- 1 名前:Egg ★:2019/02/11(月) 18:17:18.34 ID:uwxNfE4M9.net
「森保ジャパンはこんなに強かったんだ」の声が聞こえてくる中、「まだやってたの?」と驚くのが元代表監督バヒド・ハリルホジッチ氏(66)による慰謝料1億円裁判だ。日本代表が勝ち進む裏で、1月18日に「名誉を傷つけられた」と主張するハリル氏の弁論準備手続きが行われたのだ。ワールドカップ・ロシア大会の直前で解任されたハリル氏の気持ちも分からなくはないが、「もう終わってたんじゃなかったの?」と思うのが日本国民の正直な感想だろう。
サッカー『AFCアジアカップ2019』準々決勝ベトナム戦の前日(1月23日)、森保一・日本代表監督(50)が会見に臨んだ。チームの雰囲気を「良好」と伝え、選手たちとの信頼関係も構築されたように窺えた。
日本代表チームの雰囲気のよさは、日本サッカー協会にも報告されている。しかし、田嶋幸三会長を始め、協会幹部の表情は晴れない。
「法廷闘争は避けられませんでしたからね」(スポーツ紙記者)
「ハリル氏の解任が昨年4月。東京地裁に提訴したのは5月。地裁は和解を提案しましたが、決裂しました」(専門誌記者)
代表監督の座を追われたハリル氏はその後、フランス一部リーグ(リーグ・アン)の名門『FCナント』監督に就任。なんとか2部降格圏内を脱し“名将のメンツ”は保たれ、たまたま日本は合わなかったと解釈したメディアも多かった。それでも、ハリル氏は“日本への恨み”は忘れられなかったわけだ。
「海外のサッカーメディアもハリル氏の裁判のことを伝えています。事実関係だけを報じたものばかりですが、仏メディアはちょっと違いました。日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン被告が逮捕、起訴され、それを不当とする論調があった。その延長線上で『日本は誠実で義理人情を重んじる国だったのに』とゴーン被告同様、『日本のために尽くしてきたのに』と煽っていました」(同)
日本人の代表監督就任により、選手とのコミュニケーションが密になった一方、サッカーが「つまらなくなった」とも言われる森保ジャパン。海外メディアの目を、ハリル氏の裁判に向けさせないような“刺激的な勝利”が求められている。
田嶋会長とハリルホジッチ前監督、両者の主張が食い違うのは、最初からわかっていたこと。どちらが被害者でどちらが加害者なのかを決めるのも、いまとなっては虚しさだけが漂う。
2019年02月11日 17時03分リアルライブ
https://npn.co.jp/sp/article/detail/42626689/
■【サッカー】<最新FIFAランキング発表!>日本代表は、23つ上げて、「27位!」首位は引き続きベルギー ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549544948/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1549876638
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:17:43.46 ID:gdqKNXfb0.net
> 「森保ジャパンはこんなに強かったんだ」の声が聞こえてくる中、
ダウト(`・ω・´)
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:18:30.86 ID:ghnDm18z0.net
まだやってんのw
鼻くそほじっち
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:19:54.65 ID:zRQTbh0B0.net
アギーレをもっていかれたのは痛恨やな これ絶対後悔する
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:21:04.71 ID:E9WyK2GZ0.net
俺は納得いってなかったから
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:21:49.12 ID:KmMOtrMz0.net
ランキングが物語っている
糞ランキングだけど負けるから落ちるわけで
55位とにまで落としたのは
負けまくったから
この事実が全て
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:22:12.35 ID:GcKkB78z0.net
頭おかしいだろ
協会の行灯記事丸出し
アジアカップ優勝できないでなんでこんなに強いとなるんだよ
さらに森保は視聴率もとれない
マスコミ対応もわるい
ハリルホジッチ以下なんだから当然解任だろ
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:23:09.61 ID:r6aZAIoB0.net
糞みたいなボランチでW杯行ってたら三連敗は確実だった
実際西野も山口蛍入れて負けたしな
まあ中島を見てみたかったってはあるけど
それだけのためにハリル擁護する気にはならんな
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:23:34.28 ID:vtNSlOYM0.net
オシム 暗殺未遂
アギレ 八百長疑惑
ハリル 直前解任
日本が勝ちそうになると見えざる力が動くな
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:24:42.96 ID:yz/iRber0.net
まだやってるも糞も日本で代理人がやってるんだろ?
