1 名前:Egg ★:2019/12/11(水) 00:40:35.90 ID:cGEzxxPl9.net
樋口裕一

79か国・地域の15歳約60万人を対象とした国際学習到達度調査(PISA)の結果が12月3日に公表され、日本は「読解力」が前回の8位から過去最低の15位に急落したことがわかりました。

“小論文の神様”樋口裕一さんの新刊『「頭がいい」の正体は読解力』(幻冬舎新書)は、まるでその結果を予見していたかのように、「第一章 なぜ日本人の読解力が落ちているのか」で始まります。さらに樋口さんは、「文章を読むだけでは読解力はつかない」とも指摘。一体いま何が起きているのか? そして、効率的に読解力を鍛えるにはどうすればいいのでしょうか?*   *   *

原因は読書量の決定的な不足

なぜ、読解力が落ちているか。

言うまでもないことだが、読書量の決定的な不足がその原因だろう。

スマホが普及する前は、あれこれ言われながらも、日本人はそれなりには本を読んでいた。少なくとも新聞を読み、雑誌を読んでいた。低俗な雑誌や新聞も多かったが、ともあれまとまった文章を読んでいた。大ベストセラーになる書籍もしばしば現れた。読書が趣味という人は大勢いた。小説が多くの人の話題になっていた。

だが、今ではそのようなまとまった文章を読む人は少ない。新聞は発行部数を大幅に減らし、雑誌の多くが廃刊に追い込まれている。電車の中でも、新聞や文庫本などを読んでいる人を見かけることはほとんどない。乗客のほぼ全員がスマホをのぞき込んでいるというのは、今はごく日常的な電車内の光景だ。

ネット内を駆け巡る文章は、短文がほとんどだ。複雑な状況を語ったり、深い思念を語ったりする文章はネット内にはみあたらない。一目で理解できるような文章だけが幅を利かせている。

これでは読解力が養成されるはずがない。多くの若者が学校の教科書と試験くらいでしか文章を読まない。文章を読む習慣を持っていない。

読むことは思考すること

しかし、言うまでもないことだが、現在でも文章を読むことは大事だ。

文章を正確に読み取れないと、人の意見を理解することができない。日常生活での会話さえもしばしば誤解するといったことが起こるだろう。人の語っていることが理解できず、大きく曲解してトンチンカンなことを言う人がいるが、それは読解力のない人だ。きっとそんな人は周囲からバカな人間と思われているだろう。

いや、そもそも文章を理解できないと、日常生活に支障をきたす。役所からの知らせ、銀行からの通知さえも理解できないことになる。そして、そもそも読書という、人類が数百年前から行ってきた最大の楽しみを味わうことができないことになる。文学作品を理解できず、ミステリーの醍醐味を知らず、恋愛小説の恍惚も知ることができない。

そして、それ以上に、文章をしっかり読まないと、この複雑な現実世界を理解することができない。簡単な図式や数百字の文字で人間の心や社会のあり方を理解することはできない。

現在起こっていることを理解し、その複雑な関係を把握し、これから先の行動について推論し、自分の意見をまとめるには、新聞を読み、専門誌を読み、専門書を読みこなす必要がある。それができてこそ、現実を分析し、将来についての展望を持つことができる。それができてこそ、専門家の意見を参考にして自分の考えをまとめることができる。

言うまでもなく、文章は思考そのものの跡を示す。

文章をたどれないということは、他人の思考をたどれない、つまりは他人の思考について思考できないということにほかならない。言い換えれば、自分で考えることができないということでもあるだろう。

12/9(月) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191209-00014417-gentosha-life


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1575992435
4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:42:38.20 ID:Dc9tuLdk0.net

まったく的外れな批判
日本の読解力の低さは昔から
そもそも読解力が必要な文章は駄文



13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:50:24.78 ID:cLQUsIiR0.net

