1 名前:Egg ★:2019/08/22(木) 09:29:53.09 ID:w7bhUByP9.net
サッカーJリーグ1部(J1)ヴィッセル神戸が急速に選手を入れ替えている。スペインの名門バルセロナを目指すと宣言した2018年1月の新体制発表時、31人の選手が在籍したが、今も所属するのは16人。

この夏も補強に動き、ベルギー代表DFトーマス・フェルマーレンや元日本代表DF酒井高徳ら5人を新たに迎えた。主力の在籍年数は軒並み短くなっており、昨夏に加入した元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタがその象徴だ。

【表】ヴィッセルの2018年開幕戦先発メンバーの現状は
https://i.kobe-np.co.jp/news/sports/vissel/201908/img/b_12629190.jpg


 「将来的にチームのスタイルを体現するために入れ替えは必要。選手の気持ちも分かるが、それがプロの世界」

 バルセロナを手本にポゼッション(ボール保持)への転換を主導する三浦淳寛スポーツダイレクターの見解だ。昨季の就任後、親会社楽天の資金力を生かし、移籍市場で積極的に動く。同年の開幕戦の先発メンバーをみれば、体制の刷新具合やチーム内競争の激しさが分かる。

 2季連続で主将を務めたFW渡辺千真は昨季途中にG大阪に移り、昨年加入したMF三田啓貴は在籍1年半で古巣FC東京に復帰。今も主力と呼べる存在はFWルーカス・ポドルスキぐらいだが、その元ドイツ代表も今季は中耳炎を患うなどリーグ戦の出場が8試合にとどまる。

 在籍年数(2種登録選手らを除く)の分布をみても、陣容が一変したことは一目瞭然だ。

 通算で5年目以上は3人。9年目のFW小川慶治朗が最も古株で、神戸でプロ入りしたGK荻晃太が8年目、小川と同じく神戸の育成組織出身のGK吉丸絢梓が5年目で続く。4年目はDF藤谷壮ら育成出身組を中心に4人。3年目は神戸が「バルサ化」を掲げる前に獲得した選手が多く、ポドルスキら5人を数える。

 3年目以上の選手を合算すると計12人。戦力の重心は1、2年目に傾き、それぞれ12人、7人の計19人を擁する。

 2年目の筆頭は昨夏に電撃加入したイニエスタで、主力となっているFW古橋亨梧やDF大崎玲央も、世界的司令塔と同じ時期に神戸にやって来た。1年目は各国の実力者がずらりと並び、今夏獲得したフェルマーレンや酒井に加え、元スペイン代表FWでリーグ戦のチーム得点王ダビド・ビジャ。ともに日本代表歴があるMF山口蛍、DF西大伍も今季の新顔だ。

 欧州のビッグクラブのように選手が激しく出入りするが、スタメンの平均年齢は高齢化が進む。18年の開幕戦が28・73歳だったが、8月17日のホーム浦和戦は29・36歳と平均30歳に目前まで迫る。

 ポゼッションサッカーの完成に向け、イニエスタの年俸約30億円をはじめ、大金を投じる神戸。後は結果だが、現状は下位をさまよい、J1残留争いに巻き込まれている。果たして、今夏も断行した大型補強が、投資効果をもたらすだろうか。(有島弘記)

8/22(木) 5:55配信 神戸新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000001-kobenext-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190822-00000001-kobenext-000-3-view.jpg

在籍年度別の選手構成
https://i.kobe-np.co.jp/news/sports/vissel/201908/img/b_12629189.jpg


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1566433793
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:30:57.19 ID:M+kS/Klc0.net

今年は2部になれるんじゃないか?



