- 1 名前:Egg ★:2019/04/28(日) 10:40:21.67 ID:GsyF3Ksl9.net
<前編>
開幕戦で衝撃を与える
https://kruf468c.user.webaccel.jp/files/rcms_conv_webp/files/topics/57772_ext_04_0_1556399212.webp?v=1556401434
まもなく平成の世が終わり、令和元年を迎える。平成30年間のスポーツ史のなかでも、平成4(1993)年のJリーグ発足は、一、二を争う大きな出来事だったと言えるかもしれない。
そのJリーグを彩ってきたのが、異国の地からやってきた数多くの外国人選手だ。彼らの存在がなければ、Jリーグ、ひいては日本サッカーの隆盛もなかっただろう。
そこで、過去26年間に在籍した外国籍選手の中から、厳選26クラブの「歴代最強助っ人」を選出。3回に分けて紹介する。
第1回は、「オリジナル10」の鹿島、G大阪、浦和、横浜など、8チームのレジェンドたちだ。
■鹿島アントラーズ
ジーコ(MF)
●国籍または代表:元ブラジル代表
●在籍:93~94年
●通算成績:J1/23試合・14得点(鹿島)
リーグ開幕前の91年に来日し、鹿島の前身である住友金属の一員に。ピッチ内で勝者のメンタリティを、ピッチ外ではプロ意識を日本人選手に注入し、満を持して迎えた93年のJリーグ開幕戦でハットトリックを達成。第1ステージ優勝へチームを導く。
同年のチャンピオンシップではV川崎のPKに異議を唱え、ボールに唾を吐いて退場処分となるが、それもまた勝利への執着心の表われだったのかもしれない。
94年の引退後もテクニカルアドバイザーとしてチームに関わり、ブラジルから実力派の選手と監督を絶えず招聘。現在に至るチームカラーを確立した。ミニゲームでも勝負にこだわる彼のメンタリティは、日本サッカー全体にも大きな影響を及ぼした。
現在はテクニカルディレクターを務める。
■ガンバ大阪
パトリック・エムボマ(FW)
●国籍または代表:元カメルーン代表
●在籍:97~98年
●通算成績:J1/79試合・48得点(G大阪:34試合・29得点)
伝説は、平塚との開幕戦で早くも生まれた。華麗な足捌きで浮き球を処理し、左足を振り抜くと、ボールは凄まじいスピードでゴールネットに突き刺さった。と同時に、この一撃で「エムボマ」の名は一気に知れ渡った。
以降も豪快なゴールを次々と決め、97年のJリーグ得点王に輝く。98年のフランス・ワールドカップ出場を経て、カリアリに移籍するまでの在籍期間は1年半ながらもインパクトは絶大。フランスW杯のアジア最終予選を戦った秋田豊が「普段Jリーグでエムボマとやっているから、怖くなかった」と言うほど、日本サッカーへの影響力は計り知れなかった。
ちなみに「浪速の黒豹」とのニックネームを名付けたのは『週刊サッカーダイジェスト』である。
4/28(日) 6:31配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190428-00010000-sdigestw-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1556415621
- 2 名前:Egg ★:2019/04/28(日) 10:40:31.42 ID:GsyF3Ksl9.net
■浦和レッズ
ロブソン・ポンテ(MF)
●国籍または代表:ブラジル
●在籍:05~10年
●通算成績:J1/144試合・33得点(浦和)
ドイツ・ブンデスリーガのレバークーゼンから、ギド・ブッフバルト監督の誘いを受けて05年途中に加入。移籍したエメルソンに代わって背番号10を背負うと、リーグ後半戦だけで8ゴールをマークする。
翌06年は2トップの一角やトップ下で攻撃を自在に操り、2位・G大阪との直接対決となったリーグ最終節では貴重な同点弾をゲット。この一撃がクラブ初のJリーグ制覇を引き寄せることになるのだ。
翌07年はACLで5ゴールを挙げて大会得点王に輝き、浦和をアジアの頂点へと誘い、さらにJリーグでは7得点・12アシストを記録して最優秀選手に輝く。
キャリアの絶頂期を浦和に捧げた愛称”ロビー”は、チームメイトにもサポーターにも深く愛された。
■横浜F・マリノス
ドゥトラ(DF)
●国籍または代表:ブラジル
●在籍:01~06、12~14年
●通算成績:J1/213試合・9得点(横浜)
チームがJ1残留争いに苦闘する01年途中に、半年間のレンタルで加入。同胞ナザとともに左サイドを力強く支えたドゥトラは、降格を回避する立役者のひとりとなった。
その後も、タッチライン際を何度もアップダウンし、本職のSBだけでなく中盤もこなせるレフティとして重用され、Jリーグ連覇を達成した03年と04年にはベストイレブンにも選出されている。
若返りを打ち出すクラブの方針で06年を最後に退団するが、12年の開幕直後に38歳で驚きの再加入。加齢による衰えを懸念されるなかで運動量豊富なプレーを見せ、14年7月まで左サイドで存在感を放ち続けた。外国人選手ではクラブ最多となるJ1通算213試合出場を記録した、まさに鉄人である。
■柏レイソル
レアンドロ・ドミンゲス(MF)
