- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/01/29(水) 07:25:45 ID:gILnhLDg9.net
ブーイングを覚悟しながら、鹿島アントラーズの選手たちは試合後の挨拶へ向かった。4つのタイトルすべてを獲得する目標を掲げて船出した2020シーズン。
最初の公式戦でまさかの黒星を喫し、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)本大会への出場権を逃した直後の光景だった。
冷たい雨が間断なく降り続く県立カシマサッカースタジアムへ駆けつけた、サポーターから降り注いできたのはブーイングではなく拍手だった。
今シーズンから新たにキャプテンを拝命した、日本代表経験もある23歳のボランチ三竿健斗は、拍手に対して深々と頭を下げた。
「ブーイングされて当然の試合内容だったのに、そのように(サポーターへ)気を使わせてしまったことが本当に申し訳なくて」
一発勝負の形で28日に行われたACLプレーオフ。勝者が北京国安(中国)、FCソウル(韓国)、チェンライ・ユナイテッド(タイ)が待つグループEに入る一戦で、
アントラーズは昨年5月まで本田圭佑が在籍したメルボルン・ビクトリー(オーストラリア)に0-1で苦杯をなめさせられた。
放ったシュートは相手の約3倍となる17本。先発陣のなかで最古参となる27歳のMF土居聖真、新加入のMF和泉竜司(前名古屋グランパス)の一撃は相手キーパーに防がれ、
逆に昨シーズンまで浦和レッズでプレーしたFWアンドリュー・ナバウトが後半9分に放ったそれは、ブロックに飛び込んだ新加入のDF奈良竜樹(前川崎フロンターレ)の足に当たってゴールネットを揺らした。
「典型的なサッカーの負け方というか、自分たちでまいた種ですね。あれだけボールを支配して、決定機を作っても決められないのは」
フル出場して攻撃陣をけん引した土居が悔しさを露にする。今シーズンから指揮を執る、ブラジル人のザーゴ監督が先発として送り出した11人のなかには、オフに加入した新戦力が6人も名前を連ねていた。
準備期間が短かったのではないか、と問われた三竿はおもむろに首を横に振っている。
「それでも勝たなければいけないし、(準備期間の短さを)言い訳にするつもりもない」
もっとも、1996年から強化の最高責任者を務める、鈴木満取締役フットボールダイレクターの目には「昨シーズンの後半戦よりはよかった」と映っていた。
4冠独占の可能性を残しながら勝負の秋になって大きく失速し、最終的には無冠に終わったのが昨シーズンだった。
「ただ、メンタルもフィジカルも(選手間で)バラつきがある点が、チーム全体の集中力というところにつながっていかない」
無冠に終わった昨シーズンからの捲土重来を期して、このオフには血の入れ替えを断行した。12人もの選手を放出。
新たに獲得した11人のなかでもメルボルン戦で先発した和泉や奈良、DF広瀬陸斗(前横浜F・マリノス)、MF永戸勝也(前ベガルタ仙台)は始動までに1カ月近いオフを取っていた。
対照的に元日の天皇杯全日本選手権決勝までフル稼働した、三竿や土居をはじめとする主力組が宮崎キャンプに合流したのは今月16日。
鈴木ダイレクターが言及したように、既存の選手と新戦力との間で心身のコンディションにバラつきが生じている状況は否定できない。
原因をさかのぼっていくと、どうしても元日に行き着く。
昨シーズンの明治安田生命J1リーグで3位に入り、今シーズンのACLへプレーオフから参戦する権利を獲得していたアントラーズだったが、
ヴィッセル神戸との天皇杯決勝を制していれば状況はまったく変わっていた。
天皇杯覇者にはACL本大会へストレートで出場できる。
つまり、極めて稀有なケースとなるが、アントラーズは天皇杯決勝で勝てば比較的ゆっくりとした始動が可能となり、
負ければ28日に組まれていたプレーオフへ向けて慌ただしい始動を強いられる状況下に置かれていた。
実際に0-2でヴィッセルに屈してから中6日で、新加入選手および昨シーズンのプレー時間が短かった選手、あるいはけが明けの選手だけで始動。
主力組には選手統一契約書で最低限の期間として定められている、2週間のオフをあえて取らせてから宮崎合宿の終盤に合流させている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00010001-wordleafs-socc
1/29(水) 6:28配信
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1580250345
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:27:45 ID:7wMzbuDw0.net
コロナ
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:30:36 ID:bBkuO8K7O.net
過密日程ってより新しくチーム作り直してるからだろ
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:31:19 ID:sDeAko7Q0.net
大岩退任が決まっていたならば天皇杯決勝は完全に蛇足だったな
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:33:05 ID:FPp46Cwh0.net
秋春制待ったなし
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:33:55 ID:VsS9qGI/0.net
ルヴァン同組「チッ」
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:33:58 ID:tmVw40am0.net
本音「ACLにでらりなくてよかったわw」
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:34:27 ID:bMOkn8Qv0.net
何もかも日程が悪い
鹿島は被害者
いつもいつも不利益を受ける
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:35:07 ID:b4q1A9uA0.net
