1 名前:Egg ★:2019/11/02(土) 23:26:53.38 ID:0f0+zcfP9.net
 励まし、怒り、そして最後は無言…。失意のグラ戦士がスタンドへあいさつする。待っていたのは、サポーターによる異例の行動だった。反応なし。「サイレント・スタンディング」でスタンドから見下ろされた。

 「本当に申し訳ないです。遠いところまで足を運んでいただいたので勝ちたかった」。そう口を開いたのはMF米本。前節・仙台戦ではサポーターの怒号に応戦。主将のDF丸山が応援団の中心メンバーと直接話し合う事態に発展していた。

 サポーターの無言の理由は繰り返される失点パターンとふがいない攻撃陣か。前半35分にCKから先制された。得点を奪えないまま、後半にPKを献上するなど3失点。試合は壊れた。

 FWジョーが使えない。前半42分。相手ゴール前でボールを奪ったMF長谷川からパスが通りフリーの絶好機。ただ、ジョーは焦ったのか、まさかのダフりで地面を蹴り、ボールは枠外へ。痛みで顔をゆがめる姿に昨季得点王の面影はない。昨季24得点から今季6得点。試合後は「何もない」と取材拒否した。

 これで8戦勝ちなし。特に敵地では悲惨というほかない。3月9日のG大阪戦から8カ月間未勝利。アウェー14試合連続勝ちなしはクラブワースト記録となった。

 風間監督を解任後も上向く気配がない。守備の立て直しを期待されたフィッカデンティ監督だが、就任4戦連続で先制点を献上。試合の主導権を握れないまま2分け2敗と苦しむ。3日に湘南がG大阪に勝てば15位へ後退。残留争いにどっぷり漬かる惨状だ。

11/2(土) 19:24配信 東京中日スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00010049-chuspo-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191102-00010049-chuspo-000-3-view.jpg


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572704813
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:27:32.22 ID:ddwCYSlL0.net

サイレントマジョリティー



31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:36:47.93 ID:pzKN3uQH0.net

>>2
スタンドでサポーターが無言で踊りまくったら面白い
「コイツラ何時間練習したんだ!?」って想像すると笑える



3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:28:24.48 ID:IG4CaZRy0.net

スンッ


4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:28:30.23 ID:98bkayRp0.net

サイレントジェラシー


5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:28:58.18 ID:eUHslBC60.net

サイレントイヴ


6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:29:43.98 ID:rBVEIB+E0.net

選手はやる気あれば勝てるからな。練習なんて毎日2時間くらい適当にしかしてないし
唯一試合後のサポーターとの挨拶さえ終われば後はまた楽な生活に戻れる



15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:33:01.27 ID:liuiHj000.net

>>6
はゆてさははまんは場かわり。



7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:29:47.33 ID:kxBpqG1K0.net

あれってさくらなんじゃないの?


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:30:55.54 ID:W2k1j5Gc0.net

壊れたチームを途中から率いるのは難しい


9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:31:01.57 ID:qw4Yomfj0.net

チームがバラバラじゃねえか!



29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:36:27.23 ID:x7xREiIm0.net

>>9
ちゃんとまとまてるよ



10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:31:37.24 ID:4UXwV27o0.net

サッカー盛り上がりに欠けるね。
ローカル過ぎて失敗してね。


11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:32:26.09 ID:lSIu7mO00.net

J1残留の為の守備固めでフイッカなんだろうが
みんなハァーって思ってたよな
フロントもそんなこと分かってた上なんだろうが
賭けに失敗したパターンか


12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:32:28.24 ID:FFlpEve+0.net

ジョーは何でこうなったんだ…
風間の魔改造のなせるわざか


13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:32:40.93 ID:xb/+lLNK0.net

風間復帰まだー?


14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:32:54.55 ID:YB1qxuS30.net

愛の反対は憎しみではなく無関心



22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:34:45.23 ID:liuiHj000.net

>>14
向こうから絡まれた時
どーしたらいいのよ? 
マジうぜー奴おる。



16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:33:17.48 ID:xzadLnXK0.net

Jリーグってまだやってたの?


17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:33:40.61 ID:d8U+VxHZ0.net

降格いけるで


19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:34:14.28 ID:WP6IwTwk0.net

いい選手はいるのにここまで勝てないとは。これだからサッカーは難しい。


20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:34:15.74 ID:2TR3PXs/0.net

J2でやり直すべき


21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:34:42.51 ID:UJJXtWmd0.net

あえて応援しないってのは、浦和サポが2004年にやってたよ

名古屋は監督としては素人の元レジェンド助っ人外人を招聘し、素人でも勝てるように金にものを言わせて大量補強しリーグ優勝するという
浦和の二番煎じをやったわけだが
クラブが浦和の二番煎じなら、サポも浦和の二番煎じなんだな



45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:42:58.94 ID:MUMqdiiE0.net

