1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/04/30(火) 22:06:47.71 ID:5Fh7M/OX9.net
元プロ野球選手のタレント・長嶋一茂(53)が30日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー夜の特大版 今夜決定!平成ニッポンのヒーロー総選挙」(後6時半)に生出演。
1993年のJリーグ創設に脅威を感じていたことを明かした。

番組では18万人が選ぶスポーツ選手で11位にランクインしたサッカー元日本代表の横浜C・三浦知良(52)について特集。
Jリーグ元年の盛り上がりと同年のアメリカW杯のアジア最終予選でのドーハの悲劇を紹介した。

一茂は「オレも現場にいたじゃない現役で。まあ、ずっとベンチにいた人間だけど…」と現役のプロ野球選手としての立場からの見解を語りだした。
「野球選手としてはサッカーの台頭は本当に恐ろしかった。ドーハの悲劇だって悪いけど、負けろ!負けろ!って、ずっと思っていた。ゴメンね北澤くん!」
と同じゲストのサッカー元日本代表MF北澤豪さん(50)に謝罪した。

一茂は「これで勝っちゃったら野球人気が(サッカーに)抜かされちゃうと思ったんだもん」と理由を説明した。

一茂はドーハの悲劇と言われた日本―イラク戦をテレビで見ていたという。「前半は日本有利で後半も途中まで優勢だったはず。急に(流れが)変わったんですね」
と話すと北澤は「(途中で)武田(修宏)さんが入っちゃったから。僕だったら大丈夫だった」と説明。
一茂は「タケチンか!」と納得の表情を浮かべた。

ドーハの悲劇は深夜の放送にもかかわらず視聴率48%をたたき出した。一茂は「さっき言ったけれど、プロ野球界が危惧していたのはこの数字。
(当時は)巨人戦でも20%いくかいかないくらいだった。負けてあの数字だったから、勝っていたらどうだなったんだろうって、(翌日の)朝、我々の中で話していた」と明かした。

http://news.livedoor.com/article/detail/16396263/

2019年4月30日 21時43分 スポーツ報知

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2013/assets_c/2013/10/1015doha-thumb-500x335-57892.jpg

https://image.middle-edge.jp/medium/849e3863-584a-427c-90a0-fc77ba5aa125.jpg

https://pbs.twimg.com/media/D4_ovlMUUAA9aTh.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CZqBVMPUsAA0EAc.jpg


https://www.youtube.com/watch?v=hdr2nrAsJXI
1993.10.28 【ドーハの悲劇】〔ノーカット〕


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1556629607
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:07:04.78 ID:z4ealDbZ0.net

ええええええ・・・


3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:07:23.67 ID:w0bNwkkr0.net

典型的な焼き豚


4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:07:47.16 ID:Ij5dVAoO0.net

主役一茂、だった


5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:08:06.48 ID:v0QRSrSF0.net

野球にとってサッカーは敵


6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:08:25.65 ID:WYSR/5VM0.net

そりゃそうだろ
仙一が表立ってはいたけど、野球関係者の多くはこれだろ


7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:08:57.40 ID:/fSc8sQ80.net

やきう(笑)
まあ棒振はそんなもんだ


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:09:18.95 ID:7SY1bOY10.net

プロが使ってもサッカー場は赤字
市民の敵


9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:09:23.64 ID:jzFVmUkC0.net

マジかよ武田最低だな


10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:09:26.73 ID:9e5rETt30.net

でも一茂は前に
もっと早くJリーグができてたら、俺はそっちの選択肢もあったのにって言ってたな
何かのコーナーのサッカー体験で井原にこんなDFが欲しいって褒められてその気になっていた



24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:13:09.62 ID:wyrLRQs00.net

>>10

マウスサービスに決まってんだろ
一茂は下半身が明らかに貧弱でサッカーでは使えそうもない



44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:15:55.30 ID:B4jYRgiK0.net

>>10
一茂ってがたいがいいからな



11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:10:10.88 ID:Q32IPrdW0.net

平成の間でライト層のスポーツファンは完全にサッカーに流れちゃったよね


12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:10:15.66 ID:ZOCTtJj10.net

他のスポーツをあからさまにディスるのはやきう関係者だけ


14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:10:42.33 ID:/uCmPYuo0.net

おいそれマジならラモス投げつけんぞ


15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:10:57.22 ID:Ui6p0Z6F0.net

野球人気の心配する前に自分の野球選手としての将来を心配しなくてはいけない選手だっただろ


16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:11:18.54 ID:XH9wb0IW0.net

小学校と中学校でサッカー部がなかったの俺だけだろうな!


