- 1 名前:スタス ★:2019/08/30(金) 08:09:27.81 ID:3ReVHccE9.net
@yonemura2006
中学の時のサッカー部で1年はスパイクを履いてはいけないという謎のしきたりがあって、自分らの代で顧問の先生に直訴して廃止にした。その時マジで涙を流して悔しがる先輩がいたんですよ。
https://twitter.com/yonemura2006/status/1166983447543287808
自分がしてきた苦労を若い世代にもさせたがる老害を理解できない人もいると思うけど実際こういう人はいるよ。
2019-08-29 16:58:30
大河望@うにパパ @taiga_nozomu
@yonemura2006 PTAの話でも似たようなケースを耳にしますね。
2019-08-29 17:16:48
Boeing787 @Boeing78717
@yonemura2006 PTAが大変だ、という知人に「負担を減らす、PTAを無くす等提案してみたら?」と言ったら「そんなのずるい。自分だけが苦労するのは嫌だ。後の人も苦労して欲しい」と言っていて、まだまだ夜明けは遠いな、と思った。
舘田 真弥 @Shinya_Kanda
まさにサッカー部で
この瞬間に立ち会いましたね
僕が二年のときに一年はスパイクOKという
悔しいとかずるいという感情は多少はあったが
涙までは流さんし
むしろ転換期に立ち会えて良かったと twitter.com/yonemura2006/s…
2019-08-29 23:32:
https://twitter.com/Shinya_Kanda/status/1167082597207273474
(deleted an unsolicited ad)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1567120167
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:11:03.98 ID:ySYv3b4O0.net
どうでもいい
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:11:11.31 ID:RV05f1ag0.net
スニーカーでやるの?
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:12:36.62 ID:eLsG86ka0.net
低能は頭の悪い優越感に浸るのが好きだからなぁ
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:12:39.65 ID:Lrl6tclx0.net
俺の頃は3ヶ月ボール触れないだったけど
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:12:41.57 ID:4mmXmokH0.net
ずるいとかじゃなくて自分がその大変なことを経験して何かしら掴むものがあったり納得することがあったから
頭ごなしに否定されて間違いでしたと決めつけられることが悔しいんじゃないの?
どっちがいいとかはケースバイケースだからなんとも言えないけど
泣いた人捕まえて老害呼ばわりしなくてもいいじゃん
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:15:22.01 ID:9sfXdu6/0.net
>>6
サッカーするのにスパイク禁止って砂すら掴めんだろ
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:18:09.10 ID:nRw1RFLr0.net
>>6
スパイク履いてやる競技に1年間も足裏感覚違うシューズでやってなにを得ろと
- 82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:25:51.79 ID:+JG/T64+0.net
>>6
無意味な苦労を無駄じゃなかったと思い込んでなけなしの自分のプライドを守ろうとするのは勝手だが、それを他人、しかも弱い立場にある後輩に押しつけようとする考え方が異常だと気がつけ。
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:13:54.67 ID:4nxIBYZn0.net
先輩が試合に負けたから坊主にされたわ
意味わからん
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:14:22.17 ID:Tlhq9qHf0.net
こういうの今でもあるのかw
俺が厨房の時もあったわw
1年のバッシューは布製のみとかw
ハイソックス禁止とかw
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:14:43.11 ID:arOU+GL00.net
俺のところは100回リフティングできないと履けないルールだったな
未経験者でも数カ月でみんなスパイク履いてたわ
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:15:05.92 ID:iVRsMp7v0.net
>>1
で?