>>21
2004年はステージ優勝



23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:34:54.61 ID:kVqJAHBK0.net

名古屋が弱いのではなく札幌が強かったんだよ


24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:34:57.61 ID:maqrhC8D0.net

金払って暴動もしない
お行儀ええな


25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:35:16.51 ID:FFlpEve+0.net

ザル守備風間と点が取れないフィッカの悪い面がミックスされたわけね
監督更迭の時に言われてはいたけど…現実になるとはw


28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:36:26.59 ID:CYDJXUTA0.net

鳥栖湘南松本が息してないはずなのに肉薄してくる矛盾


30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:36:38.26 ID:7eQkvLGQ0.net

サイレンマジョリティーってやつだな。


32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:37:18.75 ID:qI2hrn4c0.net

なんで応援してるだけの癖に偉そうなん?



81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:08:19.23 ID:gZUj6NSN0.net

>>32
サッカーはそれが不思議



33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:38:58.74 ID:r5aAQJHg0.net

急にフィッカに替えるからだなぁ


34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:39:27.14 ID:AgastTHi0.net

シーズン終盤に、チーム作りに10試合は費やすフィッカデンティを呼ぶ方が悪い
ていうか監督変わって失点減ったやん?
得点も減るのはフィッカの仕様なんで、やっぱり呼ぶ方が悪い


35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:39:37.70 ID:pPVDmfeF0.net

名古屋て何やっても弱いな


36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:40:02.44 ID:Vfw8S2Rk0.net

ピクシーに戻ってもらえよ
ジョーも復活するだろ


37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:40:02.99 ID:dqrGuygx0.net

なんか心理学でこんなんあったよな


38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:40:33.15 ID:seimO0b30.net

そもそも去年ギリギリで降格しなかった下位チームに何求めてんだよ


39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:41:04 ID:YCNfHKYW0.net

ふがいないとか何様なんだよ
そもそも他人の努力の成功に便乗して喜ぼうとすること自体あつかましいだろw
他人応援してる場合じゃないんだよ
お前が頑張れw


40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:41:10 ID:96mi3H6z0.net

一生懸命励ましても効果がないって学習したからこその無言


41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:41:30 ID:bNlOP4OH0.net

陰険なサポーターどもw


43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:42:24 ID:MUMqdiiE0.net

浦和がやってるよ、この手のは


44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:42:57.50 ID:YEsKnGSm0.net

ガブシャビはフィッカに切られたの?


46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:43:08.59 ID:G2Zo2PC50.net

PKは微妙だったな。触って無いだろ吉田


47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:43:48.80 ID:TJJCm2we0.net

シカトが一番キツいもんな


48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:44:04.36 ID:ELDnQxft0.net

サイレントテロ


49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:44:18.32 ID:Nc2bINL60.net

「攻撃一辺倒の風間で守備が崩壊したからフィッカにすればいいとこ取りだ!!」
赤サポとしては名古屋フロントは親近感がわくw


50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:46:04 ID:UJJXtWmd0.net

>>45
知ってるが、で?


51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:48:06 ID:OSPQ07qz0.net

田中とマルクスとトゥーリオが抜けた穴は大きかったな


52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:48:34 ID:vHVAc28K0.net

降格してベンゲル呼ぶ作戦


53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:49:11.66 ID:bLtWbtD80.net

名将小倉に戻せ


54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:49:57.77 ID:KX4kbTB40.net

まーた浦和の真似か
コレオとかもみんな浦和の真似しようとするけどクオリティが全くたりてない


56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:54:49 ID:3ELNznnL0.net

無声ってのは打ち合わせをしなきゃできんよな
事前にコールリーダーがみんなに「黙りましょう」って指示出してるとこ想像したらウケる


57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:54:52 ID:rYhpw8Bt0.net

>>29
信じていいんだな?



84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:08:57.41 ID:Vbl2tr9k0.net

>>57
次は勝つ!



58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:55:49.50 ID:aRB9otGz0.net

どうせなら試合終了と同時に弾幕しまって選手が挨拶する頃にはすっからかんな方がいい


59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:56:12.01 ID:7KHRjqXR0.net

本田「ダメな時はもっとブーイングして欲しい、俺は帰るけどな。」


60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:56:32.03 ID:MAWdGq9J0.net

バス囲みよりは有効だろ
惨敗時はブーイング食らったほうが気楽
バス囲んで選手や監督非難して強くなるわけないとようやく学習したか


61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:57:03 ID:GLQyxo1N0.net

昨期末に風間を続投させたのが悪い


62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:57:07 ID:2ICCljGQ0.net

やきうがパクる


63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:57:14 ID:pLCBHeLQ0.net

ほんだー!早く来てくれー!!


