- 1 名前:Egg ★:2019/04/20(土) 05:11:05.86 ID:O3D08TDO9.net
元日本代表監督のアルベルト・ザッケローニ氏が18日、ボローニャで開催されている『We Love Football』の開会式に出席した際にインタビューに応じ、
日本について語った。イタリア紙『レスト・デル・カルリーノ』が伝えている。
2010年8月から日本代表の指揮を執り、2014年ブラジル・ワールドカップへ“サムライブルー”を導いたイタリア人指揮官は、日本への思いを語っている。
「日本の文化は大好きだ。4年間を過ごしたわけだが、さもなければ4年間も耐えられなかったかもしれない。その4年間の中では、日本で史上最大の地震(2011年の東日本大震災)にも遭い、
様々なことを経験した。それでも私の人生の中で最高の経験だったと考えている。絶対的にね」
「サッカーキャリアとしても経験では、ウディネーゼが最高だったが、人生としての経験では、日本が1番だ。唯一無二であり、素晴らしい時間だった。他者への敬意や礼儀に基づいた文化は、模範とすべきだと考える」
また過去にミランやインテル、ユヴェントスなどのビッグクラブを率い、監督として素晴らしいキャリアを歩んできたザッケローニ氏だが、自身の意思と反するキャリアだったことを明かした。
「私は育成世代のサッカーが大好きだ。誰も知らないと思うが、私は半ば強引に育成世代から引き抜かれ、トップチームを指導するようになった。もはやかなり昔の話だがね」
4/19(金) 12:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00010001-ellegirl-ent&p=1
写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190419-00010009-goal-000-view.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1555704665
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:11:43.79 ID:enwIrZ2C0.net
よせやい照れるぜ
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:12:25.11 ID:gIHI7IgU0.net
イタリアじゃ無能監督、日本じゃ名将扱い。
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:12:26.60 ID:VCy/iTtw0.net
フェらサービスやめろ
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:14:07.97 ID:awm8LNeh0.net
いい人
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:14:29.43 ID:DrYE6AQF0.net
日本代表就任の10年前には終わってた人
当然母国イタリアでは誰にも相手にされないからこうやっていつまでも日本に寄生してる無能ハゲ
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:14:54.83 ID:vOkDy/tJ0.net
どこかのいまいち機能してないユースチームの指導してみてほしいな
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:15:41.58 ID:foCVg+pX0.net
「日本はクソ」
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:17:23.20 ID:7KJpHZ7V0.net
香川ゴリ押しされなかったらもっと最高の日本サッカーできただろうに
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:27:35.43 ID:MpqwN+GF0.net
名古屋に逆オファーしといて安いからと蹴った銭ゲバだけどなw
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:27:53.49 ID:3CvybjL10.net
ワールドカップだけが駄目だっただけでザック良かったよなぁ
まぁワールドカップが全てだろと言われたらそれまでなんだけれど
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:28:45.59 ID:siTcgJoI0.net
ブラジルW杯も香川が初戦でパニックにならなければ予選突破くらいは出来てた
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:28:50.30 ID:+dpDPyzw0.net
1,2年目までは最高だった
身勝手な本田たちに甘かったのが運のツキだったな
ザックは優しすぎた
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:33:39.54 ID:OsJRYZba0.net
前田遼一の劣化とともに終わっていったな
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:34:09.64 ID:W/3AkpP60.net
ザックのサッカーオモロイ
森保最悪ほんま代わってくれ
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:40:42.38 ID:ol3U2AbP0.net
ブラジルで狼狽采配さえしなければ…
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:45:29.60 ID:awm8LNeh0.net
ザッケローニジャパン主な戦績
日本 1-0 アルゼンチン(2010年10月)
日本 5-0 サウジアラビア(2011年1月)
日本 3-0 韓国(2011年8月)
日本 8-0 タジキスタン(2011年10月)
日本 6-0 ヨルダン(2012年6月)
日本 1-0 フランス(2012年10月)
日本 3-4 イタリア(2013年6月)
日本 3-1 ガーナ(2013年9月)
日本 2-2 オランダ(2013年11月)
日本 3-2 ベルギー(2013年11月)
日本 3-1 コスタリカ(2014年6月)
日本 4-3 ザンビア(2014年6月)
12試合42得点13失点
AFCアジアカップ優勝
東アジアカップ優勝
W杯予選世界最速突破
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:15:07.13 ID:RqzzKono0.net
>>23
こう見るとつええな
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:25:10.57 ID:Ff0eI6WC0.net
>>23
なんか無駄だよな、たまに短期間集まって練習試合やるの
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:26:11.06 ID:KtUHK6XK0.net
>>23
これまじ?
