- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/01/14(火) 12:27:39 ID:cpGBiJL/9.net
サッカー解説者のセルジオ越後が、私立勢8連覇の高校サッカーに言及した。
セルジオ越後コメント
今、私立はいろんな所から選手を集めますし、学校の中でも小中高でセレクションするのに有効になっているんじゃないかなと思います。
県立は住所をそこに持っていないとできないから。
4つが私立高校ですよ。ハンディキャップをうまく活かして私立は制覇してしまうところがある。県立との間にはそういうところがあるということを世の中も覚えておかなければならないと思います。
平等じゃないんですね。4000何百校の中で日本一を争うんですけど条件がみんな違う、平等じゃないということも考えなければならない。
考えたらアンフェアなんですよね。みんな同じことができないようになっているから。
そりゃできるほうが勝つのは当たり前。昔は県立は進学校も戦えたんですけど今の私立の組織力には叶わないんですよね。
もしかしたらJ3のチームより環境が整っているんじゃないなかな。全ての学校がそこができないところに注目してほしい部分もありますね。
どうして私立が勝っているかというと特待生制度から全部自由に使えるから。他のところは使えないから勝てない。
本当は私立高校だけの大会にすればよい。
元々振り返ってみるとこの時期に大会をやるというのも、特待生だけが進学してあとは浪人するかもしれないという、ふさわしくない時期じゃないですか。
本当の勝負をしない学校があるのは、3年生が引退しているから。私立はずっとやるのはアンバランスだなぁ。
私立は先生の転勤がないから。色んな意味で同じルールで戦っていないということを認識した方が良いと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00010000-tvtokyos-socc
1/14(火) 11:28配信
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1578972459
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:27:54 ID:o+MB3DAy0.net
ちんげ
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:28:16 ID:ltxRazwf0.net
天敵の乾にも一言お願いします
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:28:19 ID:URMj9bqd0.net
韓国を見習え
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:29:36 ID:LtTQ1FaM0.net
私立船橋
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:30:08 ID:YpWuOUC50.net
>>1
馬鹿ですか?
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:30:21 ID:ffl0XF6/0.net
セ
ル
ジ
オ
だ
い
す
き
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:30:23 ID:FV2SPDna0.net
連覇を逃した青森山田イレブンの出身中学は?
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:30:53 ID:QIeNHthv0.net
スポーツ特待生はやめろって言いたい
学校は学ぶ場、スポーツはあくまで体を鍛えるための授業
勝ち負けにうつつを抜かすのは間違い
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:31:13 ID:qnH6PlAp0.net
市立船橋終わるやん
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:31:32 ID:0J/tyiix0.net
憮然
すべからく
意味わかってるの?
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:32:41 ID:+1H4Qod+0.net
私立と公立の優勝校で統一チャンピオン決めるようにしよう
というかJユースも混ぜて天皇杯みたいなトーナメントが見たい
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:33:11 ID:22vJZI8j0.net
昨日の試合見ててキーパーが15人いるって聞いてワロタわ
どんな戦力だよ
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:33:13 ID:fAmi8RwC0.net
ワロタ
すると誰も興味無くす
すると私立高校も金出さなくなる
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:33:17 ID:rMBhKmQx0.net
野球もな
青森県みたいになるから
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:33:43 ID:XT/JVTPA0.net
私立はビジネスだからしゃーない
他の競技もそうだよ
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:33:56 ID:LFKVm/RH0.net
私立は転勤ないからズルいっていうのは一理ある
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:34:05 ID:RrJOhoOK0.net
日本サッカーの代表世代に繋がる環境を整えたら
サッカーゴロに環境を整えるなと言われたでござる
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:34:32 ID:F8gOlm6u0.net
市立はいいの?
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:34:54 ID:CeEtzV+w0.net
今更なんかなー
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:35:05 ID:etrZzm4V0.net
ブラジル人は無責任だな
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:35:47 ID:+PqqqUpz0.net
静額ってわたくしりつだったのか
知らなかった
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:36:01 ID:EvoqSrEJ0.net
公立限定大会つくれ
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:36:48 ID:iAH+gGV50.net
古いわ
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:36:49 ID:e7BBeO7m0.net
セルジオってまだ高校サッカーの解説やってんの
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:37:03 ID:SximcNg00.net
セルジオがいつも言ってた部員たくさんいる強豪は複数チーム参加を認めろって主張はもうしてないの?
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:37:20 ID:BbcQf8JV0.net
四日市中央工業が輝く時が来たんだな・・・
いや四日市も半分くらい他県出身なんだけどこれはww
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:37:42 ID:0SZd+tgg0.net
競争があるから強くなるんだよおじいちゃん
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:37:46 ID:oTHPyS890.net
野球は私立13連覇だよな
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:37:50 ID:+3B9dEII0.net
せ
る
じ
お
だ
今
す
き
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:38:43.48 ID:ZNFvB5V/0.net
こいつの発言はいつも的はずれだな
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:38:46.48 ID:j/+3LS1p0.net
なんでフェアじゃなくちゃダメなの?
