- 1 名前:Egg ★:2019/04/28(日) 09:50:12.37 ID:GsyF3Ksl9.net
フオーメーション図
https://kruf468c.user.webaccel.jp/files/rcms_conv_webp/files/topics/57764_ext_04_0_1556376588.webp?v=1556402159
日本サッカーが飛躍的な進化を遂げた平成の30年間。Jリーグがシーズンを重ねるごとに発展と拡張を繰り返し、日本代表は果敢に世界の壁に挑み続けた。昭和の時代にははるか遠い舞台だったワールドカップには目下6大会連続出場中で、隔世の感がある。
長くサムライブルーを取材してきた識者の方々が独断と偏見で選ぶ「平成の日本代表ベスト11」。すっかり好評を博しているが、今回はサッカーダイジェスト編集部がワールドカップ本大会での活躍度や実績、さらには本誌平均採点などから総合的に判断して、代表ベスト11を選出してみた。
まずは、6大会の戦績&スタッツをまとめておこう。
日本代表はワールドカップ本大会で21試合を戦い、5勝6分け10敗の成績(2010年大会ベスト16でPK戦負けのパラグアイ戦は引き分け扱い)。20得点を挙げ、28失点を喫している。すべてのゲーム、ゴール、失点がすぐさま想起できるほど、強く印象づけられている。
世界最高峰のピッチに立った日の丸戦士は、総勢74名。このなかからセレクトしていこう。フォーメーションは3-5-2だ。
まずはGK。ワールドカップで正守護神を務めたのは川口能活、楢崎正剛、川島永嗣の3人のみ。それぞれが数多の見せ場でビッグセーブを披露し、日本の躍進を支えた名手たちだ。なかでも特筆すべきは、1998年大会から4大会連続でエントリーを果たした楢崎の貢献度だろう。第1GKとなったのは2002年の日韓大会だけだが、常にGK陣のリーダーとして川口と川島を盛り立て、とりわけ10年大会は縁の下でチームのベスト16進出を支えた。
続いては3バックだ。10年大会で世界のストライカーを向こうに回して、高さと強さで圧倒した中澤佑二、田中マルクス闘莉王のCBセットが確定。ここに代表での本職ではないが、過去3大会でキャプテンを務めた精神的支柱、長谷部誠をリベロに据えたい。闘莉王はサッカーダイジェスト編集部によるワールドカップ平均採点ランキング(270分間以上の出場選手が対象)で全選手トップの「6.62」を叩き出している。
2019年04月28日 サッカーダイジェスト
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail1/id=57764
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1556412612
- 2 名前:Egg ★:2019/04/28(日) 09:50:38.65 ID:GsyF3Ksl9.net
左のウイングバックは長友佑都がナンバー1だ。3大会連続出場中で、川島と並んで歴代最長1020分間(11試合)の出場を記録している。攻守両面でエネルギッシュに上下動し、浮き沈みの激しいサムライブルーの戦いにあって、平均採点は「6.00」をマークした。右サイドは、昨年のロシア・ワールドカップで2得点・1アシストと奮迅の働きを示した乾貴士。1大会のみの出場ながら、世界に与えたインパクトは計り知れなく大きかった。
2ボランチは新旧のサムライコンビだ。02年大会のベルギー戦、ロシア戦で連続ゴールを決め、一躍"時のひと"となった稲本潤一は外せないだろう。もうひとりは、昨夏のロシア大会で決勝トーナメント進出の原動力となった司令塔、柴崎岳をチョイス。10年大会、日本の中盤で盤石の舵取りを見せた阿部勇樹も遜色ない存在感を示したが、今回はヘタフェMFを選択した。
トップ下は、日本が初出場した98年大会から3大会連続でエースの重責を全うした中田英寿。記録上は1ゴールを挙げただけで、アシストがなく、平均採点も「6.00」とさほど高くはないが、その安定感と信頼性たるや絶大だった。中田英と同じ3大会にエントリーした小野伸二も、出色の出来を披露したひとりと言えるだろう。
3大会出場で4得点・3アシストと圧倒的な実績を誇る本田圭佑は、10年大会で起用された前線に配備した。FWはいまひとつ継続的に活躍した選手が少ないが、11試合に出場して2得点を決め、持ち前のハードワークと泥臭いプレーで基準点となった岡崎慎司をパートナーとした。98年大会のジャマイカ戦で日本のワールドカップ第1号をゲットした中山雅史、ロシア大会のコロンビア戦で決勝ヘッドをねじ込んだ大迫勇也の"名場面"も忘れがたい。
