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 19:59:22 ID:G4eSPAUH0.net

完治したと誤診して無理矢理試合出させて悪化させてるんだろ?
文化とか関係ないだろ


88 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 20:00:29 ID:A/h/Y/wA0.net

欧州の下位クラブなんかJリーグ以下よ


89 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 20:01:35 ID:zUOZFbGr0.net

医療の問題つってるけど
おそらくは昌子が通訳通して自分の症状をキッチリ伝えられてなかった可能性が高い
そういう言葉の通じない国であやふやなやり取りして
それを相手のせいにしてる時点でこいつは日本から出ちゃダメなタイプ


90 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 20:01:37 ID:oANpehEc0.net

鹿島の扱い
膝ボロで長期間プレーしてない内田は取る
ヘタレ出戻り昌子は取らず奈良を取る
ただこれだっただけ


91 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 20:01:53 ID:kf3RqSCc0.net

帰ってきて正解だよ
そういうところで不信感を持つようなクラブに長く在籍すべきではない
一度きりの選手生命だからな


93 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 20:03:09 ID:JlP8iNwi0.net

まあ結局Jリーグが身の丈にあった選手ってことだ
身の丈にあった環境でやるのが一番いい


94 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 20:03:29 ID:5927vHMD0.net

これからは怪我したら好きな場所で治療しても良い条項を契約に盛り込む様にJFAが指導するべきだな
4月に欧州の選手をサポートする拠点をドイツに作るんだろ
まずはそういうところから始めろよ


96 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 20:03:59 ID:EWoI/iJH0.net

>>13
それはあってる。けど会社を信用してたら働けない体になったんだろ?
全然話変わってくるからな


97 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 20:04:12 ID:3mRKQRgU0.net

海外はメディカル体制はヤバそうだもんな
医者でも何でも無い奴が診断してるみたいだしw


98 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 20:04:56 ID:7j2MhFzF0.net

なんで昌子が叩かれてんだよw


100 名前:名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 20:05:47 ID:OGGihWuB0.net

欧米はちゃんとしてる!ってマウント取ろうとするやつよくいるけど
よくよく調べて全体みるとそうでもないことって多いよね
一部だけの切り抜きというか