そもそもフェアって何?
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:38:51.05 ID:gZLTb0c40.net
意味不明すぎる
ワールドカップをヨーロッパと南米だけにしろって言ってるようなもんだろ
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:39:18.15 ID:/HEPRN6/0.net
長年普及活動をガチでやってきたセルジオの提言は馬鹿にできない
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:39:31.20 ID:jbEliNUP0.net
ユースと高校が同じリーグ戦やってる時代に、公立高校のことなんて知らんがな
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:39:53.64 ID:ifADpEm80.net
公立も使ってるの知らない爺さんって
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:39:54.57 ID:N1zPs2Gr0.net
我が静岡には清水桜が丘(旧清水商業)、清水東、藤枝東と
公立も粒揃いなので
それも面白いかもね
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:39:55.56 ID:1ch6ySYX0.net
そんなこと言ってたら全国大会なんてできないだろ
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:40:20.07 ID:0Pd3cdd20.net
あんま意味ないだろ
国見なんか県立だぞ
強いとこは私立公立関係なく集まってんだし
べつに公立の弱いとこも優勝目指してるわけじゃないだろ
一回戦突破とかベスト16とかそういう目標でも立派だと思うんだが
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:41:44 ID:aedIm9FX0.net
>>42
実質私立の国見とかやったもんがちだよな
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:41:46 ID:f0RPD1dX0.net
無駄で無意味な
「平等にしろ」という思想
なぜ不平等じゃあいけないの?
麻雀でもやれ不平等からスタートしてみんな勝負してるぞ
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:42:21 ID:Ws6m7zP60.net
市船はどうしたら…
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:42:34 ID:EwvD0ly70.net
そんな平等いらんw
差があるなら工夫しろ その方がよっぽどその個人の為に役に立つ
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:42:48 ID:FG1pMJ8W0.net
>>平等じゃないんですね。4000何百校の中で日本一を争うんですけど条件がみんな違う、
平等じゃないということも考えなければならない。
考えたらアンフェアなんですよね。みんな同じことができないようになっているから。
高校サッカーが最終目標の奴はいないから全く問題ない
実力があればプロに拾われる
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:43:11 ID:p5J7TwgR0.net
そもそもトーナメントの不公平をどうにかしろよ
スーパーシードはダメだろ
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:43:30 ID:CH79Ua410.net
プロの世界だってアンフェアだししゃあないだろ
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:44:02 ID:T/xTrN0Q0.net
>>42国見は小嶺さんがいたからな
特異な例だよ
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:44:02 ID:IZ96XBOp0.net
青森山田の選手引き抜き獲得制限かければ?
ここが一番悪質だろ?
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:44:18 ID:cabO7JSB0.net
>>13
試合メンバーと同じ11人に1人はGKいるようにスカウトしてれば
部員165人いればGK15人いる計算じゃん、なんかおかしいか?
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:44:30 ID:FG1pMJ8W0.net
じゃあワールドカップはフェアなのかな?
Jリーグは?
もしかしてブラジルにはフェアな制度があるの?
ブラジルのヘディング脳の言ってることは理解不能
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:45:36 ID:JLmyB/ez0.net
こいつだろJユース強化が代表の強化に繋がるとか言って高体連の弱体化はかったの
どうする大津、四中工、市船?
ともあれいまだにユースが高体連とどっこいの勝負してる現実w
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:45:46 ID:uARKKyXF0.net
本家帝京高校も見なくなったね
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:45:49 ID:nt9vM7tP0.net
青森山田は中学から引き抜いて転校させて高校に進学させるからね
カモにされてるベガルタ仙台
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:45:56 ID:j5m+48IL0.net
平等じゃないってなんだw
視点を変えるだけで平等なんてすぐ無くなる
むしろ雑草共が成り上がってくる可能性を残してこそ
平等なチャンスじゃないか?
私立高だけにしろじゃなくて
高校だけの大会ではなく
クラブユースや街クラブも参加可能にしろってのが道理じゃないか?
