- 1 名前:Egg ★:2019/11/19(火) 06:29:50.73 ID:XKB7uGlO9.net
東京五輪は不安だらけ
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191119-00593299-shincho-000-1-view.jpg
11月17日、U-22日本代表(以下日本)として初となる国内戦で、U-22コロンビア代表(以下コロンビア)と対戦した日本だったが、前半こそ0-0でしのぎきったものの、後半立ち上がりの2分に失点すると、14分にも追加点を奪われて0-2で敗れた。
日本の次の試合は12月28日、長崎で開催されるジャマイカ代表戦。「東京五輪に間に合うのだろうか」と不安を抱いたのは私だけではないだろう。
堂安律と、A代表招集後は初めて久保建英がチームに初めて合流したコロンビア戦だったが、決定機は後半36分に堂安のタテパスに抜け出した小川航基が放った左ポスト直撃の1回だけ。同年代にも関わらず、コロンビアの老獪な試合運びに完敗し、課題山積の国内初ゲームとなった。
森保一監督は「国内初の試合ということで、絶対に勝って期待してもらおうと臨んだが、勝たないといけないが、プレッシャーになり、硬い入りで相手にペースを握られた」と敗因を語ったが、それを修正する能力が日本には欠けていた。
立ち上がりの日本は3-4-3のシステムで、堂安と久保を「3」の両サイドに置いた。2人がボールを持ったら、本来ならウイングバックの「4」のアウトサイドの菅原由勢と菅大輝は彼らを追い越して攻撃参加しなければならないのに、どちらかというとボールウォッチャーになっていた。このため堂安と久保は孤立する場面が多く、複数の選手に囲まれてボールを奪われていた。
日本の攻撃が活性化したのは後半17分に4-2-3-1にシフトし、堂安をトップ下に置いてからだった。これで堂安と久保の距離が近くなり、2人のコンビでコロンビアの右サイドを崩すシーンが増えたことは、数少ない収穫と言える。もしも彼らをサイドに置くのなら、トップ下には2人の関係性を活性化できる南野拓実をオーバーエイジ枠で起用すべきだろう。
ただし不安もある。海外組の招集は代表ウィークに限られているため、12月28日の試合や来年1月に開幕する東京五輪アジア最終予選に呼ぶことはできず、カタールW杯アジア2次予選が再開される3月まで待たなければならない。限られた日数でいかにコンビネーションを高めていけるのか、森保監督にとっても頭の痛いことだろう。
中盤の構成も日本のウィークポイントだ。田中駿汰と中山雄太のボランチコンビは、DFラインからパスを引き出すものの、それを前の選手につなぐだけで、ゲームを作っているとは言いがたかった。今回招集されたメンバーを見ても、サイドの突破を得意とする選手が多い。やはりここにはオーバーエイジ枠で柴崎岳が欲しいところだ。
最後にこの試合で一番の課題として上げたいのが、「攻守の切り替えの速さ」だ。日本は呼吸が合わずパスミスをしたり、コロンビアの選手に囲まれてボールを取られたりしていた。サッカーにミスはつきものなので責めることはできない。問題はその後で、「奪われたら奪い返す」姿勢に欠けていた。「奪われたら奪い返す」のは、システムや年代に関係なく現代サッカーに求められるプレーである。
堂安自身も試合後は「球際で負けすぎていた。誰かがやってくれるだろう、誰かが守ってくれるだろうと、そういうふうに見えた。自分も全然、体を張るシーンが少なかった。そこはチーム全員が持つべきところ」と課題として指摘していた。
コロンビアは高い位置でも自陣近くでも、囲って奪ったら素早くカウンターに結びつけていた。本来なら日本がやらなければならないサッカーを演じていたと言ってもいい。
前日の会見で森保監督は「金メダルを目指すと選手には伝えた」と明かした。そのためにも選手には、昨夏のロシアW杯ラウンド16の日本対ベルギー戦、「ロストフの悲劇」をいつも心に留めておいてプレーしてほしい。
六川亨(ろくかわ・とおる)
1957年、東京都生まれ。法政大学卒。「サッカーダイジェスト」の記者・編集長としてW杯、EURO、南米選手権などを取材。その後「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。
週刊新潮WEB取材班編集
2019年11月19日 掲載
11/19(火) 5:59配信 ディリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191119-00593299-shincho-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574112590
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:30:29 ID:6e2D0A5QO.net
君の名は
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:31:48 ID:3u0lL7yY0.net
堂安
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:32:35.24 ID:2WDdfex40.net
森保
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:33:26.03 ID:pNHfZet30.net
中山
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:34:40.30 ID:Ap5N5vwK0.net
ボールウォッチャーの使い方おかしくね?