19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:11:55.74 ID:UeIdnCU/0.net

ちっさい人間やなw


20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:12:07.96 ID:XVv9eebV0.net

なんで野球関係者って
自分達だけが栄えるべきって発想になるのかが分からない
色んな競技が発展したほうが面白いだろうに



62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:17:33.90 ID:B4jYRgiK0.net

>>20
でも手広くやりすぎたら絞らないと
たとえばバスケや柔道が盛んじゃなかったら
その人達がサッカーしてたかもしれないだろ
八村選手とかサッカーしてたらどうなったんだろうって思う



21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:12:17.15 ID:f4rTCaFp0.net

平成歴代最高視聴率ランキングトップ10

第1位 66.1% 2002FIFAワールドカップ グループリーグ 日本×ロシア
第2位 65.6% 2002FIFAワールドカップ 決勝ドイツ×ブラジル 
第3位 60.9% ワールドカップサッカーフランス'98 日本×クロアチア
第4位 60.5% ワールドカップサッカーフランス'98 日本×アルゼンチン
第5位 58.8% 2002FIFAワールドカップ 1次リーグ日本×ベルギー
第6位 57.3% 2010FIFAワールドカップ 日本×パラグアイ 
第7位 57.2% 第49回NHK紅白歌合戦 1998年(平成10年)
第8位 55.2% 第43回NHK紅白歌合戦 1992年(平成4年)
第9位 53.9% 第47回NHK紅白歌合戦 1996年(平成8年)
第10位 52.7% 2006FIFAワールドカップ 日本×クロアチア


22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:12:42.32 ID:Ij5dVAoO0.net

修造が本気で一茂嫌ってた


23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:12:59.57 ID:jnfk9l0v0.net

思ってたのは自由だけどなんで今になって言っちゃうかな



63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:17:35.18 ID:AQ2UMDTb0.net

>>23
もう抜かれないって余裕が出てきたんじゃないか



25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:13:29.67 ID:VdS9bta40.net

野球の人気がどうこうではなくて、サッカー界の浮かれ具合とサダム愛で負けろと思ってた。


26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:13:39.94 ID:zR/2lCJM0.net

野球が世界一になっても全くきょうみが持てない。面白くないしどうでもいい。ただ地上波でやるのは勘弁してほしい


28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:13:43.74 ID:ljkvbvYg0.net

サカ豚どんまい


29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:13:44.40 ID:UrUeZLjY0.net

昔はサッカー脅威だったのに
今じゃ見る影もないもんな
日本人にサッカーはやるのも見るのも向いてない


30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:13:54.93 ID:Ykps6kv10.net

勝っていたらっていうかあの最後の瞬間まで勝っていたようなものだから実質そんな視聴率変わってないだろ



40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:15:25.30 ID:JXiX7Ex40.net

>>30
そういう意味じゃなくて勝ってワールドカップ行ってたらって意味だろ



31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:13:56.01 ID:P08NqHTV0.net

やきうwwwwwww


32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:14:00.04 ID:oG7VG+4e0.net

平成で野球は完全にマイナー興行になっちゃったからあんまり効果無かったね

サッカーは世界で戦って世界で活躍して行く過程が盛り上がって野球を超えるメジャースポーツになって行ったのです


33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:14:00.71 ID:3f5BEjMU0.net

アスペだろコイツ


35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:14:22.05 ID:s9gONNwD0.net

その頃お前は女と遊ぶのに夢中でそんなこと一欠片も考えた事なかったろうが


36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:14:31.77 ID:voRFlQUP0.net

あの時は確かになぁ。
あの時はね


38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:14:59.97 ID:fA3ev7CX0.net

サッカーブームは中田英寿がいた頃までだな
あのころまでは見てた
柴崎とかキモいし今はスター選手いない


39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:15:19.93 ID:s7jg0E5h0.net

シゲオの息子じゃなかったらやきうのプロにもなれなかったような奴がサッカー選手になれるわけないだろ


41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:15:42.46 ID:xtL8kTx/0.net

