- 1 名前:Egg ★:2019/09/29(日) 09:02:37.66 ID:ZTeBUYY29.net
アイルランドのメディア「RUGBY LAD」が今年1月、当時の全世界のラグビー選手年俸トップ10を発表した。
同メディアによると、1位は豪ワラターズに所属していた(現在は解雇)イズラエル・フォラウの114万ユーロ(約1・35億円)。2位のダン・カーター(神戸製鋼)が110万ユーロ(1・3億円)と続く。カーターは仏ラシン92に所属していた際、ラグビー史上最高額の年俸2・5億円(当時レート)を稼いだといわれた。それでも米プロスポーツのそれと比べればはるかに安い。
日本はどうか。トップリーグの助っ人外国人選手は全員がプロ契約を結ぶ一方で、日本人選手は所属企業の社員が大半だ。さるマスコミ関係者は「ラグビー界は、選手年俸を一切公表していない」としたうえで、こう言った。
「トップリーグでプロ契約を結ぶ助っ人は強豪国の大物選手で1億円程度。日本人選手は最低年俸が500万~600万円です。日本代表クラスは平均4000万円ほどで、稼ぎ頭は主将のリーチ、ロシア戦でハットトリックを決めた松島あたりでしょう。リーチは広告スポンサーを含めた年収が1億円、松島は年俸だけで5000万~6000万円を稼いでいるといわれています」
世界のトップ選手が1億円程度で、日本の選手ともなるとさらに安い。野球やサッカー、テニスなどと比べても、ラグビー選手の稼ぎは「10分の1」程度なのだ。
19/09/29 06:00 日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/262481
写真
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/262/481/6e4dcdef7355467af81ef961b140545520190928142654465.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1569715357
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:04:31.74 ID:ZGySTt6S0.net
最高年俸からの解雇ってなんなんだ?
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:05:10.49 ID:6XOF2aQu0.net
ショーには向いてないスポーツだしそんなもんよそこまで世界でやられてもない
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:07:19.26 ID:0ywXeCd/0.net
W杯とか凄い人気で儲かってるんでしょ
そのお金はどこへ消えるの?
国際団体のお偉いさんがぽっけないないしてるの?
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:07:36.96 ID:MxU1An0M0.net
スポーツ全体の中じゃまだ多い方でしょ、基本的にスポーツは娯楽であり趣味なんだから
給料上げるためには競技レベルとかどうでも良くて興行的にショーとして需要があるか否かのが重要
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:07:40.80 ID:Z0FQv8Ex0.net
大怪我しまくって小銭稼ぎとか
親がやらせたくないスポーツNo.1だけあるな
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:11:07.16 ID:TNvFvSmZ0.net
多くの選手は一流企業で雇ってるから問題ないだろ
生涯で得られる金は一時的にプロやるより上かも知れんぞ
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:11:29.11 ID:qivmq6k60.net
つまんねーんだから金が動かないんだろ
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:11:36.37 ID:sAIHgw6h0.net
金にがっつく労働者階級のサッカーより格式高い競技だろ
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:11:58.64 ID:A9kG07Oa0.net
だって1ヶ月もしないでみんな忘れるし
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:13:07.43 ID:iVHwhpMF0.net
スポーツとしてはかなり稼げる方
というか昭和の時代だったら一流スポーツだな
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:13:46.49 ID:QqsNAdqc0.net
世界のアメフト選手の年俸(1ドル110円計算)
30億円以上 8人
20億円以上 30人
10億円以上 175人
*5億円以上 386人
*3億円以上 553人
*2億円以上 731人
*1億円以上 1,000人以上
https://www.spotrac.com/nfl/rankings/cash/
世界のラグビー選手の年俸(1ポンド135円計算)
30億円以上 0人
20億円以上 0人
10億円以上 0人
*5億円以上 0人
*3億円以上 0人
*2億円以上 0人
*1億円以上 4人
https://rugbylad.ie/top-10-highest-paid-rugby-players-world-right-now/
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:14:17.85 ID:2C2Wgzca0.net
日本代表といっても
クラブチームみたいなもの
外国人がいっぱいで
試合を見ていてもどっちが日本とはわからない時があるよね
韓国人も日本代表に入っているのは日韓友好でいいんじゃないかい
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:14:28.59 ID:gcDI8pJY0.net
観ててつまらない試合後が多いからスポンサーが集まらない。。
今回の日本代表は神懸かってるよ。
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:14:31.59 ID:2cqmKVf00.net
だってマイナー競技だもの
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:14:45.25 ID:xxqodu0l0.net
安いから
今回のW杯でスターになった外人を
清宮が作る新リーグに連れてきそう
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:15:12.77 ID:DvvupUrt0.net
【ラグビー日本代表の主将】リーチ・マイケル選手のニュージーランドの豪邸自宅【画像あり】
https://jitakukoukai.com/?p=7942
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:15:48.22 ID:tTFfzfx/0.net
世界では稼げないからサッカーの残りカスがやってるスポーツw
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:15:58.12 ID:8LqCy/na0.net
2Aから3Aレベルなのに高年俸が貰えるNPBの選手が恵まれすぎてる
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:16:02.56 ID:vvwKykiR0.net
スポーツ選手ってこのくらいでいいと思うぞ
それプラス人気あるスポーツ選手はメーカーなどとスポンサー契約して数億稼げばいいことだし
野球は大した運動量もないのに異常すぎるわ
ゴルフ並みだぞ 運動量
だからぶくぶくぶくぶくぶくぶく
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:16:09.14 ID:T7tkzwQp0.net
今くらいが、ちょうどいいだろ
ラグビーのルールは紳士協定が多いから、大金絡ませると成立しなくなって別物になる
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:16:54.20 ID:ldIB8pdQ0.net
世界のトップが1億なら10分の1じゃ済まないだろ
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:17:09.11 ID:DXffdsFv0.net
今回のワールドカップも優勝しても賞金0なんやろ?
