1 名前:Egg ★:2019/05/30(木) 13:03:58.06 ID:ZEkwY5UW9.net
38.5億ドル→35億ドル

 (英プレミアリーグ、今季と来季の放映権料)

 JリーグとDAZNが締結した10年間の放映権契約(2017~2026年)は今年、3年目に入りました。

 放映権料の総額は約2100億円ですが、210億円が10年間支払われ続けるわけではありません。最初の3年間は160億円で、4年目以降は段階的に増加していく形になっています。

 Jリーグは、来季以降、収入が増えていくことが見えている状況にあり、そのお金をどのように活用していくかが、今後の重要な経営テーマです。

 当然、手にする資金は、Jリーグをより魅力的なコンテンツにするために投資されるべきもの。たとえば、欧州のリーグなどで活躍しているスター選手獲得への投資は、有効な使い道の1つではないでしょうか。

 昨季、ヴィッセル神戸にアンドレス・イニエスタが、サガン鳥栖にフェルナンド・トーレスが加入しました。その結果、神戸の平均観客動員数(ホーム)は1万8272人(2017)から2万4779人(2018・イニエスタ加入後)へと36%増、鳥栖は1万4194人(2017)から1万7265人(2018・トーレス加入後)へと22%増を果たしました。

 アウェーゲームでも、2017年の同カードとの比較で、ほぼ同等の増加率を記録。世界的なビッグネームの獲得が、観客動員数の増加に大きく貢献しました。

放映権料がもし頭打ちだとしたら?

 選手がどの国のリーグでプレーをするのか、その判断基準はさまざまでしょう。ただ、年俸の高低が大きなファクターであることはまぎれもない事実です。

 サッカービジネスにおいて放映権収入は非常に大きい比率を占めており、単純化すると、莫大な放映権収入を得て潤沢な資金を持つリーグほど、年俸の高いスター選手を数多く抱えることができる、という構図になっています。

 近年、プロスポーツの放映権料は世界的に高騰し続け、欧州の各リーグもその恩恵を受けてきました。

 でも、これが仮に頭打ちになっているとすれば、収入増が確約されているJリーグに優位性が出てくることになります。総額としては依然として大きな開きがあるため「相対的にやや有利になる」といった程度の変化ではありますが、Jリーグの戦略策定に影響を及ぼす可能性は十分にあります。

5/30(木) 11:26配信 ナンバー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190530-00839472-number-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190530-00839472-number-000-3-view.jpg


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1559189038
2 名前:Egg ★:2019/05/30(木) 13:04:40.68 ID:ZEkwY5UW9.net

プレミアリーグの放映権料が下がった!

 欧州主要リーグの放映権料は、現状どうなっているのか。これからどうなっていくのか。弊社フィールドマネージメント内に調査チームを組み、調べることにしました(白井英介、上妻良平、神田淳希が調査・分析を担当)。

 その結果をまとめたものが、下記の数字です。やはり、放映権料はおおむね右肩上がりで推移してきたことがわかります。

 <プレミアリーグ>
2013-14、2014-15、2015-16:23億700万ドル
2016-17、2017-18、2018-19:38億5400万ドル
2019-20、2020-21、2021-22:35億400万ドル

 <リーガ・エスパニョーラ>
2016-17、2017-18、2018-19:9億9700万ドル
2019-20、2020-21、2021-22:12億8600万ドル

 <セリエA>
2013-14:11億700万ドル、
2014-15:11億2300万ドル、
2015-16、2016-17、2017-18:12億6200万ドル
2018-19、2019-20、2020-21:12億9900万ドル

 <ブンデスリーガ>
2013-14、2014-15、2015-16、2016-17:8億9000万ドル
2017-18、2018-19、2019-20、2020-21:16億ドル

 <リーグアン>
2013-14、2014-15、2015-16:6億3700万ドル
2016-17、2017-18、2018-19、2019-20:9億700万ドル
2020-21、2021-22、2022-23、2023-24:14億4000万ドル

 ただ、この中で留意すべきポイントが1つあります。英プレミアリーグの来季以降の放映権料(国内と海外の合計)が、約38.5億ドルから約35億ドルへ、およそ10%の減額となっているのです。

 放映権料収入が減る英プレミアリーグに対して、放映権料収入が増えていくJリーグは、選手獲得競争の中で一定程度は優位な立場を得られるようになっていく、という見方は成立しそうです。


3 名前:Egg ★:2019/05/30(木) 13:05:11.51 ID:ZEkwY5UW9.net

2026年にJの放映権料は下がる?