ハリルはフランスでナントの監督やってるんだが
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:25:42.61 ID:URkUJHxE0.net
日本がwcで惨敗することを前提で始めた裁判だからな
日本代表がグループリーグを突破した時点が取り下げ時だったのに、引き時を失って惨めなハリル
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:26:27.87 ID:hZ5tEyBY0.net
まぁあんな切られ方したら今後海外監督来るの躊躇するわな
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:27:15.57 ID:fHnzeiqe0.net
>「森保ジャパンはこんなに強かったんだ」の声が聞こえてくる中
芸スポのニワカは国内でやってた親善試合を真に受けてたから
「何でこんなに点がとれないの?」
みたいなのばっかりだったじゃんw
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:27:24.55 ID:FpARi0f30.net
怪我人続出の中準優勝なのはまだ評価できると思う
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:28:46.89 ID:B3grny9n0.net
森保は評価されすぎ
采配、交代を含めてクソ
クソ監督の正統な系譜
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:31:54.85 ID:6sm8CSqg0.net
>>20
お前みたいな素人暴言野郎に言われたくないだろうなw
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:32:29.19 ID:GcKkB78z0.net
>>20
なんていうか森保は伸び代がなさそうなんだよな
ビッグデータの時代なんだから
データにつよい人間が日本の監督になるべき
というかビッグクラブはどこもSAPなどフル活用のデータの時代だがw
日本は最前線と比較するとイマイチ
身体能力で劣ってるんだから
監督はここで勝てる人間が最優先されないといけない
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:29:00.56 ID:CKln6nhC0.net
ハリルが失敗したのも田嶋がクソなのも森保が醜態晒したのも
みんな知ってるから大丈夫
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:29:08.82 ID:8FdOSJ1F0.net
ハリルさんも2-0からの危険なスコア食らったらしいねw
あれれー?おかしいなあ?w
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:29:13.39 ID:8MG0htEk0.net
ハリル戻ってきてくれ!
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:31:25.90 ID:8FdOSJ1F0.net
森保はすごいよなあ
合宿もしないで怪我人だらけコンディション悪いだらけのなかイラン戦に標準定めて圧勝してしまうんだもん
WCだとあそこがベスト16での戦いってちゃんとわかってるね
交代遅いのもわかるけど交代後の戦術ははまってるし、途中での戦術変更も自分からでなく選手が聞きに着てから変更してるからなんか意図もあるんだろうな
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:31:45.53 ID:yz/iRber0.net
もうアンチハリルの中では
サラーの飛行機事故とかなかったことになってるからな
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:38:20.26 ID:84cAm6bv0.net
ハリルホジッチの裁判は頑張って欲しい
スポンサーに傾倒し過ぎのJFAの目を覚ませてやって欲しい
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:39:49.05 ID:jz1hfGIh0.net
普通の民事訴訟でもこじれると数年だったりするよ
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:40:41.96 ID:4RqzF9YN0.net
それよりもハリル解任クーデター説を暴いてほしい
ロッカー凸したアレとかw
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:45:06.65 ID:FrNrbPbF0.net
森保は底が知れたし、これから負けまくるだろな
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:45:47.27 ID:UK5ZMtCC0.net
サッカー協会腐ってんなあ
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:47:46.06 ID:uJNZN82V0.net
森保と同じ位ハリルのサッカーもつまらなかった
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 18:48:06.04 ID:ZePLDPmy0.net
ハリルだったらベスト8までいってた
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:00:53.07 ID:8FdOSJ1F0.net
イランが弱いって・・・
日本はスペインくらい強豪にでもなったつもりですかw
ああイランも4年でスペインにしか負けてないんだっけ?w
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:01:04.52 ID:3JhUjD7D0.net
森保は、もう今回のアジア杯が完成形だよ。
4年後も、このメンバーだよ。
