1 名前:Egg ★:2019/04/24(水) 12:50:22.62 ID:lvZTdnER9.net
「実績重視型」でセレクトしたファーストチームの顔ぶれは?

平成の時代も残りわずかとなったが、この30年余りで日本サッカー界は大きな進化を遂げてきた。とりわけ日本代表は苦難の道のりを経てワールドカップ初出場を果たし、3度のベスト16進出を実現するなど劇的な変貌を見せている。そんな平成の時代を振り返ると、日本代表に欠かせない11人はいかなる構成になるのか。昭和の時代から日本サッカーの浮き沈みを記者として見守ってきた識者に、「平成の日本代表ベスト11」を選んでもらった。
 
 
――◆――◆――
 
 平成の時代に日本代表というチームの姿は大きく変わった。昭和の時代、日本代表の目標はオリンピックだった。だが、昭和時代末期にプロ選手にもオリンピックへの参加の門戸が開かれ、サッカーの場合は23歳以下の大会に変わった。日本のサッカー界自体も昭和の終わりにプロ化に向けて動き始めており、初の外国人監督としてハンス・オフトが就任してからは、日本代表の最大の目標はワールドカップになったのだ。
 
 ファーストチームは、いわば「実績重視型」だ。ワールドカップに3度も出場したり、Aマッチのキャップ数が100を超えたりするような歴戦の勇士を集めた。
 
 トップには、やはり前線でボールを収める能力の高い現代表の中心である大迫勇也を選び、やはりフィジカルの強い高原直泰とコンビを組んでもらった。そこに香川真司が絡んで行けば素晴らしい攻撃のユニットが完成する。その他、点を取る技術が高く、戦う気持ちを前面に出してくれる中山雅史や岡崎慎司も選びたかったのだが……。
 
 この時代、日本のMFはまさに多士済々だった。中村俊輔、遠藤保仁、今野泰幸など、選びたい選手はいくらもいるが、代表での実積を重視して、フィジカルと気持ちの強さを持って戦って欧州移籍の先頭に立った中田英寿、多彩なパスで攻撃を組み立てた名波浩、代表のキャプテンとしてチームを支え続けた長谷部誠の3人を選んだ。
 
 最終ラインの井原は昭和時代最後から戦い続け、「ドーハの悲劇」を経験した唯一の選手。GKは川口能活と楢崎正剛。どちらを選ぶか難しいところだが、楢崎の安定感を優先させた。
 
 監督は、戦術的な戦い方を導入し、若手を成長させた実績を考えれば、フィリップ・トルシエしか考えられない。

「セカンドチーム」は代表の中心で活躍してもおかしくなかった選手たち

セカンドチームは、本当だったら代表の中心として活躍していてもおかしくなかった選手たちを集めたチームだ。その期待値からすれば“残念だった選手”と言えるかもしれない。
 
 たとえば、昨年のJリーグでMVPに輝いた家長昭博。豊富な運動量でピッチ上のあらゆるポイントに顔を出してテクニックを生かしたパスでチームを動かし、守備の負担も厭わないチームのダイナモである。若い頃からそんなプレーをしていれば、おそらく日本代表の中心選手となっていたはずなのだが、当時は淡白な選手という印象だった。
 
 戦う気持ちが十分でなかったとか、監督との確執があったとか、あるいはケガに泣かされたなど、なんらかの事情で持てる才能を十分に発揮出来なかった選手は数多い。
 
 宇佐美貴史や阿部勇樹、松田直樹はキャップ数も多く、とくに阿部は南アフリカ大会での躍進の立役者になっているので、“残念だった選手”と呼ぶのは奇異なのかもしれないが、彼らももっとできたはず。宇佐美は天才的FWだったが、守備に手を抜く悪癖を治せないままだ。阿部は、器用さが災いして代表でもクラブでも、MFで使われたり、DFで使われたりしたが、本来はボランチとしてチームの中心になるべき選手だった。松田も代表でのプレーに執着を持っていれば、中澤を超えていたかもしれない天才DFだった。
 
 なお、セカンドチームの監督は西野朗氏を選んだ。華麗なテクニックを持つFWで、サッカーがまだマイナーな存在だった時代からアイドル的な人気を持ったスーパースターだった西野朗という選手も、その才能を発揮し得ないままに終わった選手の一人だったからである。
 
文●後藤健生(サッカージャーナリスト)

4/24(水) 6:34サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190424-00057616-sdigestw-socc&p=1

写真https://kruf468c.user.webaccel.jp/files/rcms_conv_webp/files/topics/57616_ext_04_0_1556053888.webp?v=1556055659


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1556077822
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:50:52.35 ID:EFK1Ekio0.net

ほう


3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:54:25.66 ID:6UIwGNxa0.net

実績重視で香川?


