1 名前:Egg ★:2019/01/19(土) 02:08:26.15 ID:p1IPy3W79.net
フランス1部のナントを率いるは、
就任から3ヶ月あまりで早くも退任の可能性がささやかれている。仏紙『レキップ』などが伝えた。

ロシアワールドカップに向けて日本代表を率いていたハリルホジッチ氏は、
大会まで2ヶ月半となった昨年4月に電撃解任。その後、10月に現役時代の古巣でもあるナントの監督に就任することが決定した。

就任時点ではリーグアンで降格圏の19位に沈んでいたナントだが、
ハリルホジッチ監督就任後に復調。就任2戦目からの3連勝ですぐに降格圏を脱出し、現在は13位に位置している。

しかし、このままハリルホジッチ監督が指揮を執り続けるかどうかは必ずしも確実ではない状況となってきたようだ。
クラブとの関係の悪化から不満を募らせ、退任の可能性も出てきたと伝えられている。

チーム得点王のアルゼンチン人FWエミリアーノ・サラはプレミアリーグのカーディフ・シティへの移籍に向けた交渉を行っていると報じられており、
放出に反対する監督とクラブ首脳陣の間で意見の食い違いが生じているという。サラが売却されるのであればハリルホジッチ監督は退任するとの見方もある。

1/19(土) 0:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190119-00305576-footballc-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190119-00305576-footballc-000-view.jpg


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1547831306
2 名前:Egg ★:2019/01/19(土) 02:08:52.86 ID:p1IPy3W79.net

フランス1部のナントを率いる元日本代表監督のヴァイッド・ハリルホジッチ氏は、就任から3ヶ月あまりで早くも退任の可能性がささやかれている。仏紙『レキップ』などが伝えた。


3 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:09:14.79 ID:YZBLk3a10.net

なんと?3ヶ月半で


4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:09:41.99 ID:LjDCgcHp0.net

ハリルホジッチの鼻ほじってる


5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:10:31.66 ID:g8u3JhwG0.net

指導者としてナニか欠如してるんだよ



39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 05:33:31.11 ID:BvPskgFn0.net

>>5
シーズン中に主力を勝手に売られてキレない監督なんていないだろwww



44 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 06:12:05.71 ID:uWmpBNnT0.net

>>5
人とのコミュニケーション力が無くてみんなから嫌われるのと、選手に合わせた柔軟な戦術が考えられないだけで、とてもいい監督さんだよ



79 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:22:02.86 ID:5fGKkGLz0.net

>>5
選手がいなくては勝てません



91 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:51:24.06 ID:p71eHz5j0.net

>>5
日本に来て精神おかしくなっちゃんたんかな。
もう誰も信用してなさそう。



6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:11:00.09 ID:g4DXTYDu0.net

クズだししょうがない


7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:12:43.77 ID:XhmFqBRB0.net

南斗


8 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:14:15.05 ID:Rl7dRBmK0.net

ナント、ナント退任だってよ


9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:14:54.93 ID:a00VIcAE0.net

トラブルメーカーのフランス人


10 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:18:01.78 ID:q8k1SxrK0.net

チーム浮上はさせてるから無能でもねーんだろ


11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:19:57.20 ID:W9n4/Do50.net

ナントの勅令が出たか。


12 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:23:44.15 ID:RNwGhaLy0.net

選手任せで順位上がっただけなのがバレる前にフロントと揉めて退任の方向へという工作バレバレほじっちw


13 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:26:23.62 ID:Y4BNs8m00.net

なんということでしょう


14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:29:34.44 ID:W9n4/Do50.net

辞めさせられグセがついてしまったようだな。
こいつの扱い方としてそれが世界のサッカー界で定着してしまったかのようだ。



84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:33:43.34 ID:8/ADJXNu0.net

>>14
前からだぞ
日本はガマンしすぎた



15 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:30:02.61 ID:BSuiPhZr0.net

日本の選手はハリルの戦術を遂行できるレベルになかっただけ



49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 06:55:32.68 ID:qTAN7S+y0.net

>>15
選手のレベルを把握して戦術を構築出来ない無能監督だと



54 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:21:22.80 ID:UFflgz6/O.net

>>15
日本人にあった戦術ができない引き出しの少ない雑魚なだけ



17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 02:50:49.31 ID:iFP3iSZ40.net

な ん と !

