- 1 名前:Egg ★:2019/01/31(木) 06:04:48.61 ID:yZPh8twg9.net
2大会ぶり5回目のアジア制覇を目指す日本代表の中でもDF長友佑都(ガラタサライ)、DF吉田麻也、GK権田修一は8年前の優勝メンバーでもあり、自身2度目のアジアカップ優勝が懸かっている。
カタールとの決勝を2日後に控え、長友は「(11年大会は準決勝で)韓国と延長まで戦って、疲労困憊の中で気力だけで戦った。今回もそうですよ。カタールも日本の選手もお互い疲労がたまってきている。最後は気持ち、精神的な部分、気力でまされるかどうか」と、勝敗を分けるポイントを挙げた。
優勝した11年大会は準決勝で韓国と対戦し、延長でも決着がつかず、PK戦の末、決勝へ駒を進めた。決勝でもオーストラリアと延長戦にもつれ込む死闘を演じ、FW李忠成の決勝点で競り勝った。今大会はここまですべて90分以内で勝ってきているとはいえ、試合数は当時より1試合多い7試合目。特に事実上の決勝戦とも言われた28日の準決勝イラン戦(○3-0)を経て、選手たちが心身ともにすり減ってきているのは間違いない。
だからこそ、32歳のサイドバックは「気持ち」を重視する。「イラン戦もそうだったけど、ハイエナ戦法ですよ。ハイエナのようにみんなでこぼれ球を狙っていく。“おこぼれ”を狙っていく」。そう決勝の秘策を口にし、「イランの選手も明らかに嫌がっていた。抜いたと思っても、はがしたと思っても、(日本の選手が)追いかけていく。こういうサッカーをすれば間違いなく勝てる」と自信を見せた。
イラン戦でハイエナ戦法を象徴していたのが、後半11分の先制点のシーンだ。MF南野拓実が一度は倒れながらもすぐさま起き上がり、ノーファウルをアピールして主審に詰め寄るイラン選手たちを尻目にルーズボールに追いつくと、ピンポイントクロスでFW大迫勇也のヘディングシュートをアシストした。
そのときのシーンについて聞かれ、「イランの選手がハイエナのように審判に集まってましたからね」とジョークをまじえて笑うと、「(南野が)ハイエナのようにボールに追いついて、吸い込まれるようにボールも大迫に合った」と振り返る。「みんな気力で戦っている。ここに来てそれを出せるのはチームの状態がいいから」。アジア制覇まであと1勝。長友は自信を持って最終決戦に臨む。
1/31(木) 1:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-23606399-gekisaka-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1548882288
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:05:51.74 ID:FBTqqTVe0.net
岡田の目指したハエサッカーか
最強だなライオンも倒せる
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:07:24.07 ID:xiMYv6bJ0.net
長友よ
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:08:05.05 ID:6i1hbb5F0.net
ワイロ支払って審判も買収済みの日本が
今度もどんだけ糞汚ねーサッカーしやがるんだ?
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:08:46.55 ID:GF/yOh8f0.net
秘策をべらべら喋ってどうすんねん
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:08:59.47 ID:cq1h04Lu0.net
カタール強いとは思うけど決勝までターンオーバーなしで中二日で日本戦ってのは相当きついだろ
日本と互角に戦えるのは前半30分までだろうな
そこからは日本が一方的に押し込む展開になる
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:09:58.68 ID:e47wwsqZ0.net
最高にハイ(エナ)ってやつだアアアアアアハハハイエナ
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:10:39.55 ID:0R1S2Puf0.net
ソンフンミンなら王者のサッカーして勝つって言うだろうな
虎とゴキブリの民族の差が出てる
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:11:07.20 ID:gdLnr1jr0.net
2022年って長友さすがにスタメンじゃないと思うけど
代わりに若手で良いSBおるんか?
ゴリ左にして右室屋使うとか?
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:11:44.15 ID:9CSP6xIu0.net
マイク向けられたらなんでもしゃべっちゃう
長友よ
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:13:39.84 ID:5fmpC9Ul0.net
どこでも湧くなぁ
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:16:37.90 ID:6buiYckX0.net
あの画像はよ
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:18:40.49 ID:0OlGTbNX0.net
相手が強くなる程長友って光るな
イラン戦見たらカタールW杯行けちゃうんじゃないのなんて思ってしまった
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:18:53.42 ID:7F69Rssf0.net
>MF南野拓実が一度は倒れながらもすぐさま起き上がり
>ノーファウルをアピールして主審に詰め寄るイラン選手たちを尻目に
>ルーズボールに追いつくと、ピンポイントクロスでFW大迫勇也のヘディングシュートをアシストした。
同じハイエナでも狙う獲物が違ったと言う…
何か少年漫画みたいでかっこえええ!
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:21:01.93 ID:IOKaln/00.net
カタール優勝したら韓国のほうが日本より上ってことだからね
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:22:45.81 ID:5D95dWbU0.net
ハイエナって狩りが上手い
それを横取りするのがライオンだ
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:23:12.96 ID:J9Hjec+T0.net
決勝で韓国をコテンパンにするはずなんだが、
韓国はアジア大会出ていたの?。
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:23:30.25 ID:oofAewmG0.net
“ハイエナ戦法”
うん、長友似ているね。
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:25:09.59 ID:/7Fxfy3E0.net
長友もフルで出てるんだっけ
イラン戦でも全然落ちてないし
スタミナお化けだな
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/31(木) 06:25:50.62 ID:0OlGTbNX0.net
長友はジャプ力凄いからカラカルでいいよ
日曜日にダーウィンで見た
コメント
それが出来るのが日本の強みでもあるんだけど、逆に戦術的なチームで日本人が活躍できない理由でもあるんだよなあ。
あと、それができる、しかし、それでしか守れない。だから相手から見ると最後まで隙だらけだったベルギー戦。
所詮、劣等感と恨みで湧いているんだから、無視しようぜ。虫、無視
コメントする