64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:57:41.33 ID:NbfiXZE40.net

気持ち悪い


66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:58:09.86 ID:eaIDW9wD0.net

名古屋の守備はハマっていた
ただ福森のコーナーキック一発で失点
撃ち合った方が良かったかもしれない


67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:00:04 ID:2kbqMB7g0.net

ほんとマジで降格しそう


68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:00:14 ID:NiusnIDNO.net

マッシモ自体は嫌いじゃないからちょっと悲しい


69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:01:02.06 ID:SlM1iohx0.net

すげぇ不気味
何か日本的な気色悪さ満載


70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:02:58 ID:mWhpKME00.net

サポだって働いて得たカネでチケット買って
スタジアム来てんだから、不甲斐なけりゃ怒られて当然。中日なんて見てみろ、負けても負けてもファンがハナたらして「ドラ最高~!」


71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:03:10 ID:xBxe2CfSO.net

キチガイ愛知は気持ち悪い


72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:03:13 ID:03mDD2FW0.net

>>69
日本人は怒ると無視だもんね。
韓国は安倍のお面被らせてキムチで叩いたりするんだろ?
日本人は誰も見てないのに



74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:04:13.47 ID:SlM1iohx0.net

>>72
急に韓国とか安部とか意味不明
きっしょ
病院行けよ



73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:03:20 ID:etrIyxVE0.net

おい!
あいつムカつくから皆んなで無視しようぜ
とかやってガキが
なぁ、サカ豚幼稚すぎだろ
人間としてくらいわ


75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:04:41.92 ID:sbS9atmO0.net

そりゃカザマ切って真逆に振ればこうなるわな
なんで怒ってんの?


76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:05:26.87 ID:x475z9Ba0.net

守備重視に舵を取ったのに失点は変わらず得点力ガタ落ちじゃなんともならん


77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:06:09.89 ID:vKHPpFkk0.net

ドラゴンズもグランパスも駄目
愛知が輝いたのはトリエンナーレだけだったがね・・・(⌒l´・▲・`l⌒)


78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:06:29.53 ID:Ro7JdzTY0.net

現地行かずに声援ゼロにしたほうが効くのでは!



80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:07:57.62 ID:kzeZv6pJ0.net

>>78
そうやな
だがサポーターはチームに強くなって欲しいのであって
チーム自体が消えて無くなると困るんやでw



79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:07:22.59 ID:FEMXG4MY0.net

よくわからんけど、サポーターと何を話すの?なんでそんなに立場が上なの?
これは日本だけ???


82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:08:35.02 ID:3V4aFrmt0.net

いや名古屋が弱いんじゃない

札幌が強すぎたんだ(テヘヘ)


83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:08:48.94 ID:8pg6taLp0.net

簡単だよ、
トヨタから自立すればいいwww


85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:09:48 ID:HW0trh+k0.net

弱いもんは弱いんだから仕方がないだろw


86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:09:59 ID:YZb8m/v60.net

>>58
そういうのが1番効きそうだな。試合終了と同時にゾロゾロ帰り初めて、選手がスタンドに向かった時に誰も居ないとかの方が危機感持つと思う。


87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:10:16.91 ID:3/YRAm0Z0.net

まあ暴れるよりは全然いいな


88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:12:02.23 ID:tfn/UyZF0.net

途中で帰られるのが一番キツい



91 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:13:30.04 ID:SlM1iohx0.net

>>88
普通それだよ
黙っているだけって本当気色悪い



89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:12:04.94 ID:KgrJ7tPt0.net

無言でバスを囲んでその夜、無言で枕元に立てば、
ちょっとは本気になるだろ。


90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:12:05.94 ID:I99/69jD0.net

風間じゃないとジョーは乗りこなせなのか
赤兎馬みたいなやつだ


92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:14:33 ID:lEj7KjHv0.net

ジョーってまだ居たのか


93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:14:35 ID:P98GvVMM0.net

無言はこえーな
まあ、帰らないだけまだ見捨ててはいない証拠だな


94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:16:33.33 ID:Gcssqo1f0.net

世界の山ちゃん


95 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:20:57.98 ID:0a5Je+XW0.net

落語の睨み返しって奴だな
勘定取りに来た掛け取りにキセルでタバコ吸って無言で睨み返す
掛け取りは畏れおののいて退散する
グラサポもこれでチームに活を入れようという訳だ


96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:21:27 ID:QAzUYEbP0.net

風間をクビにするの遅すぎ
去年の時点で切っとけよ


97 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:22:02 ID:ZR7ITSL80.net

なんでシャビエル使わないの?怪我とか?


98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:22:11 ID:z0laptKm0.net

ジョーのせいではなくチームの問題だと思うが


99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:23:36.24 ID:o6PmXcn+0.net

名古屋なんて降格しろよ
だれも期待してもないし興味も持たれてないクソチーム


100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:24:33.58 ID:2mBuBMzV0.net

プロっていうのは客と距離があったほうがいいし基本勝手に応援するだけで不満なら来なければいい
話し合いなんかしたらつけあがるだけ