1 名前:Egg ★:2019/05/22(水) 17:27:02.14 ID:A24dZ6OE9.net
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190522-00000006-ykf-000-1-view.jpg

明治安田生命J1リーグ第12節(17日)浦和-湘南(埼玉スタジアム)で起きた誤審問題が波紋を広げている。

 日本サッカー協会は20日、都内で臨時審判委員会を開き、試合を担当した山本雄大主審(36)らの公式戦への割り当てを18日から2週間停止すると発表した。

 山本主審は日本協会と契約するプロ審判(プロフェッショナルレフェリー=PR)だ。1年契約ながら年俸1000万円以上、副業OKなど高待遇を保証されている。

 Jリーグの試合は現在、13人のプロ審判とその他多くのアマ審判とで裁かれている。J1の場合、プロアマ問わず1試合につき、主審に12万円、副審に6万円の報酬が出るが、その立場は大きく異なる。しかも毎年発生する誤審問題は、アマ審判よりプロ審判が目立つくらいだから、日本協会は頭が痛い。

 この日、臨時審判委員会を招集した小川佳実委員長(60)は、山本主審らへの措置を発表し、「私の知っている範囲で、このようなことを発表する国はありません」と強調した。サッカー界で審判員の措置は内々に処理されるのが普通で、公表は異例。それほど今回の問題を協会が重く受け止めているというポーズではある。

 前半31分、湘南DF杉岡のシュートが右ポストをたたき、反対側のサイドネットを揺らしたが、ノーゴールの判定。

 山本主審は審判委員会の事情聴取に「選手が重なってみえなかったので、(川崎秋仁=アマ)副審の意見を聞いてノーゴールと判定した」と答えたという。

 サッカーのルールでは、いったん試合を再開したら、判定を変更することはできない。小川委員長は「(審判団が不明瞭なゴールシーンについて即座に)顔をつきあわせて協議をしなかったこともミス」と指摘したが後の祭り。審判団はハーフタイムに映像でゴールだったことを確認したものの、そのまま後半のジャッジを行うしかなかったという。

 プロ審判の導入は2002年から、審判のレベル向上と待遇改善にむけてスタートしたが、「好待遇に甘え、へたになっているプロ審判が多い」と怒る日本協会関係者もいる。さらに選手サイドから「僕らはミスをしたら、それをきっかけに職を失うことがある。それに比べると、プロの審判のミスに対するペナルティーは軽過ぎる」との声が挙がっている。

 VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)導入を促す声もあるが、選手サイドには「プレーが止まる」と不評。やはり、審判の技術向上は欠かせないところだ。

 47歳の西村雄一主審や、2017年に退場者を間違えるミスを犯し、さらにJリーガーとフェイスブックを通し交流し批判を浴びた家本政明主審(45)らは、多くの選手から「誤審が多い」と指摘されているが、今季もプロとして契約を継続している。

 「山本主審を減俸処分などにするべきではないか」とするJリーグ関係者の声もあるが、小川委員長は、「(審判委員会で減俸処分を求める意見は)出ていない。今回の件だけではなく、総合的に評価して判断する」とあくまで2週間割り当て停止措置が妥当と力説した。

 山本主審は日本協会のカリキュラムをこなせば、6月1日以降のJ1の試合で復帰可能。ただ、全国27万4544人のサッカー審判の頂点に立つプロ審判が、映像を見れば子供でも間違えないような誤審を犯したというのに、2週間の“謹慎”だけでは、日本のサッカー界は身内に甘いと批判されてもしかたがないだろう。(夕刊フジ編集委員・久保武司)

5/22(水) 16:56配信 夕刊フジ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000006-ykf-spo


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1558513622
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:28:55.35 ID:Z+LIxcdf0.net

>>夕刊フジ編集委員・久保武司


3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:29:05.83 ID:+ky0v+ct0.net

jリーグのレフリーの質 最低やん


4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:29:28.81 ID:EbbToMHa0.net

>>1
スレタイに久保武司って入れとけよ無能


5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:29:44.45 ID:6hqZTT7o0.net

2週間って実質2試合ってとこ?
ただの休暇じゃん



27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:35:02.74 ID:RHUzYx310.net

>>5
今日のルヴァンカップも入るんじゃ?



6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:30:09.10 ID:nwyALn160.net

どれだけミスしても仕事がなくならない久保


7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:30:13.24 ID:PbHNPdq50.net

今岡「サッカーの審判ははクソだな」


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:30:44.63 ID:+jRxPUhB0.net

最近外人レフェリー見ないけどいまって外人レフェリー招いてないのかな?



