1 名前:Egg ★:2019/02/02(土) 22:35:13.16 ID:VDZ0CuEi9.net
森保一監督が率いる日本代表はカタールに1-3で敗れ、アジアカップ準優勝に終わった。カタールにスカウティングと準備で上回られたこと、早い時間帯で相手にアジャストできなかったこと、追いかける展開での打つ手の不足、純粋にフィニッシュを決め切る力の差など、敗戦の要因は複合的だ。また、1つのクラブのようなカタールの組織力がまだまだ粗さのある日本のそれを上回ったことも大きいだろう。

 現象から切り取れる課題は森保監督や技術委員会が検証して今後の改善につなげて欲しいし、前線の決め手不足などは選手がクラブに持ち帰って向上させること、また今回選ばれなかった選手やケガで離脱したメンバーも次に招集されるように切磋琢磨していってもらうほかない。ただ、そうした課題とは別に、考えないといけないのが強化プランだ。

 特にロシアワールドカップの後に諸事情があるとはいえ、ずっと国内で親善試合を組んできて、いきなり中東開催の公式大会で優勝しましょうというのは実はかなり無理がある話だ。ホームの親善試合が日本サッカー協会の基盤を支える上で非常に大事なことを承知の上で言えば、やはりアウェーで厳しい試合を経験していくことがいかに重要かを思い知った大会でもあった。

 特に考えさせられたのが昨年11月の親善試合で日本が4-0と大勝したキルギスのアジアカップでのパフォーマンスだ。中国に1-2、韓国に0-1と惜敗したキルギスはフィリピンに3-1で勝って、3位の成績上位でノックアウトステージに進出。UAEと接戦を演じて2-3で敗退したが、全く別のチームを見るようだった。キャプテンのキチンという11月には来日しなかった選手の活躍も目を引いたが、全体の動きが見違えていたのだ。

 カタール戦後、今大会について「収穫は若い選手の成長。負ければ終わりという重圧の中で彼らが経験を積んできてくれたことは大きな収穫だと思う。そのぐらいかな」と振り返る長友佑都は「親善試合とは違った重圧です。全く違いますよ」と強調した。

「同じ日の丸を背負って戦いますけど、親善試合も負ければ悔しいですけど、重みが違いますよ。特に負けたら終わりの決勝トーナメントはね。その中で彼らが堂々とプレーしてくれたのは僕自身うれしかったし、これからのサッカー界を背負って日本サッカーのレベルを上げてくれるなって僕は確信しました」

 長友はさらに「親善試合はなかなか難しいですね。親善試合はアウェーでやりたいですよ。親善試合のホームでは、やっぱり結局、相手が手を明らかに抜いているし。特に強豪は抜いているし、そこで勝ったとしても何の意味も持たないんじゃないかと思いますね。アウェーで、厳しい環境でやって勝てて、自分たちの本当の意味での自信につながる」と切実に語った。

 その長友にキルギスが昨年11月のチームとまるで違っていたことについて意見を求めると「だから、もう、これですよ。本当に日本人は親善試合でも一生懸命やるんですけど、海外の選手って親善試合だと明らかに抜いていますよ」と回答してきた。

「特に強豪チームはね。明らかにテンションが違いますし、彼らが放つオーラは全く違うんでね。そこですよ。僕が親善試合を日本でやるのか、やっぱり自分自身はあまり好意的ではないと思いますね。海外でやらないと日本代表の本当の成長はないんじゃないかなと思いますね」

 当然ながら興業面を抜きに考えても、ワールドカップ後にアウェーマッチを立て続けに組んでいくのは新チームの立ち上げを考えても難しいし、UEFAネーションズリーグがスタートするなど、親善試合のマッチメークがかなり難しくなってきている。さしあたり今年は3月にコロンビア、ボリビアとホームで親善試合があり、6月にも親善試合が2試合組まれ、それからブラジルで行われるコパ・アメリカに向かう。コパが貴重な経験の場になることは間違いないが、ここから先を見据えた強化プランとして1つでも多くアウェーの試合を組んでいくことは実戦力を養うとともに、そうした環境で力を発揮できる選手を見極める意味でも重要になってくるはずだ。