>>4
的外れはお前みたいだぞ
ちゃんと文章読んでないことが丸わかりです
著者は先回りして、お前をインターセプトしている



5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:44:00.99 ID:H2k1U6Tp0.net

これも要するに「最近の若いもんは~」でしかねえんだよなぁ
上の世代がマウント取って世代でくくって馬鹿にしてくるの
おっさんだろうと爺さんだろうとどの世代だって経験してきてんのに本当に繰り返すもんだわ


7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:45:55 ID:11TM9IbmO.net

お前らw指摘されてるぞ


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:47:16.33 ID:58zBLJ8P0.net

なぜ「日本人は~」と一括に考えるのだろう
しかも自分はその「日本人」から除外し神様の存在のように高みからアドバイスw

この手の奴はズバリいって病気です


9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:47:53.42 ID:VL4bUcd+0.net

子供の読解力の話なのにな
おっさんの読解力も落ちてるわ


10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:48:04.16 ID:U9Diytev0.net

ソクラテスの時から言われてることか
少しは過去に学べよ老害は


11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:48:30.14 ID:Ydy6XYAh0.net

将棋の棋士があれだけ難しい事を分かりやすく語ってるのに、
サッカー関係者がゴチャゴチャまとまっても無い事を垂れ流して「言語力ガ―」とか言ってるの本当に滑稽


12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:50:22.84 ID:VyNgjEcP0.net

長々と前置きで書いてる分析ほとんどAだろw


14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:51:54.00 ID:2939IaSr0.net

読書が足らんからだろ
読解力つくぞー読書は
ついでに物事を説明する能力も高まる


15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:51:55.92 ID:sj80eng40.net

つまり、リアル鬼ごっこの作者らの読解力は、小説を出版どころかろくに書いたことさえない俺らとは雲泥の差、深さなんだろうな


16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:53:56.49 ID:TpeztSCg0.net

読解力が落ちているのは事実だけど、例の問題は
英語と日本語で全然読解のしやすさが違ったと思うけどね

どこの馬鹿だあの日本語で問題出した奴状態


17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:54:53.57 ID:2960v4+v0.net

各種パラメーターが表示されないからじゃね?


18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:55:44.16 ID:I6BawuUS0.net

「読解力」を一つの不変の能力だと捉えてるなこの著者
SNSなどで短い文章に慣れたら読解力が落ちるのならそれは子供だけじゃないとちゃんと分かると思うが


19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:56:09.81 ID:eeQ+TLoN0.net

むしろサッカーの方が理解力深まるよ
実際の試合見て解説者が解説してスローモーションでさらに詳しく説明してくれるからな
スタジアムに行って試合見たら深く理解できるわ



41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:12:04.06 ID:cLQUsIiR0.net

>>19
お前、全く読んでないのな
サッカーを見てるだけの奴より実際にやったヤツのほうが深く語れる様に、読解力だって本を読むだけではなくて、書いてこそ本物の読解力が身につくぞって書いてあるんだぞ



21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:56:15.51 ID:9ho7Q0ME0.net

サッカーは文学w


22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:56:15.64 ID:RXOfO9YQ0.net

まず基本はサッカーが好きな人だろ


23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:57:08.61 ID:CI6/L2ZO0.net

>1
なげえな
要約すると、百田のときに暴れすぎて本が売れなくなったんで買ってくれ
ってことだろ


24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:57:29.68 ID:nJtK5Blm0.net

単純に長文が読めなくなってるよね


25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:58:56.06 ID:hpfflnh70.net

サッカーはポジショニングやトラップから全て駆け引きで成り立ってる
3次元で生きてる野球脳に4次元空間理解しろと言っても無理な話


26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 00:59:32 ID:cfJjQhTR0.net

本を読んだら読解力上がるは似非科学


27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:00:30.64 ID:UBEKPzSW0.net

焼き豚には深く見れる知能は無いね


28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:00:37.10 ID:/d0vBgbt0.net

これって読解力というよりPCが使えない子供が多いのが原因だぞ
記述形式の問題はキーボードでローマ字入力の必要があった
学校の授業でPCをあまり使わない教育現場が悪い


