1 名前:Egg ★:2019/07/24(水) 09:19:32.76 ID:PgiUzQoe9.net
東京ヴェルディのFW林陵平が22日に自身のツイッター(@Ryohei_h11)を更新し、マリティモ(ポルトガル1部)への期限付き移籍が決まった日本代表FW前田大然に関する過去のデータを公表した。

 両選手は2017年に水戸でともにプレー。林は前田の移籍発表後にツイッターで「2017年、彼と2トップを組んでた時に感じた強烈なポテンシャル。大然のスピードは間違いなく世界でも通用すると思う。頑張れ、大然」とエールを送った。

 その後、改めてツイートし、「ちなみに大然がある試合で出した最高速度。速すぎて笑ってしまいました。36.9km/h。世界」と明かしている。

 今年4月に『スポーツ・キーダ』が伝えた「2018-19シーズンの世界最速のサッカー選手トップ10」によると、1位は36.9km/hでレアル・マドリーのウェールズ代表FWガレス・ベイル。パリSGのフランス代表FWキリアン・ムバッペが36.0km/hで2位タイに続いている。

 前田は当時から世界のスピードスターにも劣らない韋駄天ぶりを発揮していたようだ。

7/24(水) 8:29配信 ゲキサカ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-43469594-gekisaka-socc

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20190724-43469594-gekisaka-000-2-view.jpg

【サッカー】<FW前田大然(松本山雅FC)>ポルトガル1部マリティモへ移籍!「次に日本に来るときは日の丸を着けて」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563705245/


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1563927572
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:21:08.75 ID:6YkNuso1O.net

ドリブルが速い奴とただ足が速い奴


3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:22:07.18 ID:uIZxMAaD0.net

久保が34
野球の大谷32

前田がどれだけやばいかわかる



22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:57:51.85 ID:SeL98Ar/0.net

>>3
ボルト「フンッ…」(45.7㌔)



4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:22:54.65 ID:/WDlU8cY0.net

肝心なのはボール持った時に速いかどうかだろ



69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:55:41.66 ID:i2r9XzoG0.net

>>4
ボール持った時に速いだけでも微妙かな、ボディコンタクトにも強くないとな



5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:24:10.46 ID:1Ol/SUsg0.net

ただし決定力が…



10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:28:25.90 ID:hxz+DC/A0.net

>>5
能力:キレイに決めると速すぎて線審にオフサイド判定される



6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:26:03.58 ID:XqTvl/Jx0.net

枠に蹴れないと・・・・


7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:26:55.31 ID:s2WI5/DRO.net

宮市とか永井タイプなんだろ?



14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:38:31.84 ID:/TefOEOp0.net

>>7
アメフトみればわかるとおり
スポーツに必要なのは100mではなく
40ヤード走のタイム
最高速だすやつはハッタリ

サッカー選手としては
残念ながら永井浅野の方が速い



8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:27:10.71 ID:Kb5TWVD30.net

>>1
岡野ー永井ー前田
早いだけの系譜



35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 10:39:58.90 ID:AAyBFUAn0.net

>>8
ジョホールバルのころの岡野じゃ
ロンドンの永井の仕事とか
リオ予選日韓戦の浅野のゴールはむりだろうから
進化はしてる



9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:27:45.29 ID:+80CYnKu0.net

ポスト野人岡野か


11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:29:29.74 ID:fKv4V6DK0.net

使えるポジションが限られてるよな。
現状だとポストプレイヤーの下、シャドーで裏狙い専門でしか使い道ないだろ。


12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:29:57.85 ID:gvNslPDb0.net

そんな速いなら一度陸上の大会に出てみろよ
どうせ100M11秒切れないだろうけど



55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:11:16.92 ID:osCYe9Zf0.net

>>12
サニフラウン、桐生、多田、ケンブリッジ飛鳥、白石…日本代表の短距離走者はサッカー経験者ばっかりだけどな



13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:35:38.14 ID:9Yz2LFo10.net

似たような事言われてた奴が前にもいたな
浅野っていうんだけど


15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:43:24.49 ID:WaUszc5f0.net

データだすとこの違いで最速争ってる奴らの相場の数字が全然違うから参考記録以下やけどね


16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:46:01.25 ID:6yM2VDwh0.net

コパのイメージが強すぎる
コメントもチキンだったし


17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:48:40.30 ID:IDT0UU340.net