 親善試合のマッチメイクというと強豪国であるほど良く思われがちだが、国の名前以上に試合の環境や相手のコンディション、モチベーションが強化にとって大事な要素だ。仮にキルギスが相手でも、ホームとアウェーでは戦いの厳しさがまったく違うだろう。欧州の強豪国などと親善試合を組むことは今後も難しいが、中堅国だろうと、あるいはアジアの国だろうと、できるだけアウェーの試合を組むことを求めたい。もちろんオフィシャルスポンサーの理解と協力が欠かせないが、何を優先するべきかを考えれば、それも乗り越えて行くべきハードルだろう。(文・河治良幸)

2/2(土) 17:00配信 アエラ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190202-00000010-sasahi-socc&p=1


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1549114513
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:36:19.13 ID:0qRHvNh00.net

文句はキリン言ってくれ


3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:37:04.14 ID:TGXCof210.net

スポンサーとその犬の田嶋批判だな


4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:37:31.75 ID:W0N3TYv20.net

代表引退してくれオワトモ


5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:38:28.93 ID:d7pyw/Hh0.net

アエー!アエー!


6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:38:39.93 ID:qrYWIbu/0.net

長年日本代表やって 
海外でも一流選手達とプレイしていたから分かるんだろう
緊張感がいかに大切かを


7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:39:33.54 ID:Xf/sAkix0.net

キリンとアディダスがある限り無理


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:40:24.84 ID:uL1Gugeo0.net

それをホームで勝ちまくってる時にもっと強く言ってやってくれ

堂安の靴磨きとかして持ち上げまくってたり
決勝前にやたら浮かれて4年前の再現してたりする前に


9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:40:29.08 ID:JOPLc8IF0.net

欧州組が増えたんだし欧州でやれば
移動の負担も少なくなるし相手も見つけやすいし1軍とやれるだろうし
Jリーグ組もいつも以上にやる気出るだろスカウトだって来るだろうし



88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:40:58.34 ID:U9I7kE850.net

>>9
だからネーションズリーグができてヨーロッパ勢とは親善試合組めなくなったの



10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:40:57.02 ID:8qQdktSR0.net

キリンに言え


11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:41:10.42 ID:FJllj8xi0.net

とりあえず代表引退でお願いします


12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:41:12.73 ID:G49dzf+y0.net

聞いてるかキリンw


13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:41:54.79 ID:JTDuW6Vp0.net

ベルギーの中立地で南米勢と親善やるのか


14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:41:57.04 ID:SgR4LLVg0.net

ごもっともだなあ
厳しい試合をクラブでも代表でも経験してきた人の感じてる事だし
特に次回W杯はカタールでやるんだから中東の気候雰囲気に慣れる事だね
ただまあ代表ビジネスの都合もあって簡単ではないだろうな
アジアで知名度上げるなりして放映権主体で儲けられるようになると良いんだけどな
その為にも中東での存在感は大事なのかもしれないな


15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:42:07.25 ID:rJQKUEr80.net

昔から一部サポも言ってた事だけど
キリンに言え&興行大好き協会に言えに行き着く。


16 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:42:41.40 ID:SK87Kp8F0.net

親善試合の活躍で作られたスター・中村俊輔で日本サッカーは10年、
いや同じ境遇の本田香川も含めて15年は遅れた



19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:44:58.07 ID:uL1Gugeo0.net

>>16
親善試合で数字稼いでたのはロシアまでの香川だな
本田は結果出してるから親善試合のスターは違うだろ



17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:43:17.03 ID:p0MgOVE50.net

興行サッカー


18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:44:38.27 ID:h7jsAzh/0.net

アウェイでまともな設備整ってるの欧州かギリ南米だけど日本なんか相手にしてもらえんよ
そこらへんJFAもわかってるけど言わないだけ


20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:44:58.34 ID:mh/yrBn10.net

ホームで試合しないと金にならないだろ…


21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:45:56.00 ID:8Rz4Icwn0.net

そんなこと言ってると代表に呼ばれなくなるぞ


22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:46:06.15 ID:NYuKpJm60.net

堂安
どーすんのこいつ
ドリブルヘタクソすぎて



31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:49:39.89 ID:YcvVdjFz0.net

>>22
スペースに走らず、足元でボールを受けようとする辺りはメッシ並みなんだけどね



23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:46:14.59 ID:z8LD3IHg0.net

>>1
キリン「スポンサー打ち切るぞゴルア」


24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:46:28.36 ID:zGLJpDM90.net

ベルギー勢とドイツ勢が大半だしデュッセルドルフあたりで場所借りて欧州勢とやればいいのでは?



