1 名前:Egg ★:2019/02/26(火) 20:20:53.11 ID:CuIOzhvx9.net
■ロングボールを放り込むか、ショートパスをつないで攻めるか。そうしたスタイルや戦い方が議論の的になることも多いのが、サッカーというスポーツ。今回は、ロングボールの是非について、福田正博氏が自らの考えを述べた。

5人の識者が渾身の大予想。今シーズンの「J1全順位」はこうなる

 日本代表でもJリーグでも、対戦相手にリードを奪われ追いかける展開になる試合では、終盤になると、『ゴール前にロングボールを入れろ』という意見がある。もちろん、実際にそうした戦術を採るチームは少なくない。先日のアジアカップ準決勝で日本が対戦したイラン代表をはじめ、終盤にロングボールを前線に放り込む戦術を採ったチームもある。

 今回は「ロングボール」や「放り込み」とも言われる戦術について検証したい。まずはその意図と効果について考えてみたい。

 言うまでもなくサッカーの目的は「勝つこと」で、そのためにはゴールを決めなければならない。チャンスをつくるには、「ボールをどうやって相手ゴール前に運ぶか」が重要だ。”ロングボール”“ポゼッション”“ドリブル突破”などは、そのための手段に過ぎない。

 どの手段を採るかの判断は、より高い確率で相手ゴール付近にボールを運べるかどうか。また、終盤にリードを奪われている展開では、ロングボールを狙った場所へピンポイントに蹴る能力の高い選手と、高さと強さを持つ選手がいれば、もっとも確率の高い手段になるだろう。

 わかりやすいケースが、W杯ロシア大会で日本代表が敗れたベルギー代表だ。ベルギーのスタメンで180cm以下だったのはエデン・アザール173cmと、ドリース・メルテンス169cmのふたりだけ。ベルギーは2点を追う展開になると、空中戦を仕掛けるためにロングボールを多用し、ヤン・フェルトンゲン(189cm)の1点目と、マルアン・フェライニ(194cm)の同点弾を生み出した。

 ベルギー代表はやみくもにゴール前に蹴っていたわけではなく、高さで劣る日本に対して、自分たちのアドバンテージを最大限に活かすために、ロングボールを素早くゴール前に入れることを選択したのであり、非常に理に適った判断だった。

総務省発表によれば26歳から29歳の日本人男性の平均身長は170cmで、これは180cm以上のオランダやドイツと比べるべくもない。日本人選手の弱点は”高さ”にあり、海外の強豪相手に空中戦で競り勝つのは容易ではない。この点で考えると、W杯で対戦した時のベルギーのようなロングボール戦術は日本代表には向いていないと考えるべきだろう。

 Jリーグであれば、日本人のこの弱点を突くための選手補強をした編成で優勝に近づくことができる。2006年の浦和レッズ、2010年の名古屋グランパスがその好例で、センターフォワードとセンターバックに”高さと強さ”で圧倒できる選手を置き、栄冠を手にした。1トップには、浦和は元ブラジル代表で190cmのワシントン、名古屋は当時オーストラリア代表の194cmのジョシュア・ケネディを据え、センターバックには185cmある田中マルクス闘莉王(現京都サンガ)がいた。ただし、こうした高さと強さは国内リーグ戦では”ストロングポイント”になるものの、世界を見据えた場合にはアドバンテージになりにくいという課題は残る。

 現在のJリーグでは、川崎フロンターレを始め、ヴィッセル神戸や名古屋、横浜F・マリノスなど、「ポゼッション」を志向するクラブが増えている。その理由は、「高い技術を生かしたパスワーク」という日本人が得意なことを生かしながら、強豪国ほど高さがなく、フィジカルも強くないという日本人の弱点をカバーできるからだ。

 選手たちの足元の技術の高さを生かして主導権を握り、ボールを保持する時間が長くなれば、それだけ守備の時間が短くなる。つまり、攻守は表裏一体で、ポゼッションして攻撃時間が長くなることで守備のリスクが軽減するという狙いもある。これは、ボール保持率の高いバルセロナにもあてはまることだ。

 一方で、日本のサッカーファンは、ゴール前に放り込むロングボールの「好きか嫌い」と、「効果的か否か」を混同している人が多いようにも感じる。もしかするとヨハン・クライフの『美しく勝利せよ』に影響を受けていることもあるのかもしれない。

 私自身、クライフの唱えたトータルフットボールや、バルサのスタイルはすばらしいと考えているし、日本サッカーが目指す方向だと思っている。同時に、元プロ選手として、勝たなければ何も残らないことを知っているからこそ、ときとして美しさが犠牲になることがあっても仕方ないとも思う。

つづきはこちら

2/25(月) 6:42配信 スポルティーバ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190225-00010001-sportiva-socc&p=1


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1551180053
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:22:06.60 ID:cIelje+n0.net

