- 1 名前:ラッコ ★:2019/09/09(月) 23:13:41.82 ID:2G8xSLzN9.net
2022FIFAワールドカップカタール アジア2次予選「ミャンマー代表(135位)×日本代表(33位)」
2019年9月10日(火)21時00分~23時24分 日テレ系
【番組概要】2022年カタールW杯へ向けたアジア2次予選がいよいよ開幕!久保建英は?中島、堂安、南野は?W杯経験者と若き世代が融合し、いざカタールへ!
解説:北澤豪(元日本代表MF)、 実況:田中毅、 リポーター:川畑一志
【番組内容】W杯7大会連続出場に向け、いよいよアジア2次予選開幕!予選突破の鍵は若き世代とロシアW杯経験メンバーとの世代間融合!
注目の久保建英は、出場すれば日本のW杯予選史上最年少出場記録となり、更に国際Aマッチ最年少ゴールの期待もかかる!
日本サッカーの悲願「ワールドカップのベスト8」へ!森保JAPANにとってカタールW杯へ向けた長い戦いがいよいよ始まる!
監督:森保一
GK:川島永嗣(ストラスブール/フランス)、権田修一(ポルティモネンセ/ポルトガル)、シュミット・ダニエル(シントトロイデン/ベルギー)
DF:長友佑都(ガラタサライ/トルコ)、吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)、酒井宏樹(マルセイユ/フランス)、植田直通(セルクル・ブルージュ)、
安西幸輝(ポルティモネンセ/ポルトガル)、畠中槙之輔(横浜F・マリノス)、富安健洋(ボローニャ/イタリア)
MF:原口元気(ハノーファー/ドイツ)、柴崎岳(デポルティーボ/スペイン)遠藤航(シュツットガルト/ドイツ)、伊東純也(ゲンク/ベルギー)、
橋本拳人(FC東京)、中島翔哉(ポルト/ポルトガル)、南野拓実(ザルツブルク/オーストリア)、板倉滉(フローニンゲン/オランダ)、
堂安律(PSV/オランダ)、久保建英(マジョルカ/スペイン)
FW:永井謙佑(FC東京)、大迫勇也 (ブレーメン/ドイツ)、鈴木武蔵 (北海道コンサドーレ札幌)
Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表]
https://tv.yahoo.co.jp/program/62569110/
<関連記事>
強豪国・ミャンマー再び サッカー若手育成 日本も後押し - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190908/k00/00m/050/009000c
ミャンマーは、ビルマ時代の1966、70年にはアジア大会を連覇。日本サッカー協会の田嶋幸三会長は「僕らの時代は勝てなかった」と振り返るように、
長年、アジアサッカー界をリードした存在だった。しかし、軍事政権で経済的に他国に後れを取り、サッカーも低迷した。
大正から昭和初期にかけて、ビルマからの留学生、チョー・ディン氏が日本に理論や指導法などを伝え、07年に日本サッカー殿堂入りした。
サッカーにおいて日本との関係の深いミャンマーで始まるアジア2次予選。まだまだ直面する課題は多いミャンマーにとっても、輝きを取り戻す未来へ向けてのスタートになる。
ミャンマーを再び強豪国に 日本、サッカーの若手選手育成支援 - SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/190219/mcb1902190500007-s1.htm
かつてサッカーの強豪国だったものの、軍事政権時代などを経て弱小国に転落してしまったミャンマーで、若いサッカー選手の育成を日本が支援している。
関係者は、約100年前、日本のサッカーに画期的な技術的進歩をもたらした人物がミャンマー人だったという縁にも、思いを巡らせている。
(中略)
寺峰さんの派遣先のエー・チョー校長は、短いパスをつないで攻めるサッカーを日本に伝え、
2007年に日本サッカー殿堂入りをしたミャンマー(当時はビルマ)からの留学生、チョー・ディンさんの名前を挙げ
「日本は彼との縁も感じ、支援してくれているのだろう」と語った。
<関連情報>
※2016年2月13日(土)23:00~23:20にNHK-BS1で放送された、
BS1スペシャル「アジア再発見の旅 ミャンマー 知られざる交流の物語」(http://www.ndn-news.co.jp/tv/2016.html)より(※番組内ではチョウ・ディン氏について詳しく触れています)
ナレーター「短いパスを繋ぎ、ゴールに迫る、日本のお家芸と言われる『パスサッカー』。1920年代、それを日本に初めて伝えたのはなんとミャンマーから来た留学生でした」(1分44秒頃~)
ナレーター「かつてミャンマー(ビルマ)はアジアのサッカー先進国でした」(7分10秒頃~)
【ミャンマー(ビルマ)代表チーム】
1966年 アジア大会 優勝
1968年 アジアカップ 準優勝
1970年 アジア大会 優勝
(>>2-5あたりに、関連情報の続き、関連スレ)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1568038421
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:14:19.71 ID:eUAVSP0a0.net
韓国は?