74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:01:51.65 ID:evkV4s4h0.net

>>2
磐田と松本が圧倒的に弱すぎて無いわ。



3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:32:25.35 ID:Yjb1Prjg0.net

事情もあるが伊野波とティーラトン出したのは勿体なかったかと


4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:32:48.44 ID:U2rooguM0.net

もうイニエスタも古参か


5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:32:55.40 ID:Yqxxow7eO.net

日本国民の99%が興味が無い話題でスレを立てんなよ



27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:48:25.38 ID:f/B3GWLU0.net

>>5
日本国籍のない奴がこれを言ってると思うとw



6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:34:21.51 ID:icK+BMrv0.net

しかし現実は残留争い


7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:34:53.57 ID:BYlosYSB0.net

投資効果って、集客効果はあるじゃん


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:35:37.56 ID:+DEAdlex0.net

今は強いよ 位置的に優勝争いより降格争いだけど


9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:35:54.90 ID:oYQbqzWT0.net

ネタクラブとしての存在感を確立しまくってるからこれでいい


10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:38:18.07 ID:XH6gahGZ0.net

コスパ悪すぎだろ


11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:38:35.14 ID:wFiipU4M0.net

驚異の11連勝あるよ


12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:38:44.22 ID:rjeyKbDq0.net

もう藤本の名が出てこないwww


13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:39:37.43 ID:Ia7UD8je0.net

イニエスタ特需だけは評価


14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:39:52.23 ID:O3pz58DN0.net

代々木公園の新スタ出来上がりと同時に東京移転だろうな


15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:40:47.04 ID:x3u5N9cq0.net

何年か前のジェフは超えてないだろ


16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:40:56.56 ID:3WukmAYl0.net

俺がサッカーゲームしてる時みたいな選手の揃え方だわ。
ネームバリューの割に安く手に入る選手を揃えて適当に並べてみる


17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:41:25.23 ID:uQ9H6Q3j0.net

イニエスタだけで動員100万人は増えてるわ



23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:47:33.03 ID:EgAaRdUk0.net

>>17
100万人動員増えても客単価3000円程度なら赤字だけどな



18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:42:13.85 ID:y1mORrtM0.net

スタメンの最古参がイニエスタという



31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:51:23.04 ID:mBiwhDc20.net

>>18 TJやろ



19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:43:27.85 ID:sbdYLcBl0.net

鹿島も在籍2年以内の選手がかなり多いのに



26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:48:01.41 ID:+VQykBPv0.net

>>19
でもどんなに選手が入れ替わっても鹿島は鹿島らしく
神戸は笑われちゃうというね
どうしてだろう…
築き上げてきたものの違いなのかな



20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:43:54.58 ID:WlWPFxBK0.net

イニエスタ獲得でチーム改造元年と考えたらいいんじゃないの


21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:45:57.39 ID:f/B3GWLU0.net

その間の勝ち点1あたりのコストを調べたら恐ろしい数字が出てきそうだな…


22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:46:55.89 ID:HQjF+wkS0.net

分かってるくせに


24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:47:48.66 ID:wjxI4quX0.net

神戸と鹿島

同じような感じなのに
何でこんなに順位が違うの?

選手の名前だけなら神戸が圧勝なのに
成績は鹿島の圧勝

サッカーに詳しい人教えて!



30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:49:17.86 ID:w8oog0WJ0.net

>>24
ジーコと三浦アツの差



36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:58:50.47 ID:6rB77oHN0.net

>>24
鹿島はジーコ路線で勝利のスキームが出来上がっているから選手が入れ替わっても安定した成績があげられる
神戸はイニエスタ路線でそれを作ってる途中で現時点ではその差



25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:47:52.71 ID:imuQ37nD0.net

当たりの補強古橋だけかよ


28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:48:41.94 ID:AmZKWqa50.net

なお成績は


29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:49:10.94 ID:LOwunQKt0.net

しかし弱い


32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:53:26.56 ID:wDe5aA1c0.net

今の神戸に勝てるとこJにいないだろ、ポルディ復活しなけりゃこっから全勝しそう



62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:35:49.84 ID:+OlKEdEU0.net

>>32
順位を見る限り、ほとんどのチームは勝てるな。



65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:37:54.37 ID:+OlKEdEU0.net

>>32
世界的なスターのプレーを間近で観ることができて、更に勝ち点くれるから降格しないで欲しい。



66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:39:04.54 ID:pldiC6Ie0.net

>>32
浦和がひど過ぎただけかも知れないのに。



33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:56:50.06 ID:xuvtUkwk0.net

もたらすだろうか?
なんで未来形になってんだよ。現在進行形で分かるだろ?


