- 1 名前:Egg ★:2020/01/23(Thu) 06:29:39 ID:fuYL3Gan9.net
Jリーグは22日、明治安田生命Jリーグの日程を発表した。J1は2月21日に開幕し、12月5日が最終節となる。東京オリンピック(五輪)の期間はJ1、J2、J3いずれも開催せず、J1は7月4、5日の第21節から8月14、15日の第22節まで1カ月以上の中断となる。
J2は2月23日開幕で11月22日が最終節。その後のJ1参入プレーオフは1回戦が11月29日、2回戦が12月6日、決定戦は調整中。Jリーグに新規入会のFC今治を加えた19チームで争われるJ3は3月7日に開幕し、12月13日が最終節となる。
1/22(水) 17:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-01220477-nksports-socc
3月のJリーグの役員改選で、村井満チェアマン(60)の再任が確実であることが22日、複数の関係者の話で分かった。役員候補者選考委員会の指名を受けて1月の理事会で決議し、3月の総会で正式決定する。
村井チェアマンはリクルート執行役員などを経て2014年に就任し、再任なら4期目。1991年から02年まで務めた初代チェアマンの川淵三郎氏に次ぐ長期体制が続くことになる。
役員候補者選考委員会は人事コンサルティング会社に業務委託し、チェアマンにふさわしい人材の要件を定めた。
2020/1/23 02:02
https://this.kiji.is/592760991094654049?c=39550187727945729
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1579728579
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 06:36:56.59 ID:uD2a+NaI0.net
J2は3回周りの方が面白かぅた
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 06:38:17.26 ID:CcyssZda0.net
はやく森保の代わりを探せよ
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:02:04 ID:HbIWloIe0.net
夏に1ヶ月以上の中断、6月の代表ウィークの中断
があるなら秋春制できるじゃん
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:04:34 ID:HbIWloIe0.net
>J1参入プレーオフは1回戦が11月29日、2回戦が12月6日、決定戦は調整中。
>J3は3月7日に開幕し、12月13日が最終節となる。
平気で12月2週目や3週目に試合やるんだな
秋春制に反対してる雪国クラブは練習や移動できるの?
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:05:32 ID:IlTDT+780.net
村井チェアマンの再任って、Jリーグ潰す気か?
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:05:57 ID:VVzC7K750.net
村井になってJリーグは隆盛を極めてる
もうずっと村井でいい本当優秀な人だ
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:09:16 ID:QOD0aIo80.net
>>8
村井になって規制緩和でJリーグはボロボロになってるぞ?
ライセンス制度は有名無実化、有望選手は次々とJリーグ以下の欧州2流リーグに流出
村井がやってるのは種を蒔かずその種を食べてほらこんなにお腹いっぱいに食べられてるよってやってるのと同じ
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:10:31 ID:IgdT2vrX0.net
代表よりJリーグのほうが面白い
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:14:17 ID:6QmJxPU90.net
>>10
今更
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:18:28 ID:CZkbkUuz0.net
>>1
今年のJリーグ日程
12月8日までリーグ戦
1月1日 天皇杯決勝
1月28日 ACLプレーオフ
2月8日 ゼロックスカップ
2月11日 ACL1節
2月16日 ルヴァンカップ1節
2月21日 リーグ戦1節
7月4、5日~8月14、15日の42日間(約6週間) 中断
11月22日 J2最終節
11月29日 J1参入プレーオフ1回戦
12月 5日 J1最終節
12月 6日 J1参入プレーオフ2回戦
12月13日 J3最終節
日時未定 J1参入プレーオフ決勝戦(入れ替え戦)
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:21:53 ID:FBAjyuui0.net
ダゾンとの契約これに尽きるわ。
昔はJ3の試合とJ2の一部の試合は放送自体がなかった。
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:26:11 ID:LRP/2J++0.net
>>13
あと6~7年後のDAZNの契約の更新で現行の金額が維持されるのかちょっと疑問
DAZNと契約すれば映像制作がJリーグになって、ニュースメディアに安く映像使用権が売れるから
スポーツニュースでJリーグの映像が多く使われるようになる、多く報道される
って言ってたのにメディア露出は更に落ちてるし
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:28:37 ID:LRP/2J++0.net
>>14
村井チェアマンを叩く奴は絶対許さないマン?