●国籍または代表:ブラジル
●在籍:10~14年
●通算成績:J1/89試合・29得点(柏:75試合・27得点)
J2/99試合・27得点(柏:32試合・13得点)
10年に当時J2だった柏に入団し、13得点・15アシストの活躍で昇格の立役者となったレアンドロ・ドミンゲスは、舞台をJ1へ移した翌11年、さらにその評価を高める。
4-4-2の右サイドハーフを基本ポジションとし、高精度のラストパスを駆使していくつもの決定機を演出すると、自らも得点ランキング3位タイの15ゴールをマーク。チームをJ1リーグ初優勝へ導き、最優秀選手とベストイレブンに輝いた。
翌12年も二桁得点を挙げ、2年連続でベストイレブンに。J1、天皇杯、ナビスコカップの国内3大タイトルをもたらしただけでなく、工藤壮人や田中順也ら日本人FWの成長を促し、さらに右SB酒井宏樹の攻撃力を覚醒させた功績も大きい。
- 3 名前:Egg ★:2019/04/28(日) 10:40:52.53 ID:GsyF3Ksl9.net
セレッソ大阪
マルキーニョス(MF)
●国籍または代表:元ブラジル代表
●在籍:94~96年
●通算成績:J1/55試合・19得点(C大阪)
CBのトニーニョとともにJFL時代から在籍し、Jリーグ昇格の立役者となった元セレソンのアタッカーだ。格上との対戦が続いた昇格1年目の95年シーズンには、「ボールを奪ったらマルキーニョスに預けろ」という約束事が徹底されたほどの存在だった。
主にトップ下としてプレーし、森島寛晃とのホットラインを構築。敵陣を切り裂く鋭いスルーパスとキレのあるドリブルを駆使し、カウンタースタイルを標榜したC大阪の、攻撃の全権を握った。
またチャンスメークのみならず、自らゴールを奪う力も備え、直接FKからも何度となくネットを揺らした。高度な技術を持ったクラシカルな10番は、草創期のクラブを支え、現在に至る礎を築いた紛れもないレジェンドだ。
■FC東京
ルーカス(FW)
●国籍または代表:ブラジル
●在籍:04~07年、11~13年
●通算成績:J1/268試合・90得点(FC東京:188試合・69得点)
J2/23試合・9得点(FC東京)
“キング・オブ・トーキョー”と呼ばれたアマラオを最強助っ人に推す声もあるだろうが、Jリーグでの稼働期間を考慮してルーカスを選出した。
デビュー1年目から二桁得点を記録し、3年目は得点ランク4位の18ゴール。来日当初の純粋なストライカーから点を取れるトップ下へと徐々に姿を変え、さらにディフェンス面でもハードワークを欠かさないプレースタイルを身に付けていった。
08年から10年までG大阪に在籍するが、11年シーズン途中にJ2へ降格していたFC東京に復帰。チームがJ1へ戻った12年からの2シーズンは、いずれもリーグ戦全試合出場、二桁得点と気を吐く。日本語に堪能でオープンな性格から、サポーターの支持も厚かった。
- 4 名前:Egg ★:2019/04/28(日) 10:41:11.58 ID:GsyF3Ksl9.net
■川崎フロンターレ
ジュニーニョ(FW)
●国籍または代表:ブラジル
●在籍:03~11年
●通算成績:J1/264試合・116得点(川崎:207試合・110得点)
J2/78試合・65得点(川崎)
言わずと知れた「川崎の太陽」。9シーズン在籍し、04年にJ2得点王、07年にJ1得点王に輝いた。パルメイラス時代からバルセロナに関心を示されるほどの有望株で、当時はどちらかと言うとチャンスメーカータイプの攻撃的MFだった。
本人曰く「私の得点力は日本でトレーニングに励んで身に付けたもの」。縦パスやスルーパスを厳しく要求し続けたことが、結果的に中村憲剛を稀代のパサーに引き上げたとも言えるかもしれない。
ただし、毎年のように始動日には姿を見せず、予定より遅れて来日したり、08年には日本への帰化を希望して日本代表入りに関心を示したものの、日本語の読み書きが拙いことから断念するなど、お騒がせ男の一面もあった。
●サッカーダイジェスト責任編集「Jリーグ助っ人列伝」を修正・加筆
※【中編】は4月29日(月)、【後編】は4月30日(火)に公開予定。
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:41:36.78 ID:U0wA/97s0.net
レッズはエメルソンがイメージ強いな
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:41:41.12 ID:89Gbt6ap0.net
アラウージョが最強って結論出てたろ
何回同じこと言わせんだよ
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:42:03.70 ID:r5KenxV40.net
ワシントンじゃないのな
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:43:44.88 ID:rLzcW8ps0.net
ぶっふばるとも
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:43:50.74 ID:9Y5QS88W0.net