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:34:47.35 ID:KqjJrZDE0.net
試合見てたけど戦犯が9人もいたんだが
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:34:48.71 ID:+dObjmHZ0.net
モリポは無理、変えるならここ
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:35:06.66 ID:4ea0O8cG0.net
お爺ちゃんの無難記事
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:35:50.37 ID:fyYF7GXE0.net
要はフル代表に近付けろ、ってことかよ評論家ならアンダーで他に呼ぶべき人材について語れないのか?
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:36:16.12 ID:z0WSOi9S0.net
戦犯の意味分かってないと言うか、ホントこのワード使う奴は浅はか
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:37:22 ID:87D2IN6c0.net
まーーーた介護王かよ
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:39:02 ID:F6UO0Duz0.net
オリンピック目指してオランダにいる人の名前は出ないのね
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:40:06.72 ID:trxkzzTp0.net
トゥーロンで好成績だったのは中山がコパに行ってたから
コパ初戦でチリに大敗したのは中山が先発だったから
ウルグアイと引き分けできたのは中山が出なかったから
やっぱ森保のせいだわ
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:40:15.77 ID:Lkysxny40.net
で誰が戦犯なんだよ?
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:40:37.85 ID:ITDFyv5v0.net
中山が自陣でやらかしたのに適当に追っかけてるの見て唖然としたわ
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:41:20.24 ID:iSGeBU+N0.net
久保ってそんなにアンタッチャブルなのか
その試合ダメダメなら、叩かれるべきだろ
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:41:46.07 ID:PyB3StU6O.net
戦犯は監督
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:42:42.51 ID:Yf2hPsNX0.net
戦犯はハジメ
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:43:08.23 ID:F22/pMc30.net
素人は黙っていろ
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:44:46.60 ID:3uNqBj1P0.net
中山は海外に出てからおかしくなったな。外見含めて。
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:46:06.53 ID:8IhVLdcJ0.net
孤立っていうかほぼ5バックでやってたんだから、攻撃に厚みがあるわけないわな
5バックになった理由は最初からその想定かもしれんが、
岩田の守備力の低さが大きな原因の一つだった
岩田は高さがなくポジショニングもおかしい
さらに危ういボールキープも見られた
冨安が戻ってきたら外されるんだろうが、不安な点ではある
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:47:19.63 ID:j9GIN7bQ0.net
中山もひどかったが、相手プレスから逃げ回って中盤の組み立てを放棄したもう一人のボランチがさらにひどかった
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:49:43.51 ID:5gEaG4A00.net
中山はブラジル戦のあのミドル以外はずーと低調だもんな
ボランチは柴崎、田中碧、板倉で十分
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:53:12.18 ID:ZiYsIYhJ0.net
森保切っても協会と電通が御し易い人物にすげ替えるだけやで
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:54:20.53 ID:PKKRTOi50.net
ビルドアップ構築ができない森保らしいやん
とりあえず前線でキープできる選手を置いて そいつにボールを預ける戦術しかないな
そいつが潰されれば負けだしキープできれば攻撃で上がる時間作ってくれる 頼むぞ大迫
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:57:37 ID:VMJAHogy0.net
久保と堂安が3-6-1に慣れてないのも大きな原因なんだけどね。
ウイングがSBと別にいる4231じゃないんだから
