1 名前:Egg ★:2019/11/14(Thu) 18:38:26 ID:pLnw/ovH9.net
11/14(木) 18:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000129-kyodonews-socc

 日本サッカー協会は14日、東京都内で理事会を開き、2021年開幕の女子プロリーグを新設することを決めた。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1573724306
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:38:46 ID:s5+/AxJB0.net

むりぽ。。。


3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:40:03 ID:QxLD+LlR0.net

あれ?なでしこリーグは?


4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:40:04 ID:3WwRrB0+0.net

お金出して見る価値を提示できるかね。
特に女子スポーツはゴルフ以外プロとして成立していないわけで。



52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:03:00.06 ID:Pv8k/JNJ0.net

>>4
たぶんネット会社で放映権を欲しいところがあるんだろうな。
FACEBOOKのように個人情報抜いて売れるからなあ。



60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:08:23.56 ID:VIr8uFpk0.net

>>4
テニス「………」



5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:40:15.33 ID:z9ZqLcEw0.net

女子ラグビーなら見に行くわ


6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:41:06.12 ID:cbaab1wK0.net

これを機会に男子も企業名を解禁したりするんじゃないか


7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:41:14 ID:XSBKTicg0.net

あれ?あれ?あれ?


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:41:21 ID:THkipAhF0.net

女子W杯の23年自国開催に目途が立ったんかな?


9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:42:07 ID:57aJSaIw0.net

いよいよ始まったな!


10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:42:25 ID:EKju59qz0.net

税金の無駄


11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:42:26 ID:Y/tcnXiF0.net

もっと詳しく言えや…



23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:46:50.60 ID:WciBn6FG0.net

>>11
なw

あっさりしすぎな記事だ



12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:42:40 ID:EKju59qz0.net

水着でやれ


13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:43:04.18 ID:8O5wmPba0.net

ラグビーのプロ化も心配だが、こっちも心配だな


14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:43:05.03 ID:JflQw7pq0.net

現状、強化枠とかじゃない社会人・大学生も選手登録可能なんだっけ


15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:43:58 ID:/JDSpPmw0.net

きたーーー


16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:44:00 ID:MmTuc5Tv0.net

勘違いしてる人多いけど、澤はバロンドール受賞してないよ
女子のバロンドールが新設されたのは2018年からで、まだ歴代受賞者は2018年のヘーゲルベルグ1人だけなんだよ
2011年度は男子のみFIFAバロンドールで、女子はFIFA最優秀選手賞

AP通信
女子バロンドール初代受賞者はノルウェーのヘーゲルベルグ(2018年12月4日)
Norway’s Hegerberg wins first Ballon d’Or for women
https://www.apnews.com/a06ba7f34daf4a20b33c0e5636ffe01a


17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:44:37.45 ID:bnCZmGpz.net

骸骨BBAで東京五輪惨敗させて女子サッカーにとどめ刺してからプロ化とか、協会何を考えてんだか


18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:45:14.66 ID:74P3p0T90.net

もう無理


19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:45:25 ID:PjMR69J80.net

ベレーザがあるからまた長嶋カルトが社名入れさせろってブンザイトラ並みの言いがかりをつけてくるだろうな


20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:45:52 ID:WciBn6FG0.net

まじかー


21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:45:54 ID:5ZQdiF/Q0.net

何でそんなに血眼になる訳?


22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:46:07 ID:wXGC0KYy0.net

Jクラブのレディースとしてならまだわかるけど独立したクラブでってなると厳しそう
例えばバレーだと男子のパワフルなプレーに対して女子はラリーが続くとか多少男女の競技性の違いあるけど
サッカーって男女でプレーに違いがないから単にレベルの落ちる試合見るだけになるんだよな


24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:47:01.42 ID:dJM4cJ3j0.net

ベレーザの試合だけDAZNで見たい
女子が衰退したのは神戸の中島だろ


25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:47:04.33 ID:aAQm3N6SO.net

ハッキリ言って遅えーよ



31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:51:15.01 ID:8ifB3IAM0.net

>>25
ホント遅いよ
ブームの時やっとけよ



26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:49:40 ID:938QBslS0.net

女のプロなんて無理だよ
破綻するチームが続出すると思う
賢い経営者はこんなもん絶対に手出さない


27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:49:54 ID:mzsTwPKl0.net

…まずどういう層が観に行くんだろ?
とりあえず、収容人数の上限を設けて欲しいわ。レディースに関しては
ビッグスワンみたいな所でやっても魅力なんて出るわけ無い


28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:50:05 ID:DgXoLChl0.net

男子の前座でやればいいと思うけど夏場は厳しいか



33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:51:39.29 ID:m8O8Z7fp0.net

>>28
男の試合と、共通チケットで売るとか



29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:50:33 ID:QTodyazv0.net

なリーグでの沢山のタイトルを残すベレーザは
なリーグに残るだろう。企業名も名乗りたいだろうし
ベレーザ、レオネッサなリーグに残留だな
あとのその他クラブは移行しよう


30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:50:44.63 ID:a8Wa7M6K0.net

アメリカ女子サッカープロリーグNWSL
最高年俸はサラリーキャップで5万ドル(約550万円)
https://www.si.com/soccer/2019/11/01/nwsl-rules-salary-cap-allocation-money


32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:51:20.36 ID:bpFmVeUY0.net

誰も見ねーよw


34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:51:58.55 ID:TRDEYPik0.net

何か変わるの?