頭悪いスレ立てて
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:15:33.83 ID:x6ZQzGdn0.net
やっぱり日本の学校のサッカー部なんかろくなものじゃないね
サッカーやりたければ日本から出ていかないと
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:15:34.67 ID:8gzzOl110.net
芝生のグラウンドじゃない日本の学校の運動場じゃスパイクよりトレシューの方がいいぞ
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:15:37.46 ID:JJQPL2Dz0.net
1年はまずグラウンド使えないし、公式戦どこか練習試合も無かったな
いまの部活はどうかしらんが
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:15:56.69 ID:2Td1x+cE0.net
中1でスパイク禁止なんてどこにもないだろw
だいたい小学生からやっててスパイク履いてないとか有り得んよ
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:16:12.43 ID:p23If/cM0.net
意味とメリットのないルールはどんどん無くしていくべき
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:16:37.87 ID:9sfXdu6/0.net
スパイクなしなら止まれないし、蹴るために踏ん張ることもできない
滑ってサッカーにならんわ
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:17:11.78 ID:9sfXdu6/0.net
メリットあるなら3年もやれ
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:17:21.15 ID:F/IZ46nN0.net
サッカーでスパイク履くなってこれサッカーやるな!って言うもんじゃね?w
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:17:34.41 ID:hbPge8WU0.net
PLの野球部が潰れたけど
子供ですら日本人が何人か集まると、謎のルールや習慣を作り出して
ブラックな組織になると言う意味で驚愕したよな
この日本人の自分達で首を絞め合う民族性って何なのかなw
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:18:10.85 ID:+ODxBWRC0.net
体育会系の年功序列とかやめろ
能力ある人間なら年下年上関係なく才能を伸ばす指導しろ
それが真の教育
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:18:25.05 ID:zg6HyYhN0.net
すぐ辞めるかもしれないからそうなったのかもな
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:18:31.17 ID:bq/BDBsv0.net
>>1
こういうヤツは、自分の後輩にはしきたりを守らせるという
ダブルスタンダードになるはずw
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:18:50.20 ID:QuAJOj110.net
自分達が苦労したことを後輩にも味あわせたいという「憎しみのサーキュレーション」が日本を衰退させている一番の原因だと悟れよカス
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:18:53.75 ID:QuAJOj110.net
自分達が苦労したことを後輩にも味あわせたいという「憎しみのサーキュレーション」が日本を衰退させている一番の原因だと悟れよカス
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:18:57.81 ID:AqBn1mso0.net
こういう馬鹿、社会人にもごろごろいるぜ
自分が受けた仕打ちを改善せず後輩にもやらす器ちっちぇーやつ
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:19:01.35 ID:3iKpfcVD0.net
色が黒色しか駄目って謎のルールあったな
1年のとき白のスパイク履いてったら先輩に呼び出されて怒られたけど
結局数ヵ月後には皆履いてたわ
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:19:01.43 ID:TzaO5gKY0.net
バスケ部は3年が消えるまでバッシュ禁止だった
練習は基礎だけ
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:19:02.09 ID:aUlQ2jzV0.net
日本人はそれが回りに回って自分に返ってくることに気付かない
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:19:03.81 ID:HJcq59nf0.net
水飲み場の蛇口に大行列
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:19:06.07 ID:tKqykkb70.net
運動部のしきたりってこういう連鎖が伝統化していくだけだからね
どこかで断ち切らないとダメなんだわ
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:19:50.74 ID:hbPge8WU0.net
野球部の坊主頭も
指導者がほんの一言、うちでは坊主禁止な
って言えばそこで終わるのにな
ジャップってこれができないんだよなw
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:19:57.84 ID:t3ibPHz/0.net
ジャップさん・・・
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:20:03.50 ID:heJNP7Te0.net
昭和ぐらいの話?
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:20:26.38 ID:74z87ldm0.net
中学校、俺の代から坊主強制無くなったんだが、先輩は悔しかったのかな?
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:20:42.09 ID:VudrxVUT0.net
しょうもないことやっとるなあ なぜ自分が直訴できなかったかを悔しがれ
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:20:45.45 ID:+/D2UB5v0.net
部活とかいう上下関係に縛られた制度がある限り
日本はずっとスポーツ後進国
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:21:05.33 ID:OOejAvCT0.net
1年は走りと筋トレがメインだから
スパイクはいらんな
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:21:06.09 ID:RHaj5x4p0.net
これのどこがニュースなんだよ
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:21:17.86 ID:sTf+7pDt0.net
ザスサイサッ!