攻撃になった瞬間にサイドが2列目にいるわけないだろ。
パスで時間を作らないとサイドが裏なんて突けない。
CFやボランチも悪いけど、ドリブルばっかで球離れ悪かった2列目も責任ある
何のためにインサイドハーフ4枚いるんだよ。
でも久保堂安についてこれないって論調ばっかでWBが気の毒だ。
ま、そもそもの原因はモリポがAと別システムやって落とし込みもしてないせいだけど。
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:59:18.04 ID:4gAeifXc0.net
本来ならスタメンクラスの実力者の飯野・三好を一列下げてゲームメイクさせた方がいい
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 06:59:22.00 ID:ELLNqBMP0.net
アンダー世代ですら介護要求とか何なのこの雑魚は?バルサユース様の為になんでこんなw
新世代スターならせめて攻撃くらいは18にもなったら格を見せろよ、あの程度で調子に乗せすぎだろ
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:01:27 ID:9wxQ8UQw0.net
後ろから中盤にボールをほとんど繋げなかった
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:03:30.32 ID:8+p3PMD60.net
戦犯は田嶋とホイチ
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:07:15.89 ID:fyYF7GXE0.net
戦犯はぁー
問題はぁー
代えるべきはぁー
森保「全部俺かよ」
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:07:25.74 ID:O2ckRSDf0.net
勝ったら堂安、久保のお陰、負けたら他のやつのせい
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:07:58.01 ID:9QDr0CEf0.net
WBがいても久保堂安が使わなかったやん
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:08:06.78 ID:1MJ9N1vm0.net
2シャドウでやるならWBの運動量と質が無茶苦茶きもになるから、少なくとも宏樹は呼べ。長友は知らん。多分要らん。
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:11:50.34 ID:MRSxRcxU0.net
あえて戦犯というなら横内だろう
彼に攻撃を構築できる力がないし、ポイチの代わりに指揮してるんだから
そりゃー勝てるわけかない
サンフレッチェでの成功体験にしがみついたロートルだし、
ポイチ同様にモチベーターであって、戦略家ではない
ミシャや片野坂を入れないと勝てないよ
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:14:12.67 ID:sEJPc0pn0.net
ハジメモリヤス
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:14:33.47 ID:LBDDZ+T40.net
かなりモチベーション高く来てたしあれだけチェック続いたらA代表でもしんどいぞ
- 43 名前:多重人格者:2019/11/19(火) 07:15:24 ID:nBAOizBj0.net
>>31
俺も三好が打開策になると思う
中盤から前線への繋ぎ役なら三好が最適
それに久保堂安と違ってオフザボールでの動きもよいから敵を引きつかせマークを分散させる事ができる
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:18:03.56 ID:VMJAHogy0.net
時間がなくて361を堂安久保ら不慣れな選手に
レクチャーできなかったならまだ希望がある
レクチャーしたつもりであれだと初戦とはいえ先行き相当怪しい
広島ではどうやって機能させてたのか知らんけど。
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:18:59.96 ID:zrG5d9fB0.net
中盤2枚はホントに糞だったけど
森保が一番イラネ
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:22:49.59 ID:kSyhvIuy0.net
たから本田が必要だと
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:25:15.12 ID:OvOJb9Ff0.net
上田
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:26:45.91 ID:gd0rhscy0.net
中山
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/19(火) 07:27:36.88 ID:8B5H0cw50.net
ボランチがレベル低すぎやろ
ビビったわあれがj2当落線レベルかと
あんなでは戦えない
ようブラジルボコったな
あれも言うなれば田中煽の独り舞台
昨日は不在だしな
森保は堂安や久保などメディアやファンに人気あるからという理由で
まるで合わない2人を送り出し
案の定負けた
どんだけ傀儡なんだろうか
コメント
問題は
明らかに
コメントする