1 名前:ラッコ ★:2019/10/15(Tue) 15:29:26 ID:W0qzdO0N9.net
※2019年10月15日(火)午前3:55~Jスポ2(BS243ch)で無料放送された
「[生]サッカーU-22日本代表ブラジル遠征 U-22ブラジル×U-22日本代表」より(※会場:アレーナ・ペルナンブーコ,ブラジル)

U-22ブラジル代表●2-3○U-22日本代表
【得点】
ブラジル:前半16分 マテウス・クーニャ[PK]、後半37分 ペドロ[PK]
日本:前半28分 田中碧(川崎F)[ミドル弾]、後半7分 田中碧(川崎F)[ミドル弾]、後半23分 中山雄太(ズウォレ)[ミドル弾]

※試合終了直後の実況と解説

実況・原大悟「ああ、試合終了!勝ちました~、ニッポン!」
解説・川端暁彦(サッカーライター)「見事な勝利でした」

実況・原大悟「3-2! ブラジル(アウェー)でブラジルに勝ちました! いや川端さん、やりましたねえ」
解説・川端暁彦「やりましたねえ。いや会心のゲームでしたよ。(日本の)2失点も、『それPKか?』っていうPKですからねえ」
実況・原大悟「そうですよねえ」

解説・川端暁彦「っで、(日本は)退場で1人減った中でも、しっかり逃げ切った部分も含めて、本当に凄い経験を積めましたねえ」
実況・原大悟「はい」

※ハイライト動画
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=65331

<再放送予定>(※※再放送多数あり)
サッカー U-22日本代表 ブラジル遠征 国際親善試合 U-22ブラジル代表 vs. U-22日本代表| J SPORTS【公式】
https://www.jsports.co.jp/program_guide/02/12/84798_2229731/

<関連記事・関連スレ>
「サンロレンソの奇跡」「相手はPKの2点だけ」U-22日本、タレント揃いのブラジルを撃破!国内からは驚きと称賛の声 | サッカーダイジェストWeb
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=65331
【サッカー】<地元メディア>ブラジル撃破のU-22日本代表を称賛!「我々のチームは、日本のGKを怖がらせることがほとんどできなかった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571097902/
【サッカー】ホームで日本に衝撃の逆転負け…ブラジルメディア落胆、ロドリゴらに厳しい評価
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571114788/
【サッカー】U-22日本代表が“敵地”でブラジル撃破!ミドル3発、衝撃の逆転劇!!★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571094636/
【サッカー】U-22日本代表、ブラジル戦スタメン発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571077988/
【サッカー】U-22日本代表vsU-22ブラジル代表のテレビ放送が決定
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570847440/
U-22日本代表、U-20サンパウロFC相手に3-0~ブラジル遠征~|日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/national_team/news/00023077/

<関連情報>
国際親善試合 ~ブラジル遠征~|JFA|公益財団法人日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/national_team/u22_2019/20191014/

■川端暁彦
1979年8月7日生まれ。大分県中津市出身。フリーライターとして取材活動を始め、2004年10月に創刊したサッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』の創刊事業に参画。
創刊後は同紙の記者、編集者として活動し、2010年からは3年にわたって編集長を務めた。2013年8月からフリーランスとしての活動を再開。
古巣の『エル・ゴラッソ』を始め、『スポーツナビ』『サッカーキング』『サッカー批評』『サッカーマガジンZONE』『月刊ローソンチケット』など
各種媒体にライターとして寄稿するほか、フリーの編集者としての活動も行っている。2014年3月に『Jの新人』(東邦出版)を刊行
https://sports.yahoo.co.jp/column/writer/284

川端 暁彦(@gorou_chang)さん | Twitter
https://twitter.com/gorou_chang
https://twitter.com/gorou_chang/status/1183853065306140672
(deleted an unsolicited ad)


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571120966
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(Tue) 15:30:31 ID:TI/3UwUq0.net

1本目は完全に言いがかり
2本目も一応押してるがあれでPKはないわ



14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:36:34.22 ID:ftWsok8I0.net

>>2
2本目はハンド取られた



31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:45:41.89 ID:GA4FnrI00.net

>>2
二回目はハンドだから
今は故意でなくても笛鳴るシステムなんだよ



3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:31:05.18 ID:z7GUxW1M0.net

いうほど疑惑でもないだろ


4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:31:33.78 ID:CqEG/+YX0.net

セルジオ越後のコメントの予想をどうぞ



38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:48:05.11 ID:lleDNCzO0.net

>>4
「ア、アンダー22だから(震え声)」



5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(Tue) 15:31:44 ID:ndu8mxnj0.net