こんな点取ってたんだ
強豪にも食らいついてそこそこええな
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:39:14.04 ID:FkVrfh5J0.net
>>23
マジかよ
普通に強い
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:46:35.75 ID:9nr69NHT0.net
何故W杯本番になって放り込みサッカーを始めたのか
テンパってたのか
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:48:01.92 ID:G1lpyyI+0.net
ベンゲルも日本をめちゃ褒めてたけど
なんだかんだ言っても日本の民度は高いと思う
海外なんて無茶苦茶だからな
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:48:11.12 ID:vJUzqu4T0.net
W杯一年前のザックJAPANが歴代最強の日本代表だった
そこから下り坂に・・
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:48:56.12 ID:m9jxf8H40.net
ザックジャパンの癌は本田だろ
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:54:38.73 ID:X+t1yj3N0.net
最後は協会と電通に主導権奪われて気の毒だった
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 05:59:37.16 ID:c6ArJ7/Y0.net
JFAのHPにブログ寄稿してたな
あれ読むの楽しみだった
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:00:14.58 ID:nua3I1Ig0.net
前田と大迫のピークがもうちょいズレてたらなんとかなってたけど
怪我人多かったのも痛かったかな。
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:03:12.87 ID:/s8tbtz50.net
三木谷にフェラしてやれ
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:04:45.06 ID:m9jxf8H40.net
2014も香川中心にしてたら結果が出てたのにもったいなかった
でもザックの時代遅れのサッカーじゃ無理だったかもしれないけど
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:05:23.16 ID:b6PW6GNG0.net
まあ、信念貫いて
マイク中心のチームを作ったら
少しは評価されて
結果も出したはずだよ
(WCでの空中戦が効果絶大なのは
ノルウェーやフェライニが実証済み)
億単位の報酬に目を奪われて
協会に迎合したこの人は
あまりにもプロとしては愚かすぎた
ヤットと本田を追放して
マイクと小笠原中心のチームに切り替えたら
代表の歴史はかなり改善されていただろうね
素人目に見ても
マイクと小笠原こそ
ザックの戦術に合致していたのは
明らかだった
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:05:57.86 ID:3A34prAg0.net
東日本大震災は強烈な体験だっただろうなぁ
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:17:07.03 ID:AvV6kmFY0.net
>>1
ソースがザックじゃなくアンジーなんだが?
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:19:36.87 ID:siTcgJoI0.net
中島から10番奪うし、代表でやりたい放題してたのは香川
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:21:31.78 ID:lglfjafL0.net
ザッケローニなんかイタリア人一人も知らんよ
- 63 名前::2019/04/20(土) 06:22:48.60 ID:dvXICWCa0.net
スタコラサッサローニ
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:25:05.28 ID:7KJpHZ7V0.net
ザックは戦術無さすぎだろ…とは思ってた
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:26:34.21 ID:E8QqG3wi0.net
ザックは凄いと思うわ、魔窟時代のセリエAで監督やってただけあってオーナーとマスコミの扱いが図抜けていた。
日本サッカー協会や日本のマスコミなんて子供扱いだったろう。
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:31:03.82 ID:0bKOlmxc0.net
ザックはサッカーも面白かったけど
サッカー以外もいろいろ面白かったな
北朝鮮に大量のワサビ持ってって全部没収された話とか、
「ーこの後、韓国とイランの勝者と試合をするが、
どちらがやりやすいと考えるか?(韓国人記者)
ーまず、この場を借りて岡崎選手の2人目のお子さんが生まれたことについて、おめでとうと言いたい。 」
とか、腹抱えて笑ったわ
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:32:19.42 ID:xdvJ/UrM0.net
もっと早く香川を外してさえいればGL突破してたろうなぁ
ほんともったいなかった
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:32:37.32 ID:cv4rOyGE0.net
闘莉王入れておけばもっと違った展開になったと思うわ。
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:32:49.48 ID:l6d0CyUK0.net
しかしなんで最後の最後に大久保なんか呼んだんや・・・
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:36:44.97 ID:4ZjmPDGd0.net
若い頃はイアン・ソープ似のイケメン
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:38:38.81 ID:4ZjmPDGd0.net
しかし本田を甘やかしつけあがらせ暴走を許し日本代表を崩壊させた戦犯。
二度とくんな!