でも、選手が移籍したい、と言っているのなら、
引き留めるのはすこし難しいんじゃね、常識的に考えて……

引き留められても、岡崎の元同僚のマフレズみたいに
へそを曲げて、練習不参なんてことになったら、
チームの雰囲気は最悪になるだろうしな。


18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 03:08:06.17 ID:r9rmT5tG0.net

下っていくなどんどん


20 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 03:09:11.71 ID:ZR0dhYlc0.net

トルコでもどこでも

毎回半年以内に上と衝突して辞めるキチガイwwwwwwwwwwww


21 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 03:11:40.53 ID:Tm8KlYZ20.net

ハリルホジッチ経歴

・2005年10月 トラブゾンスポル就任
・2006年6月 契約解除

・2006年6月 アル・イテハド就任
・2006年8月 辞任

・2008年5月 コートジボワール代表就任
・2010年2月 コートジボワール代表解任

・2010年8月 ディナモ・ザグレブ就任
・2011年5月 ディナモ・ザグレブ解任

・2011年6月 アルジェリア代表就任
・2014年7月 アルジェリア代表退任

・2014年7月 トラブゾンスポル就任
・2014年11月 契約解除

・2015年3月 日本代表就任
・2018年4月 日本代表解任

・2018年10月 FCナント監督就任
・2019年

ハリルは派遣に登録したほうが良い



22 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 03:14:07.30 ID:RDYIO3x80.net

>>21
日本我慢し過ぎたなwww



28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 03:37:51.87 ID:dcJTBulP0.net

>>21
ワールドカップ出場権取れてよかった…
本当によかった…



32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 04:19:45.08 ID:r9rmT5tG0.net

>>21
アルジェリアどんな魔法使ったんだよ



35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 05:12:17.21 ID:WqXZUbpD0.net

>>21
契約全うしたのアルジェリアだけかよw



41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 05:35:22.02 ID:Cj0xms+V0.net

>>21
アル・イテハドの損切りの早さよ



48 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 06:41:56.62 ID:zjyW+rbA0.net

>>21
こいつを雇った協会クソすぎんだろ



92 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:52:54.34 ID:ose9ERMD0.net

>>21
日本人は我慢強いなあ



23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 03:14:32.05 ID:vU2cV8/R0.net

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 03:27:18.93 ID:zlFdHZLT0.net

なんと解任

駄洒落かよ。


25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 03:32:31.80 ID:Um+r3fBv0.net

ハリルは結果出してるのにな
順位めっちゃ上がってるじゃん


26 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 03:33:10.28 ID:PUNsLhMq0.net

マジで日本代表が終わるとこだった

協会も最低限の仕事をしたな


27 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 03:35:42.51 ID:noysBnOR0.net

サラってすごい安値でナントに買われていった記憶
それいくらで売るつもりなんだ?
売るにはこのタイミングしかないし売ったら降格だよな
そらハリルもごねますわ


29 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 03:38:42.64 ID:1Xsl/Uhg0.net

また始まったよこの自己愛性パーソナリティ障害


30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 04:14:40.71 ID:IxAnnVMm0.net

ハリルホジッチでもポイチよりはマシ
ポイチは縁故枠や聖域ハーフ枠で
実力のないやつを代表に呼びすぎ

だから代表人気もハリル時代よりさらに落ちている


31 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 04:18:10.13 ID:sjzP3F010.net

まぁ降格圏クラブの守備固めが適任なんだろこの人は
カウンターしか出来ないんだし


33 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 04:54:02.05 ID:k90zA/jg0.net

もう散々稼いだんだから隠居しとけ


34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 05:00:35.17 ID:RDkFELh90.net

らしくていいぞw


36 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 05:19:47.30 ID:KYHu4UuM0.net

人売のビジネスを続けるか、ラベルで稼ぐか分水峰だろな。


37 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 05:21:45.70 ID:IxAnnVMm0.net

日本代表人気を終わらせるのはポイチだろ、どう見ても
ハリルは人選自体はまともだったからな



46 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 06:27:03.54 ID:BpdNq0Fv0.net

>>37
もう香川は呼ばれないから諦めろ



62 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:53:21.89 ID:mL8EHv7T0.net

>>37
ブルガリア加藤はなにしてるの?
ハリルが何年もみたうえで招集したやつ



38 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 05:30:40.84 ID:U75yMrDf0.net

なーに、ただ人格に問題があるだけさ


40 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 05:34:21.18 ID:BvPskgFn0.net

ハリルsge電通工作員って5ちゃんに張り付いてんだなキモー


42 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 05:35:59.04 ID:XP+USJ/+0.net

就任時点ではリーグアンで降格圏の19位に沈んでいたナントだが、
ハリルホジッチ監督就任後に復調。就任2戦目からの3連勝ですぐに降格圏を脱出し、現在は13位に位置している。

凄いなw
が、ここまで問題が起こるということは人間性に問題はあるんだろうなw


43 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 05:46:51.91 ID:NVIQw4KO0.net

まあつまりハリルはピッチ内外共に型にハメたら有能だが、自分発信ではない変化に対しての対応力が欠如した前時代の指導者という事だな。

こうした変化ありきでチームを動かすのが現代サッカーだからね。

GMや強化と一心同体にならないとやっていけないとよく言われるようになってるのもまさにこういうこと。


45 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 06:17:53.92 ID:HN/2eZmpO.net

実績のないモウリーニョやろ
ここやTwitter(特に)でこのパワハラジジイ崇めてる連中の神経が分からん


47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 06:35:59.36 ID:XP+USJ/+0.net

崇めてるわけではないがパワハラなんぞ社会に出れば当たり前だからな
主力選手売却でハリルは本気で強くしようとしてるのにクラブの理解が得られなくて大変なんだろう
本田が日本代表に居座ってたあれに似てるのかな?


