1 名前:バグダッドの夜食 ★:2019/12/17(火) 18:09:10 ID:dJ3wM1vo9.net
 
 今季限りでの現役引退を発表したJ1神戸のDF那須大亮(38)が17日、神戸市内での公開練習後、取材に応じた。
 那須は16日に自身の「YouTube」チャンネルで引退発表した際に「数年前からヘディングをした時に脳が揺れる現象があった」ことを明かしていた。この日あらためて「ヘディングした後に二重に見えたり、ふらついたりというのが頻繁に起こるようになった。顎を殴られたような感じ」と説明。17年末に初めてMRI(磁気共鳴画像装置)検査を受けてから、これまで3度の検査を行い異常は発見されなかったというが、「幼少期から数え切れないほどヘディングをやってきたので、職業病かなと思う」と語った。

 今年に入ってからは「ほぼ(脳が)揺れていた」といい、「練習中はあまりヘディングをしないようにしていた」と明かした。その一方で「ヘディングは自分の武器なので、その武器を使えないことですごくストレスを抱えていた」と心境を吐露した。


詳細はリンク先をご覧ください。

引退発表の神戸DF那須 3度のMRI検査受けていた「職業病かな」
https://www.daily.co.jp/soccer/2019/12/17/0012967187.shtml
デイリースポーツ 2019/12/17

関連スレ

【サッカー】J1神戸、DF那須(38)が引退発表 ヘディングで「脳が揺れる症状」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576550132/ ' target='_blank'>https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576550132/

【サッカー】J1神戸、DF那須(38)が引退発表 ヘディングで「脳が揺れる症状」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576550132/


★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★

【CB】悪質スレッド報告とスレ立て人資格★CAP停止(実質自治スレ)★247
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576513021/
・悪意のあるスレッド
・誤解を招くスレッド
・ほぼ同じ話題の重複スレッド
・政治や災害それ自体のスレッド
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E9%87%8E%E7%90%83&ita=8&creator=Egg
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&ita=8&creator=%E7%A0%82%E6%BC%A0


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1576573750
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:10:08.53 ID:U0CYtH950.net

ヘディングとペッティングの違いがまじでわからない


3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:10:08.86 ID:jQI8iMk60.net

サッカーはヘッドギアを…


4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:10:58.97 ID:Jcz1B5DY0.net

ガンバの今藤みたいになるぞ


5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:11:29.18 ID:HTFm9MEZ0.net

これから認知症の発症に怯えながら一生過ごすのか・・・



39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:37:52.53 ID:Ms2recd40.net

>>5
もうだいぶボケてるぞ



6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:11:42.87 ID:0HbL08Q9O.net

野球やらないでサッカーやれば良かったと思ってたがヘディングだけは嫌だな。


7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:12:07.30 ID:gP59ZJ3J0.net

ボールもそうだけど、競り合いの時に頭同士激しく当たるもんな。


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:12:08.36 ID:S40jaC0w0.net

衝撃を逃がすボクシングより危ないからな
パンチドランカーやろ


9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:14:06.96 ID:aYwfW57L0.net

>>1
脳のMRIだけじゃなくて
耳も診てもらった方がいいじゃないか?


10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:14:19.17 ID:YHIDeHRJ0.net

令和のタコ八郎で芸能界デビュー待ったなし


11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:14:20.15 ID:NpMnnUts0.net

症状が出た奴は強制的に引退させろよ。


12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:16:40.72 ID:C/hBFki80.net

ヘディング脳って本当にあるんやな


13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:17:39 ID:bxXDK4Pq0.net

高校までしかやってないけどさ
あれはヤバイなって感じは分かる


14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:17:50 ID:BbTD9zNX0.net

これ、やばいだろ普通に


15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:17:56 ID:YiFzXUeQ0.net

ボクシングは避けるけどサッカーは当てにいくんだからやばい


16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:19:21.63 ID:ElChfnIG0.net

ヘディング脳じゃんwwwwwwww


17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:21:01.45 ID:jc7BbHw10.net

これ本人はyoutubeのネタ位に思ってるだろうけど
わりと世界的に発信できるニュースだよな
そろそろサッカー界でちゃんと向き合わんと駄目な問題


19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:22:01.75 ID:ywJ0c/Gd0.net

きちんと身構えてるとこにくるから大丈夫だとかいってるのいたけど
んなわけねーだろと


21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:23:59.58 ID:XNa/xk880.net

サカ豚www


22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:25:45.91 ID:b6B77DPU0.net

子どもにサッカーやらせようかと思ったんだけど、やめたほうがいいかな



24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:26:44.20 ID:tb+V1Yib0.net

