1 名前:Egg ★:2019/03/04(月) 12:23:33.27 ID:vn2xIVW/9.net
J1名古屋グランパスに在籍するオーストラリア代表GKランゲラックは、今季でJリーグ2年目を迎えるなか、「Jリーグには感銘を受けることがたくさんある」と称賛している。母国オーストラリアのサッカー情報サイト「The World Game SBS」が伝えた。

 MF本田圭佑が在籍するメルボルン・ビクトリーで3シーズンにわたってプレーしたランゲラックは2010-11シーズンからドルトムントへ移籍。MF香川真司(現ベジクタシュ)とも共闘し、シュツットガルト、レバンテを経て2018年から名古屋に加入した。

 現在30歳のGKは193センチの体躯ながら動きは俊敏そのもので、Jリーグ1年目の昨季は34試合にフル出場して存在感を発揮。今年1月のアジアカップでもオーストラリア代表に招集されている。そんな守護神が「Jリーグには感銘を受けることがたくさんある」と切り出し、日本サッカーの長所について「質やスピード、そして選手が正しいポジショニングでプレーすること」を挙げた。

 なかでもランゲラックが強調したのが、狭いエリアでのプレーだ。「狭いスペースで彼らがどれだけ上手いか、本当に驚くほどだよ」と称えた一方、昨季24ゴールでJ1得点王に輝いた元ブラジル代表FWジョー、今季加入したMFジョアン・シュミットとのやり取りを明かしている。

J1得点王のジョーらも「過去に見たことがない」 ランゲラックは驚くべき姿を目撃

「よくブラジル人のジョーやジョアン・シュミットと話をするけど、狭いエリアでの日本のプレーの仕方が他とは異なると彼らは言っていたよ。彼らにとっては過去に見たことがないもので、日本独自のものだね」

 さらにランゲラックは、日本サッカーのなかで驚いた風景があったという。それは選手たちの意識の高さだ。規律正しくトレーニングを行うだけでなく、さらなる高みを目指して努力する姿を目撃している。

「彼らは朝一番からジムにいるんだ。驚くほどのプロフェッショナリズムだよ。誰もが正しいことをしていて、周囲の環境も完璧だ。お互いにベストを引き出している」

 3カ国を渡り歩いた現役オーストラリア代表GKは日本サッカーに感銘を受けた様子で、プレーの質とプロフェッショナリズムを称えていた。

3/4(月) 12:01配信 フットボールゾーン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190304-00173801-soccermzw-socc

写真https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2018/11/20181101_Langerak.jpg


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1551669813
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:24:02.50 ID:9VzeDMTz0.net

ほるほる


3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:25:49.18 ID:R7Qv63ki0.net

今日のホルホルスレ


4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:25:51.80 ID:AKm5+vMf0.net

今年は彼の負担が減るといいんだが


6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:26:04.58 ID:adrL956v0.net

マウスサービスか


7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:28:18.45 ID:cp342Eeg0.net

マウスウォッシュか


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:29:18.25 ID:hB/5BJnm0.net

世界的プレーヤーが感銘を受けるほどの精神や鍛え方などを持ってしても
この程度の実力しかないと言いたいんだな


9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:29:47.88 ID:fH1G+JLc0.net

楢崎を引退に追いやった選手だよな



39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:57:18.61 ID:6XAnQ6BF0.net

>>9
ランゲラック来る前からポジション奪われて試合出れなくなったよ。



10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:30:06.99 ID:Z1Lpfy0G0.net

Aリーグはレベルの低下が激しいもんな


11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:30:14.45 ID:NFHZLbR40.net

「彼らは朝一番からジムにいるんだ」

なのに弱いw


12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:30:20.38 ID:J31poUcs0.net

他のリーグがよっぽど駄目なんだなw


13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:30:26.34 ID:1J9Q4hbD0.net