いきなり過密日程になったのかよ!
日程なんて最初からわかってることだろが!!
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:36:12.73 ID:tmVw40am0.net
まぁ天皇杯を元旦にやるのはおかしいわな
リーグ終了がスケジュールのラストにすべき
それかリーグ終了後すぐ天皇杯の決勝するか
野球はオフが3か月、サッカーは2週間とか可笑しいわ
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:36:19.76 ID:0E668h0f0.net
天皇杯前倒ししたら、CWCと被るのでは
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:36:43.04 ID:1/Mia8E80.net
まぁ全く別のチーム作ろうとしてるからしょうがないよな
それで降格するチームもあるんだし短期間じゃ無理だろ
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:36:57.91 ID:qUkOkZvF0.net
老害共が未だに天皇杯は正月と言い張っているんだろ
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:37:01.18 ID:P7roA+u90.net
今年は鹿島が決勝に残りそうになった段階で日程無茶苦茶に組まれたんだろ?
鹿島サポによるとサッカー協会は常にそういう鹿島いじめをするらしいな
本当だったら酷い話だ
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:37:40.01 ID:iPc0XTPD0.net
だとしたら、試合拒否して帰って来い
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:38:16.18 ID:eiIHxxo/0.net
>>1
言い訳すんなカス
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:40:41 ID:KpVT2Kga0.net
村井チェアマンは怒っているんだろうけど、鹿島にしたらJ1優勝に専念できるからラッキーだよな。
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:41:43 ID:IaufLMeV0.net
天皇杯決勝も全く良いとこなかったもんな
内田入れて遊んでる場合じゃないだろう
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:41:50 ID:kxYOdNH20.net
慢心、環境の違い
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:42:00 ID:V+l6h7mo0.net
>>22
それ分かってないやつ多すぎよね
鹿サポは喜んでるのにアンチ他サポ焼豚が何故か怒り狂ってる
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:42:16 ID:24lOfF7a0.net
日程の組み方が下手な日本人
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:44:36 ID:Ols/3wIx0.net
ろくにキャンプも出来ない、ぶっ壊れ状態でも協会が勝たせてくれる
どんなに反則してもマリーシア(w)でオールオッケー
それが鹿島
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:45:13 ID:YwiJ0wE20.net
新国立のこけら落としでもあった元日に天皇杯決勝をあっさり負けた
王者鹿島の時代の終焉だった
今年は昨年以上にチームが崩れる
初戦の乾杯、目指すサッカーは見えず補強の効果も感じられない
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:45:19 ID:dPM1w9hI0.net
>>17
「言い訳」って捉えたら何も変わらない。
これを「原因」と捉えたら先に発展することが出来る。
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:45:52 ID:a8MK4G6b0.net
Jリーグの終盤グダグダで失速してるじゃん
余裕かまして夏の移籍で出したからだろ
ただただ誤算を天皇杯のせいにするな
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:48:20 ID:g6d0T8DY0.net
鹿島イコール小笠原だからな
彼が引退した時点でちょっと強いだけのチームに成っちゃったわ
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:48:35 ID:sEX5RSbO0.net
ちょっと前にJリーグTVでも触れてたね
毎年12月の日程を圧迫してたCWCは4年に一度の6月開催になるし
選手からの年末年始の休暇に関する要望も多いみたいですし今回はACLPOで負けたし
E1招集回避と昇格POにまわらない前提なら日程の短縮も可能でしょう
まぁJFAのさじ加減次第なんですが
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:48:56 ID:4V9isPlw0.net
>>1
鹿島にとって不利な条件が色々と重なった不運はかわいそうだとは思う。
けれど今のチームが弱いという現実から話をそむけるのは違うと思う。
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:50:03 ID:l3fx+DSY0.net
>>25
最小限の補強だったら
その負け惜しみも理解できるんだが
こんなに余剰戦力抱えてACL本戦出れないとか
杉岡や和泉あたりは来たことを