監督は日本をラウンド・オブ16に導いた3人のうち、誰がベストだろうか。
大会直前の電撃就任で見事チームを蘇生させた西野朗氏、唯一2度指揮した岡田武史氏、そして足かけ4年間をかけて全カテゴリーの代表を率いて結果を残したフィリップ・トルシエ氏。実に悩ましいが、ここは平均採点を考慮し、決定した。西野氏が「5.87」、トルシエ氏が「5.75」、岡田氏が「5.93」と僅差。岡田氏は10年大会に絞れば、「6.13」と群を抜いていた。
- 3 名前:Egg ★:2019/04/28(日) 09:51:02.98 ID:GsyF3Ksl9.net
なお、サッカーダイジェスト編集部の採点による平均値ランキングは以下のとおり。前述の通り、対象はワールドカップ本大会に270分間以上出場した選手だ。
【日本代表・ワールドカップ平均採点ランキング】
1位:田中マルクス闘莉王 6.62(4試合/390分出場)
2位:柴崎 岳 6.50(4試合/340分出場) 1アシスト
2位:明神智和 6.50(3試合/270分出場)
4位:川口能活 6.41(6試合/540分出場)
5位:小野伸二 6.38(6試合/341分出場)
5位:楢崎正剛 6.38(4試合/360分出場)
5位:松井大輔 6.38(4試合/272分出場) 1アシスト
8位:酒井宏樹 6.37(4試合/360分出場)
9位:阿部勇樹 6.25(4試合/351分出場)
10位:中澤佑二 6.21(7試合/660分出場)
11位:稲本潤一 6.17(8試合/403分出場) 2ゴール
11位:相馬直樹 6.17(3試合/270分出場)
11位:昌子 源 6.17(3試合/270分出場)
14位:戸田和幸 6.13(4試合/360分出場)
14位:乾 貴士 6.13(4試合/294分出場) 2ゴール・1アシスト
16位:本田圭佑 6.11(10試合/708分出場) 4ゴール・3アシスト
17位:中田英寿 6.05(10試合/894分出場) 1ゴール
18位:長友佑都 6.00(11試合/1020分出場) 1アシスト
18位:宮本恒靖 6.00(6試合/468分出場)
18位:松田直樹 6.00(4試合/360分出場)
21位:柳沢 敦 5.90(5試合/365分出場) 1アシスト
22位:山口素弘 5.83(3試合/270分出場)
23位:長谷部誠 5.75(11試合/932分出場)
23位:遠藤保仁 5.75(6試合/470分出場) 1ゴール
23位:山口 蛍 5.75(6試合/318分出場)
23位:鈴木隆行 5.75(4試合/278分出場) 1ゴール
27位:川島永嗣 5.72(11試合/1020分出場)
28位:吉田麻也 5.71(7試合/630分出場)
29位:中田浩二 5.70(5試合/394分出場)
29位:駒野友一 5.70(4試合/480分出場)
※サッカーダイジェスト編集部による採点。平均値の小数点第3位は四捨五入。
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 09:53:44.82 ID:AWEHnTTI0.net
>>3
W杯1G1Aの香川がいない無価値ランキング
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:31:55.04 ID:efJZ6mPu0.net
>>3
内田は?
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:35:06.11 ID:NpYJUbNk0.net
>>3
日本の10番はクソだってはっきり分かんだね
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:48:35.63 ID:P7D5ZWtQ0.net
>>3
なんでベルギー戦の小野のアシストだけ省略されてるんだよ
あのバックスピンロングフィードはW杯歴代日本代表のベストアシストだろ
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 09:51:51.99 ID:IoXEa/ML0.net
ワーストは川島ですか?
