- 1 名前:久太郎 ★:2019/03/22(金) 11:00:03.42 ID:k93omK149.net
Jリーガーコンビで決勝点!タイ、カンナバーロ初陣の中国を撃破
北海道コンサドーレ札幌に所属するタイ代表MFチャナティップが決勝点を挙げ、母国を決勝進出に導いた。
21日、タイはチャイナカップ準決勝でファビオ・カンナバーロ体制初陣の中国代表と対戦。チャナティップのほか、DFティーラトン(横浜FM)とMFティティパン(大分)のJリーガー3人が先発に名を連ねた。
決勝点が生まれたのは前半33分。MFアディサク・クライソーンのスルーパスに抜け出したティティパンがPA右からマイナスへ折り返し、ゴール前に走り込んだチャナティップが右足で流し込んだ。
米『ESPN』によると、タイはボール保持率40%、中国のシュートを17本(枠内6本)も浴びたが最後まで得点を許さず、1-0で完封勝利。25日に行われる決勝では、22日に行われるウルグアイ対ウズベキスタンの勝者と対戦する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-41088461-gekisaka-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1553220003
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:00:46.41 ID:R1us+uZB0.net
バーロー
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:00:54.49 ID:AepYc6r+0.net
中国しっかりせーよ
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:01:08.47 ID:JkNt1y+e0.net
ワロタ
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:01:17.32 ID:eZ/o9syH0.net
トリオやんけ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:01:54.66 ID:83d3RK0E0.net
タイはJが育てた
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:02:07.94 ID:DZBjd0pu0.net
札幌誇らしい
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:02:15.15 ID:BANznmDZ0.net
48枠じゃ足りなかったかな
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:02:51.12 ID:9PUdSrhy0.net
おい中国w
アジア枠増やしてもこれじゃな
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:03:05.00 ID:SXbng8Pq0.net
チャイナカップで中国に勝っちゃったのか。
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:03:14.55 ID:gKdsIGaJ0.net
出場枠増やしても結局中国は出場できない予感
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:03:30.31 ID:ItA2QEqQ0.net
中国8枠でも無理かもな
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:03:31.54 ID:RtXEo81x0.net
チャナティップ誇らしい
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:03:36.66 ID:T+jFBjO/0.net
ACL見てると個人では中国人もいい選手いるように思えるんだがな
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:03:47.59 ID:YdIWmERp0.net
カンナヴァーロてあのカンナヴァーロかよ!!!!!!!!!????????????
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:04:10.50 ID:C/40Fvvu0.net
これはめでタイ
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:04:21.65 ID:iDkjBk0B0.net
めでたいし素晴らしい
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:04:37.99 ID:pFJTMWNd0.net
なんつーか中国代表ってよっわいなぁ・・・
なんなのこの人ら
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:04:45.27 ID:cG2Iqhgc0.net
中国よりタイの方がW杯出れる可能性高いだろう
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:04:47.19 ID:JSynzFASO.net
社会主義じゃサッカーは伸びないんだなぁ。
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:04:56.71 ID:HlWbMCex0.net
中国がいまどんなスタイルでやってるのかは逆に興味あるな
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:05:23.32 ID:G1gLl+mJ0.net
日韓の前あたりは中国もそこそこ強かったのにな
韓国並みに批判もしてきたのに、ホントに塩らしくなった
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:05:33.87 ID:pjkrcIuE0.net
決勝は客が入るのか?
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:05:44.53 ID:2qkl2Zls0.net
団体競技向いてないよチャイナは
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:06:51.34 ID:DZBjd0pu0.net
自国開催のローカルカップ戦で決勝いけないのはつらいな
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:07:06.03 ID:oak6egu80.net
他のスポーツはどれもそこそこ強いのにサッカーだけはてんで強くならんのは何でなんだろうな?
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:09:35.99 ID:67XVZGfR0.net
>>30
団体競技で中国が強いスポーツないだろ
中国人はヨーロッパ人も真っ青の個人主義だよ
世界一の人は人、我は我って国
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:10:38.45 ID:1qK5k2gC0.net
>>30
言うても個人競技とフィジカル強けりゃなんとかなるスポーツばっかじゃね?
チーム戦術重視のスポーツで中国が強いイメージないわ
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:12:38.10 ID:XK9JswGR0.net
>>30
根本的に団体スポーツが苦手
一時期はバスケを例に出して中国人がチームとしてまとまれるのは5人までと言われていたが
バスケがスピードアップしてより戦術的になった途端世界レベルから落っこちた
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:07:10.51 ID:YH0dkEEf0.net
>>1
>チャイナカップ
これ、なに?
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:07:35.89 ID:Af0Fb05g0.net
もしかして中国代表ってW杯の枠拡大しても厳しいんじゃ。中国用なんて揶揄されてるのになぁ
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:08:23.95 ID:OcqnKurR0.net
有望そうなやつは国費でバンバン海外のユース送り込めば
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:08:48.37 ID:fFqO2eGy0.net
なんでこんなにシュート入らないの
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:09:00.96 ID:nCufUo0o0.net
浦和は10番にチャナティップを強奪すべき
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:09:03.42 ID:y2wrDHiZ0.net
カンナバーロの実績てなんだ
支那は金を出せるんだから、もっといいの呼べたろ
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:09:07.02 ID:jMNK6VIV0.net
アジアが強くなって日本が試合相手に不自由しなくなればそれはいい事だろう
ワールドカップに出れる確率は下がるが大した問題ではない
ただ出りゃいいって事でもない事は実際に普通に出れるようになってよくわかった
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:09:41.26 ID:o/vLlBJ30.net
中国弱すぎてW杯いけないだろw
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:09:41.56 ID:hXGkVDGI0.net
チャナティップがボール持つとワクワクする
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:09:47.68 ID:t+46aVio0.net
あれ?広州の監督じゃなかったっけ?