29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:00:40.52 ID:E7ZtiBDi0.net

ワールドサッカーの戦術は名著


30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:02:54 ID:XsITHTWv0.net

日本のなかで読解力の価値が下がっているからだろう
若い子の環境がそういう場所に無い


31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:02:56 ID:KAdP2VqN0.net

>>3
これは・・・
結局全部読めって話になるからなぁ
こういう批判がおかしいんだろう・・・
松本は間違ってないわな。ディレクターがこういう切り口にしたかっただけだろうし・・・


32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:03:47 ID:SPb6d5L10.net

そもそもサッカーである必要がない、おのおの好きなものを観ればよろし


33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:07:17.73 ID:E7ZtiBDi0.net

サカ豚こそ、サッカーの戦術が見えていないと思うぞ。



39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:11:10.43 ID:yNvMd0qz0.net

>>33
所謂サカ豚と言われる連中はプレー経験は無く脳内戦術で知った気になってるだけなのだろう



34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:08:58.03 ID:gUjd6coO0.net

>>1
F1のチームディレクターが全員F1に乗ったことあると思ってるのかな?


35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:08:58.36 ID:x4lxyTsJ0.net

日本人の読解力低下はサカ豚の増殖と比例してるわけだな
今こそ原点に立ち戻って日本人を野球浸けにすべきだな


36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:09:23.31 ID:IMTzf9a/0.net

ピルロのルックアップの頻度に着目してたのは日本では俺だけ


37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:09:35.98 ID:yn/cCdZC0.net

この文章も長くて無理だった


40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:11:24.13 ID:Aot29Pd10.net

2chで珍しく良い記事見たわ


42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:13:58.21 ID:91RGACaI0.net

先進国の子供はみんなスマホ持っとるんだが
何を頓珍漢なこと書いとるんだ


44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:14:45.36 ID:se6cY4g10.net

中学生で岩波新書読んでた

高校で100冊くらいよんだかな

おかげで国語で文一入ったようなもん

センター試験国語満点だったな


45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:15:54.78 ID:E7ZtiBDi0.net

ハリルがロープを持たせて、
ラインで守る事を練習していたが、
日本のサッカー界は、数十年経っても
ゾーンディフェンスを全く理解していない為に、
このような事が起こってしまうのだよ。
本当に酷い。


46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:16:08.69 ID:QOLW/iqv0.net

受験産業の底辺で儲けてたやつだろこいつ


48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:16:34.56 ID:K7dXcAGY0.net

この内容のスレでさえスレタイ速報な奴がいるのだから、まさに正論


50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:17:11.84 ID:NH/qAboA0.net

まあ5chでもタイトルだけ読んで1を読まずに書き込みする人の方が多いからね
読解力うんぬんではなく、そもそも長い文章を読もうとしない人が多数派だからしょうがないでしょ



52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:18:39.84 ID:ZLWiEJUL0.net

>>50
ここの場合はしょうがない
ただ楽しむためだけに見てるんだから面倒なこと一切しないのは当たり前



51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:18:05.99 ID:0B4NRcJq0.net

樋口はプロ経験のない名将がウジャウジャいることを知らないニワカサカ豚だなw


53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:19:12.56 ID:4sR6lGoj0.net

FIFA19を廃人のようにプレイすると国語の成績が上がるかもしれないそうです


54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:20:01.26 ID:0B4NRcJq0.net

書かなくても受験の国語なら慣れればいくらでも点数が取れるだろ?
樋口は自分の土俵を評価して欲しいだけw


56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:23:49.47 ID:E7ZtiBDi0.net

当時はサッカーマガジンに
瀧井敏郎先生の分析が沢山出てて、
俺らは一生懸命学んだ結果、
ピッチ上に表現される図形の意味を
正確に理解できるようになったが、
サカ豚にそれが出来ているかどうか疑問がある。


57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 01:24:59.40 ID:cxfJEf+i0.net

樋口式って悪文の見本のようなやつじゃん