38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:54:11.26 ID:FBr3+aX00.net

>>34
サッカー1本で食っていける女子選手が増える


・・・Jクラブのレディースならいけるだろうが、女子のみの所はキツいだろうな



35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:53:21.39 ID:FtL8BQtb0.net

サカつくでも難易度高そう。。


36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:53:21.68 ID:3XogOFJw0.net

ラグビーとなでしこ
どっちが成功するか



39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:55:54.81 ID:INB9Q+/z0.net

>>36
どっちも成功しないという選択肢は無いのか



37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:53:59.43 ID:qOFNWou+0.net

秋春制をJリーグに拒否られた無能会長の置き土産か


40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:56:13.99 ID:cbaab1wK0.net

W杯優勝で得たものは丸山桂里奈を毎日見る権利だけだったな


41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:56:41.67 ID:Xgf00I8+0.net

なべしき


42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:57:07 ID:YDJ08Y7k0.net

Jクラブと連携しないと到底無理


43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:58:24.28 ID:hug/UFqN0.net

客はいるんか?


44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 18:59:05.37 ID:wLRfF1de0.net

もしかして、女子プロリーグもtoto対象になるの?


45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 18:59:52 ID:eRg4Buzx0.net

15人制にするとか、ピッチを90×50(m)にするとかしないと。
面白くないんだよね。単純に。
女子バレーは男子とネットの高さが違ってて、だからこそ見た目的に迫力あるプレーができる。
その辺は柔軟に対応しないと。



49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:01:46.67 ID:cX6AFZgw0.net

>>45
時間も45×2にする必要ないよな
30×3が楽ならそっちでいいし40分ハーフでもいい



46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:00:28.96 ID:+ALnXLZn0.net

東京モーターショー2019で話題になったダイハツ美人
http://girls.swiila.net/noy7a/34i6kq517fe14n.html


50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:02:36.38 ID:fBJm3/D00.net

ドイツやスペイン、フランスといった強豪が
出場できない東京五輪でメダルを取って
プロ化へGO!!
上手くいくかな?


51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:02:51.97 ID:2c3YsUIR0.net

ミドルシュートが入りやすいとかで差別化しないと


53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:03:11.09 ID:qaWQY5l90.net

企業名どうすんの?


54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:03:13.14 ID:a8Wa7M6K0.net

ラグビーのプロリーグの正式発表の翌日に発表ってかなり戦略的だな


55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:03:32.74 ID:d4oUlzzf0.net

なでしこは?


57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:05:06.66 ID:k0C+e2ll0.net

ヨーロッパの女子サッカーは急成長中の市場だからここで投資しないと男子と同じかそれ以下の立ち位置になる


59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:07:45.65 ID:MppStppq0.net

プロになるってことは、
「会社に頼らず自立しろ」、「チケット売りさばけ」、「スポンサー見つけて来い」ってこと。


61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:08:23.63 ID:CWVul+glO.net

可愛い子にVARやりまくってずっと眺めたい


62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:08:44.88 ID:s95bUQKO0.net

ドイツにいる猶本しか知らん
他に客を呼べるスター選手がいるか?


65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:09:15.13 ID:z6P363W10.net

女子プロ用に全国に1万人のサッカー専用スタジアム作りまくれ


66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:10:00.53 ID:RafgKS960.net

なでしこの名称はアマチュアのリーグで使うってさ


69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:11:06.37 ID:2SW234Cx0.net

欧州主要リーグ観てるとJリーグですらもっさりしてるのに更にもっさりしている女子サッカーは男子とは別競技なんだよね正直なところ
カネ払ってまで時間を割いてまで観たいという欲が湧かない
なでしこがワールドカップで優勝しても結局なでしこリーグは根付いてないよね
そういうこと


70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 19:11:53 ID:+sh277jv0.net

>>65

女子に1万とか、男子に置き換えると全国に5万のサッカー専用作れと言ってるようなもんだぞ
女子は5千でも十分すぎる


71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 19:12:12 ID:THmJIwAY0.net

ランジェリーサッカーなら見に行く


73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:13:12.17 ID:5FgtmhKt0.net

なでしこは?