 また、主要リーグの中でも最大の市場規模を誇る英プレミアリーグは、他国リーグの先進事例となりえます。来季からの減額の流れが、将来的に(次回の契約更新時に)他国リーグにも波及していくとすれば、Jリーグが欧州の主要各国から選手を獲得するチャンスがこれまでよりは広がることが期待できます。

 ただ、同時に考えなければならないのは、そのチャンスの時期が永遠に続くわけではない、ということです。

 Jリーグの魅力・価値が向上し続け、それに伴って放映権料もさらに上がり続けるのであればいいですが、DAZNとの10年契約が終わった時、Jリーグの放映権料にどれほどの値がつくのかは不透明です。むしろ、Jリーグの魅力・価値が現状のままならば、値下がりする可能性のほうが高いでしょう。

投資対効果で各国リーグを比べると。

 それは、弊社の調査チームが明らかにした次のデータが物語っています。

 調べたのは、各国リーグの放映権の買い手である放送・通信事業者のROI(投資対効果=支払う放映権料に対して、どれくらいの儲けがあるか)。サービス利用料×契約者人数を概算の売上高とし、その売上高を放映権料で割る、という簡易的な手法を用いています。その結果を以下に示しました。

 <プレミアリーグ>
契約者数×契約料:36億200万ドル
放映権料:13億9200万ドル
ROI:2.02

 <ブンデスリーガ>
契約者数×契約料:21億100万ドル
放映権料:9億8800万ドル
ROI:2.13

 <リーグアン>
契約者数×契約料:19億8600万ドル
放映権料:8億1900万ドル
ROI:2.42

 <セリエA>
契約者数×契約料:11億6900万ドル
放映権料:10億9800万ドル
ROI:1.06

 <Jリーグ>
契約者数×契約料:2億4200万ドル
放映権料:1億8900万ドル
ROI:1.28
※契約料はDAZN for Docomo 980円/月、DAZN 1,750円/月、契約者数:DAZN for Docomo が100万人、DAZNが50万人、放映権料:210億/年($189m/年)と仮定。

 <リーガ・エスパニョーラ>
契約者数×契約料:36億800万ドル
放映権料:11億600万ドル
※放送局契約者数のデータ不足により参考値

 英プレミアリーグのROIは「2.02」で、独ブンデスリーガの「2.13」はほぼ同等と言えます。

 仏リーグアンは「2.42」ですから、放映権料が割安な状態にある(事業者の利益が大きい)ことを示しています。ただ、放映権料の推移をあらためて見ると、2020-21シーズンからの4シーズンは放映権料が大幅にアップするので、英プレミアリーグ並みの水準に収束していくものと予想されます。


5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:06:34.85 ID:baAfPKRo0.net

仮に頭打ちになっているとすれば
 
なっていればね


6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:13:13.15 ID:AKRl8Phm0.net

優位性って表現おかしくないか
仮にプレミアが頭打ちだとしても
Jとはそもそも桁が違う


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:15:29.19 ID:AwTPhJfQ0.net

欧州サッカーは基本的に三年契約だっけ
Jリーグの10年契約はどっちかというとアメスポ的だと聞いた


9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:18:19.17 ID:JegYxJ7t0.net

リーガやCLは?
それよりも日本が巨額の放映権料を払ってるMLBは?



12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:23:14.50 ID:Pf7KjUx+0.net

>>9
>それよりも日本が巨額の放映権料を払ってるMLBは?

大した額払ってない



10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:18:51.19 ID:pTytfvne0.net

ダゾーンと契約終わったらどうなるか見えてないJに何の優位性が


11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:23:11.85 ID:l28qP7+k0.net

契約者数×契約料の欧州リーグとの差は妥当な気がするんだよな
欧州リーグと比較してコンテンツの面白さとしてはこんなもんかなと


14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:27:41.54 ID:GUxHQMQr0.net

放映権料無しで莫大な利益を上げてるNPBは
やっぱ凄いんだな


15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:31:49.15 ID:70/vOp/90.net

NHKと言えばサッカーW杯の放映権料が高額すぎてあれこそ無駄レベルw



18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:37:53.07 ID:nUYa9xqe0.net

>>15
NHKは金を湯水の如く使うなら
是非サッカーにお願いしたいね



42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:58:07.89 ID:YbYCpak10.net