セルジオ越後
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:44:48.04 ID:8BE0ZG+z0.net
札幌とかどうすんだ?
とても一人に絞れない気がするんだが
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:44:49.93 ID:2gJie7gS0.net
実績ならマルキーニョスやろな
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:45:12.39 ID:Gbglrldz0.net
左SBはモネール
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:46:21.27 ID:RgEevaL40.net
イニエスタだろどう考えても
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:46:53.10 ID:3Y3aPYkX0.net
フォルラン
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:47:01.24 ID:vfIQ3cWs0.net
パクチソンも入れて欲しい
あとフランサ
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:47:38.83 ID:KpPXsQyK0.net
広島のハシェックはクロアチアのはなし
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:48:29.88 ID:m1FGYAut0.net
ストイコビッチだろ
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:48:52.56 ID:My5PdsiD0.net
ストイコビッチ最強てnumberでやったやろ
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:49:17.47 ID:WGOhG1pd0.net
確かポンテはクラブW杯の前に怪我して出られなかったんだっけ?
あれだけ活躍したし相手が欧州か南米の王者だったから出してあげたかった
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:49:59.44 ID:OK1Aoy7I0.net
なるほど
この8クラブが忖度してもらえる対象クラブか
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:50:11.75 ID:E8sBVLnH0.net
ピクシー一択
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:54:03.99 ID:FLG4gKpJ0.net
瞬間風速ではアラウージョ、フッキだな。実働時間は短かったけどインパクトは凄かった。
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:55:08.30 ID:CrDXchXJ0.net
ジーニョとかサンパイオとかドゥンガは?
ブラジル代表のW杯メンバーだぞ
あとレオナルドとジョルジーニョも
Jでも実績充分だし
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:55:46.67 ID:+K2tJg1Z0.net
こう見るとやっぱ無名のブラジル人のが活躍するリーグなんだな
神戸わかったか
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:56:36.98 ID:ILHWYRPu0.net
格で言ったらイニエスタ
貢献度で言ったらピクシー
でもやっぱ日本サッカー全体の影響度で言ったらジーコかな
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:57:04.54 ID:Pf+qCphL0.net
なんでアラウージョ出ないん?
在籍短いから?
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:57:13.23 ID:AbJl4VLX0.net
ピクシーで
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:57:14.62 ID:pqyMJp0y0.net
ドゥンガ入ってないのか
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:57:33.11 ID:wNfP3ohH0.net
しれっと犬を忘れてねえかと思ったら8クラブのみかよ
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:58:07.88 ID:qiszSt2b0.net
何でディアスの名前がない??
