- 1 名前:Egg ★:2019/10/31(木) 18:55:00.86 ID:WQVmcIoX9.net
イングランド・プレミアリーグが、育成年代のヘディング禁止令を検討しているようだ。英メディア『ミラー』が現地時間の31日に報じた。
すでに米国では2014年から10歳以下の子供たちに対してヘディング禁止令を出している。また、スコットランドでも12歳以下の子供たちに対してヘディングを禁止とすることを検討しているようだ。
同メディアによると、英国グラスゴー大学のウィリー・ステュワート博士が、元サッカー選手の3分の1がアルツハイマー病やパーキンソン病、運動ニューロン病が原因により死亡しているということを発見したという。
また、脳が完全に発達する18歳までヘディングを禁止にするという意見も出ているという。育成年代からヘディングを多用することで脳へ影響が出る可能性もあるようだ。
サッカーでは空中戦は武器になる。だが、育成年代からのヘディング多用はそれなりのリスクがあるようだ。
10/31(木) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00345428-footballc-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572515700
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 18:59:53.44 ID:rOFUTsER0.net
18歳以降は脳がどうなってもかまわないって事か
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:03:06.95 ID:E4qoGggf0.net
子供の頭をしつけと偽ってボコスカ殴ってる親とかどう思ってんのかね
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:03:43.73 ID:XftIHkw80.net
>>1
ついに英国でも偽物のフットボールを排除する方向か
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:08:01.67 ID:xnwto5QP0.net
みんながみんな18歳までに脳ミソ完成するわけないやん。
もう、ラグビーとかボクシングみたいなヘッドギアつけろや!
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:09:32.06 ID:70l5ERRu0.net
守備側も禁止ならカオスやな
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:10:11.27 ID:6kv05gS10.net
高校生のボクシングは?
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:11:30.50 ID:Y+9m425P0.net
ヘルメットはしろよ
ラグビーで被ってるサポーターみたいなのでもいいけど
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:15:40.00 ID:wsRhJe+T0.net
「ペッティング禁止令」
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:21:12.72 ID:5OahYV2x0.net
サッカーを止めることが子供にとって一番だよ
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:21:17.86 ID:b3HNdYOC0.net
18は厳しいな、15だろ、18なら岡崎みたいな選手が世に出れなくなる
それかヘッドギアの着用の義務付けだな、ボクシングやアメフトはそれで子供もやってる
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:23:34.54 ID:v9ZWLSGW0.net
セットプレー頼りのイングランド終了www
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:23:40.75 ID:XB2iT5Dq0.net
ヘディング危険だなと思ってたよ
ヘッドギアはつけた方がよさそうな
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:24:44.22 ID:eQEs3D4h0.net
アルシンドになっちゃうお
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:28:00.04 ID:HmUC2RFp0.net
ヘディングの経験無いまま18歳まで育ったらイングランドの強みであるエアバトルまで弱体化してしまいそう
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:29:02.72 ID:dkAqCiDm0.net
ランニングも脳が上下に揺れるし駄目だろ
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:30:30.78 ID:utCbAD3D0.net
クラブ人件費 (1ポンド140円計算)
サッカープレミアリーグ
約464億円 マンチェスター・U
約370億円 リバプール
約364億円 マンチェスター・C
約342億円 チェルシー
約312億円 アーセナル
https://www.thesun.co.uk/sport/football/10127027/man-utd-highest-prem-wage-bill-ever/amp/
ラグビープレミアシップ
約24億円 ワスプス
約17億円 ハリクインズ
約17億円 レスター
約16億円 サラセンズ
約15億円 バース
https://amp.theguardian.com/sport/2018/aug/28/premiership-finances-the-full-club-by-club-breakdown-and-verdict
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:31:18.66 ID:mBX2pIOS0.net
これ日本は支持すべき。ヘディングのスペシャリストが減るから日本に有利。より足の技術が重要になってサイズの小型化も起こるかも。
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:39:31.18 ID:aGEHxlnV0.net
サッカー選手の病気の原因をヘディングとした根拠はなんなん
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:52:02.88 ID:B0rDruRC0.net
ラグビーのタックルも相当やで
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:56:03.06 ID:7JQg5ohG0.net
頭だけじゃなく首もやばそうだしな
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 19:56:21.77 ID:CjFday7D0.net
昔から肉弾戦が大好きなエゲレス人がこんな考え方になるなんてな
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 20:00:53.54 ID:QI5U+ZPD0.net
アメリカでは既に13歳までは禁止らしいが、どんなサッカーになってるんだ
ゴールキックやクロスは胸トラップとか?
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 20:04:00.72 ID:mtv/o2aa0.net
チビが更に増えないかこれ?
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 20:33:23.19 ID:S/+QY1NZ0.net
サッカー選手≒低学歴 の原因はここにあったんだな。
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 20:35:39.58 ID:pbBKWYhk0.net
ヘディング反則にすりゃいいじゃん
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(木) 20:45:05.18 ID:Gw/33MbY0.net
勘違いしてる人が多いけど脳への長期的なダメージはヒットの強さによって決まるわけではなくてヒットの繰り返しの頻度の高さに由来するところが大きい
強打を受けても十分に休めば脳の損傷は回復できる
だが回復しきる前にまた打撃を受けて損傷を重ねると脳の破損がそのまま定着しちゃう
これが積み重なることで将来のCTE発症のリスクが上がっていく
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/31(Thu) 21:15:20 ID:NuDmAcWr0.net
プレミアが?
ヘディング脳ってマジやん
コメント
でも禁止にしたらしたで難しいな無茶なボレーでクリアとかしなきゃいけないし、適当ロングボール蹴られてFWと競るとなると確実にボールバウンドさせる事になってロングボールのクソサッカー最強になりそう
ボクシングでもヘッドギアありの方が脳が揺れる事がわかってきて高校生以上はヘッドギアしない。
ヘッドギアは表面の切り傷にしか効果はない。
要は血だらけにならない配慮。
コメントする