35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:57:41.56 ID:pvLLMbuf0.net

結果が全く追いついてない。中国の金満チームと同じだね。


37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 09:59:42.26 ID:oHZ94/n70.net

神戸は日本人の質が悪いだけだろ
上位は大体の日本人がまともだから強い
神戸はスタメンの5人ぐらいしかまともな日本人がいない



41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:06:14.88 ID:Ia7UD8je0.net

>>37
ほかの五人は外国人だろ…



38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:01:41.96 ID:UYuOVFs6O.net

ただのチェルシーだよな


39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:04:28.78 ID:AmZKWqa50.net

古橋抜けたらやばくね



42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:07:37.90 ID:ECrUtpWi0.net

>>39
TJ、藤本、ビジャおるからなんの問題もない。



40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:05:11.29 ID:cumB9l2z0.net

大分から片野坂を強奪して来いよ
それだけでだいぶマシなチームになるだろ



53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:21:00.88 ID:pldiC6Ie0.net

>>40
三木谷のFAX攻勢に耐えられるのか?



43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:07:51.97 ID:qZ7h2ksu0.net

まあイニエスタの影響はプライスレスな部分はあるので、評価したい。順位は別でして。


44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:08:13.60 ID:tTpISgzX0.net

落ちたら面白いな。

世界から注目されるだろうな。


45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:08:54.88 ID:RfML7+F40.net

楽天の宣伝効果とJリーグを盛り上げる為にいい事だとは思うけど、神戸が圧倒するくらい強くならないと他のクラブが金かけんわな


46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:09:22.19 ID:/4QCseU10.net

2年前から半数ってそこまでおかしいか?J2ならよくある



55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:21:56.98 ID:Akgt+WjK0.net

>>46
お犬サポおは



47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:09:38.66 ID:J4Dtnfot0.net

飯倉、フェルマーレン、高徳の加入で完全に別次元のチームになった。もう2失点以上することは無いだろう


48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:11:14.54 ID:1gDTd4lO0.net

勝てないチームが補強とかして顔ぶれが変わっていくのは良いことじゃないのか


49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:14:35.42 ID:r4VFJf9s0.net

神戸はJリーグの地位向上には役立ってるよな

若手が欧州にたくさん移籍してるけど神戸が注目されてなかったら
こんなことなかったろ


50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:14:53.94 ID:oqJJkUDv0.net

成績だけみたら凄く費用対効果悪いな


51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:15:23.69 ID:pldiC6Ie0.net

J2降格圏ぎりぎりの15位なのに欧州ビッグクラブ並みって
何のギャグだよw


52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:17:53.66 ID:pldiC6Ie0.net

バルサ化を掲げているのに監督がドイツ人てもう無茶苦茶だな。


56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:24:14.17 ID:aWdcXHn20.net

鯱 「負けてないぜ!」


57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:25:13.03 ID:QBMIdjQ30.net

初瀬

「あんなに大金かけて残留争いやん(笑)」


61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:34:15.28 ID:fKZ84S1F0.net

神戸のホーム試合はチケット売れなくなった


64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:36:25.21 ID:QBMIdjQ30.net

最終節のブーイングは「去り際かなと…」初瀬亮を直撃、ガンバ復帰の可能性は?
「アンチはくたばれ!」神戸からの退団が決まった初瀬亮。批判していた古巣サポーターの反応は…
初瀬亮へのブーイングに同僚DFがファンへ苦言。「あれは酷かった」

高徳「パクらんといて(笑)」


67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:39:46.20 ID:qank+jnY0.net

高齢ばっかなのが気になるな
ただ金がないと補強もろくにしないとこよりは全然いい
この路線でいくならとことんやってほしいもんんだ


68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:41:29.12 ID:osSkmW7h0.net

J2来い
そしたら地元で見れる


69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:45:58.96 ID:mxNlVJY+0.net

香川とってやれや


71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:48:59.42 ID:z9C/g2T10.net