田嶋が史上最悪の会長だからと言ってと村井がそれに反比例して良いチェアマンにはならないぞ
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:30:00 ID:uPa/jv7S0.net
Jが面白くて代表がつまらんくなったね欧州の国とやれなくなったし
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:31:14 ID:/v1kLYs90.net
村井はJFAの会長になってフットパスを導入してくれ
Jリーグの方は木村正明がいれば大丈夫だ
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:31:16 ID:Xmzff0QV0.net
配信サービスが衰退して地上波が再び
強くなれば放映権爆下げもあり得るが
契約更新の頃には5Gが根付いてるだろ
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:32:08 ID:/v1kLYs90.net
>>19
総務省「インターネット税徴収するよ!」
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:32:54 ID:VzcYezC50.net
ぶっちゃけJFAよりJリーグの方がずっと先を行っているもんな
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:36:54 ID:LRP/2J++0.net
>>18
データ評価を重視して取り入れて代表のメンバーがあんなことになってるんだぞ?
A代表も五輪代表もデータ良い奴を並べるだけで連携ボロボロ
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:38:55 ID:LRP/2J++0.net
>>19
競合が居なくなるか、Jリーグ自体の価値が下がると放映権は下がるぞ
スカパー独占自体に放映権の減額を提示されて、それを避ける為に2ステージ制を導入したのを忘れたか?
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:39:28 ID:VzcYezC50.net
>>22
それはJFAの責任やんけ
田嶋OUT
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:44:45 ID:Da1tFMO/0.net
>>3
本番直前に替えやすい森保でいい
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:51:33 ID:M3XcSPa90.net
>>24
フットパスを導入しても同じ事になると思う
データを見て活用する人の能力が足りないもの
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 07:53:11.90 ID:JgC3kSeU0.net
代表は諦めろ あんなのに期待してもストレスたまるだけ
面白おかしく見るぐらいで丁度いいよw
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 07:53:57.86 ID:lIJwkPck0.net
2月の開幕戦は寒くて見に行く気が失せがち
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 07:54:52.84 ID:efBmPHiw0.net
代表は祭り、Jは日常。祭りが盛り上がらなくても、日常が楽しければ無問題。
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:06:03 ID:wUngrZLT0.net
来週にはもうACLPOか
相手はフィリピンと豪州だそうで
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:15:59 ID:2k3wudSsO.net
>>32
何年か前に新潟の最終節が延期になってカシマでガラガラ最終節やったことあったな
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:17:00.62 ID:ETEPjbpE0.net
サッカー、人気ないもんなあ
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:17:30.39 ID:9USAyrr00.net
12月より2月の方が雪降る確率高いからなあ
だがAFCチャンピオンズリーグのスケジュールがうんこすぎてどうにもならん
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:18:33.02 ID:yTMwL4Ks0.net
ヒロミ「俺の番は!?」
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:29:08 ID:n+lsCq940.net
村井はサンフレ広島を随分と冷遇した日程で実験台にしてきたよな。
プレーオフ制度導入してサンフレのリーグ優勝を阻止しようと試みたり
ACL日程やCWC天皇杯決勝まで過密日程にして
ポイチがサンフレの監督時代に随分と無理をさせた経緯がある。
その非道さを乗り越えてポイチは3度リーグ優勝させたからこそ
代表監督に推されたことには文句言えず納得したんだろう。
サンフレを指揮したポイチ同様に以降も無理な過酷の日程条件で
クラブをリーグ戦やACL挑ませる状況を他のクラブにはさせないのは
村井のなんらかの選民的な差別だよな。
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:32:02 ID:3SrUWFJK0.net
中国で移動制限始まったらACLの試合できねえじゃん
オリンピック開催も危うくなるな
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:32:11 ID:ABOahEVK0.net
レッツで開幕だぁ~~~♪
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:33:13 ID:XJH0VhhU0.net
>>41
村井はACL組が早期敗退するのを見越して日程を組むからな・・・
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:49:20 ID:tnSfEAlI0.net
ACLとかの移動距離考えるとプレミアより過密日程だと俺は思うわ
いつもオフ短いし、プレミア同様カップ戦が2つある
もちろんFA杯みたく再戦ルールとかはないけと
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:00:58 ID:elSj3+eJ0.net
>>41
村井チェアマンは多数決で物事を決めるから
多数派は常にJ1下位やJ2クラブで
ACLを戦うクラブはいつも少数派で意見を排除される
真面目に戦うクラブが損してそれにぶら下がるクラブが得をするのが今の村井チェアマンのJリーグ
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:11:53 ID:UCMg6jjt0.net
>>37
Jリーグtvとジャッジリプレイ続けといてください
コメント
スカパー→daznに変えただけで、どのチェアマンより優秀だからな。
コメントする