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:17:27.14 ID:NHqG8AJg0.net
Jリーグだって
前に得点王だった佐藤寿人が年俸3000万だったし
そんなもんでしょ
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:18:06.61 ID:KjJAp+m50.net
夢がない
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:19:03.82 ID:M+UTaiy90.net
思った以上に高い
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:19:09.58 ID:cUgE7vAx0.net
J開幕の頃のカズとかが
3億ぐらいで世界トップクラスだったからな
アジアのTV放映権とかネット関係で
サッカーの市場規模が天文学的に肥大化したから
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:20:05.00 ID:uxdQmOJm0.net
アメフト選手の年収ランキング
*1位 98.4億円 ラッセル・ウィルソン
*2位 98.2億円 アーロン・ロジャース
*3位 61.0億円 ベン・ロスリスバーガー
*4位 60.5億円 カリル・マック
*5位 51.5億円 デマーカス・ローレンス
*6位 46.6億円 ドリュー・ブリーズ
*7位 45.5億円 アーロン・ドナルド
*8位 41.8億円 ブランディン・クックス
*9位 39.3億円 ニック・フォールズ
1ドル110円
https://www.forbes.com/athletes/#1698fde555ae
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:20:46.69 ID:KjJAp+m50.net
世界的にマイナーな証拠
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:22:22.40 ID:Rpzr717h0.net
アマチュアを売りにしてんじゃねーの?
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:22:29.62 ID:KjJAp+m50.net
ラグビー放映権料いくら?
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:22:44.94 ID:niy/ABJg0.net
球技じゃなくて格闘技だよこれ
好きじゃなきゃできないだろ
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:23:14.42 ID:DXffdsFv0.net
ベンチでポツンと1人で下向いて座ってる菊池雄星の年棒でオールブラックス15人全員買えるw
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:23:29.59 ID:zVFh+G9r0.net
マネタイズの問題でしょ
大して儲からないんだからそりゃ払いも低い
プロになっても社会人とそこまで変わらないらしいし
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:23:58.08 ID:jlZNposr0.net
やっぱりマイナー競技じゃん
プロ化するならアメフトの方がいいよ
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:24:10.10 ID:XMxXr1DF0.net
これのお陰で日本が超強化出来てるからなあ
年俸がはねあがると一気に日本はおいてかれる
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:24:12.41 ID:cTjlAvpL0.net
ラグビーは試合数少なくて選手は多いから興行としては向いてないだろうなアメフトみたいに莫大な放映権あれば話は別だけど
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:24:23.50 ID:KjJAp+m50.net
富裕層はサッカー好き、ラグビーはびんぼっちゃま
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:25:21.86 ID:afg2SndD0.net
シーズン観客動員数
日本のスポーツリーグ
2,555万人 NPB
583万人 J1
325万人 J2
ラグビー世界3大リーグ
273万人 トップ14(仏)
195万人 プレミアシップ(英)
150万人前後 スーパーラグビー
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:26:03.05 ID:rK2Jovs70.net
トップリーグも新リーグ作ってJリーグのように地域密着で行くらしいが
企業名が付くなら先は見えてる
世界的にラグビーユニオンを単なるアマチュアスポーツに格下げして
ラグビーリーグに一本化する位の大変革をしないとプロ競技としては限界
豪州のラグビーリーグはチャンピオンを決定するプレーオフは7万人観客を集める
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:26:38.20 ID:AinbHrSF0.net
1億円ワラタ
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:27:37.28 ID:enmA0XTt0.net
まずボールの形が悪い
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:30:22.98 ID:LaTnidhI0.net
世界中にプロリーグがあるサッカーや毎日でも興行を打てる野球と比べるのは酷だろ
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:31:00.70 ID:esIp3o0O0.net
ラグビー界のメッシみたいな人が日本のリーグに出稼ぎに来てる時点で稼げないんだろうなとは思ってた
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:31:02.18 ID:DXffdsFv0.net
アメフトの歴代ワールドカップの優勝国が凄かった
日本日本、アメリカアメリカアメリカ
何なの全くやる気がないワールドカップやな。アメリカンフットボールなのに第1,2回目アメリカ不参加って
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:31:25.73 ID:hKEoqw6f0.net
日本の野球は世界ランク一位だからな
糞弱い玉蹴りや玉運びと比べるなよ無能
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:31:30.21 ID:suhU8an90.net
倒れても前へ前へのラクビー
倒れたら痛い痛い嘘倒れのサッカー