28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:48:07.88 ID:JOPLc8IF0.net

>>24
欧州で親善試合すれば南米ともアフリカとも試合出来るよ



25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:46:43.44 ID:Qw1Ec8KI0.net

南米って南米同士の親善試合ですらオーストラリアとかの第三国で試合してるよね
国内だとそんなに金にならんのかな


26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:47:48.09 ID:WKeag5Oe0.net

代表の強化じゃなくビジネス試合
南野がなんでクラブチームのスタメンじゃないか分かっていない迷監督森保
 


27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:47:52.17 ID:q2NKcVD20.net

南野出してる限り強化とかあり得ないでしょw


29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:48:24.24 ID:STCYWCfK0.net

サンドニにフランス対日本戦見に行ったらぼこぼこにされて凹むどころが笑ってしまったわ
そのあとごはん食べに行ったレストランに中田も来てたらしい


30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:49:13.37 ID:SZ8EA7sIO.net

バンバン協会と喧嘩しろや


32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:50:07.06 ID:DVhwCRdU0.net

親善試合も長友もイラネ


34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:50:37.30 ID:8CB78t8O0.net

田嶋に言え


35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:50:48.95 ID:L+rdpJJC0.net

微妙な国や観光目的の国相手にホームで快勝して
キリンあたりのお偉いさんが笑顔で商品渡してホルホル
こんなの続けても強化にならんよ


36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:50:53.38 ID:mzb6oNNs0.net

電通アディダスキリン激怒

長友代表引退


37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:52:27.70 ID:qUmDANBy0.net

強化じゃなくて興行だってわかってんでしょ


38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:52:37.93 ID:x5mkLeT90.net

本気で勝ちに行くならロシアW杯のメンバーでアジア杯に挑めよ
メンバーをガラッと入れ替えた日本代表を半年で十分な経験を積ませる、完成度を高めるなんて無理
普通はW杯のメンバーメインでアジア杯に挑むんで今回がおかしいんだよ


39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:52:49.20 ID:SgR4LLVg0.net

海外組なしでJ組の試合をホームでやっても集金にならないのよな
カタールのような王様がごちゃごちゃ言わずポンとお金くれる環境じゃないのよなあ


40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:52:58.07 ID:Utm1RpnE0.net

今後ホームのキリンチャレンジカップは国内組だけの編成でいいと思う


41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:53:42.14 ID:JtsApafj0.net

何度も言ってるけどアウエーの遠征費用はホームの試合で稼いでる
それともなでしこやアンダー代表の予算全カットして男子のフル代表の遠征費用に廻せと?


42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:53:47.96 ID:IDg1yv4T0.net

金儲けもある程度は必要なんだよ



46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:55:57.92 ID:JOPLc8IF0.net

>>42
国内の親善試合0にしろとは言わないけど
あまりにも海外遠征少なすぎるだろって話



43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:54:06.85 ID:K2yvC23y0.net

「勝負強さを身に付けるには厳しい環境に行かないといけない」
「甘い環境でやっていても成長はまったくない」
「現地集合現地解散!」


44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:54:41.92 ID:L2hPL9DP0.net

移動が楽になるからだろふざけんなお前が来い


45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:55:10.27 ID:/CgTX7DL0.net

「Jリーグはレベル高い」



58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:02:25.78 ID:VIDYx/o10.net

>>45
イニエスタが言ってたけどドリブルでは簡単に抜けないとは言ってた。
一方で高原はドイツ人など大きい人は横の動きに弱いと言ってた

結論
堂安は過大評価だった



47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:56:07.10 ID:2DDc/65G0.net

アウェーだろうが親善試合なら同じだろ
海外でやるという経験値にはなるだろうけど



51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:58:03.55 ID:pvVpQCUg0.net