かなり後悔するんじゃ無いかと思うけど
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:50:47 ID:TV4QGwtS0.net
鹿島かわいそう
日本サッカーに多大な貢献をしてきているし、Jリーグが損失を補填してあげて欲しい
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:51:01 ID:epyGJjRj0.net
これでレギュラーシーズンは優勝だろう
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:52:43 ID:r41Fw7RI0.net
天皇杯に負けていることで 既に終わっとる。
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:54:38 ID:SPklqCX+0.net
ざまあ笑
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:54:59 ID:BcJCZhhc0.net
>>12
>>1も読まないでレスするのは恥ずかしいことだよ
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:56:41 ID:kVDP+BVT0.net
なぜって弱いからだろ
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:57:31 ID:IaufLMeV0.net
>>35
ルヴァン出るためにきたわけじゃないだろうしな
シーズン中もゴタゴタするわな
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 07:58:08.69 ID:pfxqSo8q0.net
クソザコナメクジだからですwww
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:00:15 ID:246YHa8x0.net
1月に2敗という新たな金字塔を打ち立てたな
ざまぁwwwww
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:02:06 ID:99M5lkKq0.net
ルヴァンは名古屋清水磐田のご近所さんに川崎というグループだったのに磐田out鹿島inか
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:06:42 ID:2GF1T1dd0.net
結局弱いからでしょ
弱いから負けた
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:07:34 ID:woPdLhhA0.net
スタッツ見ればわかるけど、単に得点力不足
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:07:52 ID:Pmq/W3bM0.net
別チームで行けるぐらい人数いるでしょ
控えはみんなポンコツなのか?
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:09:23.12 ID:sN1zLZPB0.net
国立改修中は元日以外の日に決勝開催もあったので、日をずらしても問題ない。
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:09:57.35 ID:k6Vxda6D0.net
有馬記念の前日にしろよ
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:13:13 ID:Rn7VVLIx0.net
そもそもACLに出るメリットがないわ
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:19:13 ID:5bRTMUUb0.net
単純にレベルが低いからだろ
Jリーグオタは常に言い訳から入るが
Jは茶髪のチビガリがチンタラとパス回してるだけの
低レベル貧困リーグなんだから
タイやマレーシアや香港のクラブに負けるし
フィリピンにも苦戦する
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:19:51 ID:v6jczU1O0.net
アジアは一回勝ってるからもういいだろう
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:22:01.86 ID:sORoH4Sw0.net
このスレにはレスがまだ多くついていないが
明らかにヘイト工作の思惟的な書き込みパターンが少ないのが
よく判るわw
2ちゃん時代にどれだけ反社に資金が注入されて在日も便乗して
ネガ工作のレス投下していたのかと言う事だなwwwwww
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:25:32.50 ID:DY8/HPK40.net
過密日程ではない
大岩が辞意を表明した時点で監督人事を変えていたら天皇杯含めチーム作りの時間もあったわけで
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:31:40 ID:hjBDk0cG0.net
弱い。ただそれだけ
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:35:35 ID:BZ/GmoJa0.net
絶対的なフォワード不足
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:41:11 ID:tmVw40am0.net
>>29
サーゴはRBの戦術を鹿島に落とし込むまで時間がかかるだろうな
まぁ今年は改革の年だと思って我慢のシーズンになると予想
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:42:45 ID:tmVw40am0.net
>>36
サーゴの違約金を協会が肩代わりしろとでも?