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:40:56.31 ID:FGIX5XfC0.net
誰が何と言おうが森保よりはマシだよ
アイツのプランの無さは異常、スタメン決めるまでが監督の仕事だと思ってる
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:41:05.69 ID:n4QDTUxo0.net
同じアジアでも日本と中東は大違い
ザックも身に染みたろう
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:41:35.79 ID:rdR/c0Oo0.net
ブラジル後の4年任せてみたかったな
- 82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:43:18.80 ID:x58fXeC00.net
森保と交代してくれ
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:44:58.71 ID:iIcyMxFv0.net
まだ最高じゃない
ザックでW杯優勝 これを成し遂げて完結する
実質的指揮を最高性能のテグにまかせ
イザというとき精神的支柱のザックが魔法のカードを切る
厳しい戦いを競り勝ち進んだ決勝で ブラジルを8-1で下し
セルジオが脱糞する事により完結する
俺はそう考えている
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:50:25.89 ID:9my0Od880.net
ブラジルで好成績残してザックを英雄にしてやりたかったな
残念だ
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:53:53.26 ID:1wsUedly0.net
そりゃあんだけ至れり尽くせり
文句もほぼ言われないサッカー監督は他の国で無い
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:54:12.22 ID:30AYOa640.net
日本食が嫌いだったらしいな
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:55:15.83 ID:Y9HOG2qL0.net
アジアカップの年にワールドカップがあればベスト4には行ってた
あの頃のザックジャパンは強い
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:55:35.58 ID:dOA7f/kG0.net
ザッケローニの無能さは、忘れる事が出来ないわ。
本田、香川全盛期だったし、采配まともだったらワールドカップでベスト8位いけてた気がする。
ワールドカップ近くなって、選手交代のタイミングが分からないとか言ってたからなw。
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:56:05.59 ID:a92R1Ee10.net
コンフェデはまぁ良かったな
- 90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:59:04.92 ID:pG4Da+fR0.net
ザックは手記が面白かったなあ。個人的には夢見せて貰えた良監督。本番負けたが。
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:59:17.70 ID:0bKOlmxc0.net
ザックと当時の協会はコンディションの問題を軽視していたのが敗因だった
ずっと後半に逆転するパターンで勝ってきていたのに
WC本番だけ相手より早くバテてしまっては
どうしようもない
西野ジャパンではその反省が生かされていて、
暑いロシアでもよく動けていた
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 06:59:57.67 ID:PesIpLwN0.net
ザックJAPAN後半は香川に気を使いすぎてダメになったよな
みんなで介護して点とらせようとしてて見てられなかった
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 07:01:57.11 ID:A2IYP4QC0.net
代表サッカーなんて面白いか否かが全てだろ、その点では選手選考も含めてザックはほぼベストな監督
その対極がオシムとハリル
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 07:05:16.69 ID:H4awls+k0.net
日本代表の歴史にとっては最低に近い経験だった
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 07:06:16.24 ID:POWwrCzd0.net
給与だけ我慢してくれればJリーグで監督に招きたい
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 07:08:29.17 ID:S1Tgve0a0.net
ザックは本番コケたがジーコほど叩かれないよね ジーコのが日本に貢献したのに
- 98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 07:10:07.11 ID:Ty3NGlYC0.net
負けると思ってたよ
なぜかコンフェデは良かったとか言う人いるけど三連敗の大会でいいわけないじゃん
攻撃ガイジみたいな見せかけのチームだったよ
- 99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 07:10:33.56 ID:0bKOlmxc0.net
あともうひとつのザックの失敗は
遠藤後半策などの戦術をWC前の試合で見せてしまったこと
相手によく研究されてしまった
コンディションの問題にしても、
WCの経験がなかったことからの失敗なので
次があるならもう少し上手くやるとは思う
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/04/20(土) 07:11:14.43 ID:Q9kKueEi0.net
たまにイタリアンで親日の人は
無茶苦茶にノリが合うのかな?
シブミの創業者なんか、
年一レベルで京都に来るらしいしな
コメント
日本は日本で前に進めばいいんだよ
ロシアwc、結局1勝しかしてないと言うなら
コロンビア戦の開始5分の香川のプレーがすべてだろ
彼らの存在は日本国民として恥ずかしく感じます.
だから俺もミステル・ザッケローニには敬意を持ってるよ。
それまでは本当に夢見させてくれたよ。
2人とも良い人だしね。343が完成してたら
どんなサッカーだったのかと今でも思うが
やはり代表では厳しかったんだろうな。時間的に。
完成形という意味ではオシムもそうかな。
ガンバが未だに引きずってるのが信じられない
男の習性なんだろうか?支配欲と攻撃性。罵倒することで己が有能だと錯覚しているのだろうか?
ただ、シモ系の言葉で造語して罵倒しているのは、日本が愛されることが許せない寄生種なんだろう。早く追い出さないといけないな。
コメントする