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:46:03 ID:BbcQf8JV0.net
>>50
そこはほら
当たれば負け確って方が不公平感あるしな
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:46:03 ID:Ap8w0goO0.net
学生による全国大会の意味はとっくに失われてるよな
甲子園もサッカーも一回戦で散る地元っ子チームが最も本来の目的に沿ってるんだろう
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:46:23 ID:8GbX0RYn0.net
>>27
トーナメントで採用されてないだけでリーグではもう採用されてるよ
例えば青森山田はプレミア、プリンス、県一部、県二部に四チーム出してる
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:46:23 ID:Ll+SBAtQ0.net
部員数に比例して県代表高数も増やせよ。島根が1なら大阪は10とか。
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:46:34 ID:9qgd4eTF0.net
芝生のグラウンドで練習してるとこも多いんだろうか?それだと差が出るわな
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:47:02 ID:+W85z9zQ0.net
今大会は盛り上がったので早速ダメ出し
アンチ日本サッカーセルジオ
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:47:31 ID:FjD+BAfk0.net
思ったことを口にしただけだろ
同じ条件じゃないから私立しか勝てないってだけ
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:47:34 ID:H3EM2Hs50.net
>>53
引き抜いて無いよ。勝手に来る。
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:47:59 ID:H+3VGp1h0.net
そこをきにしてるやついないだろw
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:48:01 ID:1ch6ySYX0.net
もう逆張りでしか仕事もらえないもんな
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:48:20 ID:eLaFr4ih0.net
公立でも田舎と都市部じゃ環境全然違うじゃん
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:48:32 ID:LmhdoLP80.net
ウケる
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:48:41 ID:BbcQf8JV0.net
>>61
それも価値観がバラバラでいいんだと思うぞ?
スポーツ体育と社会体育の共存は目指すべきよ
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:48:46 ID:e7BBeO7m0.net
H&Aじゃないと平等じゃないんじゃね
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:48:51 ID:HxkuDgG60.net
市立船橋だけが最後の希望
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:48:58 ID:/p4XgSor0.net
静岡学園優勝にケチがつきましたとさ
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:49:11 ID:r9HcGxpJ0.net
>>9
真面目に勉強してるのに頭悪いやつっぽいな
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:49:28 ID:FG1pMJ8W0.net
>>61
いや有名校にいい選手が集まって互いに切磋琢磨する
県予選や甲子園でその結果を披露してさらにいい選手が集める
結果として競技レベルを上げている
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:49:29 ID:JG62r2Ou0.net
しかし公立だけの大会があっても面白いかも
- 82 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:49:30 ID:6WYSehPP0.net
【文句じいさん】
サッカーのことになると、ブラジル以外に対して文句を言うことを生業にしている老人のこと。
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:49:39 ID:bDOUNSsS0.net
暴論すぎるわ
市船とか野洲みたいなのもあるのに
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:49:52 ID:4eMMnBRA0.net
最早セルジオアンチが逆張りの時代
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:50:16 ID:2o/3j//o0.net
焼き豚「せやな・・・・」
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:50:29 ID:FG1pMJ8W0.net
>>81
興味ないわ
社会人野球みたいなもんだろ
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:50:29 ID:3arUt6kN0.net
高校サッカーの人ってセンター試験どうしてんの?これよく考えたら叩かれる案件やんけ
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:50:36 ID:nvWURWCK0.net
>>9
それぞれ得意分野があるだろ
それを十二分に使って人生組立てるんでありだろ
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:50:54 ID:8GbX0RYn0.net
弱小私立と強豪公立の存在がある限りそれは難しい
- 90 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:51:05 ID:TTgAWDjc0.net
清水東とかもうあかんの?
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:51:10 ID:eLaFr4ih0.net
>>81
市立船橋の独壇場になるな
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:51:14 ID:ye76AWXb0.net
サッカーは人気凄いから公立でも部員数多いんだよな
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:51:27 ID:3arUt6kN0.net
サッカーは番狂わせが少ないつまらん競技だから高校野球の金足農業みたいなことは起こらん
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:51:31 ID:dhF7S47J0.net
解決になってないし
- 95 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:51:35 ID:JG62r2Ou0.net
>>86
興味なくていいんだよ
高校生が普通に楽しめればいい
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:52:46 ID:Iz3JRNzpO.net
レベル高い試合に触れることもなくしょーもないイチャモン定期w
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:53:02 ID:eLaFr4ih0.net
>>87
センター受ける選手は引退しているよ
- 98 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:53:03 ID:wMcTH2Ah0.net
>>50
U17の開催時期と県予選の日程が被るから仕方がない
- 99 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:53:21 ID:GGXYGaro0.net
今年の市船はレギュラー11人中9人が県外人だけどね
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 12:53:27 ID:FG1pMJ8W0.net
>>95
将来が決まる大事な時期にフワフワ遊んると後悔することになる
コメント
それぞれカップ戦やって最後にクラブW杯的なのやればええやん。
格下にベスメンを組めば「メンバー固定しすぎて循環出来てない。控えのモチベーションが上がらない」と言い、別の試合で格下相手に控えで臨めば「代表は試行する場ではないし、数少ない代表試合を無駄にするな」という。
セルジオに対する意見とか本当に何言っても意味ないんだろうな。
市船、八千代、習志野は公立
流経柏は私立だが。
四中工、野洲、草津東、一条、秋田商、清水桜ヶ丘、藤枝東
公立の強豪なんていくらでもあるだろ
何いってんだかな。
ここでも忘れられる大津
じじいが老害と言われる理由だよ。
地元に拘るのは子育てしていない こどおじと、老人だから。
コメントする