17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:32:15.67 ID:oYikBoXD0.net

>>8
その招聘費用がプロレフェリーの給料の出所。



9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:30:49.06 ID:vcSA4j0N0.net

じゃあ審判になったら
どっちみちJリーガーなんてすぐ職失うんだし


10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:30:51.10 ID:UqbVFcSa0.net

山本と副審の川崎が同じ処分ってのがだめ


11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:30:55.67 ID:HZX6wq0J0.net

誤報に甘いマスコミが何言ってやがる
久保武司 お前だよ


12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:30:58.84 ID:5TH1pgpv0.net

「開催」2週間じゃなくて実質2試合程度ってこと?



46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:42:48.51 ID:XHVckoMy0.net

>>12
競馬の騎乗停止14日の処分も実効4日だよ。



13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:31:31.00 ID:mf7urn8t0.net

>今回の件だけではなく、総合的に評価して判断する

なおさら甘いわ


14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:31:44.96 ID:7R2RrsUK0.net

なんだ夕刊ウジか


15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:31:57.63 ID:34HwohpQ0.net

二人とも見えてなかったんだからしょうがないじゃん
個人の資質よりシステムの問題だよこれは


16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:32:12.18 ID:7/7AqfbK0.net

選手は悪質なプレーしても1試合の出場停止だし
2,3試合と判断されたら相当重い


18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:32:37.98 ID:PWU5TWje0.net

ゴールネットの側に物を置かない様にしろ


19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:32:39.21 ID:ljrCLydU0.net

>>1
責任を取らないプロw
そんなのプロじゃなくて寄生虫だろ
腐敗そのもの


20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:32:43.72 ID:A/PfRT8o0.net

久保に駄目だしされるようになったら終わりだぞwww


21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:32:59.18 ID:wpkU6lX50.net

>VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)導入を促す声もあるが、選手サイドには「プレーが止まる」と不評。

いや全然?
なんで久保すぐに捏造するん?


22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:33:01.57 ID:ObydydFG0.net

忖度が横行するよな


23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:33:31.83 ID:BWjLBoMQ0.net

この記者ジャッジリプレイ見てないのか?


24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:33:32.13 ID:PWU5TWje0.net

社会的制裁は、受けている


25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:33:37.32 ID:vNORhJ0u0.net

それだけ審判にも高い給料を。


26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:33:46.20 ID:TNwbVp/x0.net

お前嘘ばっか書いても一向に首にならんやん


28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:35:23.76 ID:59u3dRFC0.net

で、ミスで職を失った選手の実例は?


29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:36:15.37 ID:RM9zdhtE0.net

これ主審だけならともかく外野の審判もいたんだろ?
そいつは何みてたんだ?



44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:41:47.88 ID:TNwbVp/x0.net

>>29
線審はDFライン見るので手一杯、第4審はセンターライン付近にいるから見れない

これはGLTがあれば解決出来るからね、GLTを入れれば解決する案件、先送りしてきたけど
もう無理でしょう、Jは八百長OKなのかと思われるよりはGLTを導入するべき



30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:36:24.75 ID:I2ZH997r0.net

2試合出停と考えたら相当重いけどな。


31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:36:41.18 ID:zup9wEDn0.net

適当な記事書いても職を失わないのはダメだな


32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:36:49.72 ID:bEOCUGgg0.net

端金しかもらってない審判が可哀想


33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:37:10.52 ID:vNORhJ0u0.net

主審の責任?


34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:37:11.49 ID:4amQY4eN0.net

せめてDAZNのジャッジリプレイ位見て記事書けよ


35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:37:47.96 ID:/JMWmhk80.net

最近の家本はかなりマシな方なのに、久保は本当に取材せずに記事を書くよな


36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:39:28.02 ID:NVZaWvEf0.net

謹慎してる間って何してるの?
明けて出てきたらちゃんとしたレフェリングできるようになってるの?
いやいやそういうことじゃないでしょ?