そりゃJリーグはクッソレベル低いからな
ミドルシュート打ってこないし枠にも飛ばないからキーパーからしたら天国だわな



18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:33:23.90 ID:nHpWidlk0.net

>>13
ミドルは打ってるよ
Jリーグ見てないのがバレバレだなw



14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:30:36.58 ID:eFBMn7qE0.net

若い世代での日本の即興プレーには外国の指導者も驚くってな
2、3人で瞬間的に絡むプレーは凄いけど、同じ事をやれって言うと出来ないってのも不思議に感じたりするって


15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:30:58.39 ID:cbiSJ6HZ0.net

正直こいついなかったら降格してた



52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:21:12.44 ID:EYy17LGs0.net

>>15
> 正直こいついなかったら降格してた

コイツとかジョーがいたのに薄氷、首の皮一枚で助かった名古屋って、、、



16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:31:39.61 ID:NN0bGtzc0.net

名古屋は今年から首位だからか


17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:32:41.78 ID:VbSq2ze50.net

入場してくるときのチャントが格好いい


20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:34:06.86 ID:2y/hwbLB0.net

名古屋が凄いんじゃあ!
そりゃ革命サッカーを見たら他は見れんわ!


21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:34:51.49 ID:/Xjkfhem0.net

外野とは真逆の意見だな


22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:36:10.31 ID:BO4czszt0.net

ワールドカップベスト16に行ける
下地がこれだからな


23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:37:10.78 ID:aXhOx0Ju0.net

フットサルならもっと輝けると


25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:37:37.88 ID:s3xPty3P0.net

>5

サッカーこそチョンだらけだろw
チョンが率いるチームもあるのにお前らだんまりでさ
サカ豚が何言ってんだw



31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:42:53.42 ID:YFfZWDFO0.net

>>25
サッカーは在チョン枠あるから無制限の豚双六と違って在チョン居るときは在チョン居るってはっきり公表してますよ



26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:38:07.95 ID:EQO9Kc8J0.net

狭いエリアでのプレーの仕方の違いってなんだろうな
ドリブルで仕掛けないでパス回しするとか?


27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:38:32.25 ID:XuMRYK7f0.net

なお、激しくぶつかる守備はない


28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:38:38.15 ID:ECLAM04n0.net

ジョーが英語話せてよかったな


29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:39:27.86 ID:MvLWYf1s0.net

このまま正しい道を歩んで行こう


30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:41:04.45 ID:YFfZWDFO0.net

>よくブラジル人のジョーやジョアン・シュミットと話をするけど、狭いエリアでの日本のプレーの仕方が他とは異なると彼らは言っていたよ。彼らにとっては過去に見たことがないもので、日本独自のものだね
具体的にどんなプレーのことだろう?



36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:54:40.80 ID:/AWQX7Xf0.net

>>30
日本独自のプレースタイルというか名古屋で風間監督がやらせてるプレースタイル。そんな狭いとこで
パス回しすんなってくらい繋いで繋いで前にボール持っていこうとしている。



68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:53:29.46 ID:WLyuPu8w0.net

>>30
>なかでもランゲラックが強調したのが、狭いエリアでのプレーだ。「狭いスペースで彼らがどれだけ上手いか、本当に驚くほどだよ」と、昨季24ゴールでJ1得点王に輝いた元ブラジル代表FWジョー、今季加入したMFジョアン・シュミットを称えた。


単にJに在籍する外国人を絶賛してるだけじゃ



38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:56:54.46 ID:WC6jJv4j0.net

今のJリーグは別名チョンリーグだわwwwwww監督もチョン選手もチョンだらけwwww
おまけにサカチョンwwwwwwwww


40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 12:57:36.96 ID:liWOxDaW0.net

ミッチはドルトのセカンドまで行ったキーパーだからな


42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:05:52.08 ID:7yyfGe5S0.net

