1 名前:久太郎 ★:2019/11/25(月) 12:14:52.71 ID:eUbfh6hi9.net
J2福岡の新監督に、J2水戸の長谷部茂利監督(48)が就任することが分かった。24日の最終節までJ1参入プレーオフ進出の可能性を残していた水戸は総得点差で6位の山形に及ばず、J1昇格の可能性がなくなった。

 長谷部監督は現役時代はMFで中大からV川崎(現東京V)に進み、神戸や市原(現千葉)などでプレー。引退後は神戸や千葉のコーチを務め、千葉で2016年7月から監督代行、昨年から水戸の監督に就任。豊富な運動量を選手に求め、17年に14位だった水戸を昨季は10位、今季は序盤に首位を走るなど躍進させた。

 強化部長は鈴木健仁氏に代わり、大分で強化・育成部長や監督などを歴任した柳田伸明氏が就任する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00010002-nishispo-socc


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574651692
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:15:50 ID:jJGNpJ7G0.net

酷い引き抜き(;o;)



5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:17:44.51 ID:ppQhwiJs0.net

>>2
営業収益
水戸ちゃん6億
盟主18億

勝てるわけがない



3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:16:13 ID:eZ2fBj5F0.net

水戸ちゃんオワタ


4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:17:08.77 ID:ppQhwiJs0.net

ウギャア盟主はじまる代わりに水戸ちゃんオワタ


6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:18:10 ID:O0Ersam00.net

長谷部ってヴェルディ川崎でプレーしてたあの眉毛の濃い長谷部?


7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:18:55 ID:nzjB9PGt0.net

まあ、抜かれるわな
で、来年は定位置に収まる


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:19:32 ID:UhfUnGjS0.net

5年周期で来年は盟主J1復活の年だろ
長谷部で大丈夫なんか?


10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:20:31.02 ID:UhfUnGjS0.net

千葉に行く話もあるユン・ジョンファンで良いのにな
三部練でもしないと今の盟主はJ1に上がれないぞ



11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:21:45.05 ID:eZ2fBj5F0.net

>>10
というか、ユンの千葉行は内定発表してるからもう無理でしょ



12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:22:48 ID:UhfUnGjS0.net

>>11
内定出てたんか
噂の段階かと思ってたわ


13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:23:06 ID:55K2R5ge0.net

水戸ちゃんさんPO出場できないと決まった途端監督引き抜かれてた


14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:24:10.34 ID:55K2R5ge0.net

来年は5年周期で昇格する年か


16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:25:24 ID:UCN+p9xN0.net

せっかくライセンス制度で色んな人間がライセンス持ってんのに同じ監督の使いまわしばっかだな
屈指の名将が常に引き抜かれ続けてるとかならともかくこの程度の奴が引っ張りだこ


17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:27:17 ID:ZQZhQ0F30.net

記者会見で北九州に勝てますかとか言われるんだろ


18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:27:44 ID:AqfS1/ub0.net

盟主は戦力の編成の抜本な見直しから始めないと難しいと思う


19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:28:41.59 ID:AkQnFi7l0.net

5年に1度のJ2脱出の年


20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:28:44.64 ID:rIShHqbd0.net

東福岡
青森山田
富山第一
前橋育英
強豪高校あるとこが揃って地元プロが雑魚なのが草



28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:34:04.87 ID:AqfS1/ub0.net

>>20
育成に関しては部活強豪校があるとこはきつい。



21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:29:13.21 ID:U8wDTcOf0.net

水戸めへん!


22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:29:58.13 ID:VoM6nyw20.net

水戸金ないものな


23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:31:39 ID:VoM6nyw20.net

京都、新潟、福岡はJ1昇格するのが使命だからな
そう言うクラブだな

千葉・・・は知らん


24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:31:53 ID:sOg5SeKR0.net

>>6
>>1くらい読めば?



33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:36:47.20 ID:O0Ersam00.net

>>24
お、おう
ヴェルディと言えば林健太郎も賢そうなフインキ(なぜか変換できない)だったけど、こっちは監督として無能っぽいな



25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:31:56 ID:zNknIdjo0.net

水戸収穫期
今年も刈られます


26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:31:57 ID:55K2R5ge0.net

長谷部は赤帽や木山みたいに水戸の選手を福岡に移籍させるんだろうか


27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:32:01 ID:RMbQSDCM0.net

ジェフの時に続いてサポーターに嫌われるような出て行き方になっちゃったか



29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:34:09.03 ID:ppQhwiJs0.net

>>27
水戸ならさすがに諦めるだろ
後任の人選どうするんやろな
柏から岩瀬健引き抜いてきたらどうかな



31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:35:45.68 ID:SLTVeOMX0.net

>>27
千葉サポは誰も怒ってないぞ

監督代行からコーチに格下げの上にエスナイデルにスカウティング担当にさせられたそうじゃない
他から監督の話が来て残れって言える処遇じゃないよ



30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:34:43.49 ID:0UpsWa6c0.net

今年の水戸はPOは余裕で行くと思ったんだがな
得失点同じの得点数で逃すとはな…


34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:37:10.78 ID:Cw+xwDuh0.net

水戸は厳しくなるね


35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:37:10.61 ID:fHyQrfNLO.net

福岡ハードバンク


36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:37:39 ID:DpzJbKdr0.net

>>32
ぺ、ペッキア…


37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:37:40 ID:wletmaJL0.net

>>16
実績無い奴より、たとえ倍払ってでも実績ある指導者に頼んだほうがいいじゃん。

選手だって育成組織とかを教えてて、ライセンス取り立て。選手としても大した実績ない監督にはついていかないだろ。
実績があるから厳しい練習にも耐えられる。



43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:40:53.51 ID:ppQhwiJs0.net