4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:55:44.39 ID:4hsKTqJZ0.net

割と妥当


5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:55:52.04 ID:7oOBLWHm0.net

さぁみんなー、ホンシンの発狂が始まるよ~


6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:56:53.56 ID:A/IDQ9g30.net

日本代表最強ストライカーといったら高原だろ
ニワカは知らないだろうが、高原はボカ時代
あのリケルメ本人から「俺と合うのはリケルメだけ」とお互いの力を認め合う仲だったからな
もう1度あのコンビが見たいぜ



17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:00:14.26 ID:hrbiUgOv0.net

>>6
リケルメ何言ってるんだ?



21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:03:10.83 ID:oKuw4kbz0.net

>>6
ちょっと何言ってるのかわからない



27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:06:48.25 ID:q0XZO9d90.net

>>6
笑われてるよー



32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:08:28.32 ID:8G/u8glj0.net

>>6
リケルメはボケたのかな?



51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:19:10.41 ID:GtgFJfCU0.net

>>6
このコピペを知らない世代が芸スポの軸になっているのか
俺もそろそろ5チャンやめないとな



57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:24:36.32 ID:0m/rT17G0.net

>>6
リケルメはオナニー好きなの?



7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:56:59.64 ID:lRVx6A110.net

ドラゴン久保がいない


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:57:14.22 ID:1OAHzq0s0.net

セカンドチームがネタに走ってて面白い


9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:57:15.30 ID:r+NbiN7N0.net

オーストラリアの第一線でレギュラー張ってる本田さん選ばないとか舐めてんの?


10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:57:18.70 ID:3hxVqpIQ0.net

実績なら本田もって思うけど、中田とポジション被るし難しいか。



14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:59:48.92 ID:vlh0LvTe0.net

>>10
え?



22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:03:42.39 ID:PyyzLuJD0.net

>>10
それいったら高原右ウイングっておかしいだろ
3トップにせずに大迫と高原の2トップでいいじゃん



11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:58:27.21 ID:pJNNeJBV0.net

本田がいないのは不自然。嫌いなんだろう。


12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:58:36.95 ID:IkKdTnF80.net

正解じゃない


13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:59:27.97 ID:W/HuhufU0.net

誰が選ばれても絶対文句は出るんだろうな


16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 12:59:59.85 ID:doLF+p0e0.net

日本のFWは森島タイプ、鈴木タイプ、中山タイプ、高原タイプの順で重宝される。


18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:00:41.74 ID:4ZU6MlGH0.net

稲本は


19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:01:33.93 ID:G1LydB8j0.net

ワールドカップだけの実績では本田が抜けてるけど、後藤は本田嫌いなんだろうな、一言も言及してないのは不自然


20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:02:02.56 ID:6f7hJcAH0.net

香川が入ってる時点でなんの価値もないベスト11やな


23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:04:25.27 ID:IkKdTnF80.net

日本代表ということなら香川は違うよな


25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:06:41.22 ID:B8nFPWUt0.net

カズ 三浦知


26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:06:42.89 ID:cuc9GWZy0.net

香川なんて電通様のおかげ


28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:07:12.78 ID:oPItZ3jW0.net

散々正解じゃないだの足が痛いだのネタにしてるおれだけど
さすがに俊さんいないのはどうかと思うわ


29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:07:17.62 ID:ALSzEQkg0.net

カズ、ドラゴン久保
キノコ、ナカータ、本田、小野、ガチャピン
吉田、ボンバーヘッド、柱谷哲二
キーパーは似たり寄ったり


30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:08:07.85 ID:0eHtjr1l0.net

本田は?吉田は?


31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:08:12.52 ID:1tEtAcXd0.net

茸w


33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:08:31.50 ID:r2MQ5LKV0.net

このメンツならW杯ベスト16の壁を破れるかな?


34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:09:11.05 ID:7EiPyif30.net

ソンフンミンは?