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:46:43 ID:epyGJjRj0.net
日程の問題じゃねーだろ
優勝逃したのも天皇杯決勝で負けたのも今回のも敗北の原因は慢性的な得点力不足
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:47:16 ID:OVKqBT4I0.net
>>58
そこだろうな
土居を前目で使ったが
伊藤翔以外でも
染野と上田は新卒
ポテンシャルあっても
決定力怪しいし
FW層自体は厚くはない
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:56:46 ID:dcGdEuNR0.net
4冠たとか言うなら甘えたこと言うてたらアカンやろ
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:58:18 ID:FSvdnTvK0.net
わざと逃しただけなのに、鹿島クラスだと周りがここまでざわつくんだなw
誇らしいというか、もうちょっと落ち着けよと言いたい
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 08:58:38 ID:hjBDk0cG0.net
ぜいりーぐ の勘違いクラブではないかな?
今のところサポーターまで含めて。
プロビンチアとしていい選手を売るクラブになって欲しい。
イタリアだとウディネーゼみたいな感じ?
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:01:51 ID:J5zpMd7h0.net
>>35
これな
余剰戦力が余剰にならないぐらい怪我人でたらそれはそれで緊急事態だし
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:08:00 ID:gO6n7YrM0.net
リーグ戦一本でいけよ
コスパ悪すぎ
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:09:59.34 ID:MtpLtMBn0.net
過密日程はどこも同じで
負け惜しみでしかない
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:16:57 ID:srSdiSaW0.net
罰ゲームなんかいらんでしょ無視無視
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:20:09 ID:Ag6Nt8VV0.net
和泉や奈良、DF広瀬陸斗(前横浜F・マリノス)、MF永戸勝也(前ベガルタ仙台)
ショボい補充・・
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:21:22 ID:WSwpcQV40.net
>>56
いや、チーム作りの期間は無いだろ。
元旦に試合やってから、まだ1ヶ月も経ってない。
選手にはオフで休養を与えないと疲労蓄積でぶっ壊れるから、練習の期間なんてほぼ取れないだろう。
てか、オフが短すぎる。今年鹿島は怪我人続出するぜ。
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:22:35 ID:Kv52zo7j0.net
五年後には
鹿島はただのど田舎の弱小
ベルディのようなJ2クラブに
成り下がっていることは間違いない
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:26:32 ID:K8S7umJu0.net
ザーゴはダメなんじゃね?
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:26:50 ID:ckRvalY30.net
鹿島は負けてても70分負けてても残り20分で勝つチームだったから面白かった
今は最初から価値を狙いに行くサッカーをしててクソつまらん
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:27:04 ID:eDUvE6N00.net
>>1
かといって、露骨な手抜きされてもなぁ。
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:29:18 ID:d9VP+txX0.net
>>70
ねーねー何処と一緒なのかなー
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:33:54 ID:aMYXFDpq0.net
>>50
だな
年内にやればいいよ
元日ガチ勢っているのかな
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:34:33 ID:5dq5GJB10.net
いやいや、理由にならんだろ
どこも同じだよ
- 82 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:38:23 ID:vysOtj4c0.net
雨降ってたのもあるんだろうけど来たサカ豚も4000人チョイ
サカ豚も興味なさそうなカップ戦でしょ?