アルヘン代表だぞコラ
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:58:49.32 ID:hmtSCfhc0.net
ドゥンガじゃないのか
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:59:21.59 ID:NCfiA0QG0.net
アンデルソンロペス
2018 Kリーグ 30試合6得点
2019 J1リーグ 8試合6得点
Jリーグがレベル低すぎて誰でも最強助っ人状態という
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:59:28.75 ID:OdYvhULdO.net
鹿島、マルキーニョス
横浜、ドゥトラ
浦和、ポンテ、ワシントン
名古屋、ピクシー、ケネディ
神戸、キムドフン、イルハン
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 10:59:30.94 ID:2x0lfzXI0.net
他のクラブの助っ人と比較するとセレッソほかにいなかったの?ってなる
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:00:02.13 ID:wfO/oUqk0.net
エムボマは凄かった
ベルマーレの試合のゴールは結構近くで見てて鳥肌立った
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:01:04.32 ID:tywEnvW80.net
柏にスパイクボロボロの助っ人外国人いなかったっけ?
パスがやばいやつ
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:01:07.87 ID:ShAooGqP0.net
ルイジーニョとタイルソンの名が上がらんとはな
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:02:36.03 ID:NdRAA0KA0.net
デュトラよりミキッチだな
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:02:37.22 ID:ki7wfYEx0.net
南海の黒豹はなんだっけ?
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:03:46.39 ID:oejBCLoe0.net
エムボマって2年しかいなかったのか
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:04:22.08 ID:YU/oxsA30.net
ネルソン吉村が最強だろ
ネルソン吉村なくして釜本なし
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:05:16.99 ID:ZChUSkAv0.net
レッズは守備がザル過ぎたために
不本意にもDFをやらせてしまったウーベラーンにもっと感謝すべきだと思うの
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:05:33.76 ID:XpxYR4TB0.net
マリノスはラモン・ディアスだろ
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:06:42.55 ID:dPFFuIk00.net
ピクシー一択だろ。当時、現役バリバリのドゥンガやレオナルドと比べても格が違ったし。
それとは別に当時ACミランで10番を付け『天才』と謳われてたサビチェビッチがインタビューで『貴方のような選手が何故代表でエースナンバーを付けないのか?』と問われた時に『代表には僕以上に上手い選手がいるからだよ』と言ってのけた話は有名。
当時のピクシーがどれだけ凄かったって話がこれだけでも分かる
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:08:08.79 ID:OqfYGgBJ0.net
こういう記事でJ外国籍最多得点者のマルキが上がらないのはネームバリューが足りんからか
どのチームでも活躍してたしイケメンなのに
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:08:52.98 ID:BkO3GbEo0.net
ここまで フェルナンジーニョ なし
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:09:00.41 ID:OdYvhULdO.net
柏 フランサ、レアンドロドミンゲス、ストイチコフ、ベンチーニョ
清水 ユングベリ、バロン 、ヨンセン
磐田 ドゥンガ、ヴァンズワム
札幌 フッキ、マラドーナの弟
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:10:06.54 ID:ghJEseNk0.net
ラモンデアスやろ
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:10:43.63 ID:Hms/H9o00.net
GK : シジマール
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:10:55.40 ID:fe8KuTCt0.net
瞬間最大風速的にはエムボマかねえ。
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:14:01.59 ID:OdYvhULdO.net
G大阪、アラウージョ、マグノアウベス、シジクレイ
C大阪、シンプリシオ
FC東京、アマラオ、ルーカス
仙台、該当者無し
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:17:04.10 ID:BYpAk6y30.net
ストイコビッチを外す奴は居ないんじゃないかなー。個人的にはミキッチを入れてあげたい
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:19:06.17 ID:S9NCN99+0.net
最強とは言わないがマグノがよかった
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:19:14.52 ID:KFZYAqvT0.net
ワシントンが居たときは対策スレが賑わってた
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:21:08.70 ID:GCrdM21l0.net
最弱も決めようぜ
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:22:12.13 ID:QiaNiEVQ0.net
ピッチ以外含めると間違いなくジーコだろうな
鹿島がここまで強さ維持してるのはジーコのおかげ
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/28(日) 11:23:53.21 ID:8mNZV8IL0.net
98W杯はユーゴはピクシーが10番でバリバリ試合出てたもんなぁ
オランダ戦もインスイングのFKでアシストしたし
セルビアはあれ以降、セルビアモンテネグロ時代含め決勝T進出なしだからな
コメント
コメントする