レベルが低いのバレてプレミアが下がっただけ
5つのリーグの総額増えてんじゃん
記事書いたやつの馬鹿すぎるわ

>>15
打率2割のカスタニのほうが酷い



17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:37:21.59 ID:d2CzG7cM0.net

これからの十数年の成長率でいうとJリーグがダントツ一番になりそうだな
経済成長が著しいアジアで大人気なのは大きい


19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:44:34.66 ID:3R3RCAlY0.net

確約? 潰れる可能性は考えていないのか


21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:56:37.79 ID:POXmuwra0.net

英国のEU離脱でどうなるか


22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:59:30.16 ID:8qE7ouKE0.net

東南アジアの成長が鍵


23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:00:22.89 ID:QHEPjgxp0.net

平成と共に終息


24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:00:26.78 ID:1hMjJPNd0.net

メジャーの放映権はディズニーが売り飛ばしたけど
あれからどうなったんだ



26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:12:29.85 ID:/pb/zRXy0.net

>>24

なんだもう売り飛ばしたのか



25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:09:22.63 ID:nHBgerbe0.net

サッカーはオワコン


28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:18:42.33 ID:aj8CVxF70.net

プレミアはブレクジットの影響皆無なの?


30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:21:31.52 ID:S0/tFKAt0.net

Jリーグなんてユニットとか集団的なプレーのみが重要な
かなり特異なリーグなんだから
そんな価値の高い選手呼んでも意味ないのよ


32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:24:35.68 ID:TmBtEsg10.net

> 収入増が確約されているJリーグ
脳内お花畑だな


35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:37:54.83 ID:jBavzBQj0.net

この10年が勝負だったのにもう3年目入ってるにもかかわらず、
たいして客が増えてない状況は笑えるなw



54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:23:34.59 ID:Vs6lCizs0.net

>>35
Jリーグのスター候補が次から次へと欧州2流リーグへ流出してるからな
ブンデスとか4大リーグに移籍するならともかく
4大リーグに移籍できないレベルの選手がポルトガルリーグとか、ベルギーリーグとか2流リーグに行ってしまう



36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:43:16.50 ID:yKCX6cik0.net

MLBもESPNが放映権損切りしてたな


37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:44:49.24 ID:IGgve5nW0.net

今どの国でもスポーツ人気がサッカーから野球に移行してると言われてるな
日本も例外なくその現象が起きてるな


38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:48:57.45 ID:tfPXS61u0.net

サッカーは昔のが面白かったな
今はレベル上がりすぎて最適化されすぎてるねん
それでもNo1スポーツなのは変わらんだろうが


39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:49:33.76 ID:P1wcDERd0.net

下がったのってプレミアの国内放映権料だけだろ
元々高すぎて月1万5千円払わないとプレミア全試合見れないもんだし
でも海外放映権料がそれ以上に上がったからトータルではプレミアの放映権収入は更に増えてる



47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 15:38:15.52 ID:azV5+o+h0.net

>>39
日本人からみたら馬鹿たかいけど
所得が違うからそこまででもないだろ
スカパーでJリーグ見るのと変わらないぐらい



73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 17:15:48.44 ID:UXjFUAsJ0.net

>>39
信憑性は知らんがNumberの独自調査によると合計で10%減少らしいぞ
国内は数%の微減だったはずだから国外も減ったことになる



40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:56:43.72 ID:bqcOSD+A0.net

J2もJ1を経験したチームだらけで大混戦の昇格争いしているから面白いよな
現在J2の首位が予算規模では下位の水戸ホーリーホックなのも面白い


41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:57:40.75 ID:e6wioDAx0.net

DAZNがイギリス国内放送権獲得したら
ここもバブルになるだろ



49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 15:43:21.08 ID:MjaB8lf60.net

>>41
さすがにDAZNも世界イチ高額なプレミアには手が出せない
セリエAもDAZN独占じゃなく、スカイと共同で放映権獲得。
中継もスカイが7でDAZNは3の割合。良いカードは全てスカイに持ってかれてしまう。



43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 15:03:20.60 ID:e6wioDAx0.net

セリエAのROIの1.06w
危険すぎるだろ


44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 15:17:28.28 ID:yKCX6cik0.net

プレミアは10年前からバブルと言われ続けてようやく去年下がったくらいだもんな


45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 15:34:01.38 ID:azV5+o+h0.net

超級は手の届かない次元まで伸び続けるんじゃないか


46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 15:34:55.55 ID:MjaB8lf60.net

プレミアリーグの放映権料が減ったといっても年間3000億円強、しかも全20クラブで分配。
Jリーグの放映権料は増えるといってもJ1~J3全56クラブで10年2100億円、年間平均210億円の枠は変わらない。
これでどこにJリーグの優位性なんてもんが出てくるのだろう?