ブツブツもん言う必要もなさそうなのに
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:40:05 ID:xYg4F8Ue0.net
磐田の名波が「鹿島は鹿島」と言っていたが今はどうかなあ
20年以上応援してきたが「鹿島を見ても鹿島に見えない」のが残念
昨日のメンバーも土居以外は移籍組で
正直敗退にさほど驚かない、涙も出ない自分が情けない
ただ鹿島が優遇されたというのは明らかに逆で、冷遇されてきた、これは間違いないね
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:40:14 ID:vysOtj4c0.net
文句やったw
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:41:02 ID:bP4ed9dj0.net
その通り
鹿島だけ過密日程で疲れ果ててたもんな
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:42:15 ID:AI/ztIun0.net
日程しんどい・中国に引き抜き・新監督新チーム・・・
情状酌量の余地はあるけど、鹿島というと
将棋で言えば飛車角金銀が抜けても
ホームで勝つクラブだけに、
ここで負けるのは「マジ?」と思ったのは事実やなあ。
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:43:13 ID:DY8/HPK40.net
>>73
リーグ失った時点で辞意表明した大岩を元旦まで引っ張ったのが日程問題に繋がってる
ザーゴに最終的に決まったのが今年にはいってからだがもっと前に他の候補含めて決定しておけばチーム作りの時間は出来ていた
欧州トップどころはそういう過密日程でやってるわけで、その過密日程をこなしながらもオフをうまく回している
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:43:23 ID:+FBG6/Dc0.net
GK
21 曽ヶ端準
DF
3 昌子 源
16 山本脩斗
22 西 大伍
23 植田直道
MF
6 永木亮太
10 柴崎 岳
25 遠藤 康
40 小笠原満男
FW
8 土居聖真
33 金崎夢生
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:44:22 ID:VHZ0CEIu0.net
ざまぁみろ
- 90 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:46:42 ID:HSlZsUfn0.net
過密日程がーと言い天皇杯決勝で負けて更に過密日程になり
ACLプレーオフで負けて過密日程がーと言いながら日程が緩々になって良かったじゃない
リーグ終盤になればまた言ってるだろうけどな
鹿島はもう鹿島じゃないんだよ
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:49:01 ID:ARn7ICxT0.net
>>35
そのリスクは覚悟の上で来たんだから自己責任でしょ
和泉はスタメンで出てたんだし
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:49:09 ID:/9wlwWyx0.net
これで日程緩くなったんだからええやん
リーグ戦に専念出来る
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:49:41 ID:sQUo+gUF0.net
鹿島だけ上津日程だったのか?
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 09:51:36.02 ID:Ag6Nt8VV0.net
今年だけはリーグ専念でいってもらいたい
なんかこういうコメが多いけど、リーグも100%無理だぞ?
外人も新加入組もショボいし中位が妥当
- 95 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 10:01:05.77 ID:1MV3CvN/0.net
完全に落ち目。
- 96 名前:スカスカギュウギュウアントラ:2020/01/29(水) 10:05:56.00 ID:eJ+mFDsV0.net
XアントラはなぜACL本大会出場権を逃したか
〇アントラはなぜJ2に落ちなかったのか?
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 10:07:34.45 ID:H/kCBjns0.net
>>1
日程というより新監督の無能臭ハンパない
- 98 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 10:10:31.85 ID:DhxJKlkB0.net
というかメルボルンナメ過ぎでしょ
勝って当たり前のチームではないはず
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/29(水) 10:14:44.77 ID:ewe7j7Xb0.net
毎年いい選手から引き抜かれすぎ
面子見るともう鹿島じゃなくなってるじゃん
コメント
17、18、19と累積でダメージが溜まってたんだよ。
コメントする