37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:39:33.88 ID:DxPCQFLO0.net

>>1
【拡散】在日支配システムについて_ アスリート
https://www.youtube.com/watch?v=D70QP74Aqzw


38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:39:49.74 ID:mGAELbbW0.net

>>1
久保はいいよな、記事の中身が事実と正反対になるという記者として致命的なミスを
何回犯してもしても職を失わないんだから、ヌクヌクだもんな



56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:44:48.64 ID:V8/Kt+w60.net

>>38
でもこんな間抜け野郎、高給取りとは思えんけどなw



39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:39:54.85 ID:DtF7Xa9/0.net

審判の問題もあるけど、施設面の問題もあるだろ
なんであんなピンとネット張ってんだよ


40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:40:27.36 ID:zp4iZ+Hd0.net

>>1
年俸制で減俸なしで謹慎って、それ休暇じゃんw


41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:40:38.86 ID:VKky4l/h0.net

減俸分の金で導入可能な再発防止策を本人に考えさせるべきじゃないかな


42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:41:00.59 ID:QhIDYx8D0.net

選手がそんな事言うわけないw ねつ造すんな
プロスポーツ選手なんてミスの方が多いんだから



70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:48:57.94 ID:/p1+RBZeO.net

>>42
捏造してもミスしても仕事なくならない久保



43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:41:42.59 ID:Bqcj6PyY0.net

罰与えてもなあ


45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:42:42.89 ID:MGlCpXlV0.net

そら選手は11の倍数で替えがいるからな
審判は4だ
とりあえず今の3倍リスペクトしてからはしゃいだらどうだ


48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:43:11.96 ID:N/Us+MJA0.net

サッカーで一番肝心なゴールシーンを審判が見ていないのは致命的すぎる
ましてや際どいゴールシーンではなく、誰が見ても分かるようなゴールシーンを見てないのは尚更
この事態を重く受け止めてるんなら最低でもひと月は謹慎させろ


49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:43:27.71 ID:5/vw7qqX0.net

審判なんて足掛け薄給なお仕事だろ無茶言うな
なら審判なしでやれ


51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:44:00.73 ID:gdhbLsZC0.net

VAR導入してからだな
ゴールに直結するほとんどの誤審は消える


53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:44:20.37 ID:yL1vFcnp0.net

あのぐらいの誤審で騒ぎすぎだわ蹴鞠オタは
野球のよそ見誤審を見たか?
二億倍悪質だっちゅーの


54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:44:41.01 ID:AZicRHOa0.net

今回のはサイドネットの張りがゆるければ起きなかったんじゃないか


55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:44:46.77 ID:6k2uh39J0.net

誤審もよしとするなら
街のおっちゃんでもいいな
年俸半分でも喜々として応募者が殺到するぞ



69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:48:39.16 ID:rnooJh590.net

>>55
誰もやりたいわけねえだろ
全国中継でミスを突かれてさらに年俸半分とか舐めすぎ



76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:50:56.01 ID:WDKaXYUH0.net

>>55
下手したら出てる選手より走る仕事なんだが
できるもんならやってみたらいい



79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:52:17.15 ID:mGAELbbW0.net

>>55
ワールドカップの時に記者に副審体験をしてもらったら
オフサイド判定ですら全部誤審だったそうだぞ



81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:52:43.39 ID:UQE6O10T0.net

>>55
街中にいるオッサンがサッカーのレフリーの運動量をこなせるとはとても思えんわ



57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:45:07.19 ID:nynVQk810.net

たぶん 審判がいなくなる


58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:45:37.18 ID:DgsMfNCv0.net

(´・ω・`)モッツは1回落とされてからかなりまともになったろ


59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:45:54.24 ID:vkjPATek0.net

なんでゴールネットに入ったのに跳ね返ってくるの?


60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:46:08.81 ID:WDKaXYUH0.net

罰金が一番ダメージあると思うけどなぁ


61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:46:34.98 ID:UUeD42980.net

審判は、適当な記事を書いて金が貰えるよりも厳しい立場だろうね。


62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:46:47.64 ID:rnooJh590.net

サッカー選手の代わりなんていくらでもいるわ
審判みたいな寄ってたかって槍玉に挙げられる仕事誰がやりたいんだよ


64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:47:33.88 ID:xpzbh5MD0.net

明らかに違うのにマイボールアピールするカスどもが何言ってんだ


65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:47:35.24 ID:qK0Ataur0.net

ミスがない前提だから、抗議が原則認められていない
ミスがある前提なら、抗議システム導入しないと


66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:47:38.89 ID:hlj3RCuy0.net

判定覆せないでクビにするシステムより
判定覆るシステムにすればいいのに
優勝チーム決まる試合だったらクビにするより判定変わる方が遥かにいいだろ
クビにして貰っても割に合わないし


67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:48:27.05 ID:UQE6O10T0.net

>>1
これは何度ミスをしてもクビどころか謹慎にすらならない久保武司への皮肉かな?w


68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:48:27.17 ID:Y67IAOq20.net