51 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:16:16.02 ID:gXNdkU2F0.net

どうせまた解任されたらこいつは人のせいにするんだろうな


52 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:18:11.56 ID:UFflgz6/O.net

ほんととんだ地雷だったな笑


53 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:18:52.17 ID:aGLsiv5X0.net

替わりのストライカー連れて来いやボケー、という交渉なのでは


55 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:23:09.27 ID:4B+L49OJ0.net

こうやって見ると日本サッカー協会は、最後の最後まで我慢してたんだな。
不祥事を起こしたアギーレ以外は途中解任されたのは加茂まで遡らないといけないし。
世界的に見れば、日本サッカー協会は気がない方だと思うけど。


56 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:23:55.97 ID:VsNpOgCj0.net

ハリルは日本人DISりすぎた
日本の代表として戦おうとしてる選手たちの反乱は必然


58 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:26:28.48 ID:4uOWk+7M0.net

コイツ本当に行く先々で問題起こしてるなあ


59 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:31:33.23 ID:55Lq90wa0.net

主力選手売却で監督が匙を投げるってよくある話だな


60 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:31:36.39 ID:Cj0xms+V0.net

アルジェリアで成功した1パターンの戦術しか持ってない監督


61 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:49:39.50 ID:/GBhpr8e0.net

とんだハズレくじ引いたよな日本も


63 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:54:52.04 ID:uITBU45i0.net

無能だから仕方ないね


64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:57:10.35 ID:4Um07/Dx0.net

がんじつ
ほんだいひょう
と読んでしまった


65 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:57:25.52 ID:TtNBjpKa0.net

満を持して日本人監督云々言ってるけど
単に今の予算じゃハリル程度しか連れてこれないからだよな…


66 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:58:43.97 ID:+rn+tgoE0.net

裁判は結局どうなったんだ?


67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:59:12.36 ID:4B+L49OJ0.net

最終予選を首位通過といっても内容を見ればギリギリの通過だし。 
まだ、ジーコの時の方がマシだった。



69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:05:07.78 ID:VsNpOgCj0.net

>>67
ジーコの時がマシとかない
最強世代なのに4年無駄にして史上最低の監督だった



68 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 07:59:25.12 ID:K0ScIpjS0.net

カリスマ性のないモウリーニョ


71 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:06:48.11 ID:X6lh8xi90.net

こいついつも衝突してんな


73 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:08:33.98 ID:GEczzK2/0.net

こいついつも揉めてんな


75 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:14:08.94 ID:80vduvkq0.net

それまで海外でバリバリやってる選手なんかいなかったから普通に最強世代でいんしゃね
この世代がなきゃ今もないだろうし


77 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:17:05.19 ID:jEc3AHbR0.net

最強世代(実績しょぼくてGL敗退が妥当なメンツ)


81 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:25:28.58 ID:sRTXlSm/0.net

ハナクソホジッチ


82 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:32:35.72 ID:8/ADJXNu0.net

>>1
なんと早くにクビになったな


83 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:33:19.78 ID:8MoxQFFb0.net

初戦が開始数分で相手が退場、PKという奇跡的な幸運と
ブーイングの嵐の中でバッグパスを続けたアンチフットボールで10人相手に1勝しただけ。

ハリルのもと優雅に挑んでグッドルーザーになるべきだった。



87 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:40:11.26 ID:VsNpOgCj0.net

>>83
ハンドしなきゃ一点だった場合故意なら1発レッドにするルールなんだよ



85 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:37:28.49 ID:C3x3ZtkS0.net

常に傷者w


88 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:41:13.18 ID:qNHGm5zR0.net

>ハリルホジッチ監督就任後に復調。就任2戦目からの3連勝ですぐに降格圏を脱出し、現在は13位に位置している。

これはハリルホジッチの手柄じゃない
就任して間もないのに監督の戦術がチームに浸透するわけない
就任後すぐ結果が出るなら元々そこまで弱くなかったということだ
選手と前監督が険悪だと追い出す為に手を抜いて新しい監督の下で急に勝ちだしたりすることがある



94 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 09:02:34.93 ID:p71eHz5j0.net

>>88
まさにワールドカップの日本代表がそれだなw



89 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 08:49:28.47 ID:zNZURQBJ0.net

人として何か欠陥があるんだろうな

でないとナントは降格したかったのか?てことになるからな


96 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 09:17:33.62 ID:mtGSOYHU0.net

ボルドーの黒幕香川とアンで最終決戦して欲しかった


98 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 09:36:28.08 ID:FR23PHlg0.net

監督としての実力はあるけど人格に問題が
あちこち衝突起こしすぎ



99 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 09:39:02.64 ID:XqmLsGrq0.net

>>98
実力もないだろ。



100 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/19(土) 09:39:37.33 ID:l7fwpNBS0.net

また首かもう得意技じゃん