SBにしたい…


18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:49:03.75 ID:3cT24g1O0.net

ポルトガル1部って実質2部?
プレミアみたいに


19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:51:10.77 ID:nBkHDRkd0.net

不細工な走り方やったけど岡野はめっちゃ速かった


20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:54:46.31 ID:PNf1irQ00.net

個人的に岡野、宮市、永井、浅野よりも前田の方が画面越しで一番速く感じる
つまり過去最速かと

山縣、小池、桐生、多田みたいなさ、30m走なら世界トップ狙えんじゃね?みたいな雰囲気があるんだよな前田は



48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:55:01.67 ID:u/vxJLLy0.net

>>20
宮市は180あってあの速さで足元もそいつらより上手かったからなあ
久保くんのサッカー脳の半分でもあれば・・・



63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:48:05.20 ID:/TefOEOp0.net

>>20
本人が
自分は永井さんより加速遅いんで
って言ってる



77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:06:32.56 ID:JdrTWcvs0.net

>>20
若い頃の永井が一番速く感じた
ダッシュが凄かった
岡野より速かったと思う



21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 09:56:30.35 ID:uRLfHnZ40.net

適当なパスを出すだけでDFの1m後ろからでも抜いてパス受けちゃうからねえ

どうせ行くならバルサBの方に行ってテクニックの方を学びに行ってほしかったが


25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 10:06:09.74 ID:fsIBijPW0.net

ムバッペの加速の速さは凄い


26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 10:27:39.76 ID:HrhY9ktE0.net

オランダのクインシーなんちゃらとかいう選手初めて観た時はとんでもない化け物が現れたなと思ったもんだが結局大成しなかったなあ…



30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 10:32:45.23 ID:pEOQAmvy0.net

>>26
WYで日本がチンチンにされたやつね



97 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 19:28:01.55 ID:mzkc+j8u0.net

>>26
国籍替えたよな



27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 10:29:20.57 ID:vHfgaR4k0.net

サッカーで重要なのって最高速より加速力だよな


28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 10:29:47.78 ID:GV+HEM990.net

初速と加速が大事だろ?


29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 10:31:24.49 ID:0T4onYRD0.net

速いだけだし、やる競技間違えたんじゃ?



47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:53:06.58 ID:cmQIqQHN0.net

>>29
大自然の体格で、金を稼ぐという観点からだと、サッカーが最上位だろ



31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 10:33:13.54 ID:Fb6vgcug0.net

前田は足が速い


32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 10:36:55.92 ID:mUl6xIza0.net

ウサイン・ボルトみたいなもんやろ。速いだけじゃ通用せん


33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 10:37:04.10 ID:PAQk8HMH0.net

香川も本気出すと結構速いんだよな
36は余裕で出てると思う
最近はパスに傾倒してるからなかなか見れないけど初期ドルトムントでは宮市匹敵してた



68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:54:36.24 ID:1/8S9tao0.net

>>33
あそこまでキック力ない選手がそんなに足速いわけないだろ



34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 10:39:12.39 ID:goeV5voR0.net

ただし触ったボールがどこに行くかは誰にもわからない


36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 10:44:47.86 ID:S1QcHE6H0.net

陸上やれよ



38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:15:50.73 ID:iUqvqUZ90.net

>>36
陸上やるにしては遅いんじゃね?
よく知らんけど。



37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:11:23.54 ID:hpuGzw8J0.net

日本のピッチは欧州と違って土が硬いから数値が出やすいってのはあるとおもう
普段Jでプレーしている日本人があっちのピッチでプレーすると土が柔らかいので足をとられてすぐコケてしまうのはそのため
まずこれに適応しないとね



44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:44:32.09 ID:qs4tgGBo0.net

>>37
日本のピッチが整備され過ぎなだけ
アジアのピッチ見ろ



39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:29:50.73 ID:v5y2Afq40.net

速いまま正確にボールをコントロールできれば別にワンタッチでもいい


40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:32:36.68 ID:+gmuehLP0.net

名前だけはカッコイイよなw


41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:34:13.04 ID:4QzodE6X0.net

陸上選手のトップスピードは40~42kmだぞ次元が違う



45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:49:19.80 ID:viGvtFMI0.net

>>41
専門のトレーニングして専用の靴履いて
陸上のトラックで速いよってそりゃそうだろw

サッカーが出来てサッカーのピッチで
これだけの速度が出せる事に意味があるんだよ

同じ条件なら陸上選手は何も出来ない
当然だだってサッカー選手じゃないんだから



42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:34:41.83 ID:tBwXiFDd0.net

ムバッペのほうが早く見えるが


43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:37:26.66 ID:ydwe664G0.net

水戸ってレンタルとはいえ毎年毎年のちの代表クラスが在籍してるのな
みんな水戸で成長してるのか?