>>22
その前に結婚しなきゃ



26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:27:08.73 ID:vhe1QCLY0.net

>>22
ポジションにもよる
DFは1試合ごとのヘディングの回数多いだろうな



28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:30:29.24 ID:7N7+DPtu0.net

>>22
でもお前童貞じゃん



90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:21:57.61 ID:jNW/0GIc0.net

>>22
どのスポーツにもある程度のリスクはあると思うけどね
好きなものやらせたらいいんじゃね
親がやれっていうやつは続かないだろ
おれがそうだったし



23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:26:42.13 ID:xKTqnTdg0.net

五輪での失態しか記憶にねーわ


25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:26:45.67 ID:zIDURpgW0.net

ヘディング脳って本当にある事を知った。


27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:28:22.04 ID:VZHYpTSF0.net

子どもにサッカーをやらせる親は虐待に近いな


30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:32:39.81 ID:9k/QT8Ml0.net

ナスのなすがまま~


33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:33:35.17 ID:BoSts6dl0.net

うちの子はGKやりたいと言ってるから気が変わらないうちに外堀埋めてしまおう。

でもツェフも頭蓋骨骨折してたっけ…



35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:35:23.11 ID:MR+hZUHL0.net

>>33
一回の事故なんて大した影響ないぞ



34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:34:12.07 ID:VeQ0WAPl0.net

ヘディング禁止になったら日本が有利すぎるじゃないの?



65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:51:21.15 ID:15ysomGc0.net

>>34
足技が得意で小柄なタイ等の東南アジア勢が台頭するな



36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:35:25.94 ID:EFQj7ekm0.net

現役選手が脳疾患で引退って
日本サッカー界にとっては結構な衝撃だな

パンチドランカーはボクサーの宿命かと思ったら
サッカーでも似たようなリスクがあるのか


38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:36:36.50 ID:VFZS+zGl0.net

38歳じゃ老化が出ても不思議はないな


40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:38:15.90 ID:tKuNzLn80.net

球けり豚には不都合な真実


41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:38:28.71 ID:EFQj7ekm0.net

NFLなんかは選手会が突き上げて
色々と議論になっているが
Jリーグも動くだろうか

それ以上にアマチュアはどうするんだ
○歳以下は禁止とかにするのか



54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:45:43.75 ID:15ysomGc0.net

>>41
アメリカは14歳以下のヘディングは禁止してる



43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:39:50.30 ID:VeQ0WAPl0.net

日本の協会が金を出してヘディングの研究をさせてヘディング禁止に
もっていけばベスト4余裕で狙える



57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:46:58.79 ID:eR5q7udt0.net

>>43
身長とジャンプ力でヘディングの強さが決まる訳じゃなく
結局ガタイで体勢整えてる方が強いから負け倒してんだしお前が言うみたいに日本有利にゃなんねえよ
むしろジャンプしなけりゃいけないという不安定な状態がなくなるんだから根が張ったみたいになってますます厳しいわ



44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:39:51.57 ID:wyO6PY7V0.net

脳出血は、脳の細い血管が破れて脳の中に出血する病気です。出血が固まったできた血腫が脳を圧迫して障害します。時間がたつにつれて血腫の周りがむくみ、圧迫が強まっていきます。そのため、脳のダメージがさらに大きくなります。
脳出血の最大の原因は高血圧です。高血圧の状態が長く続くと脳の細い血管の壁が傷んでもろくなり、出血を起こしやすくなります。
脳出血になると、半身のまひ・しびれ、ろれつが回らない・言葉が出ない、歩けない・フラフラする、視野の半分が欠ける・ものが二重に見えるなど、さまざまな症状が出てきます。

まさにソレじゃねぇかお大事に


45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:39:52.97 ID:aYwfW57L0.net

澤も引退間近の時にめまい症で離脱してたけど
あのめまい症は三半規管内で耳石が剥がれて起こったもの
老化や衝撃(ヘディング)などでなりえる
脳のMRIを何度も検査して異常が見当たらないのに
揺れを感じるってのは、耳の問題があるんじゃないか?と思うわけです



60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:48:10.77 ID:JIDXfMws0.net

>>45
するどい。耳糞が落ちただけかもしれない



46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:39:59.76 ID:guHYGSJj0.net

実際痛いもんな
危ないことは確かだよ


47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:40:53.77 ID:9DHLx7AZ0.net

鼻7回折ったんだろ?
プロってそのへんでひるまないとこが違うよな



66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:51:35.91 ID:rzusC7KW0.net

>>47
3回です



49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:41:02.13 ID:guHYGSJj0.net