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:31:58.27 ID:BmIGhQ7D0.net
女子ラグビーはどんだけだろ
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:33:57.46 ID:JXotwucG0.net
観客がたくさん集まってビジネスとして成り立たせないと高額の年俸もらうのは無理だろうな
サッカーやバスケのリーグを見習ってこれから大勢作りをすればチャンスはあると思う
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:34:11.29 ID:KjJAp+m50.net
ラグビー身体張っているのに、貧乏辛いね
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:34:25.15 ID:O7RPXnaR0.net
逆にそんなに貰ってんのって感じ
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:35:57.84 ID:0Bh870at0.net
だってマイナーじゃん
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:36:14.94 ID:OlUAZvFq0.net
日本やアメリカでは本物のフィジカルエリートは野球に集まるから、野球選手の収入が多いのは当たり前
野球で落ちこぼれた奴が仕方なく選ぶのが球蹴り
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:36:46.27 ID:oZcKKAZR0.net
【賞金総額】
・サッカーW杯 870億円 (7億9100万ドル)
・サッカー女子W杯 *33億円 (***3000万ドル)
・野球WBC *17億円 (***1500万ドル)
・野球プレミア12 **4億円 (****380万ドル)
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:37:27.30 ID:wb1Rebvq0.net
祖国で年代別代表になるぐらい結構優秀な外人がわざわざ日本代表になる時点で稼げないんだろうなって思った
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:37:28.75 ID:KjJAp+m50.net
ラグビーは川淵に土下座して、教えてもらえ
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:37:30.34 ID:/qXcwoic0.net
選手にはならなくてもOB会で仕事には困らない
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:41:28.11 ID:rNrBvO550.net
引退したら一流企業勤務の保険はでかい
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:42:05.70 ID:osNqIAz00.net
むしろ4000万ももらってるのか
代表クラスでもせいぜい1000万くらいかと思ってた
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:42:09.56 ID:gwH16/h/0.net
高収入が得られるシステムじゃないからとしかいいようがない。
サッカーのイングランドプレミアリーグと違って高い放映権収入がないだろうし
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:42:31.05 ID:xu8RwUYR0.net
メッシとかマラドーナみたいな選手って誰なん
- 82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:42:49.71 ID:/qXcwoic0.net
高校が花園常連だったのでそこから始まってる
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:43:14.37 ID:jMj5InE10.net
それでも高えよWWW
企業の慈善事業だろこれWWW
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:43:31.89 ID:1o9//6Co0.net
ワイは50万
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:43:34.52 ID:7jY5nXd60.net
野球やサッカーが取りすぎなんだよw
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:44:09.32 ID:KjJAp+m50.net
ドマイナーの野球は、寄ってくるな
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:44:51.78 ID:BpLbm1IG0.net
むしろトップリーグで5千万も貰えてるのに驚き
税リーガーより稼げるじゃん
それに企業所属だから選手引退しても大手企業に面倒見てもらえるし
税リーガーよりま厚遇だな
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:45:01.93 ID:/qXcwoic0.net
サッカーで100億とかどうすんだろ
余りすぎてギャングスタに還元すんの?
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:45:12.68 ID:3fkUsMZz0.net
競技の特性上、ジュニア世代に根付かせるのは大変だろうな
- 90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:45:31.43 ID:GOmKVNzj0.net
ゲンダイは講談社グループだもんな、年収500万は安いんだろ?
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:45:54.49 ID:RtRZtveN0.net
国内組のJリーガーとと同じやな
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:46:23.26 ID:/qXcwoic0.net
でもプレミアリーグは面白い
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:46:44.38 ID:UajMwZqO0.net
興行収入が野球とかと比べ物にならない
むしろ高いんじゃねえの?
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/29(日) 09:47:17.76 ID:ZwBw+mvi0.net
ドマイナー競技の羽生結弦が15億だったな
コメント
W杯後の実業団リーグの維持は難しい
ラグビーってハイライト見ると面白いんだけど
生で2時間観戦するのはきつかったもん
コメントする