ランゲラックはヨーロッパ基準のGK
日本人のGKはなんか動きがもっさりしてるんだよな
受けた指導方法の違いなのだろうか
そのランゲラックでもオーストラリア代表では控えだという


43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:07:25.27 ID:DFC08bQ30.net

そりゃAリーグよりは歴史もあるし洗練されてるだろ


45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:09:31.50 ID:1tCbIUTg0.net

豪州のランゲラックさん GKとしては一番働き盛りの年齢で Jに来てくれた。

本田さん 豪州のプロリーグを選んだ。

共に「異文化」である環境に自分を律しておいた勇気。

イングランドの選手が他国のリーグでやるとさっぱり・・・なのは「補正」入ってるからねw あれ すごく下手じゃんw

少々様々な場面において罵られてもJapであれブラジル人は 耐える。 Why?ですか 悟ってる部分はあると思う。

本質的に世界各地のプロリーグはメンバー選考に自国選手有利に働くのは当然で。

週二日ある「興行」であのブラジル人すごい Japすごいとか出てきたら 使ってみようかなって程度で。

それが「興行」でw・・・・プロレスでも同じなんだよ 八百長のブックあるw  


   


46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:10:57.59 ID:Uq/JhfJV0.net

去年前半戦の名古屋は高校生をCBに使ってキーパーにとっては気の毒だった



50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:18:04.67 ID:WjYYYvC90.net

>>46
言っとくが菅原は良くやってたぞ
ボランチと左SBが全く守備しないあの時期の名古屋では誰がCBやっても似たような結果だったよ



47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:11:53.55 ID:WjYYYvC90.net

Jリーグ史上2人目のGKの年間MVPがまた名古屋から出ることになる
誇らしい


49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:17:33.08 ID:0GJK1jIW0.net

名古屋のカンポスと呼ばれているからな


54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:22:17.82 ID:P70oA/eB0.net

豪州に行ってる本田とか言うのはなんて言ってんだ?


55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:29:37.08 ID:l2ya3sJH0.net

ただシュートが下手
Kリーグも見てるけど30m以上のスーパーミドルがニ試合に一点は決まってる印象
Jリーグは組織を大事にするからロングシュート撃たない=シュート練習しない=シュートが下手



65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:47:21.74 ID:1tCbIUTg0.net

>>55

柳さんみたいなやつかぁ・・・・組織組織組織・・・って云われて NAKATAに滅茶苦茶な精度の これが「キラーパス」。

味方殺すキラーパスって NAKATAさん それミスパスでしょって当時誰も云えなかったJFA内でw



57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:31:04.19 ID:+qQ6yIso0.net

詳しいことはわからんがこのキーパーエエんか??


58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:31:43.85 ID:j0oXi89N0.net

今のJリーグでNo.1GKだよな。
歴代でも3番以内に入るだろ。


59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:34:57.25 ID:5K+h3la10.net

練習後にラーニングしてるのに誰もついてこないんですよ


60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:35:02.36 ID:WpIyBOjPO.net

アジア人で綺麗好きって有り得ないよな。何なんだ日本人


61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:39:06.03 ID:e8Iy46P80.net

暇なんだよね


62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:42:53.57 ID:1tCbIUTg0.net

イングランドの選手まったく 海外ㇸと遺跡はないよな 経済的な理由もあるのだろうけど。

イングランド人にとって忌み嫌うスペインにいってサブでやっていた稀な選手もいるけど。

案外下手だなって見抜かれるんだよね・・プロレヴェルになると。

推しメンみたいな扱いでイングランド選手・・・・悲しい存在としてルーニーとか あれ下手やったやんプレイヤーのスキルとして。

壮大なルーニー伝説みたいな祭り上げで 今は馬主でさぁw  俺たちのハゲでうまいんだぞイングランド人は云うが・・・・滅茶苦茶下手やったやんw



 


63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:43:05.58 ID:dqZH+8QY0.net

ジョーは日本人は練習量が少ないって嘆いてなかったけ



71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:57:34.32 ID:DxJpVjc80.net

>>63
練習量というよりシュート練習の質の低さは指摘してたんだよ

フリースペースで止まったボールをゴールに蹴る日本のシュート練習に呆れ
コーチでもいいからDF役をいれてスペース消したりシュートの邪魔しろと言ってたな。



64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:43:24.86 ID:5ExjPXkj0.net

狭いエリアで上手くて意識高いのに四大リーグの選手少ないのはなんでなんだ?