とくにヤクルトは野村監督も選手も含めてサッカー敵発言をよくしてるよね
石井以外は


42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:15:48.61 ID:+wz1EOn/0.net

同級生が「ムカついた」とか言ってたから
審判ミスでもあったのかと思ったら
普通に負けただけなんだよな



96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:23:11.78 ID:SAy/kqTG0.net

>>42
明らかにロスタイムは心の隙があったな
同じく今年アジアカップの決勝カタール戦も心の隙が感じられた
30年近く経ってもまるで成長していない



43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:15:54.58 ID:qWln5eF60.net

平成は間違いなくサッカーの時代だったなぁ
それは令和でも続く

ありがとう平成
さようならやきう


45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:15:57.33 ID:eoo1xakS0.net

今じゃ完全にサッカーに負けてるもんな


46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:16:06.88 ID:jnfk9l0v0.net

ジョホールバルの翌年にフリューゲルス消滅したんだよな


47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:16:09.95 ID:DE4IFStV0.net

将来の夢

1位 サッカー選手
2位 医者
3位 ユーチューバー
4位 公務員

ユーチューバーに負けるやきう…

中学生に人気の部活

1位 サッカー部
2位 バスケ部
3位 テニス部
4位 吹奏楽部

吹奏楽部にも負けるやきう…
https://www.youtube.com/watch?v=F8X85zqJj3I


48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:16:09.97 ID:kwgB4O4E0.net

別に勝ってワールドカップ出れても、アメリカ大会で、GL突破できる確率は
フランス大会と同程度だっただろう
勝ってもJリーグの人気が継続するっていうか爆発的に増えることもないし、
プロ野球にも大して関係なかったんじゃないの


49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:16:12.34 ID:dpRLk9Hu0.net

馬鹿だけどこういうところは好き


51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:16:21.68 ID:EzyCKoP70.net

こんなネタみたいな事でもサカ豚はイライラするのかよwww



64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:17:40.53 ID:s7jg0E5h0.net

>>51
ネタでも他競技の代表に負けろなんて言うのはやきう関係者か在日だけだよ



52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:16:25.57 ID:mbgckqJT0.net

あれ?球蹴り何位だったけ?


53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:16:42.84 ID:GPdUNLhf0.net

引き分けなのよね


54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:16:42.95 ID:T5WaIf560.net

サッカーブームの時、サッカーは野球と一緒にスポーツを盛り上げようとしてたけど野球はサッカーを敵視してたな



61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:17:30.69 ID:GPdUNLhf0.net

>>54
野茂英雄のメジャー移籍も敵視していた



56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:16:45.68 ID:k8bX+iuC0.net

そりゃjリーグは売上たった1000億円だが、プロ野球は2500億円だからなw
全く次元がちがうはw


57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:16:50.53 ID:Ij5dVAoO0.net

平成ニッポンのヒーロー
■スポーツ部門
1位 羽生 結弦
2位 イチロー
3位 浅田 真央
4位 吉田 沙保里
5位 大坂 なおみ
6位 内村 航平
7位 北島 康介
8位 福原 愛
9位 錦織 圭
10位 高橋 尚子
11位 三浦 知良
12位 大谷 翔平
13位 武 豊
14位 澤 穂希
15位 葛西 紀明
16位 荒川 静香
17位 松井 秀喜
18位 伊調 馨
19位 野茂 英雄
20位 髙橋 大輔
https://www.tv-asahi.co.jp/heisei_sp/#/section-4?category=news



75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:19:05.93 ID:mbgckqJT0.net

>>57
球蹴り11位だけ
しかも老人



90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:22:02.06 ID:B4jYRgiK0.net

>>57
なんで松山がはいってないんだよ・・・



58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:17:00.54 ID:pVmrH5nH0.net

お前、最近ぶっちゃけ過ぎだろw
槇原の完全試合もアウトだったとかさ。もう、そういうのは墓場まで持ってくもんだぜwww


60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:17:23.84 ID:f4rTCaFp0.net

野球の競技人口が平成でこんなに激減するとは予想できなかったよね
平成は野球が衰退しサッカー隆盛の時代だった



71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:18:35.19 ID:B4jYRgiK0.net