広島の時もそう。
そういう監督。
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:01:50.38 ID:SiCAPxIs0.net
カタール以下の玉蹴り奇形チビ猿J A P
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:01:54.31 ID:CcMPhMa80.net
イランが自滅するまで点取れる気しなかっただろ
日本も崩される気配はなかったけどセットプレーの分イランが有利だったし
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:03:30.00 ID:XGZfutmr0.net
日本のサッカー関連て提灯記事ばっかだな
にわか層はその気になっちゃうんだろうな
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:04:47.08 ID:4Nl8YWBS0.net
森保は早めに交代した方がいい
中島抜けたあとのプラン用意してなかった上、使えない柴崎、カニを使うとかセンス感じられないわ
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:06:42.07 ID:h1eN8dIs0.net
森保は限界が見えちまっただろ
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:09:11.25 ID:B4X00K8/0.net
視聴率軽く考えてるやついるけど
代表はどこの国もほとんど地上波でみてるし
子供は基本地上波みてサッカー初めるんだから
10年後の代表の充実には視聴率は直接の強化面からも不可欠
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:14:57.59 ID:dS8UgYLI0.net
確かにあの解任の仕方は極めて問題があった(切るにしても東アジアの段階が限度)
この件てハリルを擁護している側って大きく
・解任自体は賛成もしくは理解する。
・解任自体反対でハリル体制でロシアに臨む
この2種類いて戦術論的な人は完全に2番目だと思う。
この手の人たちに聞きたいんだけど、多分本田、香川、岡崎をきるのは問題ない
というより選ぶべきでないと考えていると理解している。そのうえで
・ハリルのロシアでのプランを考えるうえで間違えなく井手口が必要不可欠だったはずだが
あのコンディションでそれが遂行できたと考えているの?俺は無理だったと思う。
・賛否あるにしろ南アフリカ以降の代表の骨格となっていた3人を外すことによる
チームへの影響をどう評価しているのか?俺は戦力というよりメンタリティの部分での
動揺は避けられずチームが崩壊していたと思う。こんな状態でハリルのプランを
実行できるのか?
- 54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:15:27.11 ID:eIodrhxf0.net
アギーレの件だってまだケリついてないぜ
当時の報道だと彼が八百長の胴元だぐらいの勢いだったけど
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:15:44.54 ID:5vnCU9Q/0.net
こんなに強くなったどころか絶望すら感じてる人もいる
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:18:01.06 ID:dS8UgYLI0.net
ハリルの件て身もふたもない話、アギーレをああいう形で解任せざる得なかったという話に
ならざる得ないんだよ。
個々の連中やハリル擁護派が大っ嫌いな田嶋はアギーレを評価していた。
前回のアジアカップベスト16後ですらね。このことをどう取られているんだ?
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:22:19.88 ID:5vnCU9Q/0.net
オシム、アギーレ、ハリル
オシムは一応病気だけど、選手選考で協会の言いなりにならない監督は必ず途中辞任してる
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:23:18.68 ID:/tATcNEY0.net
フランス系に関わっちゃダメ
ひたすら自分が大事でプライドが高すぎるからこういうことをやる
自分が一番と思っているから、チームに合わせた柔軟な戦術なんかは考えない
ひたすら上から自分のシステムを押し付けるだけ それはトルシエでもわかってたことだろうに
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:23:44.55 ID:PnOQtl6e0.net
>>1
森猿ジャパンのどこが強いんだよw
アジアカップ全試合僅差の全試合ラッキーで勝っただけじゃねーか
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:24:00.55 ID:8FdOSJ1F0.net
テレビの視聴率はテレビの宣伝がでかいでしょ
WCみたいに毎日宣伝してれば50%も出たんだしw
レアル鹿島のときもテレビでやりまくって30%くらいでてるし
アジアカップはBSではそこそこやってたけど地上波でアジアカップの宣伝してるのなんてまったくみなかったw
- 64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:25:42.76 ID:l5L+cvSL0.net
あの解任は正しかった。
遅すぎた解任ではあったが、それでも無能ハリルで本大会を迎える悪夢に比べれば一億倍くらいマシだったよ。
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/11(月) 19:26:58.35 ID:4ACK1mnZ0.net
裁判楽しみだよね
成績じゃないところで決めたと報道されていたし
真実は一つじゃない
コメント
視聴者には関係ないと思うけどね
何か違うのか
唯一実力が足りな過ぎて解任されたのがハリルっていう現実を受け入れて
コメントする