66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:49:30.11 ID:2Sim3z9T0.net

>>64
Jリーグが急激にレベルアップしたのはここ数年だから
名古屋が革命成功したのも今年のこと



69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:53:43.36 ID:xvDpAPb80.net

>>64
いや、EU圏外の外国人選手にしちゃ日本は多いほうだぞ



72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:58:32.01 ID:eYIwZxfN0.net

>>64
プレミア3人、リーガ2人、ブンデスは数えないと分からんくらいいるだろ
アジアの国にしてはめちゃ多い
リーグアンにもエールデビジにもいるしな



77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 14:02:59.06 ID:x/h3Lyqz0.net

>>64
とりあえず金や年俸の問題が大きい
1億どころか5000万円超える選手も少ない

あとまあJリーグの良さでもあり悪さでもあるんだけど
ディレイディフェンスからのダブルチームみたいなのがあるから
通用しにくいってのもある



67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:51:23.76 ID:6l0lyCS+0.net

これはさすがに褒めすぎだが何年日本にもいるから気に入ってるのは事実なんだろう


73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 13:59:52.08 ID:CKkPdiS10.net

ここまで誉められると、ケツの穴が痒くなる。


74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 14:00:48.40 ID:1tCbIUTg0.net

フットボールで 肉体性表現するみたいな MLBやNPBでいう100マイルとかないよね。

長距離ずっと走ってなきゃのスポーツだし フットボールは。

そいうの好きなのイングランド人とか米国の縦ポンの 力強いねって・・・・・って 中東のフットボールずっと見ていろ 米国人はw

価値観が違うのだろうイングランド人とか米国人  叩きのめす一点のみのパワーのみ。


76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 14:02:50.49 ID:28xxcp0y0.net

ありがとうオリゴ糖


78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 14:07:33.95 ID:GJaryvtp0.net

野球というパワーが重要の競技で観ても
日本人の打者のホームランの数が
日本だと30~40本打ててるのにMLB行くと途端に打てなくなるんだから
人種の差によりフィジカル能力の差は明か
別に日本のサッカー選手が鍛えてないというわけではない
パワーで競うには限界がある


79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 14:09:09.49 ID:NyFKQUa/0.net

まじかよセレッソにいたクロアチア人とは正反対の日本評だな


80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 14:12:50.05 ID:lbZV4PKh0.net

Jリーグも格差あるからあくまで名古屋の設備とスタイルを見ての感想だね
それに今の名古屋は若くて良い競争があってチームが同じ方向を向いていて個々のモチベーションが高い
一緒にやってて楽しいだろうなと思うよ


81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 14:15:21.71 ID:JE7GvL3N0.net

パチンコいく選手もいるけどねw


82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 14:15:44.71 ID:ieJ9fR910.net

ランゲって代表だったのか


83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 14:15:52.52 ID:Zwycqxp80.net

今年は安心して眠れるようだ


84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 14:19:01.63 ID:fLWVXHUS0.net

日本人にはフットサルがお似合いだよって言いたいんだな


87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 14:24:29.29 ID:94CCErkZ0.net

昨年のチームの不出来がなければ、ワールドカップだって狙えたはず。
むしろ、我慢して名古屋に付き合ってくれたことに感銘を受けるわ。
GKにとっては地獄のような状態だったわけだからね。


88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 14:26:11.53 ID:HyghqibzO.net

去年ミッチがいなかったら降格だったな