>>60
子供がへったんだよ
昔ば中学なんか10クラスあったのに
いま3クラスぐらいしかないんだろ



65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:17:55.08 ID:pOMZFja10.net

Jリーグブームで行けてたらもっと変わってたな

マジで命拾いした


66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:18:17.41 ID:E5ddsMSI0.net

>>1
野球関係者はそんなもんだろ。  今だって基本変わってないだろ


67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:18:18.14 ID:DE4IFStV0.net

焼き豚 「こ、こ、国民は、やきうを求めてるはずニダ・・(震え声」


現実

■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本-イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本-クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本-アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本-フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本-ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本-中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本-北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本-クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本-パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝(復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ「日本×コロンビア」 



83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:20:48.86 ID:mbgckqJT0.net

>>67
日本に球蹴りのリーグって存在してないのか



70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:18:32.54 ID:R+yF5OtI0.net

北沢みたいに髪の長いヤツが通用するスポーツは大したことがない
普通はどんなスポーツでも邪魔になる髪は切るだろ


72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:18:52.73 ID:idPsuS3F0.net

一茂って馬鹿だから すべてアドリブだと思うわ


73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:18:56.09 ID:6h31wJXZ0.net

サッカー人気を野球人気に変えたのがイチロー


74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:19:04.87 ID:1KSkw30B0.net

俺も一茂は「打つな、打つな」て思ってたよ。だって何かムカつくもん。


77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:19:28.76 ID:nNrus95p0.net

親父の御威光でただの一選手だった奴がなに言うとんねんw


78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:19:52.21 ID:rg163KwI0.net

正直武田が出てきた瞬間負けたと思った


79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:19:52.50 ID:6h31wJXZ0.net

イチローがいなかったら野球は終わってた


82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:20:31.05 ID:99utEHcB0.net

ドーハの戦犯は誰?
1ラモス
2武田
3カズ
4松永


84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:20:54.98 ID:fB9GpTz30.net

昔の人間は野球が一番人気じゃないと納得できなかったんだよ
最近のプロ野球選手はたぶんそうでもない


85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:20:58.68 ID:K/5EjxVS0.net

うん
当時は俺も野球めっちゃ好きやったからそう思ってたわwわかる


86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:21:13.78 ID:G7UhdKCJ0.net

武田まさかのとばっちりw


87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:21:23.62 ID:miH8lFY90.net

アメリカでも野球は年寄りのスポーツと見られてるからな
若い連中は興味ないの多いよ
あと20年もしたらアメリカから野球が消えて日本も同じ運命


88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:21:24.05 ID:XSYVjb6m0.net

お里がお隣の国では仕方が無いよね


89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:21:52.29 ID:3NvKk6LR0.net

こいつマジで調子こきすぎだわ俺は大の野球ファンだけど流石にドーハで負けろとは微塵も思わなかったわ



94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:23:05.44 ID:3f5BEjMU0.net

>>89
アスペなんだよ
共感性が低い 自分の事しか興味ない



91 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:22:10.75 ID:G7UhdKCJ0.net

お前ら、一茂は改心してるんだから許してやれよ


92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:22:35.47 ID:fNGCLpes0.net

焼き豚小せぇ…


93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:23:00.33 ID:CLrzQtKL0.net

>>1
一茂どころか高津も負けろって言ってたよねw


95 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:23:11.05 ID:kwgB4O4E0.net

でも芸スポみると、野球とサッカーのファンの間で敵対しあっているよね
で、野球は野球で松井とイチローのヲタ同士で罵り合っていたし、
サッカーはサッカーで本田と香川
ひょっとして一茂みたいに何かを贔屓しつつ仮想の敵を作るのが
みな好きなんじゃないのか?


97 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:23:12.69 ID:bfabgWW3O.net

一茂はぎり間に合ったな
今野球のショボい二世なんてタレントにすらなれんw


98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:23:16.70 ID:wkW8StX60.net

この話、何回目だよ、、
こいつもテレビ局もいい加減にしろよ


99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:23:19.40 ID:Sg2QTbNm0.net

こういうことを素直に言う一茂は嫌いじゃない。
同じこと思ってた野球以外のスポーツ関係者もいたんじゃない?


100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/30(火) 22:23:27.26 ID:qWln5eF60.net

平成でやきうを殺したのはサッカーだから
イチモの気持ちも分からんでもない