46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:52:07.09 ID:ENiN/Jw70.net

ゴールできなくちゃ意味が無い


49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:56:32.79 ID:xHBd9bGp0.net

いや、スピードで優劣決まるのならボルトでも良いし


50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 11:57:27.33 ID:LXYZZ44I0.net

速くてもゴール決められないじゃん


51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:06:45.59 ID:FBSz5vAh0.net

前田の不細工なかけひきが通用するのかはちょっと楽しみ
うまくいけば宮市みたいに最初の数試合だけ活躍できるはず


52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:08:16.83 ID:fuOkhfij0.net

こいつはFW向いてないよサイドやれよサイドなら向いてるかもしれない


53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:08:33.12 ID:q8Fv2aVWO.net

サイドバッグやらせよう



65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:51:43.80 ID:/TefOEOp0.net

>>53
今のフォアチェックだと
下手くそなSBはプレスの追い込み先にされる
今年の仙台が弱い理由は
左SBの足元が不安で狙われてるけど
代わりがいないから



54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:10:15.16 ID:1HkhDn9m0.net

いやまあこういうスレ立つと叩かれる流れになるのは明白だけどスピード・走り出しの速さはまじで凄いと思う


56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:12:16.98 ID:cmQIqQHN0.net

買い取り付きレンタルでも、スピードというわかりやすい武器なんで
使えるか、転売できるか、必ず試される


57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:14:14.53 ID:Mq8XHJmH0.net

日本は磁場が少し重く感じるからな
欧州行って調子出てきたらこんなもんよ


58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:16:21.50 ID:yrHiYvSX0.net

永井より10mは早いだろうけど20mでは抜かれるだろう


59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:20:07.12 ID:EhfSVID/0.net

100mの記録なんてあんま重要じゃない


60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:24:04.22 ID:N57ilVYi0.net

速くて運動量あって、下手くそ
完全にサイドバック向きだよな


61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:33:57.88 ID:LXW3dMYR0.net

足が速い事は分かったがこれ以上サッカー上手になるかな?



73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:03:17.72 ID:cmQIqQHN0.net

>>61
”あの”永井が左足を使い物に出来るようになったんだから
まだ21歳だし、単純に、本人の努力次第だよ



62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:48:04.76 ID:vvgkMGNt0.net

ムバッペは加速度が異常
● ●←DF
◯←ムバッペ
マークされても間を普通に抜けるから半端ねんだよな


64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:51:12.01 ID:A0PhdjGp0.net

「ボルトより速い?」 ムバッペ、時速38kmの爆走弾に英紙騒然 「スピードの悪魔と証明」

1点目のシーンでゴール前に駆け上がるスプリントが時速38kmを記録していたことも大きな話題を呼んでいた。
英紙「デイリー・メール」は「ボルトより速い? ムバッペが五輪の象徴を凌ぐ時速38kmのスプリントを記録」と見出しを打ち
元陸上選手の世界記録保持者であるウサイン・ボルト氏を引き合いに出して紹介している。

「ムバッペはフットボール史上最速スプリントの1つとなる数字を記録したことで、スピードの悪魔であることを証明した」と綴り
1点目を生み出したスプリントが時速38kmをマークしたことを紹介すると
「ボルトのレース中の最速は時速44.72kmだったが、100mの平均は37.58kmだった」と、“世界最速の男”と評されたボルトの現役時代の平均記録を凌駕するスピードを披露したと指摘している。

ムバッペの最速ってモナコ戦でハットやった時の時速38キロじゃなかったっけ(´・ω・`)


66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:53:13.86 ID:1/8S9tao0.net

ボルトが45キロだろ?
みんな滅茶苦茶遅いやんけ



71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:57:23.08 ID:A0PhdjGp0.net

>>66
10mラップタイム 1秒89-0秒99-0秒90-0秒86-0秒83-0秒82-0秒81-0秒82-0秒83-0秒83、

ボルトが9秒58出した時の10mラップ見ると最速で10mを0秒81で走っとるからな
秒速のMAXは1秒で12.27m

これはやばいな(´・ω・`)