48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 15:40:16.03 ID:uIyJ8NVB0.net

>>46
>Jリーグの放映権料は増えるといってもJ1~J3全56クラブで10年2100億円、年間平均210億円の枠は変わらない。

2100億保証で枠は変わる
あとこれに海外放映権の更新分が加わる



51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:04:19.15 ID:7oRr5lhQ0.net

こんなもんどんな契約になってるのかわからんだろ


52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:07:47.12 ID:BOGxVvzp0.net

W杯は電通が無茶苦茶引き上げて、民放は手が出ないんだが


53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:19:51.08 ID:Vs6lCizs0.net

あと6年後にDAZNがどんな契約を提示してくるのか
スカパーの時は大幅減額が提示されて、それを回避する為に秋春制や2ステージ制とか持ち出されたが


56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:28:47.07 ID:dWYr2V890.net

かなり前からバブルって言われて
ぜんぜん弾けないどころか
さらに高騰しているんですが


57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:29:49.60 ID:lqtoAs7Z0.net

プレミアも頭打ちか
こうなるといっきに弾けないか心配だな



61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:42:11.63 ID:99pWtmcU0.net

>>57
弾けた方がいいでしょ
本物だけが残ればいいよ



58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:30:22.83 ID:HODqST/z0.net

今後Jリーグの収入が増えるっていうけど
具体的に何の収入が増えるんだ?
放映権料はDAZNの契約を切るか
増額して貰わない限り上がらないぞ
それに2018年度決算を見る限り
各々のクラブが(放映権料が原資の)分配金で
潤っているようには見えない



59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:36:50.79 ID:Vs6lCizs0.net

>>58
DAZNが1年目より10年目の方が増える契約
Jリーグの海外放映権をDAZNが買う噂がある



62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:42:54.33 ID:99pWtmcU0.net

>>58
長崎なんて全然増えてないよね



60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:37:33.59 ID:5gNCZCEa0.net

DAZNマネーがさらに増えるよ
東南アジアとかに高く売れたらやばい金額が増えるよ


64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:46:28.18 ID:DxsbJWTx0.net

最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない

優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い

世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる

日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから


65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:46:39.40 ID:lqtoAs7Z0.net

仮に外資完全規制したら資金力あるリーグはどこだ?
中東と中国かな?Jもそこそこあるだろ
ヨーロッパではやっぱりドイツかな


66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:49:36.12 ID:vcLAWlaT0.net

サッカー観ている奴はいるのか?
ニワカばっかだろ


67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:49:52.39 ID:dWYr2V890.net

中国がある以上Jには優位性ないだろ


68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 16:58:04.34 ID:7aWUcGhv0.net

プレミアとJなんかなんの関係もない話じゃん


69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 17:03:39.26 ID:C4J+ncbP0.net

ムバッペネイマール時代は儲からないだろうな



71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 17:11:38.62 ID:/pb/zRXy0.net

>>69

関係ない

ジダンはアルジェリア移民のカッパ禿げ
ロナウジーニョは出っ歯ブサイクのクロンボ
メッシはチビの冴えないオタク系

こんなのでも大人気だったし



72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 17:11:48.91 ID:N2vuXtDJ0.net

おもしろくねーもん昔は良かったよ選手のキャラが立ってて
男たちが自分の誇りをかけて闘う場所だった今は入れ墨いれたあんちゃんが失敗にビクビクしながらボール蹴ってるだけ


74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 17:19:31.41 ID:QwWNMGA+0.net

これプレミアリーグ以外は国内の放映権料がほとんどなんだろ
日本より貧乏な国ばっかのくせに、日本の野球とサッカーを足した放映権料の何倍も多いのが謎だわ
それだけ視聴率が高いってことなのか



75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 17:28:02.35 ID:jPCyZUci0.net

>>74
欧州のフットボール市場は
日本でいうスポーツ観戦市場とアイドル市場と
ソシャゲー市場と公営ギャンブル市場を足したようなもの