>>37
その考えが間違ってたーで若手監督に舵を切ったのがドイツだったりする
まあ日本はA級講習受講でB級を大量足切りするのをやめるところから始めないと
若手監督ブームは来ないな(´・ω・`)
いや、監督だけでなくてコーチやダイレクターの人材も不足しているから
S級持ちは大量に増えてもらわないと困るねん



38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:37:46 ID:49VTqRgf0.net

なんかこういうの見るとやっぱり鹿児島に負けたのってわざとなんかなって思うわな


39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:38:37 ID:mp/Rk7OU0.net

鹿島・水戸の茨城ダービーの夢潰えたか


40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:38:49 ID:VYgOamDt0.net

鹿島にいた長谷川ってどうしたんやろか


41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:40:13.61 ID:Blq3OfKU0.net

水戸ちゃんつらい
いつもは選手がどんどん引き抜かれるけど、今年は監督からか


42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:40:34.97 ID:fIGzyR1B0.net

体力増強で走るを第一に掲げる監督のチームは強くなってる


44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:41:59.99 ID:riXttuy60.net

さすがJ2の盟主水戸ちゃん、これで来期もJ2残留は安泰やで


46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:42:52 ID:5GuW4ewo0.net

盟主は容赦ないな
さすが盟主


47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:44:31.31 ID:VoM6nyw20.net

だってチーム出来上がってきたら夏移籍で抜かれるのだもの水戸
その繰り返しだよ


48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:44:39.12 ID:uH8FUPGj0.net

千葉で頑張ってた長谷部か。
期待できるな。


49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:44:42.01 ID:Szxn8eew0.net

今年の盟主は漢前田に匹敵する無能監督リレーで面白かったのにな


50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:44:53.71 ID:129/8QB60.net

誠しか知らん
福岡も監督ころころ変わってるからめんどそうだよ


51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:45:47.10 ID:PQ1DZisz0.net

長谷部を呼ぶプラス面を、柳田を呼ぶマイナス面が大きく上回りそう


52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:46:13.49 ID:4gpISkAR0.net

盟主行ってもどうにもならんだろうに


53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:46:59 ID:qyHx2fCW0.net

選手も水戸から引き抜いて遺恨誕生?


54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:47:31 ID:PQ1DZisz0.net

>>32
井原って身内人事だったのか?


55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:47:38.08 ID:/2J7TTcQ0.net

盟主は中学の部活レベルのトラップの練習、パスの練習やらなきゃ話にならん


57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:50:48.97 ID:Z7UmcPG+0.net

井原はどこいったんだ



67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:58:12.81 ID:3b6XxSdD0.net

>>57



58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:51:32.94 ID:yv2nYxJd0.net

水戸で監督っていくらぐらいだろ2000万ぐらい?
仮に倍の4000万でどげんね?っていわれたんか?



60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:54:31.98 ID:55K2R5ge0.net

>>58
水戸は1000万で福岡から1500万でオファーがきたと予想



59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:51:58.68 ID:+9d5aCHL0.net

GKはいいのに減らない失点
エアバトル出来るCBは出て行きちびっ子構成じゃJ2無理
城後頼みのクソサッカーを脱却できんのか?


62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:54:52.30 ID:AeTL3p/90.net

これは酷い引き抜きw
万年j2の水戸があわやj1やったのにこの仕打ち


65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:57:41.57 ID:3b6XxSdD0.net

新監督が誰かより強化部長がやっと変わったことが嬉しいわ


66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:58:04.92 ID:UKv9/Gg80.net

来年は反町以外にもメガネ割るの増えたな


69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 12:58:37.74 ID:xazDLSyU0.net

ついに盟主の逆襲が始まる


70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 13:00:10 ID:ziVS3Om40.net

>>61
福岡って定期的に世代別代表出てくるけどトップで通用しないのは?
近隣に強豪校がいれば育成的にいい気がするんだが



81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 13:16:18.40 ID:EoGXVEf+0.net

>>70
東福岡から直に盟主入った選手とか、山下くらいしか思い浮かばない
大抵、他所で使われなくなってからくる印象



83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 13:17:38.97 ID:Xg/PklV30.net

>>70
近くの強豪校の生徒ほどアビスパのダメさ知ってるから来ない



71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 13:01:36.98 ID:AeTL3p/90.net

年間10億円かけてj2
効率は悪い


73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 13:05:16.67 ID:LUbu/9KQ0.net

鹿島の大岩や石井って


なんでオファー来ないの????? アジア最優秀と世界2位だよ?w



76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 13:07:42.75 ID:ppQhwiJs0.net

>>73
日本人指導者は就職活動しないからな
ドナドーニが日本に頻繁に来たり、マガトがスコットランドに行ったりって
それ全部就職活動だからな
実績あってもやらなきゃオファーは取れないんだよ



77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 13:08:28.69 ID:TjTXXOV6O.net

>>73
石井は大宮から来て失敗したな



74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 13:06:57 ID:nzzj6Dbc0.net

水戸は千載一遇のチャンスを逃したな
来年は北関東で降格争いかな?


75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 13:07:25 ID:gT1Ocjuc0.net

>>5
>>9
まあそりゃ移籍するな
やれる事が限られるもんな


79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 13:12:26 ID:JU/+Lmu80.net

なんかオリックスにそんな野球選手がいたような


80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 13:15:20.93 ID:zKxeJukO0.net

ちょ…水戸ちゃん…


82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 13:17:01.16 ID:4sWQ5A5M0.net

ここを引き抜くか
水戸ちゃんつらいな


84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/25(月) 13:19:36.05 ID:U1/SeUzq0.net

井原はうまく逃げたな
柏がJ1で調子悪くなったらすぐ監督や