でぃす いず さっかーwwwwww

ゴロンゴロンゴロンゴロンwwwwwwwww


6 名前::2019/10/15(Tue) 15:32:28 ID:G20/L1B/0.net

両チーム無駄なボール回ししなくてガンガンパス繋いで攻め合っててひたすら楽しい試合だった


7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:33:03.78 ID:YnFJtjWM0.net

テンポって見れねーぞ阿呆


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:34:40.34 ID:f2Oz5aSr0.net

普通にやれてたし凄いよな
しかもこれまだベストメンバーじゃないだろ日本


9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:35:08.89 ID:LSSbF6Ek0.net

別に勝ったのにケチつけるわけでもないけど
たらればで言うならボールはキープされ続けチャンスはブラジルの方がずっと多かったし、
日本のゴールもロングシュートが運よく入っただけとも言えるんだが



27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:43:04.37 ID:k2TBs8Dr0.net

>>9
後半頭から途中まで、ほぼ日本が持っててやりたい放題だったんだが



50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:59:09.96 ID:fkX0HUSC0.net

z
>>9
サッカーはボールをキープするスポーツじゃねえ
ゴールを入れるスポーツだ



10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:35:48.68 ID:ftWsok8I0.net

ハイキックでも相手も足でいってるしあれ取らんよ普通


12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:36:27.73 ID:DzitbS+X0.net

すげーな
アンダーとは言え、ついに普通に勝つ時代になったのか


13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:36:28.47 ID:VgivDVY10.net

やっぱり言われてる
ネトウヨジャップの審判買収八百長勝利で世界に恥をさらした
ネトウヨジャップはスポーツで審判買収してまで勝利を買って楽しいのか?


15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:36:36.83 ID:1+0KKEoD0.net

実況解説の二人にやにやが止まらない感じだった


16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:36:46.18 ID:O63G6cx20.net

いやー親善でも負けたらいかんのよブラジルは。しかも日本だろ



17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:37:46.50 ID:ftWsok8I0.net

>>16
ホームやしな



18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:38:02.12 ID:PRCdpbrW0.net

ブラジル人ですら誤審って言うぐらい酷いPKとレッドカードだったな。それでも勝のがスゴいんだが。


19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:39:21.70 ID:z7GUxW1M0.net

あのレッドは100%レッドだろw


20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:40:18.34 ID:LHDeXOFp0.net

ミドル打つとDFは前に出てこないといけないから守備難しくなるんだよな。

ミドル入ったのが実力以上の力発揮したな


21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:40:22.35 ID:26Uh7k8M0.net

審判ワラタw


22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:40:31.12 ID:ZpfwA5pI0.net

二点目のPKはもろに腕にボールが当たっているからしゃーない


23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:41:51.95 ID:GtrYd1Nw0.net

こっからどうやって日本叩きにもっていくかがセルジオの腕の見せ所


24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:42:16.28 ID:CxB/kNSM0.net

日本がバタバタしてる時間にチャンス何回か作ってたのにああも点取れないものかね


25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:42:25.86 ID:aqNBz2910.net

セル爺イライラ


26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:42:48.90 ID:5yPtLJ360.net

ブラジルにはロングシュートの方が入るのかな。昔玉田も決めてたし。



30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:44:37.39 ID:yTm6rNYM0.net

>>26
確かに
コンフェデの中村俊輔とかな
そういやあの時は加地のゴールがオフサイドで取り消されてたな
ギリだったけどビデオ判定があれば勝ってたな



37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:47:52.19 ID:fZgQeC800.net

>>26
ペナ内ギリだったような



28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:44:35.28 ID:zEGNRFAp0.net

サッカーは審判の判断で致命傷になるという決定的な欠陥がある


29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:44:35.58 ID:VaUVrGKC0.net

ブラジルはもう昔のような個人技とトリックで翻弄する国じゃなくなった


32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:45:57.17 ID:ifGZJqt50.net

一点目は足の裏で行ってるじゃん。レッド出す主審もいるよ。



43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:53:45.58 ID:jszZJzjS0.net

>>32
いやイーブンで両者とも出しているからむしろ両者悪いのでこれがPKはまあありえん

2つめのPKは手広げてもないし、手に当たって亡かったら胴体に当たってるしこれは解釈がわれるなあ



33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(Tue) 15:46:26 ID:tYhSlFoU0.net

>>26
玉田のはロングだっけ?


34 名前::2019/10/15(Tue) 15:46:33 ID:G20/L1B/0.net

ブラジルはゴール前まで細かい繋ぎと個人技で鋭く攻めるのにシュートが雑でまるで日本のようだった


35 名前::2019/10/15(Tue) 15:46:48 ID:sExOhabp0.net

>>31
ハンドってボールを手で触ってるってこと?
背中を押してるんじゃなくて??