67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 12:53:18.30 ID:A0PhdjGp0.net

そういや藤春って速くて更に持久力もあってサイドを上下に走りまくってたよな
あいつ実は凄かったな(´・ω・`)



74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:04:25.23 ID:XS48Jw0b0.net

>>67
藤春はサッカーさえ上手ければね…



72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:01:42.17 ID:Fra/8Xvr0.net

鬼ごっこがいちばん向いてるやろ


75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:04:58.77 ID:fqk3ZuRG0.net

速さだけじゃ無理
テクニックかパワーどっちかもワールドクラスじゃないと使い物ならん


76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:06:09.29 ID:BL5ghu650.net

前田大自然って最初に思い付いたやつ天才すぎる



84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:18:09.62 ID:viGvtFMI0.net

>>76
前田の親のことか?



78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:06:34.31 ID:yXdeEr2U0.net

速いだけじゃなく無尽蔵の運動量があるからSBやってりゃよかったんだよ


79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:07:24.83 ID:ZOn5Ocpb0.net

前田大然(マリティモ)
って字面で、何故かわからないがクスッと来る


80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:07:53.84 ID:gihDxEDw0.net

足速くても使えなければ早いドリブルができない永井みたいにあまり意味がなかったりする


81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:09:53.46 ID:gRUDbrPE0.net

陸上出身コーチ「スタート時に背中は真っ直ぐの方が早い」
日本人サッカー選手で一番初速が早い永井はスタート時に猫背という
前者が言ってることは正しいのかなぁ・・・



83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:16:07.52 ID:/TefOEOp0.net

>>81
空手の型かよ
応用きかないでしょ



90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 15:39:34.33 ID:YM/2yT3o0.net

>>81
陸上で座った形から立ち上がって走るときに背中をまっすぐにキープ、重心を低くして下に体重をかけて抵抗も少なくっていうのと
永井が立った状態から前傾姿勢で走り出すのは同じことじゃないかな
というか永井の初速の速さは自然に足が出やすいあの姿勢がコツなんじゃないかと思う
このインタビュー見ると走ることに関してどう考えてるのか分かりやすい
https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/topics/J_LEAGUE/soccerking/interaction/in01.html



82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:10:20.73 ID:ptFW3feX0.net

永井「まぁがんばれ」


85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:19:08.36 ID:i2r9XzoG0.net

元祖怪物ロナウド「まぁがんばれ」


86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:22:49.46 ID:ogE4sVZn0.net

永井、前田、IJ、原口の前線見てみたいわ。引きこもりカウンターで


87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 13:25:45.35 ID:6rktOpqb0.net

鼻の下にヒゲ生やしてる時はチンピラにしか見えん


89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 14:29:46.55 ID:KdUoypZc0.net

永井を岡野浅野前田と同列に語る奴は素人
永井の得点率は足の速さ抜きにした全FW中でも上位
しかも永井はサイドハーフやウイングバックやってた時期も長いし、その時期でもコンスタントに得点してた


91 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 15:42:49.74 ID:YHYvClxX0.net

18試合2得点でよく海外に行く気になったもんだ
すぐに怪我で長期離脱スピードもなくなり
4.5年後にはJ2の中堅クラブにいそう


93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 17:01:53.34 ID:Qtp3MqDr0.net

永井はいい選手やけどなんでベルギーで通用しなかったんや


96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 19:11:33.09 ID:GV+HEM990.net

初めて見たときは前田天然だと思ったぞ


98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 20:23:17.12 ID:BzWhT/2z0.net

陸上競技は儲からないからな。
足が速い奴がサッカーなどの他のプロ競技に来てるのは当然の流れだと思う。

陸上は日本代表になったとしても、何億も稼げないし、引退後もそれ程食ってけない。


99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 20:26:04.75 ID:BzWhT/2z0.net

そんなに速いなら陸上やれよと言う馬鹿がたまにいるけど、陸上は稼げないからやる訳が無い。今100mの日本代表のメンツだって、下手したらJ2の選手よりも稼げて無いよ。


100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/07/24(水) 20:27:43.33 ID:CuZWRHyV0.net

スピードあるどうこう言うけど
ボール持った時のスピードが無いとあまり意味ないと思う
昔苔口という選手がいて速かったらしいけど
ボールを持っている時に速さを感じたことがない