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 09:52:07.45 ID:psKNfjWr0.net
俊輔中村
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 09:56:44.07 ID:nvjmQy7p0.net
カズ
岡崎 香川 中村
遠藤 柴崎
長友 闘莉王宮本内田
川口
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 09:57:46.77 ID:4pyubTG60.net
俊輔のW杯の出場時間はな
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 09:58:34.01 ID:1bzCOrpv0.net
過去の人間と現在の人間を同列に評価する事自体マヌケ
それぞれ10年ごとに活躍貢献した人をベストイレブンでたたえればいいのに
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 09:59:05.01 ID:nvjmQy7p0.net
本田
岡崎 香川 中村
遠藤 柴崎
長友 闘莉王宮本内田
川口
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 09:59:50.28 ID:+mYd2YTK0.net
守備は安定しそうだな
この手のベスト11は大体守備崩壊しそうだけどこれなら行けるかな
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:00:11.57 ID:16Hl/tUO0.net
今野出てないっけ?
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:01:15.21 ID:kUcXgZNE0.net
小野は怪我、本田も病気なければって思う部分ある。
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:02:04.65 ID:LISheVlD0.net
稲本はもっと評価されてもいい
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:06:46.09 ID:dhmDAymT0.net
やっぱり香川はクソやな
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:10:12.09 ID:ye7+vUcC0.net
くそトルコさんどこー
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:10:15.29 ID:Cn5DhKrg0.net
まさかの釣男w
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:12:44.92 ID:cGJKsqRU0.net
GKだけはキャプテン翼みたいな配役だな
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:12:47.08 ID:rTXsARWD0.net
明神ー稲本
長谷部ー遠藤
のダブルボランチが大安定だったからどちらかは外せない
攻守に効いてた
相性でいうなら、中田ー本山、小野ー高原、本田ー岡崎
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:12:47.48 ID:yXZxo6/S0.net
何がヤバイかって、一般人に聞いても11人思い付かないって事。
マイナー過ぎて
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:14:36.87 ID:K6/QOVT30.net
ー久保竜ーー大久保
ーーーー中村
ー小野ーーーー中田
ーーーー稲本
長友ー闘莉王ー吉田ー酒井
ーーーー楢崎
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:16:12.68 ID:pFWZxFqP0.net
http://vgti.texmotive.com/1436480969/239987ba
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:19:02.23 ID:oTL/b3yT0.net
香川は平均点でもランク外なの笑えるんだけど
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:19:05.79 ID:1SD3aQ+l0.net
中田可哀想だよな
2006年で真面目にやってたのは中田だけ
稲本とか高原とかはチャラい世代はやる気無くて、真面目で勝ちたいと思ってた中田が邪魔で、わざと無視したり反発したりしてたんだよね
本田と中田が同じ舞台に立ってたらもっと違ったんだろうな
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:23:07.21 ID:9Y5QS88W0.net
ーー柳沢ー久保竜
中田ーーーーー中村
ーー小野ーサンパイオ
三都主ーーーージョルジーニョ
ーー松田ー闘莉王
ーーー川島田
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:23:22.63 ID:jlW0C7F+0.net
中田英寿の真実
CL→童貞
EL→予選リーグ止まり
W杯→2勝2分6敗 1G 0A(自国開催を除くと0勝1分5敗 0G 0A)
アジア杯→童貞。ちなみに2000年のレバノン大会(中田不在)と2004年の中国大会(中田不在)で日本代表は2連覇を達成
五輪→アトランタでは造反してチームを破壊、シドニーではPKを外して大戦犯に
vs強豪国→0勝5分8敗 得失点-19 0G 0A
Jリーグ→11位11位8位 (中田入団前年のベルマーレは5位)
スクデット→マンUで優勝した香川の3分の1以下の出場時間
パルマ~ボルトン→5シーズンでわずか8G(PK1)※
※パルマではセリエA全選手中ワースト7位の評価、ボルトンではチーム内ワースト1位の評価を獲得