衝撃を何回も繰り返し与え続けることが脳にとってダメージ大きい


50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:41:55.32 ID:EFQj7ekm0.net

頭蓋骨で守られているが
脳味噌自体はプリンか豆腐かという感じなのだから
揺さぶられると内壁と当たったりして駄目なのかな


52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:43:57 ID:CQ9qt3gf0.net

中澤 「やっぱクッションが無いとな」
釣男 「まてコラ」


53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:44:39 ID:EFQj7ekm0.net

首鍛えて無いとやばそうなのは分かるな
走った時に息苦しいかもしれんが
マウスピースも必須化した方が良いような


55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:45:58.15 ID:wGYs96pS0.net

ゴールキックで飛んできたボールをヘディングしてるのとか普通の感覚で見てるけどあれ物凄い衝撃だからなぁ


56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:46:29.04 ID:QsKwLI6T0.net

認知症になりやすくなったのか


58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:47:08.00 ID:YiFzXUeQ0.net

ダウンタウンの松本も危ないな


59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:47:39.52 ID:yttlaO0U0.net

脳震盪みたいなの繰り返すのヤバいだろ


61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:48:30.59 ID:8ZEnmXST0.net

耳石とかそっち関係では


62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:49:03.95 ID:tPZfyFl20.net

サカ豚発狂



83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:13:08.10 ID:mvwurtYF0.net

>>62
発狂してるのはお前みたいな気違い



63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:49:50.01 ID:ltchzkTn0.net

YouTubeで原口とヘディングシュート対決してたやんけ


64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:50:07.18 ID:rzusC7KW0.net

試合出れてないし限界を感じただけだろ


67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:53:22.68 ID:d/qUyzyg0.net

パンチドランカーやんw


68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:53:39 ID:Pp/t+jGF0.net

単に衰えてオファーないから引退だろ


69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:54:03 ID:fG1DDVLm0.net

公式球は子供が使うので300~350グラム、高校生以上が使うので400~450グラム
これが数十キロのスピードで蹴飛ばされて頭に当たるのを何百回も繰り返す
プロの中には100キロ超えのシュートを放つ選手もいるほど
相当やばいよ


70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:57:23.75 ID:sCMgklqQ0.net

サッカーやってたけどヘディング滅茶苦茶嫌いだったわ
競ってるだけでいつもヘディングする気なし


71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:58:06.25 ID:014VYp8A0.net

アテネの時もそれが原因であんなプレイ連発したんだな


72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 18:58:21 ID:aEJaSZTU0.net

ヘディングじゃなくて競り合いでのバッティングがそもそもの原因じゃね?
鼻を何回も折ってるみたいだし。


74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:00:19.75 ID:9+pj4ABb0.net

YouTuberだから説得力がない


75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:04:12.78 ID:X0GsRE3F0.net

ガチなヘディング脳か


77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:04:59.19 ID:bB2IRO7g0.net

DFにしては背低いから相手の頭とぶつかったり先に触ろうとして頭の変な位置でインパクトしたりとか多かったんだろうね
本人も背低いからよくぶつかって鼻7回折れたとか言ってたし


78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:07:31 ID:sgisYvDI0.net

心臓は強制引退見たいのあるけど脳も導入するべきだな


79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:10:16 ID:ltchzkTn0.net

>>76
水ふくむとメディシンボールかってくらい重くなったよな


81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:11:31.56 ID:ltchzkTn0.net

今は脳震盪になったら復帰までに何段階かメディカルチェック受けた上で復帰になる


82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:12:14.99 ID:aYwfW57L0.net

セカンドインパクト症候群かね


84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:14:32.18 ID:jsRH+yx50.net

那須なんて普段取り上げられんのに
焼豚メディアが食いついきそうな話提供したから
こうやって取り上げられるというねw


85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:16:12.06 ID:8G36XELI0.net

三半規管じゃないの


86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:18:24.27 ID:sWawdwil0.net

釣男かなり薄くなった


87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:18:46.08 ID:bqQs9hfj0.net

ボクシングでいうところの
「アゴが壊れた」ってやつかな

軽く打たれただけで効いちゃう


88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:19:26.88 ID:lBw5JKsY0.net

ヘディングなんてなくても競技として成り立つんだから禁止にしろよ
サッカーぐらいだろ頭で何かするのって


89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:21:09.18 ID:lGwpswWP0.net

そろそろ、ヘディングを禁止するっていう流れになってもいいと思うけど。


91 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/17(火) 19:24:10.07 ID:XTy8msWV0.net

数かぞえれないとかw
馬鹿でもできるサッカー