改めて思う韓国の凄さ


3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:22:22.09 ID:yONnbyZK0.net

>>1
悩むまでもなく多様化しろよ
だから戦術が一辺倒になるんだっての


4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:23:01.86 ID:udMZ2oK10.net

なんでロングボールかショートパスかの2択になってんの?
相手の守備陣形みて両方使い分けるのが当たり前だろ
記事を書いた奴はニワカか



17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:31:17.52 ID:ST1Vom+m0.net

>>4
一行読めばわかる
杉山茂樹だろ



7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:24:36.81 ID:JqGt+GAy0.net

速くて正確なロングフィード蹴れる筋力が無い


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:24:50.47 ID:Ox0SsYzv0.net

くだらねぇ記事でヘッドラ壊すなよ


9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:25:23.10 ID:d/rbS1Ag0.net

考えてこれかい


11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:28:36.69 ID:EjnYSm6G0.net

誰が蹴って誰が受けるのかという問題が


12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:28:52.82 ID:rKRVIbe+0.net

J2以下は、今も昔もロングボールを多用する


13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:30:05.86 ID:S8egH/TQ0.net

芸+の記者は必ず速報ヘッドを壊す
これ事実な


14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:30:30.62 ID:+GvIQCRb0.net

いや状況によって使い分けようってだけだから


15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:30:57.42 ID:cremXvLE0.net

必要なのはロングボールじゃなくてカウンターに直結する高精度なロングフィードだろ。あと日本はサイドチェンジも少ない。


16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:31:00.05 ID:tvN+4ivQ0.net

セカンドボール拾えるならロングボールもありだわな


18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:31:29.77 ID:scrSh6vU0.net

どっちでも良いが、
一辺倒だと読まれやすいよ


19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:31:54.21 ID:o1emTs/z0.net

おまいら記事全部読んでないだろ


20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:32:25.26 ID:s6e/o2fi0.net

極端に偏るなよ
相手によって自在に戦術変えたらいい


21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:33:25.70 ID:u7oiXw3X0.net

トラップできないから無理でしょ


22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:33:36.12 ID:Kq6sEtzf0.net

>>1
いや、今でもやってるんじゃないか?柴崎とか昌子など深い所からロングボール蹴ってるし、相手がゴール前固めたらパス回しで攻めてるし、今の日本は多彩なバリエーションでやってるよ


23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:33:57.24 ID:vOswTAp/0.net

今の世界のトレンドは、フィジカル重視になってるだろ

ジャッジの流行で変わる。


24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:35:05.37 ID:d/rbS1Ag0.net

>私自身、クライフの唱えたトータルフットボールや、バルサのスタイルはすばらしいと考えているし、日本サッカーが目指す方向だと思っている。

いつのサッカー観やねん。今どきクライフのサッカーってのもな。バルサだってペップ時代ならともかく、今ボール保持率が高いのは
あくまでも相手が引いてくるから結果的に高くなってるだけだろ


25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:35:15.23 ID:+h8qSaO+0.net

超速低空ロングボールでええやん


26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:36:10.57 ID:QSlSxS3E0.net

何で頭の引き出しが一つなんだ?
そのときどきで対応しろよって思ってしまうが


27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:36:44.36 ID:cremXvLE0.net

ベルギーみたいなカウンター出来ればロングボールも生きてくる。


28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:37:11.94 ID:RiMY0deO0.net












わざとか?
一体何回目なんだ??


29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:37:46.33 ID:bquplEyO0.net

どこが優勝するか教えてあげたいけどTPが怖くて言えない・・


30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:38:30.22 ID:7NEXc3T70.net

ラグビーやないしな
日本人には不向きやわな


32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:42:58.11 ID:YXWUsSA30.net

フィジカル弱いから駄目だろ


34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:46:28.28 ID:3XqNKW430.net

結局はクロスの質だろ
クロス入れる選手のキックの種類
ショートクロスをピンポイントでいれたり、ストレートを早く入れたり、巻いていれたり
サイドの選手が多くの種類のクロスを持ってりゃあとは中のポジションの差


36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:47:44.82 ID:0YUiAzo70.net

福田も小倉臭しかしないから現場行かなくて正解だね


37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:47:58.70 ID:9w9qUswo0.net

つなぐしロングボールも使うのが近代サッカーだぞ
今どきパスサッカーだけカウンターだけ放り込みだけなんかしてるの弱小クラブだけだ



50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:57:05.49 ID:9c0PJHJr0.net

>>37
両方やれない両方対処できないからベルギーにやられたのにな



38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:48:17.45 ID:ZHpi/ptW0.net

左右に高精度クロッサーのが欲しい


39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:50:41.72 ID:smq9wS8z0.net

「条件によってどっちもできるようにしろ」
って普通のことしかいってないような。


40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:51:39.84 ID:MO/YEUr90.net