>>47
環境とか気候とかピッチとか控え室とかサポーターの数とか色々経験になるでしょ



48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:57:12.24 ID:x5mkLeT90.net

何故かサッカーファンもロシアW杯終了後メンバーを大幅に替える事を支持したんだよな
よく芸スポ板でスポンサーやサッカー協会が批判されるけどそれと同じくらいサポーターが癌だろ


49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:57:35.43 ID:YD1l/fC1O.net

キリンチャレンジカップとかいう雑魚狩りウェーイの球蹴りショーはうんざり
長友クンはこれ電通とキリンにも直談判よろしく


50 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:57:37.63 ID:kNB2aYxa0.net

厳しい環境身を置いてる奴等は
準決勝勝利で優勝した気分で
記念撮影などしないと思う


52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:58:04.19 ID:0z5mq/kq0.net

興行は大事なんだぞハゲゴリラ
あとネーションズリーグの影響で欧州勢と簡単に親善試合が出来なくなったので行くなら南米やアフリカということになるけどいいのかね


54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 22:58:32.92 ID:Sgf3Lvhi0.net

いや親善試合なんてどこでやっても同じようなもん


55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:01:01.16 ID:pSQ7jGnO0.net

焼き豚みたいな事言ってんじゃねーよ

国内で試合をして金を稼いで人気を上げる事の方が強化になるんですよ


56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:02:08.54 ID:m8MVhJ6k0.net

引退しろと言ってる奴は左サイドバックを誰にしたらいいのかをセットで言え


57 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:02:18.55 ID:I6HrlUbM0.net

弱さがばれるから無理に決まってるでしょ
トルシェ時代アジアカップを圧倒的な内容で勝ち取った後のフランス戦は衝撃的だった
アジアで勝ったって何の意味ないと知った
アジアですら勝てない代表はアウェ云々言う資格もない
アジアでどさ回りしてろ



74 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:19:24.43 ID:x5mkLeT90.net

>>57
トルシエ時代はアジア杯優勝、W杯ベスト16、コンフェデ杯準優勝と日本代表史上最高クラスの成績だったんだが
コンフェデ杯は準優勝でフランスに次ぐ好成績
韓国、カメルーン、カナダ、ブラジル、オーストラリア、メキシコより上なんだから十分すぎるだろ



59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:03:28.29 ID:toh5kxGd0.net

金儲けして強化試合組むんだよ 長友そんなこともわからんのか


60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:03:50.82 ID:2DDc/65G0.net

ジーコの時はホームは国内組だけで親善試合してたよな
またそれに戻せば?
活躍しても海外組入ると控えに戻るからそれはそれでムゴいけど


61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:04:05.07 ID:Or9Kzs0T0.net

堂安はなんか強くなったけどキレなくなってね?
安部は海外いったら強さじゃなくキレで勝負してほしいわ



63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:04:47.71 ID:VIDYx/o10.net

>>61
オランダの巨人には通用するキレなんだよ



62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:04:07.01 ID:VIDYx/o10.net

まぁ真の強化やるなら日韓定期戦の復活だ


65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:05:43.29 ID:Ez0OdKa20.net

浮ついてたのをネットで指摘されてたのを気にしてコレかw


66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:05:55.84 ID:qskf+LoF0.net

まず勝てよ


67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:06:35.94 ID:4/rpmHvd0.net

代表引退しろ


68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:08:10.54 ID:kpV4Dbsd0.net

サカウヨ猿J A Pは練習試合でホルホルするしな


69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:13:20.15 ID:8oq2gkng0.net

ベルギーもカタールも守備大崩壊の3失点で敗北
吉田も長友も酒井も全員代表引退してどうぞ


70 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:15:30.01 ID:KbhB8zuv0.net

ほんこれ


71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:16:50.12 ID:JtsApafj0.net

W杯予選中でホームの試合の時は海外遠征なんて無理
W杯予選前はW杯後の疲労と9~11月に代表戦の連続、アジア杯とぶっちゃけ余裕が無い
海外遠征なんて予選のアウエーか最終予選突破後ぐらいしか無理よ