36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:47:30.04 ID:GA4FnrI00.net

>>35
そう腕に当たってるでしょ



40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:51:33.23 ID:/C2PgRLU0.net

たしかに完勝にちかい内容
ほとんどゴール前で何もさせなかったしね、日本ゴールもラッキーなところあるけど
ブラジルに良いようにやらせなかった守備はすごい。
このチームに富安とか板倉とか合流すんのか、あれ?優勝しちゃうんじゃね?


42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:53:31.06 ID:KdBNFTZY0.net

もうラグビー目線で見てしまうからな



53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:02:10.15 ID:80PZlIC40.net

>>42
今年いっぱいだと思う。



44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:54:19.05 ID:fbJ5P8yz0.net

このラッコとかいうやつ何でこんなくせえスレタイにするんだろな


45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 15:54:24.20 ID:KdBNFTZY0.net

ちょっと手が顔に当たっただけで笛吹くとか ラグビー見た後ではなんなんだ?てなる


46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(Tue) 15:55:53 ID:KdBNFTZY0.net

サッカーも笛吹く基準を厳しくしないと ラグビー見た後では悲しくなる



80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:23:49.11 ID:ISgj5ekh0.net

>>46
外人がいないと吹っ飛ばされるスポーツの方が悲しくなる



47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(Tue) 15:56:49 ID:YhscmPGs0.net

>>4
ブラジルの弱さを叩いて日本は絶対上げないだろうな


48 名前::2019/10/15(Tue) 15:57:45 ID:sExOhabp0.net

>>36
よう分らんかった。
とりあえず、眼科行って来るわ・・・・(´・ω・`)


49 名前::2019/10/15(Tue) 15:58:40 ID:nPgNUgS50.net

痛いンゴしたならクソ
してないのならまあええわ


51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(Tue) 16:00:45 ID:fEI4W8K60.net

ブラジルはどんどん深刻な事態になっていってるな
これはブラジル人も弱体化に頭を抱えていて協会ぐるみで対策を打とうと頑張ってるらしいけど
今日のは流石に弱すぎて心配になるレベルだった

思い返せば2018年ロシアWCも優勝できる力が全くなかったもんな
ただのネイマール頼みのチームだった


52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:01:37.94 ID:EGfMces70.net

一本目は頭で行けよ、カッコつけんなって感じ。


54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:03:25.50 ID:kCC+8UKE0.net

土人相手によくやった。


55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:03:33.71 ID:zEUOI9jP0.net

サッカーってアジア以外どんどん弱くなっていってるよな



68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:09:09.77 ID:/C2PgRLU0.net

>>55
各国の指導者たちがいろんな国に散って最新の練習方や戦術を普及してるから
底は上がっていくけど、上は新しい戦術や理論を確立しないとなかなか上がらないんだろうね。



56 名前::2019/10/15(Tue) 16:04:05 ID:WwJBXb4W0.net

>>26
夢を一瞬だけ見させてくれた
その後の失点は記憶から消した


57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(Tue) 16:04:33 ID:s9DvcHUn0.net

内容見ても日本の完勝だろ
アウェーのブラジル相手に完勝とか時代も変わったな


59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:06:41.04 ID:7O3QFo2N0.net

ブラジルは南米予選を勝ち抜けない可能性が出たな
2チームしか出れないし


60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:07:13.99 ID:yfP3ZgEz0.net

審判は仕事した


61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:07:17.35 ID:14eRFG4z0.net

サッカー代表って国内でぬるい親善試合ばっかりやってるのかと思った
AWAYでやるのはいいことだな


62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:07:22.86 ID:G0wqqAP70.net

勝ち負けよりPK判定が酷すぎる


63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:08:17.75 ID:11tCdSas0.net

2つともPKを取らない審判もいるかもしれないくらいで全然疑惑じゃない



75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:19:02.67 ID:p2TQrXl90.net

>>63
こう言うのがサッカーの嫌いなところだよな
最初のpkはどうしろと?
頭で行ったらハイキック食らうぞw



64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:08:44.29 ID:+MUNq0tr0.net

アウェイで疑惑の判定されてブラジルに勝つって凄いな
メダル期待しても良いのか?