76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 19:15:40 ID:zAT5i+5k0.net

これスポンサーつく企業あるのか?
チケット代払ってまでみたい奴いるのかって話


77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 19:15:52 ID:gMy3HXvq0.net

>>74
ゴルフだって食える人は、そんなに多くないもんな。



80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:18:39.72 ID:udG43WVj0.net

>>77
国内の女子ゴルフとテニスじゃ賞金規模が何十倍とか100倍以上違う
女子ゴルフは大会賞金1億円以上がゴロゴロ
テニスは大会賞金100万円以下が殆ど
優勝賞金が数万円とか



78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 19:18:12 ID:TNgieDHo0.net

ますます女子サッカー人口増えそうだな


79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 19:18:13 ID:Y3xOE9OE0.net

なでしこリーグとは別に新リーグ発足!
プロ野球みたいな感じだろ


81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:18:40.87 ID:n/fFn8Pq0.net

日テレベレーザ戦ですら600人とかだろ
もう土壌が悲惨だから改名とか組織名とか変更しても観客数自体はどうにもならん。
プロ化はぶっちゃけ大手ネット放送の「何百チャンネル」のチャンネル数稼ぎになんとか大義名分付けて売りつけられないかという苦渋の策だろう。特に日本国内事情に詳しくない外資に。



98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:31:37.71 ID:dvzQTuS80.net

>>81
ベレーザすらというか動員数では平均1400人ぐらいでリーグの真ん中ぐらいだったと思う。
トップがINAC神戸で2位が浦和Lだったかな?
チームを絞ってレベルの高い選手はプロチームに集めて少数精鋭にしたら、今よりは動員は伸びる可能性あるのかもな
でもさすがに6チームじゃ寂しいし同じ相手と何試合もする形にするのはどうなんだろうな



82 名前:Egg ★:2019/11/14(木) 19:19:03.86 ID:DaasPT7r9.net

>>1
追加ソース

日本サッカー協会は14日、東京都内で理事会を開き、女子プロリーグを2021年に開幕することを決めた。存続するアマチュアのなでしこリーグに代わり、プロリーグが女子の国内最上位リーグとなる。日本協会の須原清貴専務理事は、「トップの選手が大きな飛躍を遂げ、女子選手の普及、育成に弾みをつけていきたい」と述べた。

 日本協会は、日本女子代表(なでしこジャパン)前監督の佐々木則夫理事を設立準備室長に据え、7月から検討を開始。スポーツ界の機運が高まることを理由に、東京五輪翌年のプロ化を決定した。新リーグは6~8チームでスタートさせる方針で、今後、リーグの法人化、チームの参加要件や選定などを進めていく。一方で観客動員が少ない女子で、クラブの運営費をどう確保していくかは難しい課題だ。

 近年は米国に続くように欧州でもプロ化の動きが進み、今夏のワールドカップ(W杯)フランス大会では、8強の7チームを欧州勢が占めた。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000118-jij-spo


83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:19:11.35 ID:QE+YMBvG0.net

いらんやろ
レベル低いし


84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:20:14.14 ID:nFvSQvcl0.net

Jで税金パクパク
今度は女子リーグで税金パクパク


85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:20:47.10 ID:2qhvOC5L0.net

プロ化しなきゃ世界に置いていかれるのは目に見えてる


86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:21:36.76 ID:Xdisrba/0.net

海外でも興行として難しいのに
でも、プロ化しないと確実に置いていかれる
厳しいなぁ


87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:21:45.34 ID:+ab+UEzs0.net

誰が観に行くの?


88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:22:12.40 ID:Y5Reaohy0.net

なでしこブーム終わって久しいのに…
代表弱くなったのがプロ発足のキッカケかな?
澤みたいに憧れる女の子増やさないとな


90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:24:56.88 ID:dvzQTuS80.net

なでしこリーグも残るのか
実質なでしこ2部が1部ポジションになるのかな?


92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:26:46.96 ID:gwGfveka0.net

実質鮫ちゃんは柴崎


93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:28:57.71 ID:kko5WNIi0.net

なでしこリーグはプロじゃなかったんだ


95 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:30:01.86 ID:G04Dh4UY0.net

全裸サッカーなら観にいく


96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:30:47.28 ID:3kQ3OcZK0.net

絶対流行らん


99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(Thu) 19:33:04 ID:17eW2uHV0.net

Nリーグ?


100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/14(木) 19:36:56.84 ID:5qBUEQ2X0.net

ラグビー協会会長の清宮さん「プロ化への心配?ラグビーは金持ち客が多いから大丈夫です」 と本音が出てしまう 上級スポーツ宣言

日本スポーツ界における「プロリーグ化」のパイオニア、日本トップリーグ機構会長の川淵三郎氏が2021年にプロ化を目指す、日本ラグビーフットボール協会・清宮克幸副会長(52)を激励した。
「高校でラグビー部があれば入ろうと思っていた」と語るほどの愛好家が、ワールドカップ(W杯)の感想から、7月に清宮副会長の表敬訪問を受けたときのことを余すことなく語った。

「置かれている状況はラグビーもJリーグも似ている。ただラグビーの場合、これまで一流外国人の年俸は1億円台だったそうだ。でもプロ化になれば、この年俸があがるのは間違いない。
そうなると運営費は15億から最低でも年間20億円が必要になる。清宮君はラグビーは富裕層の観客が多いから心配していないと話していたけれども……。
彼が言うことでなるほどなと思ったのは、世界一流の選手を日本に呼んできて、世界に冠たるリーグになりますよ、という構想だね。
僕個人としては、多くの一流外国人選手が来た場合は、戦力の均衡化を図る調整をどうするかを考えるけど、いずれにせよ成功のポイントになると思う」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191113-00000040-friday-spo