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:14:35.94 ID:vORYfdZy0.net
ミャンマーは余裕でしょ
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:15:01.52 ID:Yzr+Awuq0.net
パス100本やっても得点にはならん
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:15:04.08 ID:UXF68/kz0.net
ミャンマーとか負けたら卵投げつけられるだろ
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:15:29.59 ID:hQcofwHW0.net
南南東
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:15:36.61 ID:YpJ3PcTy0.net
>>1
おっと、ガチンコ公式戦か
見逃すところだったわ、サンキュ
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:16:00.29 ID:kt31s0390.net
へえ
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:16:13.91 ID:/NU16XLT0.net
寒い試合になりそうだ
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:17:00.56 ID:Qw32S4oG0.net
弱い相手としかやらない
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:17:03.61 ID:iO/qbJvH0.net
ミャンマーとか対戦した記憶がないな
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:17:22.07 ID:UirvD5LJ0.net
ミャンマーが師匠なのか
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:17:38.61 ID:Bj8y3DP20.net
よりによって 日テレ
資料読み実況炸裂!
民放で一番嫌い!
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:17:54.47 ID:mx41qFeg0.net
国の名前はミャンマーだ~♪ ビルマじゃなくってミャンマーだ~♪
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:18:42.74 ID:yv2kpDgM0.net
まともな芝じゃなさそうなのにパスサッカーて
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:18:46.33 ID:kUmUYJz10.net
職場にいるミャンマー人男性は日本代表は憧れのチームだから明日の試合は凄く楽しみだって言ってたわ
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:18:59.75 ID:MKoSUVx90.net
どこスタでやんの?
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:19:15.13 ID:q3LyvBbp0.net
でもどうせ
2-1
で勝利とかいう迷試合になるんだよね
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:20:54.21 ID:WhflZev50.net
サウジスコアが最低ラインだろうな
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:21:37.44 ID:ObOZK8YE0.net
>>1
ヘ
ッ
ド
ラ
イ
ン
壊
す
な しねぼけくそ野郎
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:21:48.51 ID:iWHh/Lfl0.net
パスサッカーとか時代遅れだろドイツもその際で弱くなったし
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:23:03.63 ID:9QEd8FvR0.net
UK football champions visit Myanmar
https://youtu.be/UuWn6dKjXrA
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:23:24.41 ID:ObOZK8YE0.net
>>1
番宣スレでヘッドライン壊すな
くそ野郎
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:24:23.37 ID:xPf2Z5At0.net
橋拳は以前ぼっちアピールしてたけどまだ誰のものでもないの?
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:24:54.46 ID:IA0gdmRt0.net
いや今のパスサッカーとミャンマーかすりもしないだろ…
J創設時はただのドタバタサッカーだったんだから、今のパスサッカーとの繋がりはない
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:24:57.90 ID:/WedVHij0.net
こごう【古豪】とは。意味や解説、類語。競技などで、経験が豊富で力のある人や集団。
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:26:11.76 ID:tOsW1amt0.net
仰天休みか
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:27:12.48 ID:U2M/DMPQ0.net
ビルマや香港が昔強かったのは代表の過去対戦履歴のデータで何となく見た記憶がある
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:27:35.33 ID:ce3onhjw0.net
見所はミャンマーの糞ピッチでのサッカーくらいだな
コメント
昔の話なんざ出さんでも
日本人はアレとは違うんで
敬意は事欠かんわな
コメントする