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:23:38.88 ID:5s/4hh0p0.net
中田と長友くらいか
全部の歴代ベストに選ばれてるのは
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:24:06.95 ID:jlW0C7F+0.net
CLの決勝トーナメントで1ゴール1アシストを決め、チェスカをベスト8に導いたのが本田
CLのグループリーグでマンU相手にFKを2本決め、セルティックを決勝トーナメントに導いたのが中村
CLの最終予選で2ゴールを決め、フェイエをCL本戦出場に導いたのが小野
CLの最終予選で何も出来ずに敗退し、結局CL童貞のままキャリアを終えたのが中田
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:24:50.08 ID:bqUPI5Wg0.net
中田以後興味を失った。
結局WCはゴール前でスイッチが入る選手がいるかいないか
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:24:56.37 ID:jlW0C7F+0.net
■ 2000-2001シーズン、ASローマ優勝時の中田英寿の全出場記録
ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
ローマ 2-1 レッジーナ (12分出場) 時間稼ぎ 12分
ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場) 時間稼ぎ 4分
ローマ 1-1 バリ (90分出場) 最下位のチームに先発
ローマ 3-0 ナポリ (4分出場) 時間稼ぎ 4分
パルマ 1-2 ローマ (5分出場) 時間稼ぎ 5分
ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ 10分
ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 信者がお経のように唱えるユヴェントス戦
ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
バリ1-4ローマ (12分出場) 勝利確定スコア後のレギュラー選手休養のため
ローマ 1-1 ACミラン (2分出場) 時間稼ぎ 2分w
ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 2点リードの状況で時間稼ぎ&スクデットの立会人
総出場試合数15試合(スタメン5試合)、総出場時間532分(マンU香川の約1/3)
強豪相手には一度もスタメン出場は無く、先発フル出場した2試合のうちの1試合は最下位のバリが相手だった
その最下位相手に引き分けて勝ち点2を取りこぼす大失態
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:25:35.65 ID:DZ1BJYQo0.net
安定の茸香川選外www
ざっこww
また本田が嫉妬で叩かれちゃうww
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:26:20.88 ID:jlW0C7F+0.net
【マンU香川とローマ中田の比較】
香川マンU優勝時→スタメン17回、交代出場3回、フルベン4回、ベンチ外2回、怪我で休み12回 (6G4A)
中田ローマ優勝時→スタメン5回、交代出場10回、フルベン6回、ベンチ外13回 (2G1A)
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:28:11.35 ID:J1rPdwlh0.net
本田
岡崎 中田 中村
遠藤 長谷部
長友 闘莉王 吉田 酒井
川島
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:30:48.41 ID:HdgoMetA0.net
中村オタイライラw
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:35:53.82 ID:89bM1B370.net
思い出補正で中田を選ぶ人で今までにキチガイじゃない奴は存在しなかった
キチガイ率100%間違いなしだ
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:38:41.58 ID:6S/geoBF0.net
中田は好きじゃないけどベストイレブン選ぶときに外すのはあり得ないだろ
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:39:56.40 ID:jlW0C7F+0.net
W杯記録
■中田
・2勝2分け6敗
・894分出場
・1ゴール 0アシスト
■中村
・0勝1分け3敗
・296分出場
・1ゴール 0アシスト
■小野
・2勝1分け2敗
・341分出場
・0ゴール 1アシスト
■稲本
・4勝2分け2敗
・403分出場
・2ゴール0アシスト
□本田
・3勝2分け4敗
・587分出場
・4ゴール3アシスト
中田は900分近くも出場したにもかかわらず(しかもフランスW杯・日韓W杯ではトップ下で出場したにもかかわらず)、たったの1ゴール。そして0アシスト。
ちなみに、その1ゴールは日韓W杯チュニジア戦でのものであり、自国開催を除くと中田のW杯の成績は0勝1分5敗0ゴール0アシスト。
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:40:49.34 ID:jlW0C7F+0.net
強豪国との対戦成績
中田:計13試合0ゴール0アシスト(0勝5分8敗 得失点-19)
ブラジル5、フランス3、アルゼンチン2、イタリア1、スペイン1、ドイツ1
中村:計8試合2ゴール0アシスト(0勝4分4敗 得失点-11)
ブラジル2、フランス3、アルゼンチン1、イングランド1、ドイツ1
小野:計5試合1ゴール0アシスト (1勝3分1敗 得失点±0)
ブラジル1、フランス1、イタリア1、チェコ1、イングランド1
稲本:計11試合0ゴール3アシスト (1勝3分7敗 得失点-16)