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:21:44.16 ID:SyrzwZ7q0.net
学校はそれを知ってて丸刈り禁止を「来年度から廃止」てするんだよな
これなら自分らに無関係な3年は丸刈り禁止の廃止には反対する
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:21:53.12 ID:qTFSGqGJ0.net
団体になるには共通の価値観(ルール)に従わなければいけないものだけど、
濃くなっていくと謎ルールが増えていくんだよね
古今東西あるある話だと思う
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:21:59.98 ID:a/ia0diCO.net
うちは一年でスパイクキッチリ用意してはかされたけどなあ
一年が先輩の汚れたスパイク拭いたりするというのはあったが
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:22:01.61 ID:MwmzH2d70.net
中学校の野球部は全員坊主頭って決まりがあったが、部員が直訴して坊主頭が廃止になったら
野球部員がむっちゃ増えた学校が近くにあった、割と昔の話だが
意味のわからんルールやしきたりは我慢せずしっかり訴えて廃止にすりゃいい
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:22:04.78 ID:8gzzOl110.net
土の校庭じゃスパイクでボコボコになるんだよな
雨上がりにボコボコにして乾くと最悪
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:22:11.78 ID:tMhetIyr0.net
いつも思うんだけど、先輩からやられた事を反面教師にできない奴って世の中に多すぎじゃね?
だから世の中よくならないんだよな。
俺の時は先輩が怖いのが嫌で自分が先輩になったら絶対に後輩に優しくするって決めてたから後輩は俺にタメ口だったわ
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:22:28.97 ID:5bBihKFY0.net
今でも、丸刈りしなくなった中学生を見て思うことはあるわ。
なんか悔しがる上級生の気持ち分かるな。
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:22:29.22 ID:/NAyh21N0.net
練習スペースの都合上だろ
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:23:16.46 ID:f+xmYddq0.net
部活自体やめりゃいい
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:23:31.47 ID:hbPge8WU0.net
ジャップってほんと気持ち悪いよなw
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:24:11.78 ID:xJEXB13c0.net
懐かしい 数十年前だけど俺の時もスパイク履けなかった
2年になって履けたが下級生の方が上手いし
レギュラークラス多くてそんなルールどっか行ったわ
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:24:36.20 ID:5zRkVuJR0.net
卓球部だけど1年はラケットにラバー貼ってはいけないというルールがあった
嘘だが
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:25:25.89 ID:PSjh3hEK0.net
これ1年間バイトで働いたら正社員にしてやるって言われて頑張って正社員になったら、後から入ってきたバイトがそんなのおかしい、すぐに正社員にしてよってごねて昇格しちゃったようなもんだろ。そりゃ泣くわ
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:25:48.58 ID:M+Gy0OyJ0.net
>>1
くっそどうでもいい
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:26:01.75 ID:OOejAvCT0.net
そもそもなぜスパイクを履くのか
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:26:07.20 ID:hbPge8WU0.net
日本人が三人集まると、謎のルールを作って自分達で首を絞め合う
と言われてるからなw
校則でも変な規則ばっかりあるだろw
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:26:13.43 ID:A4/iHIMa0.net
ねぇよ、昭和かよ
つーかTwitterでスレ立てんな
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:26:15.98 ID:AsVIr2uP0.net
悪しき風習は自分達の代で止めようと、上級生がやるべきだったと思うけども…
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:26:18.26 ID:SkRGaL4q0.net
しきたりは安易に否定するものじゃない
- 90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:26:41.13 ID:DEjS0F210.net
いつの時代の話だよw
今は全員出場義務化を小学生で受けてる世代がそんなの受け入れるワケがない
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:26:46.34 ID:9VGIlYR50.net
しきたりではないけど1年はみんな固定式だよね
小学生では誰もポイント式履いてなかったから、
「先輩ちょっとスパイク見せてくださいよ~」なんて言ってた思い出
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:26:57.98 ID:o/SLCO1O0.net
どっかの高校はマヨネーズ使えるのは3年生だけってプロ野球選手が言ってたの思い出した
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:26:59.18 ID:sMRsoA4C0.net
あった、あったw夏の3年が引退してから何故か解禁なんだよスパイク。
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:27:20.38 ID:hbPge8WU0.net
ジャップって元々陰湿なんだろうな
だから自分が受けた不利益は、後輩にも絶対にさせてやる
と言う発想に必ずなるってことだろ
こんな無駄なことは自分の代で終わらせると言う発想にならないわけだろw
- 99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/30(金) 08:27:54.63 ID:ks8sNq4S0.net
下らない
コメント
まるで一つのスレかのように偽装してるの?
コメントする