記念ネコビッチ


★インド空軍】パキスタンとの停戦ラインを超えて空爆 
http://yamatotakeru999.jp/inpa1.html


★日米外骨格競争 パワードスーツ開発 二足歩行型兵器可能性はあるか!?
http://yamatotakeru999.jp/ps1.html


41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:51:48.01 ID:ZqxL1xm40.net

まー日本の場合、球は遅いし受け手は接触なしでアプローチしなきゃでかなりハードル高いけどね
あとはファールを貰う技術かなぁ そんなもん見たくないけど


42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:52:48.39 ID:mpVAZEiH0.net

クラブチームは勝てばいいってもんでもないと思うけどなあ


43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:52:58.71 ID:sIMguclV0.net

Jにもいくつか縦ポンサッカー
を指向するクラブがあってもいいのにな
ポストが出来るFWが育たないじゃん


44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:54:24.49 ID:+3PK13zl0.net

ポゼッションは守備戦術やで福田(´・ω・`)


45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:54:28.05 ID:36GFzOma0.net

>>1















しね


46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:55:19.64 ID:K3FXC4ff0.net

ロングボール主体とか今どきJ2でも流行らないわ


47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:55:56.53 ID:36GFzOma0.net

>>1








48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:56:05.47 ID:rFFVKP/I0.net

スペースがあれば早めにロングボール入れるべきだろ
ロングボールっていっても切り替え速くすればグラウンダーのパスでも裏取れるのに
やろうとしないからスペース無くなってハイボールしか蹴れなくなるだけ


51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:57:18.64 ID:KfIvDu0H0.net

同じ縦へのロングパスでもハイボールとグラウンダーだとかなり印象が違う


52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:57:44.02 ID:kQ/Y/iQO0.net

当たり前の話だが効果的に織り交ぜるいこう
どちらか一辺倒なんてのはあり得ない


53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 20:59:40.86 ID:j9wJ5N/Z0.net

すべて使えばいいじゃんね
なんなの?1か2かとか
不毛すぎる


54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:00:21.13 ID:KYqY9j2t0.net

セットプレー強ければゴール前でごちゃごちゃした状況作るのもいいだろうけど


55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:00:50.74 ID:smq9wS8z0.net

だから両方できるようにって内容だよ。


57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:01:38.49 ID:jCXl7PZK0.net

日本人はロングボール苦手だからもっと練習しろよ


58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:02:14.15 ID:d1rPOq480.net

現場志向の人なのか
なら早くやってみて


59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:02:48.42 ID:cWEDajj70.net

ロングボール戦術は簡単みたいな勘違いはいい加減にやめるべき


61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:04:10.14 ID:DT/rMPTO0.net

全盛期ジュビロは必ず中山へのロングパスを織り混ぜてた。


62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:06:30.62 ID:kCf6Wx0k0.net

お前ら馬鹿だろ

日本に足らないのはボールの精度じゃなくて
FWの足の速さだ



72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:14:21.18 ID:QBczV1ca0.net

>>62
いやいやロングフィードの精度が問題だと思うぞ
特に逆足でのキックのね
利き脚に持ち変えてる間に一瞬の勝機は失ってしまう
逆足でも躊躇わずにロングを蹴れるのは日本のDF陣では吉田くらいかな



63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:06:51.95 ID:VInzxhnL0.net

こんなに長々と書かなくてもわかり切ってたことじゃないか?


65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:11:14.38 ID:QBczV1ca0.net

別にターゲットマン狙いのロングボールじゃなくていい
大きい選手の少ない日本人なら裏取りやスピードで勝負するしかない
だからボールを奪ったらもっと1発のパスを狙っていくべきだと思うぞ
まずは縦の裏へ、これはハリルも指示してたな
もちろんそれ一辺倒でやれとか言ってないけどな


66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:11:15.26 ID:gHVbTBJeO.net

両方やれよ


67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:11:24.58 ID:okOg/mNC0.net

玉蹴り奇形チビ猿J A P じゃ無理


68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:11:42.92 ID:Y2A7Dpo70.net

短いパスとロングボールとドリブルを状況に応じて効果的に使えるようにならないと。


69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:12:30.54 ID:d+a4N6tE0.net

強豪チームには有効だろ


70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:13:28.92 ID:2qGl3ZXk0.net

代表じゃロクな連携取れないんだから、ロングボールと個の技術に頼る戦術の方が基本
連携サッカーはクラブでやれ


71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:14:04.29 ID:6sX3MlEg0.net

>>1
スレ立てすんなボケ


73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:20:47.66 ID:YOfkaC4I0.net

放り込みも面白いよね
ひところの名古屋はそりゃあ迫力あった、ケネディは反則っていうか

色々な戦術のクラブがあるといいなあ


74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/26(火) 21:23:31.76 ID:IJ9hscXb0.net

柴崎がなんで代表レギュラーかだよ
もちろん、守備が向上したのもあるがそれでも対人なら山口蛍より下
ミドルレンジ以上のパスを早く正確に蹴れるからが大きい