フランス4、アルゼンチン1、スペイン1、イタリア1、チェコ1、イングランド1、ブラジル1、ドイツ1
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:40:56.65 ID:89bM1B370.net
ほらきたw
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:41:20.35 ID:uCE1e7Ar0.net
大迫出てきたから今は大迫1択だけどそれまでは柳沢が歴代で一番凄かったと思ってた
生で試合見てオフザボール見てから柳沢の凄さ知ったわ
それと本田は中盤の真ん中だよやっぱり
異論は認めまくる
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:42:41.09 ID:jlW0C7F+0.net
■中田不在時の日本代表(中村出場試合のみ)
→(期間)04.05.30~05.03.25
→(結果)11勝1分0敗
→(対戦国)アイスランド、イングランド、インド、スロバキア、セルビア・モンテネグロ、 オマーン、
タイ、イラン、ヨルダン、バーレーン、中国、オマーン、北朝鮮
■中田不在時の日本代表(小野出場試合のみ)
→(期間)04.04.28~05.03.25
→(結果)5勝1分0敗
→(対戦国)チェコ、アイスランド、イングランド、インド、インド、オマーン
■中田復帰後の日本代表
→(期間)05.03.25~06.06.22
→(結果)6勝4分6敗
→(対戦国)イラン、バーレーン、バーレーン、メキシコ、ギリシャ、ブラジル、ホンジュラス、ラトビア、
ウクライナ、アンゴラ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ドイツ、マルタ、オーストラリア、クロアチア、ブラジル
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:43:39.74 ID:hc22KYS00.net
W杯限定か
アジアカップなら俊さんはいるのにな
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:47:18.91 ID:kOWTpEOT0.net
中田はメッシみたいにマークされてたんよ。
メッシみたいに。
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:50:08.49 ID:FTCwaOfS0.net
正解じゃない
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:51:39.57 ID:MnkFFhBm0.net
中村さんはやきう的なスポーツだたtらよかったのに
DHだの代打だの、そういう感じでw
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:52:15.74 ID:w+fVAEMD0.net
日本のW杯最高のゴールは鈴木のゴール
だな
これだけは間違いない
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:52:29.54 ID:unQeuXNn0.net
識者が選ぶベストイレブン 選出された回数
MF
5回中田、長谷部
3回本田
2回香川
1回小野、中村、稲本、名波、柴崎、乾、中島、藤田
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:53:17.84 ID:MnkFFhBm0.net
地味にセンターバックが難しいわな二人のバランスが必要だしね。
吉田、釣男が一番強そうだけど、モロくもある感じだし
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:56:30.19 ID:MnkFFhBm0.net
明神 今野
今野
明神 今野
明神
明神 今野 今野 明神
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:02:53.85 ID:unQeuXNn0.net
識者が選ぶベストイレブン 選出された回数
FW
2回 岡崎、大迫
1回 高原、カズ、佐藤寿
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:05:14.80 ID:nvjmQy7p0.net
岡崎はわかるが大迫はないわ。得点力皆無ブラジルロシアカタール3連続戦犯
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:10:44.84 ID:unQeuXNn0.net
識者が選ぶベストイレブン 選出された回数
DF
4回 長友、
3回 富安、内田
2回 中澤、吉田
1回 酒井宏、井原、釣男
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:14:38.57 ID:ZChUSkAv0.net
本田
中村 大迫 中田
長谷部 柴崎
長友 田中 吉田 ゴリ
楢崎
日本は牛若丸タイプに夢見すぎ
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:32:07.01 ID:ePl4bm/c0.net
専門誌は海外厨ライターが多いせいか
縦に雑な攻撃最高や!結果でないのは選手が下手だからや!
ってハリルマンセーだったらか信用できないんだよなあ…
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:35:53.86 ID:bICN1w+q0.net
選手側の意見だと高原ってメチャクチャ評価高いよね
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 12:26:57.48 ID:yl5kW8C+0.net
釣りおのドログバ削り
コメント
ブラジルあったから香川はそりゃ入らなくて当たり前
ロシアでも消えてる時間長かったしな
文面うちこんでるときにスベってるって思わんのかな
選出されてブラジル紙からいない方が良かったって書かれた
コロンビアの名DFカガーワがいないじゃないか!
コメントする