35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:09:52.78 ID:kPuOC0wu0.net

高原は何が評価されてるのかわからん
継続的に活躍したわけでもなく瞬間最大風速でも久保に負けてる



41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:11:36.40 ID:m6CCOGJc0.net

>>35
30歳なる前に劣化して代表引退したわけじゃなかったのにその後は一切呼ばれなかったな



36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:10:21.99 ID:hhClHQ2+0.net

多分この手の11人に今後も遠藤は入ってこないかもしれんけど彼の才能は検証の必要があるよな
オシム岡田ザックがレギュラーで使い続けて日本サッカー史で最多キャップ保持者


37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:10:43.75 ID:wACeqZ0S0.net

ホンダを選ばなくてもええけどさすがに言及すらしないのは記事として成り立たんやろ


38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:10:47.48 ID:isYx+Yyc0.net

平成の○○、
この流れやっぱりサッカー日本代表でも、やるわな……


39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:11:01.78 ID:4eqcqLN00.net

福西 長谷部
のWボランチのほうが強い気がするなあ



91 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:45:16.01 ID:yUEy0Ik70.net

>>39
これ



40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:11:27.77 ID:0eHtjr1l0.net

ーーー大迫ーーー
香川ー中田ー本田
ー名波ー長谷部ー
長友ーーーー酒井
ーー井原ー吉田ーー
ーーー川島ーーー

強引にベストイレブンを組むならこんな感じだろうな
奥寺も先駆者という意味では価値がある



44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:12:38.93 ID:0eHtjr1l0.net

>>40
名波のところは遠藤保仁だったわ



66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:30:49.81 ID:OpNJ2sGM0.net

>>40
井原は釣男、中澤より数段落ちるでしょ。



42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:11:47.59 ID:cuc9GWZy0.net

大迫選んでるのもどうなんだ可能性と期待度はあるけどそこまでの実績残せてないよ数字見ればわかるだろ


45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:13:24.56 ID:IkKdTnF80.net

DFとMFに比べたらFWはこれだって選手いないな


46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:13:37.05 ID:XsC4d6yS0.net

大野って誰?



93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:47:03.24 ID:GvcZHYnj0.net

>>46
西野レイソル黄金の中盤の中心選手
愛称ハルタン



47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:13:54.58 ID:4eqcqLN00.net

香川のところに中田で

中田のところに小野

がいいなあ


48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:13:57.46 ID:0eHtjr1l0.net

大迫はブンデス二桁得点は当たり前のようにできる選手になって欲しかった
欲をいうとプレミアで15ゴールできるほどのFWにね


49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:17:26.76 ID:jGDx0R5J0.net

代表の実績なら本田以上の選手はいないだろ


52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:19:44.00 ID:s33hixcE0.net

遠藤・長谷部・長友は確定
W杯の実績からいえば本田も確定
98-02年当時一人だけ世界に通用してた中田も確定
あとはこんなもんだろ

本田岡崎
香川中田
遠藤長谷部
長友吉田闘莉王酒井
楢崎

サブ高原中村稲本小野相馬内田中澤川島


53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:21:00.78 ID:s1ebgNa70.net

大迫
中村本田
長友遠藤中田内田
吉田釣男中澤
楢崎


54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:21:50.81 ID:g7PTfkW+0.net

ユース時代の鮮烈さを知ってるから、本山や山瀬、水野辺りはもう少し伸びて欲しかったな‥
特に本山はジーコ時代には代表にも選ばれてたり、鹿島で三冠や三連覇に貢献してるから、まだいい方なんだが、何気に一部では小野並に期待値が高かったからね


56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:23:08.36 ID:YFJ59QF50.net

左サイド香川て頭おかしすぎやろ
クラブでも代表でもサイド適性なくて中央以外では仕事できないのが香川やぞ
これ選んだやつ頭おかしい


58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:24:53.52 ID:ZgjRLwYe0.net

   大迫
中島 中田 本田
 遠藤 長谷部
長友    酒井
 闘莉王 吉田
   川口 


59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:25:03.41 ID:GvcZHYnj0.net

平成の評論家ベストイレブンを挙げたら
間違いなく後藤健生さんは入りますよ
何十年もトップで現役ってスゴい


60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:25:36.08 ID:9Q4ZrvJ10.net

実績言うなら大迫よりも岡崎だろ。高原と岡崎の2トップでいい


61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:27:45.59 ID:UpcTHaSeO.net

J1で8年間、J2で6年間プレーした私が来ました。※特定はしないでね
  前田 高原 
 乾  本田 松井 
  稲本 中田  
 闘莉 吉田 昌二 
    川口   
全員全盛期にすれば、これでベスト4狙える。



80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:39:34.31 ID:gfat7XPb0.net

>>61

非常に良いバランスだね。
99%同意します



82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:40:13.98 ID:uk0kph3T0.net

>>61
しれっとすげー奴来てるなww
Twitterでやりなさいww



88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:43:54.98 ID:ZaaIko3W0.net

>>61
やっぱり前田遼一選びたいよな(´・ω・`)



89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:44:16.18 ID:Byv5kwDv0.net

>>61
くっさ



63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:30:09.19 ID:lPx6/aG40.net

高原は
右に置くくらいなら外した方がいいな


64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:30:34.50 ID:A6pgSWii0.net

隆行と俊さんのセット


65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:30:46.43 ID:mLSw6yTX0.net

釜本いないのは何でなん?