投資効果も何も三木谷はリアルサカつくやってるだけだからね、
シティとかもいくら金掛けていい選手とっても弱かったからな、
そこらへんはサッカーの奥深さでね



84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:21:14.00 ID:Bv4SB8CA0.net

>>71
金の掛け方ってのがあるからね
ちゃんとレアルのような金の掛け方してれば安定はする



72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:53:06.88 ID:CD7QHeqx0.net

金使うことによって利益が出るはずもないんだから、こんなの投資でもなんでもない。
単なる道楽、散財。


73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 10:53:21.59 ID:8XhrjpXD0.net

これだけ入れ替えが多いと人間関係が深刻化することがなく逆にチームの雰囲気がいいのは面白いよな
逆転の発想というか
三木谷の現場介入さえなければね


75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:06:47.96 ID:GFh8UPci0.net

何が凄いってDFの連発大型補強、これはJでは革新的な出来事。飯倉にダンクレーにフェルマーレンに高徳、さらには控えにオマリがいるという贅沢使用。


77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:09:01.29 ID:ybwgpnFP0.net

ポルディ復帰したら色んな意味でどうなるか楽しみw 使わんわけにはいかんだろうし


78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:11:24.34 ID:Bi6Hc2zj0.net

ポドルスキは今のほうがやり易いんじゃね? フィンク、酒井、オマリとドイツ語で話せるわけだし、リージョの頃はスペイン閥が強すぎて肩身狭そうだった。


79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:14:33.51 ID:AonW2dd20.net

なんだかんだで陣容整ってきた


80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:14:41.47 ID:3nPjN7Q40.net

これだけ獲得してコスパが良いのは今のとこビジャだけよのう


81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:16:33.68 ID:/9QRBgFJ0.net

古橋取った小回りの良さは誰の功績なんだ?


83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:20:30.62 ID:X4HgRABf0.net

ゴートク効果は大きい
やっぱり、まずは日本代表クラスを集めるのが手っ取り早い


87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:25:29.77 ID:qAYIaNrD0.net

順位は相変わらず下の方だな


88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:28:07.60 ID:QBMIdjQ30.net

サポが初瀬にブーイングしない理由が理解できない
本来であればボールを持つたびに怒号で罵声をあびせるべき
自分で契約解除を求めるくらいまでメンタル崩壊させるべき


91 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:31:27.84 ID:qQGbETkx0.net

投資に結果がともなってない悪例
金かけた挙げ句J2落ちの危機


92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:35:57.55 ID:TpQDab9G0.net

悪いがもうJ2落ちはないよ。むしろ天皇杯優勝してACLコースや


93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:38:19.39 ID:m961dwZf0.net

こっからの神戸の試合が楽しみで仕方がない。前も後ろも豪華すぎる、こんな夢のようなクラブが日本で見れるとは思ってなかったわw


94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:38:58.36 ID:tbpcbEcr0.net

先週の試合のスタメン、中ではイニエスタが2番めの古株とかいうのを聞いて
大爆笑したわ

千葉とは別のベクトルで頭おかしい

サポは大変だろうな


96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:42:59.42 ID:wpDx++MN0.net

イニエスタ、ビジャ、フェルマーレン、ポドルスキ、ダンクレー、サンペール、オマリ、高徳、蛍、西、TJ

凄すぎw


97 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:44:21.68 ID:emhFSkst0.net

名古屋は風間が監督になってから2年でそれ以前の選手は半減どころか3人になったけどな
そのうち1人は1年レンタルで居なかったし1人は怪我で長期離脱
風間以前から定期的に試合に出続けてるのは風間就任の前年に加入した和泉ただ1人
レジェンドの楢崎や玉田も残留を希望していたのに切った


98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:55:24.14 ID:YVPrfJvM0.net

前節見てると浦和が手も足もでなかったからなーここからよ


99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:56:48.60 ID:kIf/RP8t0.net

勝つとか負けるとか小さいこと考えちゃ駄目

儲けるためにやってるんだから、成功成功


100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/08/22(木) 11:58:47.23 ID:jVn0HYgJ0.net

これで強ければ、丁度良いヒール役になって
盛り上がるんだけどねえ