65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:08:52.02 ID:9nrbWEnM0.net

審判にボールが当たって不利益を被った場合
ドロップボールになるのなんて全然知らんかった



70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:09:33.10 ID:kxPqnlv/0.net

>>65
今年のルール改正でこれまでの石扱いから出世した



66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:08:55.00 ID:nL7edzuP0.net

親善試合でなにマジになってんすか


69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:09:16.79 ID:14eRFG4z0.net

ブラジルみたいに昔からサッカーが国内スポーツ一強みたいな国は
もうサッカーに飽きてるんじゃないの
W杯でもたいして強くないよな

今の時代はスポーツも多様性


71 名前::2019/10/15(Tue) 16:10:24 ID:F8LSQgTM0.net

ブラジル今の監督になってはじめての敗戦


72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:11:35.72 ID:UiiTSpAR0.net

1点目のPKは足裏で仕方ないのかな
2点目はハンドなのかそうは見えななかったけど


74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:17:55.11 ID:T2jSMbS/0.net

川端暁彦でスレが立つとはw


76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:19:32.66 ID:bRbp39sI0.net

川端はアンダー代表の専属従軍記者みたいなもんだからな
これはJFAの公式見解やな


77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:20:24.95 ID:S+gTdU2U0.net

実質3-2だろ
言い換えるなよ


78 名前::2019/10/15(Tue) 16:21:20 ID:BanopzMt0.net

川端全然解説してないじゃんか
松木はうるさいから都並敏史あたりがちょうど良い


79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:23:15.85 ID:byDUBW1o0.net

ネイマール見たら分かるけど
PK取るにも技術がいる
日本はPK取るのが下手
コパもウルグアイとのPK取得のうまさの差で勝てなかった


81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:24:35.93 ID:YnHlbBAU0.net

2つともPKは妥当だな
つうか1つ目は足上げて裏見せたら普通にレッド取られてもおかしくない


83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:26:43.07 ID:CDAMGh3F0.net

ブラジルどしたサッカー先進国やなかったんかい?


84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:27:16.89 ID:CICu3Tfd0.net

なんかここ最近の日本スポーツ界は調子良いな
男子バレーもラグビーも今まで勝てなかった世界の
の強豪に勝てるようになってる
オリンピック効果なのか



87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:31:07.63 ID:14eRFG4z0.net

>>84
ラグビーは自国開催に向けて強化というか外人バンバンいれて
名外国人コーチどんどん入れてとリミッター吹っ切ったおかげで

バレーは東京五輪開催に向けて
W杯は五輪出場権なく、対戦メンバーにモチベーションが薄いから

だと思うけど



85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:27:32.21 ID:/ZyStrV50.net

ハンドの場面は審判によってマチマチだろうが
最初の足上げてたのは相手も同じだしな
厳しめに見ても実質3-1だわ


86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:30:46.98 ID:0nZiFCb+0.net

舐めてたのかなんなのか知らんけどディフェンスがヌルヌルだったなブラ
ずっと間延びしたまんまだったし。80年代かよ


88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:31:10.75 ID:kbM3QRWb0.net

もう試合があったことすら知られてない
U22の親善試合なんてどーでもいいですから


89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:31:47.12 ID:kxa2EdcF0.net

田中は二発エンジェル


90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:34:03.04 ID:DIAXcTE40.net

ただのフレンドシップ練習試合みたいなもんで勝ったぐらいではしゃぐボンクラ年寄
だから何やっても駄目なんだよ



91 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:35:00.38 ID:CICu3Tfd0.net

>>90
向こうはガチのタレント揃いだったぞ



92 名前::2019/10/15(Tue) 16:35:53 ID:/ZyStrV50.net

>>90
トゥーロン国際大会でも互角だったろ


93 名前::2019/10/15(Tue) 16:36:34 ID:p7cNDFgk0.net

一つ目はまぁしゃあないレベルのPKだけど二つ目は現行ルールだとハンドは取らない奴やね
ホームで二点差つけられてるからおまけみたいなもんだろう


94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:37:03.61 ID:QVz3qgzE0.net

2本目はハンドにしないルールって決めたじゃないですか酷いよ審判


96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:37:53.85 ID:iTxkQTiA0.net

ハンドは新ルールなら取られないはず
不自然に大きく広げたわけじゃないし
ボールの方に手が動いてない
足裏でのチャレンジは取られてもしょーがないな


97 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:39:21.15 ID:h7DqkQ8S0.net

この実況解説面白かったなwww
さすが地上波じゃないサッカーおもしれえわwww



98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:42:03.05 ID:46kTG1W+0.net

>>97
ラグビーもJスポで見るとストレス無いよ



99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(火) 16:43:03.19 ID:p6wkxXij0.net

1本目はコパで植田がカバーニにやって取られたやつマンマだな
日本では取られないけど南米とくに主審はウルグアイ人で、あれは取られると思わなきゃいけない

2本目は新ルールでバンドにし欲しくないな。まだ徹底されてないのか審判によって基準が違うけど、あーいうどうしようもないのを取らないための新ルールだろうに


100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/15(Tue) 16:43:49 ID:TjADUN3B0.net

よくこんだけチョン顔のいない代表を揃えたな、すばらしい!