68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:31:45.28 ID:oPItZ3jW0.net

井原はツナミに
「アルゼンチンのその辺の爺さんのが井原さんよりディフェンスわかってた」
とか馬鹿にされてたな


69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:31:53.35 ID:GvcZHYnj0.net

阪倉裕二だけ写真がおっさんじゃねーかw


71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:33:17.72 ID:mLSw6yTX0.net

さすがに大迫はないだろ
柳沢とか中村俊輔、遠藤保仁、中澤より点取れてねえじゃん

1位 釜本邦茂 1964年 75
2位 三浦知良 1990年 55
3位 岡崎慎司 2008年 50
4位 原博実 1978年 37
4位 本田圭佑 2008年 37
6位 香川真司 ▲ 2008年 31
7位 高木琢也 1992年 27
8位 木村和司 1979年 26
9位 中村俊輔 2000年 24
10位 高原直泰 2000年 23
11位 中山雅史 1990年 21
12位 宮本輝紀 1961年 19
13位 柳沢敦 1998年 17
13位 中澤佑二 1999年 17
15位 玉田圭司 2004年 16
16位 杉山隆一 1961年 15
16位 碓井博行 1974年 15
16位 遠藤保仁 2002年 15
19位 大迫勇也 2013年 14


72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:34:14.58 ID:ja76VqJW0.net

中田のパスに追いつけず叱られる香川しか想像できないw


73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:34:38.75 ID:9Q4ZrvJ10.net

GK入れるの忘れてた


74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:35:14.03 ID:cBLbtxYD0.net

選手としてのキャリアはともかく代表で香川はないだろ


75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:35:22.55 ID:mLSw6yTX0.net

得点率に関しては、20位以内にも入ってねえぞ、大迫
https://qoly.jp/files/e37402d3-a849-4068-b842-e348608790aa.view



77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:38:21.42 ID:9Q4ZrvJ10.net

>>75
???
画像は得点ランキングだし、2016年3月25日現在となってるぞ
貼り間違えたか?



76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:37:04.83 ID:mLSw6yTX0.net

得点率こっちの画像だった

https://qoly.jp/files/320135f3-41d1-47c9-81bc-69420d54aa62.view



79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:39:14.63 ID:9Q4ZrvJ10.net

>>76
下に"データは2016年3月25日現在"となってるが



81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:40:07.15 ID:0m/rT17G0.net

>>76
10得点以上が対象
と書かれてながら4点とかいる不思議



78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:38:39.18 ID:GUtfq8cw0.net

本田を入れるのはニワカだけ


83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:41:29.74 ID:+sr9CPLK0.net

トルシエ時代なら森島かなぁ
森島先発時の安堵感は半端なかった


84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:42:10.89 ID:VVp//x9P0.net

歴代なら駒野友一入れてなきゃ駄目だろ


85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:43:09.20 ID:ZyR6Q6S20.net

本田がおらんのは不自然すぎる
嫌いなんだろうけどこういう記事でやったら笑われるで


86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:43:20.29 ID:Gju4RHHn0.net

11人全員長谷部が最強と思いきや闘莉王11人でも良いかも


87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:43:26.20 ID:5JWYNLrL0.net

実績で言ったら遠藤外すとかあり得ない


92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:46:49.64 ID:r8Xk3itg0.net

アジア杯MVPの名波、中村、本田は入れるべき


94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:47:29.64 ID:4Fhj8jXG0.net

香川だけはありえないわ


95 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:48:46.79 ID:mH3YvKr+0.net

本田好きじゃないから俺も選ばんだろうけど実績重視で名前があがりもしないのはさすがにおかしくね


96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:49:30.23 ID:WTklhWpA0.net

特定の好きな選手がいなくて選手を公平に見れるサッカーファンからすれば
中田 本田 長谷部 長友 吉田 楢崎こいつらは選ばれると思う
CB中澤か闘莉王 右SBは内田かゴリラ、ストライカーは高原か大迫あたりで迷う人が多いのでは
レス見ると香川、小野、俊輔の名前もよく見るがこの子らはないね


98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/24(水) 13:51:39.53 ID:5JWYNLrL0.net

あと監督トルシエにするなら
明神外すとかもあり得ないから