72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:16:56.45 ID:EtUcyi9P0.net

アジアカップまでの親善試合が全部ホームってのはよくなかったな


73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:17:04.95 ID:WAgOZ1qK0.net

キリンチャレンジカップでウルグアイに勝ってホルホルしちゃうお気楽なファンもいらね



95 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:47:50.03 ID:VIDYx/o10.net

>>73
あれねーいつになったら気づくのか



97 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:49:39.55 ID:5Z6Y24n40.net

>>73
ネラーじゃん
「ウルグアイは連敗中だから本気だ」というレスが乱れ打たれてたよな~



75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:23:05.26 ID:y+GAO9Mq0.net

海外組増えたから欧州遠征増やせたらいいけど無理だな



78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:26:29.00 ID:547f3Yor0.net

>>75
せっかくのベルギー遠征で欧州組よりJ組よんでた時あったよな、ハリル



76 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:23:53.53 ID:vlJLmUiu0.net

おまえもバックパスばっかりせんとドリブル突破や縦パス出せ


77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:25:51.02 ID:3XqpSf2+0.net

長友の後釜が出てこないのがやばい



83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:31:53.80 ID:HAaqiv700.net

>>77
出て来なかったらスリーバックでWBに原口だな



98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:51:02.10 ID:xGPOgw5W0.net

>>77
いらないよ
前人数足りてるのに上がって後ろガラ空きにするうえ
上がりはダッシュ戻りはちんたらの長友の後釜なんて



80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:29:25.73 ID:9bvivTd10.net

>>1
お前のクロスが全然だったのはアウェーもホームもねえわw
素直な怖くないボールばっかり上げやがっていい加減にしろ



82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:31:15.46 ID:Ez0OdKa20.net

>>80
スピードも精度もない、行き先はボールに聞いてくれ!って無責任なやつなwww



81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:29:28.73 ID:qrOXp4Jf0.net

まあまあ負けとるけどな


84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:32:53.58 ID:O/qSL3Tn0.net

ジーコやザックのコネがないと無理


85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:36:22.87 ID:Kxq8FYxw0.net

そういう意味じゃあコパ大事なんだよなあ
負けたから言うけどアジア杯捨ててコパにガチ代表でいってほしかったw


86 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:37:42.41 ID:5zln7Fo10.net

一番過酷な韓国中国遠征


87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:39:34.93 ID:f14H58hh0.net

セルジオがずっと言い続けてきてること


89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:41:38.07 ID:SgR4LLVg0.net

コパに対してのモチベーションとしては今回の結果はほぼベストで大事にできそうだね
アジア杯決勝まで進んで経験値を稼ぎながら勝利できず勝ちたい精神を保ちながら突入出来るだろう
それでも森保体制が見直されない限りは惨殺かもしれないけどやらないよりは全然いい
呼ばれておいて良かったな


90 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:43:53.27 ID:xpzbhp3/0.net

興行になにいってんだチビゴリラ


91 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:43:53.71 ID:U9I7kE850.net

選手が普段のリーグ戦を海外でやって個々でパワーアップしてくれ
代表は育成年代や女子のために金稼ぐ必要があるんだ

日本代表が金で海外に呼ばれて親善試合できるようになれば一番良いが


92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:45:24.61 ID:U9I7kE850.net

日本が強くなって金もらって海外で親善試合できるようになればいいんだよ


93 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:45:53.78 ID:VIDYx/o10.net

イラクの縦ポンサッカーにDFがついていけただけ


94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:47:32.30 ID:IhtJBau10.net

W杯も実質本田監督だし今回も乾>森保だしそろそろ海外リーグ経験者が協会幹部なり代表監督になって欲しい
森保もうちょいやるかと思ったが選手選考の時点からあかんかったな


96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:47:52.23 ID:c0vWk6Mq0.net

あーあ
電通とキリン怒らせたな


99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:51:41.07 ID:W98h6pwx0.net

JFCは今まで国内マッチで散々儲けてきただろ、そろそろ内部留保を使ってアウェーマッチ組みまくってくれよ(*・ω・)



100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/02(土) 23:53:13.14 ID:W98h6pwx0.net

>>99
訂正JFA(*・ω・)