で、誰もレフェリーにならなくなったらどうするんだろな、責めてる選手は


72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:49:23.22 ID:qbXFlApS0.net

そこまでいうならちゃんと給料払ってやれ


73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:49:32.20 ID:Yb34ro3i0.net

金もらってるわけだからな審判も
ペナルティはしかたない


74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:50:04.08 ID:gdhbLsZC0.net

5000万ぐらい払ってからだわ
今だとわりに合わないよ


75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:50:21.89 ID:LzIO4snJ0.net

スーパージャッジを連発した審判員は年俸跳ね上がるらしいな


77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:51:08.24 ID:HbEBUyt10.net

そんな厳しくしなくても
誰でもAI判定を導入すれ
ばと思うよな。
選手だって、余程悪質か
怠惰でないなら誰も咎め
ない。


78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:51:52.15 ID:Eaa7yyus0.net

相撲の行司は差し違えしたら切腹するんだぞ
だから立行司は短刀を持っている

だから、4人の審判団も切腹だな


80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:52:23.89 ID:HKz1GYFK0.net

あの誤審はないわ
荷物まとめて田舎に帰れと言われるレベルの誤審


82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:52:45.05 ID:TNwbVp/x0.net

お前ら無茶なこと言うなよ、審判のなり手と言うのはなかなか居なくて大変なんだよ

なにしろ選手と一緒になって走れなければダメだから体力的にかなりのレベルの人しか
なれない上に、一応45歳定年だから選手をリタイアしてから審判になる道というのも
結構限られちゃうんだよね

性格的にも審判向きの人は限られるし、語学もある程度出来ないとレベルの高い試合を
ジャッジ出来ない、マジであまりに厳しい条件なんでプロ化とかちょっと無理、ジャッジを
批判するんじゃなくて、いかにしてレフェリーの負担を減らすかが今後の方向性



97 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:56:42.76 ID:ljrCLydU0.net

>>82
サッカーやっててプロになれなくてドロップアウトした人なんていくらでもいるだろ
そういうやつらを掬い上げるだけだから人材確保は容易



83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:53:32.75 ID:turPJHPh0.net

関係者がtotoで浦和勝ちを
買っていたかは調べたのかな


84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:53:40.83 ID:xpzbh5MD0.net

もうVARとか出てきたし審判も画面見とけばいいよ


86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:54:10.51 ID:cP71YOMf0.net

かわいい子飼いで固めてるから審判のレベルが向上しないのかねえ


87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:54:14.60 ID:WFqTDgBR0.net

仕組み明確にしろよって感じだけど、
これだけじゃ無くてどうせ事実上の降格扱いなんだろ


88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:54:14.80 ID:PQMHF+p/0.net

審判の年俸に届かず引退する
Jリーガーは沢山いそうだな


89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:54:47.76 ID:b42LUBGe0.net

つーか原博美も3ヶ月が妥当って言ってたはずだが


90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:54:50.52 ID:CEy0FWzs0.net

試合後にもネチネチと下手くそが審判に文句垂れるのはその競技が腐ってるからである


91 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:55:05.60 ID:yqwjikrt0.net

クソつまんねーな
日本サッカーは前近代的


92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:55:53.57 ID:hO+U3/ZU0.net

久保も200年は謹慎して下さい


93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:56:03.00 ID:2x2gS58j0.net

あの誤審はないわ
なんであんなに頑なに誤審を認めなかったのか不思議
八百長に加担してる恐れもある
二週間の資格停止とか軽すぎる
この人がいないと八百長成立しないで困る奴らの意向としか思えない
相手側のチームもゴールを認める気概を見せてほしかった


94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:56:06.48 ID:M7k5KwWa0.net

給料違うんだから仕方ない


96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:56:16.35 ID:rSEKL8cd0.net

基本的に広島、清水の事案と変わらないでしょ
あっちは処分されてないし
今回の処分は大体こんなもんだろ


98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:57:49.20 ID:7rZdQpZ90.net

別にこんなもんだろ
職を失う可能性は審判にもあるし、実際のところ選手はミスをしまくっても平気で次の試合に出てるわけで


99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 17:59:55.52 ID:6hqZTT7o0.net

人材が確保できないってブラック企業の理論じゃん


100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/05/22(水) 18:00:20.72 ID:Vu4B7ife0.net

二週間てことはたった2試合休むだけってことだよね
ちょっとした連休もらったって感じだろうな