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:09:53.22 ID:3pZYPhiY0.net
W杯本大会はアジア枠を増やすのではなくて中国、香港、マカオ、台湾で一枠を争う中国枠でも作ればいい。
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:10:21.85 ID:hCterFCN0.net
アジア枠10あってもギリだな中国は
日本 韓国 オーストラリア イラン サウジアラビア
イラク カタール ウズベキスタン タイ 中国
バーレーン ベトナム シリア ヨルダン オマーン
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:10:36.79 ID:A0zFkkaS0.net
チャナティップがチャイナをズタズタにしてたな
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:10:37.12 ID:78PGxtNL0.net
チャナティップは札幌が育てたなんて言う気は無いけど得点への意識が高まったのは札幌での2年目から
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:10:41.85 ID:1Nyt8tYk0.net
Jリーグ誇らしい
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:10:43.45 ID:58r7D7TP0.net
チャイナカップ面白そうやのにネット放送とかないんかな
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:11:24.13 ID:1Nyt8tYk0.net
試合見てー
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:11:32.99 ID:cxNIdNaV0.net
中国は南中国人が多いからな
北方系の主である韓国人と違ってスポーツが弱い
国技バスケですらアジアで中堅に転落しつつある中国…
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:12:15.59 ID:Ebx1b18p0.net
中国は8枠でも無理だから現状維持で特別枠で出場させればいい
アジア北中米のプレーオフ削ったら1枠作れるだろ
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:12:15.85 ID:Sjt7250W0.net
ウルグアイってほんと色んな所に出稼ぎに行くなw
どんなメンバーなんだ?w
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:12:33.05 ID:5y47KkeY0.net
タイとか元々足腰強くするスポーツのほうが盛んだから
サッカーやらせたらかなり有望なんじゃないか?
変幻自在のノートラップボレーとか得意な感じがする
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:12:55.66 ID:TKI8RLg30.net
アカンナバーロ
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:13:13.71 ID:nCufUo0o0.net
チャナティップは年俸4億でも不思議ではない
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:13:34.49 ID:oEfusnM70.net
ティーラトンってマリノスで穴すぎて緊急補強に走られたくらいの選手がスタメンで完封したのか
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:14:25.66 ID:kSUpkdgD0.net
タイと中国って中国の方が格上だよね?
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:14:37.07 ID:GcD9ihCZ0.net
東南アジアはいい選手が増えたね
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:14:49.57 ID:sR3Q7iZ8O.net
チャナティップで身長150cm台なんだね
これ日本の子供たちにも夢を与えてると思うわ
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:15:08.27 ID:3FWexu890.net
なんだばーろー
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:15:12.44 ID:58r7D7TP0.net
卓球ダブルスだと男女共世界ランキング中国が占めてるのにな
あるアメリカ人作家曰く2人以上は団体らしいから・・
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:16:07.68 ID:N5R9JlYn0.net
去年、チャナが点取った時に5ちゃんで褒めたら「外国人枠の選手なのにあの得点数じゃ全然ダメだ」って
言われたわ
点取らなくても相当貢献してると思ったんだけどなぁ
- 82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:16:10.09 ID:iCW1LtYQ0.net
>>1
ティーラシンは代表じゃないのか
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:16:51.09 ID:DZBjd0pu0.net
多分これが決勝ゴール
https://video.twimg.com/amplify_video/1108709498733002754/vid/1280x720/Xa3E-E817aYvBvr_.mp4
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:17:07.32 ID:kvj4ad4L0.net
タイはまだ伸びしろ有り過ぎて逆に怖いな
- 87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:17:35.66 ID:DQxJlGh90.net
リッピで一時期強くなりかけたのにね
- 88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:17:44.43 ID:RNTOe5Ae0.net
団体競技が苦手とか関係ない、個人で凄い奴すら居ないんだから
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:17:45.84 ID:9PUdSrhy0.net
タイはアジアカップの雪辱はたしたね
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:19:33.43 ID:a1w3L/9f0.net
ウズベク-ウルグアイ 中国-タイ
これでトーナメントか、中国もウズベクとやっててもあまり意味が無いだろうに
日本と韓国は、コロンビアとボリビアを呼んで二試合
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:20:00.62 ID:btTTWKZU0.net
中国もうちょい頑張れとFIFA含め全員が思ってるだろうな
勝ったタイはお見事
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:20:09.37 ID:v1lFM4UvO.net
中国人は素直じゃないし、個人主義だからチームプレーは難しい。
- 95 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:20:10.60 ID:03o6E96C0.net
タイのサッカー人気は半端ない
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:20:43.64 ID:F3WkxFOF0.net
中国ってFIFAランキング大して高くないんだよな
だからタイはアジアじゃ結構全戦すること多いけど
相手もランキング低いから現状維持のままになる
- 98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:20:47.86 ID:SbUH+0Co0.net
ACLでは強いのにね
- 99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:20:51.47 ID:48kuXag70.net
中国「枠足んねーぞ」
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/22(金) 11:20:55.50 ID:AN9JoYgV0.net
Jリーグのようにレベル高い舞台でプレーしてると成長するわな
コメント
コメントする